Apex product  勇気と元気が出る言葉集【名言・格言】②

【笑顔のプロジェクト】  Smile project

人生に「言葉の師」を持とう!!


あなたの笑顔が見たいから。

世界が笑顔で溢れますように。

何かにつまずいたり、失敗して落ち込んだり、仕事が嫌になってしまった時、素敵な言葉たちが、あなたの心を癒してくれます

毎朝、あなたには、

二つの選択肢がある。

そのまま眠り続けて夢を見るか、

それとも、起き上がって夢を追うか。

Every morning you have two choices,
continue ur sleep with dreams or
WAKE UP and chase ur dreams.
CHOICE IS YOURS. GOOD MORNING!

決めるのは自分。
おはよう!今日もがんばろう!

失敗するのは恥ずかしい 」と思うかもしれません 。

でも それを強く思いすぎると、慎重になりすぎて
行動できなくなってしまいます。そもそも 失敗は恥ずかしい
ことなのでしょうか?もしかしたらそう思い込まされている
だけかもしれません。ときには疑ってみることも
必要かもしれませんね。何かを真剣にやっているから
失敗もあるのです。何もやっていない人に失敗はありません。
【失敗】とは
『敗け』を『失う』と書きます。
今は敗けても次の敗けを失くせ、ということではないでしょうか。
失敗して初めてわかることが、たくさんあるからです。
つまづくのは前進している証拠、何もせずにじっとしている人は
つまづくことはありません。

