【⑧個性溢れる温泉場 一度は行きたいのんびり旅】まとめてみましたので是非足をお運び下さい。Apex product

【連絡先】

メモ: * は入力必須項目です

伊豆下田の「金谷旅館千人風呂」へ。
そんなに混んでなく、ゆったりとつかれました。
大正の雰囲気がただようこの温泉はいつ行っても別世界です♨️
写真はHPより

八幡平 後生掛温泉です♨️何とも言えない硫黄の泉質に1泊中七回も入ってしまいました☺️

♨️十勝岳温泉湯元凌雲閣
※日本秘湯を守る会
美瑛からの一本路、青い池、白銀温泉を過ぎた活火山十勝岳に一番近い?温泉。
鉄分が含まれた黄色温泉で、トロットした感じがします。露天風呂からは十勝岳の絶景がよく見えます。露天風呂は、ニ槽に分かれ上の槽は40度位で下の槽はぬる湯でいつまでも入っていられます。
内風呂にあった透明のお湯は気がつかず入りませんでしたが、別の湯質なんですね。
北海道の短い夏の終わり、また行きたいです。
福島 あだたら山 奥岳の湯(日帰り♨️)
標高950メートルまで登ったおかげで素晴らしい景色を望むことができました。それも囲いがない開放感たっぷりの露天風呂に入りながら❣️
安達太良山スキー場のすぐ前にあり建物も綺麗で、また夏に来たい温泉です。
お湯はうす濁りで強酸性です

棋聖戦が行われる場所とは知りませんでした、対局の間はお客さんがいて、廊下に「これ以上入るな」と出ていました。湯は黒っぽく、部屋風呂は加温循環もしてるようでそんなでもないけど共同浴場の露天は沈殿もあるのか、足先がよく見えないほど、家内は爪が染まったそうです。あとゆすがないとぴりぴりしてなかなかすごい湯でした。お食事は量多すぎず味濃すぎず、アレルギー対策もきっちりして、いいお宿でした。 — 場所: 高志の宿 高島屋 岩室温泉 (国登録有形文化財)

ZAOセンタープラザ
・山形市蔵王温泉903−2
・10:00〜21:00  ※変更の場合あり
・600円   
    温パス2回目で200円引き
・2023.05.06
・23-152
かなり前から立ち寄りで利用しているところ。一階に売店ができてからはお店の中で料金を支払います。
するとそこで【悲報】が…。
5月15日をもって閉館されるそうです。温パスにスタンプを押すおばちゃんの姿も寂しそうでした。理由はオーナーさんが90歳代になり、後継者が決まらないためやむなく閉めることになったのだそう。
個人的にもそうですが、通りに面した建物が閉館されると寂しくなりますね。
施設は綺麗に維持されているだけに、どうにかならないものかと残念に思ってしまいました。
そんなことを考えながら、温泉を身体に記憶するようにのんびりと1時間を過しました。
閉館まで残りわずかですが、最後にもう一度行こうと思います。
いい♨なのに残念です😓
〘湯の川温泉〙 函館
    しおさい亭
観光地としても魅力的な函館。文字通りオーシャンビューの客室を備え、函館観光の基地としても適しています。
当たり前ですが豊富な海鮮料理を堪能できます。この地だけで味わえる地酒も左党にはたまりません。
100%かけ流し尾張温泉東海センター(愛知県)
日本の名湯百選
NPO法人健康と温泉フォーラムが、温泉療法医がすすめる温泉という観点から選んだ、全国の「日本の名湯百選」の一つだそうです。
泉質は少しヌルっと感じるお湯で、源泉は尾張温泉1〜6号泉を使用してます。私はあまりよくわからないのですが、多分こんな臭いがモール臭っていうのかな
大浴場は広くて、あつい・ぬるいの明記があり、親切でおもしろいなぁ〜
サウナあり、水風呂あり、整い椅子は2つあります。
常連さんがいつも沢山いらっしゃるので、独泉が大好きな私はのんびり長居は出来ないのですが
昔ながらの昭和な感じの健康センターでなかなかいいです。施設は2020年に改装されているのでとても綺麗です。
ちょうど訪問時にオープンスペースで九州うまか市開催中でした♪
写真はwebからもお借りしてます
新潟県妙高市「池の平温泉 ランドマーク妙高高原」
黒湯の露天風呂からは妙高山を眺められます…
日帰り入浴料は800円です。
安来市鷺の湯温泉ふれあいプラザ
に行ってきました。
島根県安来市古川町848
通常営業 11:00~21:00 (月曜定休)
おとな 520円  中高生・65歳以上 310円 4歳~小学生 210円
含弱放射能・ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉、泉温 54℃。
低温サウナの62℃も良い感じです。
外気浴では、迫る裏山の新緑に生命の息吹を感じました。
3月上旬頃に訪れました湯野浜温泉にある『テトラリゾート』の日帰り温泉です😊
春の青空で天気が良かったので、夕陽を眺めながらの露天風呂を堪能させていただきました🎵
すぐ目の前は湯野浜海岸が広がり、海風が時折気持ちがいいものです✨
とは言っても3月の海風はまだ冷たく湯冷めしやすいので、通称あったまりの湯であるナトリウム泉へ浸かり、ポカポカになるまで湯ったり・・これに限ります😆
建物はちょっと古さは感じられますが、ココ、何気に穴場です😁
いい湯でした〜😌
住所:鶴岡市下川字東海林場358-3 — 場所:
ホテルテトラリゾート鶴岡
GW終了後に合わせて鳴子温泉郷に入りました♨️🏃💨
川渡(かわたび)温泉・藤島旅館さんで日帰り入浴後、東鳴子温泉の高友(たかとも)旅館さんで初めて黒湯を堪能しました♨️😊✨
この油臭がたまらないですね✨♨️
設備に堆積した温泉成分も芸術作品みたいでした✨
※藤島旅館さんは浴室撮影NGでした📷❌ — 場所:
高友旅館
酒々井温泉湯楽の里(しすい温泉ゆらのさと)に行きました。
ここは天然温泉で、源泉かけ流しの展望露天風呂が名物です。平日でもたくさんの人で賑わっていました。
天気のいい日には露天風呂から富士山も望めるそうですが、今日は残念ながら見えませんでした😅
でも田園風景を眺めながらの露天風呂はとても気持ちよくてすごく温まりました♨️
お食事処「本家さぬきや」はメニューが豊富で迷ったけど、さぬきや御膳を注文。名物のうどんにお寿司やいろいろなお惣菜が付いていてとても美味しかったです💓
酒々井温泉湯楽の里
印旛郡酒々井町飯積1-1-1
酒々井アウトレット近く
🚗栃木県那須町にある♨️芦野温泉
へ行ってきました❣️
♨️美白に効く→メラの湯、ツルツルお肌の炭酸泉→つるの湯、凄い効果の薬湯→那岐の湯、見上げれば青空がの露天風呂&冷水風呂、ミストがもの凄い‼️→薬草サウナ、久々にゆっくり出来ました❣️
夕方4時からお安くなりますので、混み始めます。
お正月🎍に行ってから、しばらく行ってなかったのですが、外に🦶足湯♨️が出来ていました❣️😊👍💕

