【 非鉄・金属スクラップ 】 Apex product

【 目 的 】

企業の社会的責任が問われる時代に入り、環境との共生を無視しては企業の存続すら危ぶまれる時代になりました。また持続可能な循環型社会の構築にむけ環境汚染問題や地球温暖化問題の解決は避けて通れない課題です。とりわけ資源有効利用や多様な新エネルギーの活用は、環境対策にとり最重要の取り組みです。そうした中、各種課題に対応する様々な環境技術・サービスを情報発信する事により環境保全への啓発を行い、国民生活の安定と環境関連産業の発展を目的とします。

Apex product 社員一同

千葉でスクラップを売るならApex product へ是非ご依頼下さい!

当社ではあらゆる鉄・非鉄金属・雑品スクラップの買取を行っています。
ご不要のスクラップがございましたら廃棄する前に、ご連絡下さい。
当社グループ企業との連携により様々なコストを削減する事でお客様には買取価格にて還元する事を実現致しております。
千葉でナンバーワンの金属スクラップ買い取り価格を目指しております。
鉄・非鉄金属・雑品スクラップ買取なら当社へ是非ご依頼ください。

-Apex product 社員一同

Apex productは、サステナビリティ経営を宣言致します。

世界中で新型コロナウイルスの感染拡大に伴う厳戒態勢が続いています。日本でも、2020年4月7日に初となる緊急事態宣言が発出。感染防止策として、人との物理的な距離を取って接触を減らすソーシャルディスタンスの実践が強く求められており、医療や生活の維持に必要な業種を除いて、不要不急の外出は自粛されるようになりました。5月25日に緊急事態宣言は全面解除されましたが、油断のできない状況であることに変わりはありません。2022年11月現在第8波とも言われて収束の目安は全く見えていません。この社会状況に対し、自粛のような社会を構成するあらゆる人々ができるアプローチもあれば、医療従事者のように職責やこれまでの経験が重要な役割を果たす人もいます。弊社は、この社会情勢に対し自身の経験や境遇を活かし独自の活動に取り組んで参ります。

2011年の東日本大震災でも、発生した多くの課題を解決するプロジェクトやコミュニティが生まれました。それらの中には、継続的に活動を続け、コロナ禍の課題を克服するために力を発揮しているものも少なくありません。そこで、弊社は繋がりを活かしてサスティナビリティ経営を宣言したいと思います。

サステナビリティ(Sustainability)は直訳すると「持続可能性」であり、「環境・社会・経済」の観点から、今後長期間にわたって地球環境を壊すことなく、資源も使い過ぎず、良好な経済活動を維持し続けることを意味する言葉です。

  • 環境
森林伐採や海洋汚染、温室効果ガスの排出問題などの課題を解決することは、私たち人類が生存し続ける上で欠かせません。
  • 社会
ジェンダーや教育の格差、難民問題などの課題を解決することが、国や地域だけにとどまらずグローバルにおいても社会の安定につながります。
  • 経済
貧困問題の解決や良好な労働環境整備、セーフティネットなど社会保障の拡充が求められています。

注目されるサステナビリティ経営                       サステナビリティ経営とは、「環境・社会・経済」という3つの観点すべてにおいて持続可能な状態を実現する経営のことです。生産やサービス提供など自らの企業活動が環境・社会・経済という3つの要素に与える影響を考慮することが事業の長期的な維持継続には欠かせないため、サステナビリティは、企業活動においても無視することはできません。たとえば廃棄物をゼロにして地球環境への負荷を軽減することは、良好な生活環境の実現につながります。また、ジェンダーやLGBTを尊重した人材を活用することは、一企業の雇用の安定にとどまらず多様性(ダイバーシティ)のある社会の実現にもつながります。このような長期的な視点に立った考えを取り入れた企業経営をサステナビリティ経営と呼んでいます。

「ちばSDGsパートナー」登録企業  Apex product

真水は世界の水の3%、廃棄食品が食料支援の2倍、農薬や化学肥料を使う農業が温室効果ガス全体の22%、廃棄物処理の温室効果ガスは全体の8% 今の生活を続けるには地球1.7個分の資源が必要です。これまでわたしたちは生活を豊かなものにするために発展を続けてきました。その結果地球に負担をかけ、危機的な状況に陥っています。100年、200年先も地球と人間が良い関係を保てるよう、今からわたしたちは努力しなければなりません。そのための道標として  SDGs目標12「つくる責任 つかう責任」があります。                                 SDGs12は、世界の人々の暮らしを支える資源をひとりひとりの意識で守ろうという内容です。世界人口は2030年には85億人、2050年には97億人に達するといわれています。増え続ける人口の中、持続可能な社会を築くためには生産者と消費者が賢い行動を取ることが求められます。