だから失敗することは、恥ずかしい事ではありませんよ。

- 青空と向日葵の会 Apex product 代表 柳 -

【出逢いに感謝が基本です!】

大人になればなるほど

出会う人が増える。

少しだけの付き合いの人もいれば、

長く付き合う人もいる。

でも出会いはその付き合う長さに

価値があるんじゃない。

短くても最良な出会いもある。

どんな出会いでも感謝する事が出来たら、

出会えて良かったと言えたらいい。

~~~~~~~~

折角の出会いを

いい出会いに変えるのは

自分の心がけ次第って

事なんですよね^^

出会っただけでも

儲けものです。

この出会いに大感謝!!

最後の木が切られたとき、

最後の川が毒されたとき、

最後の魚が釣られたとき、

ようやくあなたは、

お金が食べられないことを悟るだろう

Only after the last tree has been cut down.
Only after the last river has been poisoned.
Only after the last fish has been caught.
Only then will you find that money cannot be eaten.

Cree Indian Prophecy
インディアンのことわざ

【勇気が出る15訓】
1.望む現実を創るとは、望む自分を創ること
2.すべての壁は 自分の内にある
3.できるかできないかではなく、やるかやらないか
4.やる人は「時間」を作り やらない人は「理屈」を作る...
5.他人の期待ではなく、自分の期待に応えられる自分になる
6.自分の苦しんだ経験が他人の役に立つ
7.最大のピンチは 最大のチャンス
8.大変とは 大きく変わること
9.うまくやるより 本気でやる
10.楽な日々は過ぎ去る、充実した日々は積み重る
11.何をするのかよりも、なぜするのか
12.大切なものほど身近にある
13.いつかやるではなく “今”できることからやる
14.答えはすべて自分の中にある
15.すべてはうまくいっている

最後は絶対に自分で決めること。

苦しいかもしれないけど、そこだけは...
自分と闘わないといけない。

あとはひたすら前に進めばいいんです。

哀川翔

好きになれば切なくなることもある。

行動すれば失敗することもある。

信じていれば裏切られることもある。

夢を追えば挫けることもある。

生きていれば辛いこともある。

でも、困難があるからこそ、

人は強くなれるんだよ。

you could be heartbroken
if you love somebody
you could be defeated
if you make actions
you could be betrayed
if you trust people
you could be disappointed
if you chase your dream
you could be suffering
if you are living
but don't quit
keep living
and you will get there

「気にする」

泣かないかもしれないけれど傷ついてる。

言わないかもしれないけれど気付いてる。

見えないかもしれないけれど気にしてる。

聞こえないかもしれないけど叫んでる。

見えないものに目を凝らし聞こえないものに耳を澄ます。

--------------------------

目にみえない相手の気持ち。
言葉にならない相手の感情。
気にしてあげると人生の達人。

『人間にとって成功とはいったいなんだろう。

  結局のところ、自分の夢に向かって自分がどれだけ挑んだか、努力したかどうか、ではないだろか。』

 ( 岡本太郎 )

  

成功というと、お金をたくさん持っていること、

多くの方に敬われていること、有名になることなど、

様々なことが思い浮かびますね。でも、

自分が心から楽しいと思うこと、

自分の好きなことができないのでは

真に幸せにはなれないことでしょう。自分の夢を描き、

それに向かって邁進している時、

たとえ貧乏暮らしをしていても、

人に後ろ指をさされようとも、

充実感や幸せを感じるものです。

あなたやお子さんの夢は何ですか?

それに向けて挑戦をしていますか?

それに向けて努力をしていますか?

人生で気をつけなければならない3つのこと。

1.怒り

2.プライド

3.許さないこと

Anger, Pride, Unforgiveness,  
if you let go of this
your life will be much easier.

自分が毎日
ハッピーに過ごせるように、
柔軟で寛大な心を
持てるようになりたいね。

私があなたを想うのは、

あなたが愛してくれるからじゃない。

私があなたを愛しているから。

私があなたのそばにいるのは、

あなたにいて欲しいからじゃない。

私があなたと一緒にいたいから。

I love you, not because of what you have but because of what I feel... I care for you, not because you need care but because I want to... I'm always here for you, not because I want you to be with me but because I want to be with you..

あなたが
必要とする人でありたい。
私はあなたを
必要としているから。

「ミス」

ミスを犯すのが人間。
だけど、そのミスを犯した時にどう補うかが、
その人間の真価が問われている。

長渕剛

----------------

人は過ちを犯してしまいやすいものです。
もし過ちを犯した時は
真摯に反省し
善行によって償いなさいと
釈尊は説かれました。

「かつてなした過ちを
善行によって包むならば
かれはこの世を輝かす
雲を離れた月のごとくに」

仏陀の言葉より

「悩んでるあなたに贈る言葉」

やってみないと結果はでません。