岩手網張温泉に来ています。

この時期には珍しい雪模様でした^_^

龍泉の湯
成田の龍泉の湯に行って来ました。
浴室内は、撮影出来ませんでしたが、源泉、炭酸風呂、壺風呂、ジェット風呂、サウナに癒やされました。休憩室、マッサージ機、食堂等設備も充実していました。
尾瀬かまた温泉 梅田屋旅館
片品の温泉旅館
一泊二食付きのプランで
宿泊しました。
 
日帰り入浴は、受けていない様でした。
部屋数12部屋
現在半分程度に、部屋の利用を減らし
開いていました。
夜10時 暖簾変えで
男女入れ替わります。
家族風呂は、鍵が開いていましたら
いつでも利用出来ます。
不思議と他のお客様に
食事以外で、会う事も無く
静かに過ごせました。
群馬県利根郡片品村蒲田
梅田屋旅館 — 場所: 梅田屋旅館
阿蘇久住⛰️
貸し切り状態の♨️も最高でした😊
気温13℃ほどで肌寒く温泉日和♨️ — 場所:

豊礼の湯

新潟県の燕温泉
に行って来ました。
秘湯の宿である、樺太館はとてもお値打ちなのに豪華な夕食です。
旅館で出そうな前菜や、鴨鍋、さくさくの山菜の天ぷらは絶品です。
親子お二人でやってらして、若旦那さんが丁寧に料理の説明をしてくれます。
箸を落としてしまいましが、すーと気づいて声を掛けてくれる素敵な接客でした。
温泉も湯の花いっぱいで、最高の宿でした。 — 場所: 燕温泉
豊平峡温泉(札幌市南区)
行ってきました!
札幌市周辺で有名な定山渓温泉のさらに
奥にある秘湯。
建物外観から秘湯感漂い、めちゃくちゃ風情があって素晴らしかったです!
本物志向の温泉を求める人向きだと思います。
温泉は全て100%掛け流し
泉質は、ナトリウムカルシウム炭酸水素塩塩化物泉。(重曹泉)
適応症は神経痛や慢性婦人病、疲労回復など。
また、飲用の許可をとっているので、浴場にある専用蛇口から温泉を飲めるようになっています。
北海道の温泉でも飲める温泉はなかなかないので、これは貴重です!
浴場は床が岩場のようにごつごつしていますが、同時にヌルッとしているので、歩くのに
かなり注意が必要。
これは、温泉にふくまれる炭酸カルシウムが結晶になって床にくっついてゴツゴツな床に
なったそうです。
温泉の温度はちょうどよかったです。じわじわ汗かく感じが最高です。100人入れるのが
自慢の露天風呂は眺めもよく野鳥のさえずり
と気持ちいい風の中でゆっくりできました。
湯上がり後は肌がツルツルになりました。
温泉の後は有名なインドカレーとナンを
いただきました!
ネットでも有名なインドカレーで
マジうまかったです😋
入泉料金】
 ■大 人(中学生以上):1,000円
 ■子ども(3歳~小学生):500円
営業時間・営業期間
10:00~22:30 (最終受付21:45)
年中無休
駐車場あり
公式HP
http://www.hoheikyo.co.jp/
電話
011-598-2410
住所
北海道札幌市南区定山渓608
山梨市「ほったらかし温泉」
季節で時間は異なるが
基本は🌅日の出の1時間前が♨️オープン
早朝から天候も良く🗻富士山もばっちり👌
早朝から朝食が食べられるのも嬉しい!