  • 生産者…生産するプロセスでは廃棄物の発生は最小限に抑制する
  • 消費者…最小限の買い物、4Rを心がけた消費行動

さらにはつくった後とつかった後の責任もポイントです。

  • 生産者側…リサイクルやリユースで協力してもらう“呼び掛け”姿勢
  • 消費者側…提供された資源を最大限に活用する
3Rとは

Reduce(リデュース):出るゴミを減らす

Reuse(リユース):繰り返し使う

Recycle(リサイクル):資源として生まれ変わらせる

初春の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。日頃は格別のお引き立てをいただき、ありがたく御礼申し上げます。 さて、このたび弊社は創立10周年を迎えるに至りました。 皆様方のご支援、ご厚情による賜物と深く感謝いたしております。
とうとう、10周年を迎えることができました。2013年の3月から数えて、10年が経ったわけです。どんなことでも、毎日10年やり続けられたら、一丁前になれるとある作家の方が言われていました。このことばを、一番信じていたのは、私達だったのかもしれません。大変なようで意外に短い期間のようでしたが、そして、とうとう待ち望んでいた10年に到達しました。これもひとえに皆様のおかげであると感謝をしております。の10年に向けて新しいスタートを切るにあたりどのようなことが必要になってきているかを日々考えてきました。私どもは伝えること、元気になること、頑張りたい人たちのきっかけとなり、力いっぱい背中を押す役割になることができますよう、幅広い視野を持ち常にチャレンジ精神を持って、皆様のご期待にお応えできるよう従業員一同最大限の努力をしてまいります。今後も格別のご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
2023年 3月吉日 Apex product 代表 柳伸雄

千葉市再生資源物の屋外保管に関する条例について

概要

市内の市街化調整区域を中心として、多くの再生資源物※の屋外保管施設(金属スクラップヤード)が存在しており、操業に伴う騒音・振動や不適切な保管による火災の発生など、地域住民の生活の安全に支障をきたす状況が発生しています。一方、再生資源物は有価物として取引されているため、廃棄物の処理及び清掃に関する法律(廃棄物処理法)の規制対象となる「廃棄物」には該当しないため、その保管について直接規制する法令等がありません。
そこで、千葉市では市民生活の安全の確保及び生活環境の保全を図ることを目的として、再生資源物の屋外保管を行う者が守るべき義務等必要な事項を定めた「千葉市再生資源物の屋外保管に関する条例(PDF:294KB)」及び「千葉市再生資源物の屋外保管に関する条例施行規則(PDF:274KB)」を制定し、令和3年11月1日から施行することになりました。これにより、施行日以降、再生資源物の屋外保管を行う事業者は、原則、設置する屋外保管事業場※ごとに許可を受けなければなりません。

なお、許可を取得せず屋外保管事業場を設置・使用した場合、無許可の設置となり、罰則(1年以下の懲役又は100万円以下の罰金)の対象となる可能性があります。

※再生資源物とは

使用を終了し、再生資源として収集された木材、ゴム、金属、ガラス、コンクリート、陶磁器、プラスチックその他これらに類する材質を原材料とするもの(分解、破砕、圧縮等の処理がされたものを含む。)及びこれらの混合物をいう。ただし、廃棄物の処理及び清掃に関する法律(昭和45年法律第137号。以下「法」という。)第2条第1項に規定する廃棄物(使用済自動車の再資源化等に関する法律(平成14年法律第87号)第121条の規定により当該廃棄物とみなすものを含む。)及び法第17条の2第1項に規定する有害使用済機器に該当するものを除く。

主な再生資源物
・鉄スクラップ…鉄筋、鉄骨など
・銅スクラップ…電線、配電盤など
・雑品スクラップ(金属スクラップにプラスチックやガラスなどの他の材質が付着したもの)…水道メーター、廃家電、モーターなど

※屋外保管事業場とは

屋外(建物(屋根、周壁及び床又はこれらに類するものを有し、土地に定着した建造物をいう。)の外)で、業として取引を行うための再生資源物保管場所のこと。

申請の義務

千葉市内で屋外保管事業場を設置しようとする事業者は、次の(1)~(4)に掲げる場合を除き、設置する屋外保管事業場ごとに、屋外保管事業場の設置に関する計画その他の必要な事項を記載した申請書を提出し、その許可を受けなければなりません。

(1)屋外保管事業場の敷地面積が100平方メートルを超えない場合(敷地が隣接する屋外保管事業場にあっては、その敷地が隣接する屋外保管事業場の各敷地面積の合計が100平方メートルを超える場合を除く。)
(2)屋外保管以外の事業(再生資源物の破砕、選別、積替えその他の事業を除く。)を本来の業務として行う者が、当該本来の業務を行う事業場において当該本来の業務に付随して屋外保管を一時的に行う場合
(3)当該屋外保管事業場が使用済自動車の再資源化等に関する法律第60条第1項の規定による解体業の許可又は同法第67条第1項の規定による破砕業の許可を受けた者のそれぞれ当該許可に係る事業所に該当する場合
(4)当該屋外保管事業場が千葉県特定自動車部品のヤード内保管等の適正化に関する条例(平成26年千葉県条例第55号)第3条第1項の規定による届出に係るヤードに該当する場合

※ただし、(1)~(4)に該当する場合であっても、再生資源物の保管基準は遵守しなければなりません。

なお、新規に許可を取得しようとする場合、「千葉市屋外保管事業場設置等に関する指導要綱(PDF:992KB)」に基づく事前協議により、関係各課と他法令についての調整を行う必要がありますので、その場合はあらかじめ産業廃棄物指導課(ページ下部の問合せ先参照)にご相談ください