日々を大切に生きていれば...
思いわずらうことは
ありません。

なるようにしかならないのです。

小椋 佳

----------------------

「思いわずらうな。
なるようにしかならんから、
今をせつに生きよ。」

仏陀の言葉より

【わたしと小鳥とすずと】

わたしが両手をひろげても、

お空はちっともとべないが、

とべる小鳥はわたしのように、

地面(じべた)をはやくは走れない。

わたしがからだをゆすっても、

きれいな音はでないけど、

あの鳴るすずはわたしのように

たくさんのうたは知らないよ。

すずと、小鳥と、それからわたし、

みんなちがって、みんないい。

   (金子みすず)

批判は「感謝」に勝てません。
批判や中傷をする人がいくらいても、その人たちに
常に「感謝」の気持ちで接触しておくのです。
「ありがとうございます」と一言、伝えるのです。
すると、必ずいつか、その人たちも仲間になります。
つまり、「感謝」がすごいのは、最後はまわりの人を
すべて仲間にしてしまうということです。
               福島正伸

「人生」

自分の生きる人生を愛せ。

自分の愛する人生を生きろ。

ー ボブ・マーリー ー

「心」はだれにも見えない

けれど「心遣い」は見える

「思い」は誰にも見えない

けれど「思いやり」は見える

あたたかい心も

やさしい思いも

行いによってはじめて見える

あたたかい心が 

あたたかい行為になり

やさしい思いが 

やさしい行為になるとき

「心」も「思い」も

初めて美しく生きる

それは

人が人として生きることだ

ー 宮澤章二 ー

「今」

たった今 この瞬間
誰かが、あなたのことを誇りに思っている。 
誰かが、あなたのことを考えている。...
誰かが、あなたのことを気にかけている。 
誰かが、あなたがいなくて寂しいと思っている
誰かが、あなたと話したいと思っている。

たった今 この瞬間
誰かが、あなたと一緒にいたいと思っている。
誰かが、あなたが大丈夫なことを願っている。
誰かが、あなたの手を握りたいと思っている。
誰かが、あなたのためにしあわせを願っている。 
誰かが、あなたはこの世への贈り物だと思っている。

たった今 この瞬間
誰かが、あなたを抱きしめたいと思っている。 
誰かが、あなたを愛したいと思っている。
誰かが、あなたの強さを賞賛している。 
誰かが、あなたのことを思って微笑んでいる。
誰かが、あなたの肩をかりて泣きたいと思っている。

たった今 この瞬間
誰かが、あなたの世界を思っている。 
誰かが、あなたを守りたいと思っている。
誰かが、あなたのためならなんでもしようと思っている。
誰かが、あなたと昔話をして笑いたいと思っている。
誰かが、あなたを思い出してここにいてほしいと思っている。

たった今 この瞬間
誰かが、あなたの無条件の愛を必要としている。
誰かが、どれだけあなたを思っているか、伝えたいと思っている。
誰かが、夢をあなたと語り合いたいと思っている。
誰かが、あなたを自分の腕の中に包みたいと思っている。
誰かが、あなたの腕の中に包み込まれたいと思っている。

たった今 この瞬間
誰かが、あなたの心を大切にしている。
誰かが、一晩中あなたのことを想っている。
誰かが、あなたのおかげで生きている。
誰かが、あなたが自分の運命の人だと信じている。
誰かが、あなたの導きとアドバイスを待っている。

たった今 この瞬間
誰かが、あなたの誠実さを感じている。
誰かが、あなたを信じている。
誰かが、あなたの助けを必要としている。
誰かが、あなたに信じてもらいたいと思っている。
誰かが、あなたに友になってほしいと思っている。
誰かが いつも そして これからも
あなたと共にいる
どうか それを忘れないで

【仏様のことば】
 
お前はお前で丁度よい。顔も身体も名前も姓も
お前にそれは丁度よい。貧も富も親も子も
息子の嫁もその孫も、それはお前に丁度よい
幸も不幸も喜びも悲しみさえも丁度よい
歩いたお前の人生は、悪くもなければ良くもない
お前にとって丁度よい。うぬぼれる要もなく
卑下する要もない。上もなければ下もない
死ぬ月日さえも丁度よい。仏様と二人連れの人生
丁度よくないはずがない。丁度よいのだと聞こえた時
憶念の信が生まれます。
南無阿弥陀仏

【心をきれいにする30ヶ条】
 

1.心を磨くために、生きる。

2.この世は「魂を磨く修行場」だと考える。

3.うまくいかない人生は、自分から原因を探し出す。

4.見かけのきれいさに、騙されないようにする。

5.「態度、行動、発言」から、きれいにする。

6.過去の思い出したくもない記憶を思い出し、自分の恥ずかしさに気づく。

7.当たり前の感謝に、気づく。

8.謝ることを、忘れないようにする。

9.お世話をされたら「お返し」する。

10.個性を振り返る時間を作る。

11.背筋をぴんと伸ばして、歩く。

12.自分の中に眠っている宝物を、書くことで、吐き出してみる。

13.心を磨くために、つらい経験をする。

14.身の回りの物を、きれいにする。

15.プレゼントをすることで、感謝の気持ちをプレゼントする。

16.父の日、母の日、敬老の日に限ってではなく、日ごろからプレゼントを贈る。

17.きれいなものを見て、心をきれいにする。

18.相手を傷つけないように、Noと言えるようになる。

19.1日に「すてきだね」を、何度も言う。

20.心がきれいになるには、時間がかかるものだと思っておく。

21.基本的で当たり前のことほど、大切にする。

22.「きれいな人」になり、よい印象を持ってもらう。

23.「分かち合い」をして、楽しさを倍増させる。

24.気に入らないことがあっても「まあ、いいか」と許してしまう。

25.頼ったり、頼られたりする。

26.正直者になる。

27.悩みがあるだけ、ラッキーだと感じる。

28.知っている人にも、知らない人にも、挨拶をする。

29.自分をきれいにするために、周りをきれいにする。

30.いっそのこと負けてもいいと、自分を許す。

「家族」

家族って血でつながっている人だけじゃない。

家族って人生であなたと一緒にいたいと