箱根白檀温泉ホテル

■店名:古遠部温泉
■住所:青森県平川市碇ヶ関西碇ヶ関山1−467
■値段:400円
2023年5月に一旦閉鎖されるとの事で行ってきました。
黒石市から八幡平へ向かう山道を更に横へ入りクルマがすれ違えないような細い道を進みます。
閉店のニュースとGW重なったので早めに行き待機。
営業は午前9時30分より。
赤湯です。
湯量がとんでもなく多く噂通りのかけ流し。
1分間に500リットルが涌き出ているそう。
トド寝の聖地と云われるのも納得です。
ナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩泉
ph6.28の弱酸性
泉温は42.8℃
入浴後は肌スベスベ。
天然薬湯との名称どおり身体が楽になります。
番犬の柴犬くんも元気でした。 — 場所: 古遠部温泉
■店名:酸ヶ湯温泉
■住所:青森県青森市八甲田山1
■値段:1,000円(タオル付き)
今年は雪が少なかったらしく酸ヶ湯温泉へ向かう道路両脇にある雪の壁も低め。
快晴のお天気の中、今年もやって来ました。
まずは生姜味噌おでん(200円)とオレンジベリージュース(200円)。
生姜味噌をかけて頂くおでんは青森名物。
券売機でチケットを買いフロントで受け付け。
サービスのロゴ入りタオルを頂き、無料レンタルのバスタオルを受け取ります。
酸ヶ湯温泉は混浴の千人風呂、男湯、女湯。
男湯、女湯朝夕で入れ替わります。
混浴は湯浴み着用可能。
私以外、女性は全員が湯浴みでした。
浴室から湯船まで衝立てが設置されたのでお湯に浸かりながら移動すれば湯浴みなくても大丈夫。
舐めると衝撃的に酸っぱい酸性泉。
これぞ酸ヶ湯温泉って感じです。
硫黄臭も強く数日匂いが取れないほど(それがいいんです)。
休憩室が立派。
Wi-Fi完備、一部畳スペースあるのでゴロゴロ出来ます。
アクセスも良く施設の近代化進んでいるので昔ほど秘湯感はありませんがそれでも唯一無無二の温泉。
酸ヶ湯温泉に浸かるとホッとします。
遅い時間になると宿泊客優先の為、日帰りは上にある公共駐車場へ停めるようになります。
ーーーー
泉質は酸性で強い硫黄臭。
神経痛や筋肉痛・関節痛・五十肩・冷え性・疲労回復などへの効能あり。
交通アクセス 
青森駅からバスで85分
JR青森駅からJRバス「十和田湖行き」で酸ヶ湯温泉下車
営業期間
7:00~18:00 立ち寄り湯 
※混浴8:00~9:00は女性専用時間
料金 
大人:1,000円 (タオル付)
小学生:300円 
幼児:無料 — 場所: 酸ヶ湯温泉
■店名:幕川温泉 水戸屋旅館
■住所:福島県福島市土湯温泉町鷲倉山1−3
■値段:700円
これぞ秘湯です。
日本秘湯を守る会、会員の宿。
浄土平へ向かう山道を更に4キロ程入ります。
細く崖沿いの道はクルマもすれ違えず不安になります。
幕川温泉水戸屋旅館さん。
内湯、露天風呂(混浴)、川沿い露天風呂(混浴)、3ヶ所のお風呂。
無色透明ながら激しい硫黄臭。
糸状の湯の花が大量に吹き出しています。
もちろん源泉かけ流し。
旅館の裏手、川沿いに混浴露天風呂あり。
全てが大自然。
控えめに言って最高です。
生きてるうちに是非一度。 — 場所: 秘湯幕川温泉 元湯 水戸屋旅館
■店名:六戸温泉
■住所:青森県上北郡六戸町犬落瀬押込93−4
■値段:350円
極上温泉。
三沢駅よりクルマで15分。
私は八戸から酸ヶ湯温泉へ向かう際に必ず立ち寄ります。
宿泊施設あり。
午前8時からの営業。
無料駐車場は川のせせらぎが聞こえます。
料金350円。
広い待ち合いスペースがありくつろげます。
湯船は中央に大きな浴槽が連結してふたつ。
熱湯とぬる湯。
地下水かけ流しの水風呂があり水温はさほど低くないのですが気持ちいい。
温冷交代浴が出来るのもこちらの魅力。
お湯はカツンと来る直接的なあたり。
無色透明ですが強い温泉。
かけ湯する吹き出し口がローマ風の造りでモダン。
移動中にさっと立ち寄るお馴染みの場所です。 — 場所: 六戸町