既存事業者の取り扱いについて

条例の施行日(令和3年11月1日)時点で100㎡より広い再生資源物の屋外保管事業場を設置している事業者は、届出に基づき全ての保管基準への適合を確認した上で、みなし許可とします。みなし許可の有効期間は5年間で、新規許可と同様に更新制となります。詳しくは下記ページをご覧ください。

既存事業者の方はこちら

保管・立地に係る基準について

再生資源物の保管基準

①屋外保管事業場の敷地の外部から見やすい箇所に屋外保管事業場である旨その他の必要な事項を表示した掲示板が設けられていること
②屋外保管の場所の周囲に囲いが設けられていること
③保管している再生資源物の周辺の外部から見やすい箇所に屋外保管の場所である旨その他必要な事項を表示した掲示板が設けられていること
④屋外保管する再生資源物の荷重が直接囲いにかかる場合等は、荷重に対して囲いが構造耐力上安全であるようにすること
⑤容器を用いずに屋外保管する場合、積み上げられた再生資源物の高さが「勾配比1:2」又は「5m」のいずれか低い方を超えないようにすること
⑥汚水が生ずる恐れがある場合、保管場所の底面を不浸透性の材料で覆うとともに、油分離装置及びこれに接続している排水溝その他の設備を設けること
⑦騒音又は振動が発生する場合、生活環境の保全上支障が生じないよう必要な措置を講ずること
⑧ねずみの生息やハエ、蚊の発生などの原因とならないようにすること
⑨再生資源物がその他の物と混合するおそれのないよう他の物と区分して保管すること
⑩電池、潤滑油その他の火災の発生又は延焼のおそれがあるものが含まれる場合、技術的に可能な範囲で適正に回収して保管すること
⑪保管単位面積を1か所あたり200㎡以下とすること
⑫隣接する再生資源物の保管単位の間隔は2m以上とすること

※ただし。敷地面積が100平方メートルを超えない屋外保管事業場については上記①、②、③については適用が除外されます。

屋外保管事業場のレイアウトイメージおよび掲示板記載事項(ワード:136KB)

 

屋外保管事業場の立地基準

①100㎡より広い事業場を新規に設置する場合は、住宅等の敷地から100m以上離れた土地に設置すること
②屋外保管事業場の土地の地形・地質が市民生活の安全及び生活環境保全上支障がないものであること

周辺住民等への周知について

新規に許可を取得しようとする場合、当該許可申請を行う日の1か月前までに、当該許可の申請に係る屋外保管事業場の周辺住民等(事業場境界からおおむね300m以内の地域において、住所を有し、又は土地若しくは建物を所有する者)に対して、下記の事項を周知させるための説明会を開催しなければなりません。

①許可申請予定者及び屋外保管事業場の現場責任者の連絡先
②許可申請予定者の氏名又は名称及び住所並びに法人にあっては、その代表者の氏名
③設置しようとする屋外保管事業場の名称及び所在地
④設置しようとする屋外保管事業場の面積
⑤積み上げられる予定の再生資源物の高さのうち最高のもの
⑥前各号に掲げるもののほか、市長が必要と認める事項

帳簿の整備について

屋外保管事業場の許可を取得した事業者は、再生資源物を受け取り、又は引き渡したときは、屋外保管事業場ごとに、次の事項に関する記録を作成し、作成の日から3年間、保存しなければなりません。
①再生資源物の取引の年月日及び取引先
②再生資源物の品目及び数量
③屋外保管事業場からの流出の防止のために回収した廃油及び廃液の品目及び数量
④火災の発生のおそれがあるものとして回収したものの品目及び数量

記録の作成は、毎月、前月中におけるこれらの事項について、当月末までに記載を終了した帳簿を備えてください。 

帳簿作成例(エクセル:65KB) 

適用除外

本条例の規定は、廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則(昭和46年厚生省令第35号)第13条の2第1号に定める廃棄物の処理に係る許可、認定、委託又は指定(以下「許可等」という。)を受けた者が当該許可等に係る事業場において屋外保管を行う場合及び国又は地方公共団体が屋外保管を行う場合には、適用しない。

例:一般廃棄物・産業廃棄物処分業許可に係る事業場等

変更の許可等について

屋外保管事業場許可を受けた設置者は、その許可に係る事項を変更しようとするときは、「千葉市屋外保管事業場設置等に関する指導要綱(PDF:992KB)」に基づく事前協議により、関係各課と他法令についての調整を行う必要がある可能性がありますので、その場合はあらかじめ産業廃棄物指導課(ページ下部の問合せ先参照)にご相談ください。

ただし、屋外保管の全部若しくは一部を廃止したとき、又は次の(1)~(6)に掲げる軽微な変更をしたときは、変更後、速やかに「屋外保管事業場変更(廃止)届出書(様式第11号)」(ワード:23KB)を提出することで足ります。

(1)氏名又は名称及び住所並びに法人にあっては、その代表者の氏名
(2)屋外保管事業場の名称及び所在地(地域の名称の変更又は地番の変更に伴う変更に限る。)
(3)法人である場合においては、その役員の氏名及び住所並びに規則第5条に規定する使用人があるときは、その者の氏名及び住所
(4)未成年者である場合においては、その法定代理人の氏名及び住所(法定代理人が法人である場合にあっては、その名称及び住所、その代表者の氏名並びにその役員の氏名及び住所)
(5)屋外保管事業場の構造(市民生活の安全及び生活環境に悪影響を及ぼすおそれがない変更として市長が別に定めるものに限る。※)
(6)標準作業書の記載事項(市民生活の安全及び生活環境に悪影響を及ぼすおそれがない変更として市長が別に定めるものに限る。※)

千葉市屋外保管事業場の維持管理に関する要綱(PDF:129KB) 第4条及び第5条 参照

※ 参考/千葉市HP「屋外保管事業場のレイアウトイメージおよび掲示板記載事項」よりhttps://www.city.chiba.jp/kankyo/junkan/sangyohaikibutsu/03saiseishigenbutsu.html

【鉄スクラップ価格】

価格更新日:2016年月日
持ち込み価格(円/kg)
一般・会員
補足
鉄 100kg以上

 

量により、ご相談。
鉄 99kg以下

 

鉄骨でしたらさらに、ご相談。
がら鉄(トタン)

 

 

【銅スクラップ価格】

価格更新日:2016年月日
銅系(20kg~) 持ち込み価格(円/kg)
一般・会員
補足
特号 A

 

量によりご相談。
特号 B

 

量によりご相談。
銅 パイプA

 

量によりご相談。
銅 パイプB

 

量によりご相談。
二号銅

 

量によりご相談。
湯沸しA(赤)

 

量によりご相談。
湯沸しB(白)

 

量によりご相談。
山行

 

量によりご相談。

【黄銅スクラップ価格】

価格更新日:2016年月日
黄銅系 持ち込み価格(円/kg)
一般・会員
補足
真鍮

 

1,000kgにて、価格変更有ります。
真鍮(鉄付)

 

量によりご相談。
半銅ラジエター

 

量によりご相談。
半銅ラジエター(側板付)

 

検収あがり
半銅ラジエター(鉄・ファン付)

 

検収あがり

【電線/雑線スクラップ価格】

価格更新日:2016年月日
線系 持ち込み価格(円/kg)
一般・会員
補足
上線

   

量によりご相談。
クーラーパイプ(皮付)

 

100kgにより価格変更有ります。
雑線A・B

 

左がA/右がBの価格。量によりご相談。
雑線MIX

 

量によりご相談。
ハーネス線

 

量により買取いたします。
黒線

 

量により買取いたします。
コンピュータ線

 

量により買取いたします。

【ステンレス スクラップ価格】

価格更新日:2016年月日
ステンレス 持ち込み価格(円/kg)
一般・会員
補足
ステンレス

   

量によりご相談。

【アルミ系 スクラップ価格】

価格更新日:2016年月日

 

アルミ系 持ち込み価格(円/kg)
一般・会員
補足
エアコンラジエター・異物無

 

量によりご相談。
63Sサッシ(中古品)

 

量によりご相談。
63Bサッシ

 

 
自動車機械鋳物

 

 
普通機械アルミ

 

 
込ジュラ・ガラアルミ

 

 
上記3点 MIX

 

 
アルミラジエター・コア・異物無

 

 
アルミ粉・パーマ

 

 
アルミ缶・バラ

 

【アルミホイール スクラップ価格】

価格更新日:2016年月日
アルミホイール 持ち込み価格(円/kg(本))
一般・会員
補足
1P

  

量によりご相談。
2P・3P・MIX

    

量によりご相談。

【アルミタイヤ スクラップ価格】

価格更新日:2016年月日
アルミタイヤ 持ち込み価格(円/kg)
一般・会員
補足
14インチ以上

       

ご相談。
13インチ

       

ご相談。
12インチ以下

       

ご相談。

【雑品系 スクラップ価格】

価格更新日:2016年月日
雑品系 持ち込み価格(円/kg)
一般・会員
補足
エアコンラジエター 鉄・異物付

        

検収あがり
給湯器(ダスト引- %)

       

量によりご相談。
※ダスト-10%
アルミラジエター・コア・異物付

       

量によりご相談。
水道ナマリ

       

量によりご相談。
エアコン(ダスト引- %)

        

量によりご相談。
※ダスト-25%
大型トランス・油引き無



量によりご相談。
ガスメーター・鉄無

     

量によりご相談。
ガスメーター・鉄付

 

量によりご相談。
溶接機・大(ダスト引- %)



検収あがり
丹入



量によりご相談。
雑品S(アルミ雑品)



量によりご相談。
モーター(ダスト引- %)

       

量によりご相談。 
(ダスト- %)
エンジン



量によりご相談。
雑品B(ダスト引- %)



量によりご相談。
セル・ダイナモ

       

量によりご相談。

【バッテリー スクラップ価格】

価格更新日:2016年月日

 

バッテリー 持ち込み価格(円/kg)
一般・会員
補足
バッテリー(kg)

      

量によりご相談。 
※ダスト-40%
バッテリー(1個)

 

量によりご相談。
不用車買い取り

 

1800cc以上(アルミホイール付)
不用車買い取り

 

【引取り運賃表】 Apex product

車種/距離 20km未満 20km以上 30km以上

軽トラック車
9,000円 ご相談下さい 17,000円 ~
ご相談下さい

2tトラック車
13,000円 ご相談下さい 22,000円~
ご相談下さい

2tトラック車

3.5tユニック車
19,000円 ご相談下さい 29,000円~
ご相談下さい

4tトラック車

大型トラック車
58,000円 ご相談下さい 78,000円~
ご相談下さい

非鉄金属引取相場は、随時価格が変動しております。


最新の引き取り価格・お持込価格をお知りになりたい方は

お問い合わせ下さい。Apex product 社員一同

 

【鉄買取品目】

  • H鋼
  •  
  • イス
  •  
  • クランプ
  •  
  • グレーチング
  •  
  • シートパイル
  •  
  • スチール階段
  •  
  • スチール看板
  •  
  • スチール机
  •  
  • スチール棚
  •  
  • ダクト
  •  
  • ダライ粉 鉄骨
  •  
  • チェーン
  •  
  • トタン板
  •  
  • ドラム缶
  •  
  • ナット
  •  
  • ネジ
  •  
  • パレティーナ
  •  
  • ハンマー
  •  
  • ビス
  •  
  • ブリキ板
  •  
  • ベアリング
  •  
  • ペール缶
  •  
  • ボルト
  •  
  • レール鋼
  •  
  • ロッカー
  •  
  • ワイヤー
  •  
  • ワッシャー
  •  
  • ワンドリフター
  •  
  • 一斗缶
  •  
  • 丸管
  •  
  • 建築解体物
  •  
  • 骨組
  •  
  • 削り粉 鉄板
  •  
  • 車ボディ
  •  
  • 切り粉 鉄缶
  •  
  • 切断屑
  • 切抜屑
  •  
  • 足場材
  •  
  • 打抜屑
  •  
  • 帯鉄
  •  
  • 台車
  •  
  • 鋳鉄
  •  
  •  
  • 鉄コイル
  •  
  • 鉄パイプ
  •  
  • 鉄筋
  • 鉄金型
  •  
  • 鉄刃
  •  
  • 鉄製架台
  •  
  • 鉄製機械
  •  
  • 鉄製工具
  •  
  • 鉄製工具
  •  
  • 鉄製部品
  •  
  • 鉄粉末 鋼板
  •  
  • 波板
  •  
  • 配管
  •  
  • 溶接

【銅買取品目】

  • エアコンホース
  •  
  • キャプタイヤ
  •  
  • ケーブルワイヤー
  •  
  • トランス
  •  
  • ベリリウム銅
  •  
  • モーター
  •  
  • リードフレーム
  •  
  • リン青銅
  •  
  • 黄銅 銅管
  •  
  • 焼銅線
  •  
  • 真鍮 
  • 真鍮粉 銅線
  •  
  • 伝導部品
  •  
  • 電気銅
  •  
  • 電子基盤 銅箔
  •  
  • 銅ダライ粉
  •  
  • 銅ニッケル
  •  
  • 銅丸棒
  •  
  • 銅丸棒
  • 銅削り粉
  •  
  • 銅切り粉
  •  
  • 銅電極
  •  
  • 銅電線
  •  
  • 銅板
  •  
  • 銅粉コイル
  •  
  • 熱交換器
  •  
  • 配電盤 銅パイプ
  •  
  • 半銅ラジエーター
  •  
  • 被服銅線

【アルミ買取品目】

  • アルミPS版
  •  
  • アルミエンジン屑
  •  
  • アルミケース
  •  
  • アルミコンデンサアルミサッシ
  • アルミダイカスト
  •  
  • アルミダライ粉アルミサッシ
  •  
  • アルミニウム版
  •  
  • アルミラジエター屑
  •  
  • アルミ印刷版
  •  
  • アルミ缶
  •  
  • アルミ脚立
  •  
  • アルミ研磨粉
  •  
  • アルミ合金
  •  
  • アルミ削り粉
  •  
  • アルミ写真版
  •  
  • アルミ切断粉
  •  
  • アルミ線
  •  
  • アルミ箔
  •  
  • アルミ板
  •  
  • ジュラルミンアルミ丸棒
  •  
  • ハシゴ
  •  
  • パンチング板
  •  
  • ポール
  •  
  • 機械アルミ
  •  
  • 車ボディアルミホイール
  •  
  • 鋳物アルミ

【ステンレス買取品目】

  • 18-8屑
  •  
  • 304屑ステンレスダライ粉
  •  
  • ステンダクト
  •  
  • ステンタンク
  •  
  • ステンドラム缶
  • ステンレスコイル
  •  
  • ステンレスパイプ
  •  
  • ステンレス丸棒
  •  
  • ステンレス削り粉
  •  
  • ステンレス製部品
  •  
  • ステンレス切り粉
  •  
  • ステンレス板
  •  
  • ステン看板
  •  
  • ステン厨房機器
  • ステン製工具
  •  
  • ステン棚
  •  
  • ステン浴槽
  •  
  • ダクト
  •  
  • ナット
  •  
  • ネジ
  •  
  • ビス
  •  
  • ボルト
  •  
  • ワッシャー
  •  
  •  
  • 配管ステンレス線
  •  
  • 門扉ステンレス管

【その他買取品目】

  • 廃棄機械類
  •  
  • 中古機械類
  •  
  • 特殊金属
  •  
  • レアメタル

非鉄金属業界の市場規模と動向の現状と今後

非鉄金属業界の市場規模と概要

非鉄金属業界の市場規模と概要については、各会社のホームページで確認し、常に業界のニュースを調べておくといいでしょう。

<非鉄金属産業とは> 
金属は大きく分けて、鉄と鉄以外の非鉄金属に分けられます。さらに非鉄金属の分類として、軽金属(アルミニウム、マグネシウム)、ベースメタル(銅copper、鉛lead、亜鉛zinc、ニッケルnickel、アルミニウム、錫)、レアメタル※(希少金属:ニッケル、クロム、マンガンなど)、貴金属(金、銀、プラチナ)等があります。ここでは非鉄金属(原料及び製品の製造、加工)産業および市場を調べる際の参考となる資料について紹介します。 
なお、非鉄金属鉱物資源については、「世界各国の鉱業を調べるには」、合金鉄(フェロアロイ)については、[世界各国の鉄鋼業を調べるには]も併せてご参照ください。

出典 : www.jetro.go.jp

非鉄金属業界は国内外の商品市況の影響を大きく受けるセクター。大きく川上の探査・採掘・選鉱、川中の精錬、川下の製品加工に分けられ、最終的に建設、電力設備、家電など幅広い業界に販売されるため、需要は設備投資、個人消費などの影響を受ける。また希少金属、特に金は安定資産としての役割もあり、投資需要も大きい。非鉄金属資源の多くは中西部に分布。資源大国であるものの国内だけでは需要をまかないきれず、海外から鉱石を輸入しているため、価格交渉は重要。採掘・精錬・加工の過程では大量のエネルギーを消費するため、環境対策も必要になるほか、電力など燃料価格の動向もコストに影響する。鉄鋼と同じく一部生産設備の「過剰、小規模、老朽化」という構造的な問題を抱えている。

出典 : www.naito-sec.co.jp

■金属産業とは 
ここで取り上げる金属産業は、日本標準産業分類外部サイトへのリンクの中分類23「非鉄金属製造業」と24「金属製品製造業」に概ね準拠しています。「非鉄金属製造業」は非鉄金属の精錬、精製、合金製造、圧延、鋳造、鍛造を行う事業や電線、ケーブルの製造業を指します。また、「金属製品製造業」は缶、めっき板、手道具類、電熱器を除く暖房装置類、鉄骨等建築・建設用製品などの製造業を指します。 
なお、鉱石等からの鉄の製造や、鉄製の線材、継手などの鉄・鋼の鋳造品・鍛造品、鉄合金などについては中分類22「鉄鋼業」に含まれています。

出典 : rnavi.ndl.go.jp

非鉄金属業界のランキング

非鉄金属業界のランキングは、そこの会社のサービスの良さも評価されているので、重要視するようにしましょう。

1 星2つ 企業兼大株主住友電気工業 5802 非鉄金属 東証1部 2兆円 
2 星4つ 企業兼大株主三菱マテリアル 5711 非鉄金属 東証1部 1.4兆円 
3 星1つ 企業兼大株主古河電気工業 5801 非鉄金属 東証1部 9188億円 
4 星4つ 企業兼大株主住友金属鉱山 5713 非鉄金属 東証1部 8478億円 
5 星2つ 企業兼大株主フジクラ 5803 非鉄金属 東証1部 5090億円 
6 星1つ 企業日立電線 5812 非鉄金属 東証1部 4325億円 
7 星4つ 企業兼大株主三井金属鉱業 5706 非鉄金属 東証1部 4310億円 
8 星5つ 企業兼大株主DOWAホールディングス 5714 非鉄金属 東証1部 3924億円 
9 星2つ 企業兼大株主住友軽金属工業 5738 非鉄金属 東証1部 2589億円 
10 星3つ 企業兼大株主古河スカイ 5741 非鉄金属 東証1部 1939億円

出典 : www.ullet.com

107位 日本軽金属ホールディングス 891.2万 2億9191万 
252位 DOWAホールディングス 781.0万 2億5845万 
269位 住友金属鉱山 772.4万 2億5561万 
4位 322位 住友電気工業 754.0万 2億4952万 
5位 462位 三井金属 718.5万 2億3777万 
6位 491位 カナレ電気 712.8万 2億2881万 
7位 516位 三菱マテリアル 707.5万 2億3413万 
8位 645位 フジクラ 682.5万 2億5475万 
9位 704位 古河機械金属 673.2万 2億2278万 
10位 736位 UACJ 669.1万 2億2142万

出典 : www.tenmono.com

1位 住友電気工業の最も引用された特許は、「ナビゲーション装置」に関する技術です。同特許が引用例となり、三菱電機やマツダなど25件の特許が拒絶査定になりました。また2位 新日本製鐵は「ペーパーレス調達システム」など、3位 JFEスチールは「鋼帯の洗浄液浄化装置」などの特許が引用され、多くの他社特許が拒絶査定になりました。

 上位20社中で被引用率が最も高いのは、20位 信越半導体です。「ウエーハ研磨装置」に関する技術が引用され、SUMCOや東京エレクトロンなどの特許が拒絶査定になりました。

出典 : www.patentresult.co.jp

非鉄金属業界の今後の動向

非鉄金属業界の今後の動向について気になる所です。現在の業界を把握し、これからどんな事が重要なのか予想してみましょう。

自動車など一部回復の兆し アジア、中国、南米など外需の回復にも期待

非鉄金属は自動車や電子機器、住宅向けなどの需要が多く、こうした業界の動向が非鉄金属業界の動向に反映されます。

近年では自動車や住宅などで一部回復の兆しがみられるため、今後の非鉄金属の需要の増加に期待がよせられます。

一方で、アジアや南米の新興国におけるインフラ需要は好調。さらに最大の銅消費国である中国の需要回復も比較的早いとの見方もあり、各社とも外需を中心とした輸出の強化に乗り出しています。

出典 : gyokai-search.com

中国の非鉄金属主要10品目(銅、アルミニウム、鉛、亜鉛、ニッケル、マグネシウム、チタン、スズ、アンチモン、水銀)の11年総生産量は前年比9.8%増の3438万トンとなった。このうち、電気銅が前年比14.6%増の520万トン、アルミが同11.5%増の1806万トン、鉛が同10.7%増の465万トンとなっている。

また貴金属の金については、11年の国内生産量は約360トン(前年比約5.9%増)と5年連続の世界1位となった。所得の増加やインフレ対策としての金投資の増加を背景に、金の国内需要は前年比約33.2%増の761トンとなった。産金業界団体ワールド・ゴールド・カウンシルは、11年10-12月期で中国の金需要が初めてインドを抜いて世界一になり、12年は年間においても中国が世界一になると予想している。

出典 : www.toyo-sec.co.jp

主要需要先である自動車メーカーの海外生産へのシフトが進んでおり、各社とも供給体制の整備を進めている。また欧米メーカーなどとの競争も年々激しさを増しており、統合により収益力の強化を図る動きが盛んだ。平成18年5月の昭和軽合金とサミットアルミの統合に続き、日本軽金属と三菱商事のグループ会社であるエム・シー・アルミがアルミニウム合金事業を統合することを発表した   
   
 今後、日本のアルミニウム産業が世界市場で生き残るためには高付加価値製品の開発で新たな需要を生み出すことが必要となってくるが、技術力を高めるためには多額の研究費が必要となる。1社のみの技術開発力に依存するのが困難な状況になりつつあるため、今後も業界再編の動きは続くと予想される。   
   
 世界的にアルミ需要が好調で地金の供給が逼迫しており、価格の高騰を引き起こしている。さらには加工過程で添加するマグネシウムなどの価格上昇や原油高の影響もあり、メーカー各社の採算悪化が深刻だ。そのため一部のメーカーでは地金をアルミ板に圧延する際の加工賃引き上げを、主要需要先の自動車メーカーや製缶会社に要請している。飲料用アルミ缶を生産する製缶会社と飲料製造会社との交渉が値上げで成立する見通しであるなど、大口の需要先が値上げを容認する方向にあり、他社が追随する可能性は高そうだ。  

出典 : industry.fideli.com

【不要自転車回収】 Apex product

乗らなくなった自転車・処分に困っている自転車。

まとめて回収致します。

自転車の回収を強化中!!

NEW!!自転車撤去作業の無料サービス開始!!

皆様から寄せられる多くの声にお応えして、

撤去作業の無料サービスを追加することになりました。

マンションや集合住宅、大学、スーパー、アミューズメント施設などで

放置車両にお困りの管理者様、 是非一度ご検討下さい!

自転車の処分に困っていませんか?

放置自転車の撤去

■マンションに不要な自転車が溜まったので処分したい

■店の駐輪場が放置自転車でいっぱいに・・・困った!

■いらない自転車がたくさんある

■自転車の処分の仕方がわからない

■処分費用にお金をかけたくない

まずはお気軽にご相談ください。

自転車の処分

自転車はゴミではなく「リサイクル可能な資源」です。

作業や日程などの打ち合わせをいたします。

自転車の処分・回収・撤去はおまかせください!

不要な放置自転車の回収、撤去をいたします。

放置自転車 回収 撤去サービス

自転車を40台以上まとめていただくと回収費用は無料です。

40台以上から出張回収(出張料、処分料すべて無料)いたします。

※台数に関しては、エリアも有りますので、都度ご相談させて下さい。

 

放置自転車、バイクの撤去、処分の仕方について!!

自分の自転車、バイクが不要になり処分したいという場合は問題ありません。

無料で引き取りに伺います。

問題なのは、マンション、病院などで、

所有者のわからない自転車、バイクが放置されており、

撤去、処分しなければならない場合です。

この場合、法律で決められた方法がなく、

残念ながら、白黒つかないグレー の部分が残ります。

そのため、最も後で問題が起きない妥当な方法をとるしかありません。

まず、所有者のわからない長く放置されている

自転車、バイクに所有者であることを、

管理者に申し出るように警告する札を付けます。

この札は撤去をする業者よりもその土地の所有者

あるいは契約をした管理者が付けることが正しいようです。

その後2週間くらい待ってください。

そして連絡のなっかた放置自転車、バイ クについて、

警察に連絡して、盗難届の有無を調べてもらいます。

盗難車については、警察に取り扱いをまかせます。

その後に残った放置 自転車、バイクを、こわれていても、

錆びていても無料で回収させていただきますので、

連絡してください。 この方法が、あと後問題が起きない方法です。

少しめんどうですが、安心な方法です。

【 不要自転車回収致します 】

・遠方の場合は交通費などをいただくなど対応しますので 気軽にご相談ください。

 

お客様にて行う作業は2つのみです

 

住民の方に撤去告知をお願い致します。

 

  ・撤去の告知期間は目安として2週間をご案内しております。

  ・掲示板、ポスト投函、該当車両へ告知の札を貼るなど

   撤去の告知をして頂きます。

   ・旅行などで外出されている方もいらっしゃいますので、

   余裕を持って告知作業をお願いします。

  

 

告知期間終了後、対象車両の盗難届の照合をお願いします。

 

  ・防犯登録もしくは車体番号にて照合可能です。

  ・車体番号は車両によって刻印箇所が異なります。

  ・盗難届けの出ている車両は警察にて撤去致しますので、

   警察の指示に従って対応して下さい。

 

放置自転車の回収の流れ!!

 

STEP1  該当車両へ撤去告知をお願い致します【お客様】
STEP2 撤去告知後、盗難届の照合をお願い致します【お客様】
STEP3

 お問い合せ下さい【お電話・メール・FAX】

STEP4

 ご依頼内容をお聞かせ下さい【台数・エリアなど】

STEP5

 撤去回収日を決めさせて頂きます

STEP6

 当日はお立ち会いをお願い致します

STEP7

 撤去車両の防犯登録・車体番号を控えます【弊社】

STEP8

 撤去車両の積み込み【弊社】

STEP9

 撤去依頼書へ御確認のサインを頂戴致します

STEP10

 後日、車両受領書をご郵送させて頂きます

 

参考資料

放置自転車を巡る法律と違法行為

放置自転車の撤去

他人の私有地に自転車を放置することは財産権の侵害であり、

路上に放置することも駐停車禁止・駐車禁止の場所

(道路交通法第44条・第45条)なら違法駐車である。

使用しなくなった自転車を放置した場合には、不法投棄

(廃棄物処理法違反)として処罰される。

一方で私有地に放置された自転車を処分するには所有者への

周知などが必要とされ、所有者が分からない場合は

遺失物法の規定により、元の所有者に返還するか警察署長に

届け出なければならない。これは地方自治体であっても同じで、

原則としては勝手に処分できないことになっているようである。

一方で自転車法は放置自転車の対策を地方自治体に求めており、

自治体は条例などを作って、一定の範囲内で自転車を撤去できるようにしている。

放置自転車の拾得

使用者が自ら、指定された日時に

ごみ回収場に出したり粗大ゴミとして処理を依頼したりした場合

、行政側は所有権放棄とみなして処分するが、

ごみに出された自転車を他人が拾って乗り回すことには

法律的な問題が生じる可能性がある。警察官による

職務質問・所有者照会などの際、防犯登録の抹消がされていない限り、

元の使用者に所有権があると推定されるからである。

事実関係が確認され、所有権の放棄が明らかになれば

窃盗の疑いは晴れるが、なお遺失物等横領罪の疑いで

引続き取調べを受ける可能性がある。

また、近年ではごみ回収場に出された物は元の所有者から

自治体に占有が移転したとみなされたり、その様に条例等で

規定している場合があり(再利用可能な「ごみ」を自治体において

回収・再利用するために、悪質な業者による「横取り」を防ぐための規定)、

廃棄物関連の条例違反に問われる可能性もある。

放置自転車を拾得して乗り回していた場合には

窃盗罪もしくは遺失物等横領罪(刑法254条)の現行犯となる。

どちらの罪が適用されるかは、拾得時の自転車の状態などによる。

老朽化するなどし所有権が放棄されていることが明白な場合や、

元の所有者が被害届(盗難届)を出していないなどの場合、

実務上、遺失物等横領として処理されるケースが多い。

職務質問で自転車の所有者と使用者が一致しなかった場合や

その自転車について被害届が出されていた場合、

窃盗の容疑で取り調べを受ける場合がある。

所有者の分からない自転車を拾得した時は、

遺失物法の規定により、元の所有者に返還するか

警察署長に届け出なければならない。

自転車の危険運転、摘発2回で講習義務化

悪質な自転車運転者に対し、安全講習の義務付けなどを盛り込んだ改正道交法の施行令が、20日、閣議決定されました。6月1日から施行されます。

 閣議決定された改正道交法の施行令では、信号無視や酒酔い運転、ブレーキのない自転車の運転など14項目に関して「危険行為」と定め、3年以内に2回以上違反し、摘発された悪質運転者に対し、安全講習を義務化します。警察庁によりますと、違反をした運転者が2回以上、交通違反切符を交付された場合、講習を受けなければいけないということです。

 他に、一時停止違反や普通自転車の歩道通行も「危険行為」と定められています。

 警察庁によりますと、自転車が絡む事故は2013年には8141件で、そのうち死亡事故は93件に上るということです。(20日11:16)

最終更新:1月20日(火)18時34分

TBS News i

【あなたは、一人じゃない。一人で悩まないで!!】命のメール受付

コードを入力してください。:

メモ: * は入力必須項目です