思ってくれる人たち。家族ってありのままのあなたを
認めてくれる人たち。家族ってあなたに笑顔でいてほしいと
願ってくれる人たち。家族ってたとえどんなことが起きても
あなたを愛してくれる人たち。血が繋がってなくても、
みんな家族なんだよね。

ハッピー♡

【光と闇】

身を切るような寒さを
体験した人は
温かな日射しに...
有り難さを覚え

病気の苦しみを
体験した人は
健康であることを
心から感謝できるようになる

孤独を体験した人は
繋がることの大切さが
身に沁みて

どん底の絶望を体験した人は
夢と希望が持てる
有り難さを思い知る

(by ローズ淳子)

木は自分で
動きまわることができない

神様に与えられたその場所で
精一杯 枝を張る...
許された高さまで
一生懸命伸びようとしている

そんな木を
私は友達のように思っている

星野富弘

木にある時は
枝にゆだね
枝を離れれば
風にまかせ
地に落ちれば...
土と眠る

神様にゆだねた人生なら
木の葉のように
一番美しくなって
散れるだろう

星野富弘

「われを生かす道」

この道より、われを生かす道なし。
この道を歩く。
いつかできることは...
今日もできる。
笑って暮らすも一生
泣いて暮らすも一生。

人生の節目となる瞬間は
自分でそれとはわからない。
自分が立っている所を深く掘れ。
そこからきっと泉が湧いてくる。
何もかも失われた時にも
未来はまだ残っている。
人生の半分はトラブルで
あとの半分は
それを乗り越えるためにある。
退屈すれば長く
充実すれば短い。

昨日から学び
今日を生き
明日へ繋いでいこう。
幸福になりたいのだったら
人を喜ばすこと。
寝床につく時
翌朝起きることを
楽しみにしている人は幸福である。

「耳」からはいってくる他人の評価が、
自分の「心」になってしまうのが「恥」。

自分をありのまま「公」にすれば「聡」明に生きられる。

僕らは真っ「白」な状態で生まれます。

辛いこと、悲しいこと、嬉しいこと、いろんな経験を重ねることで
「羽」が生えてきます。それが「習う」という字です。

これから先どんなちっぽけなことでも、
体験したことのすべてはあなたの羽の一部になる。

そしてあなたの「羽」は たくさんの「異なる」人と出会うことで
「翼」に変わります。「辛」いに「一」を足すと

「幸せ」になる。「幸せ」の土台は「辛い」、

そして「辛い」という字は「+」の上に「立っている」。

辛いから幸せになれるんだよ。漢字はそう教えてくれている。

ひすいこたろう

「愛」

私たちが「愛」を語り思うときは、
自分にとって都合の良い愛、
自己満足の愛が前面に出てきます。...
釈尊は、
この私たちの思う「愛」を
基本的には我欲・愛執であると教えました。

なぜなら、
それは、この世のすべては移りゆくもの。
自身の身も心も、
相手の身も心(愛)も変質していくものだからです。
そのことを理解できない人は、
対象となる全てをいつまでも自分の物、
自分だけの者だと思い、
意のままにしようとするからです。

さらに、
相手を自分の思い通りに従わすことができなくなると、
すぐさま憎しみ怨みに変わるか、
更に相手から得られないような
大きな愛情を求めてしまいます。

私たちが本当に愛しているのは
利己的な自分です。
故に、思いやりのない、
我欲、溺愛、愛執を作りだしてしまいます。
それに執着すると苦しみとなるのです。

釈尊の説く本当の愛とは
四無量心(慈悲喜捨)の慈悲による
おもいやる愛です。
愛執は捨てるべきです。
瞑想で慈悲心を育みましょう。

恣(ホシイママ)のふるまいをする人には
愛執が蔓草(ツルクサ)のようにはびこる。
林の中で猿が果実(コノミ)を探し求めるように、
(この世からかの世へと)あちこちにさまよう。

仏陀の言葉より

「誹謗中傷」

嘘を並べ立て、平気で他人を誹謗中傷する人間がいる。
心にある「妬み・僻み・不安・劣等感」の表れであろう。...
人間、誰しもそのような感情を持つ時がある。
しかし、それを抑えるのが「徳心」 。

徳が低ければ、その感情は表に出易くなり、他人を傷付ける。
徳が高ければ、その感情を抑え、他人を傷付けることはない。
誹謗中傷は己の低い徳を曝け出すようなものであるから、
感情を心で抑え、心の堤防である徳を高く積もう。
また、誹謗中傷を受けたから、恨んだり、悲しんでもいけない。
その人間は自分の人生劇場における悪役であるから、
逆にそこから「人間としての道」を学ぶべきである。

人間、元々悪い人はいない。
自分自身が成長する為に、敢えて「悪役」を演じてくれているだけ。
大徳を以って、その誹謗中傷する人間を赦してあげよう。
と言っても、なかなかその感情を抑えることは困難。
だから、常に修徳の心が必要である。
誹謗中傷する人間も自分がされたら嫌なはず。
徳の基本「恕 じょ」を忘れぬように。
恕 「自分がされて嫌なことは、他人にしてはならない」 

覚悟は失はず/吉田松陰

凡(およ)そ士(たる)者(もの)何程(なにほど)困窮(こんきゅう)すと云(い)へども、遂(つい)に士の覚悟を失はず、又顕達(けんたつ)すると云へども、富貴(ふうき)に淫(いん)して平生(へいぜい)の志(こころざし)を亡失(ぼうしつ)することなく、治(ち)を致(いた)し民(たみ)を沢(たく...)し民の素望(そぼう)に協(かな)ふなり。

安政三年五月十七日「講孟劉記」

【訳】
だいたい侍というものは、どれほど困窮しても、絶対に侍の覚悟は失わない。また、立身出世をしたとしても、富裕や高貴におぼれて、日頃の志を忘れることはない。正しい政治をして、民に恵みを与え、彼等の期待にそうものである。

「あらさがし」

「他人の過失を探し求め、

つねに怒りたける人は、
煩悩の汚れが増大する。
かれは煩悩の汚れの消滅から遠く隔っている。」
仏陀の言葉より

人の過失や欠点が見えた時、
教えてあげるのは親切でよい行為ですが、
怒らず善意で思いやりをもって教える必要があります。
自分の観察が誤りの場合や、
教える最善の方法が分からない場合も多いので、
上下関係などの立場などから
実際には言わない方はよい場合が多いものです。
釈尊は「 先ず自分を正しくととのえ、
次いで他人を教えよ。
そうすれば賢明な人は、
煩わされて悩むことが無いであろう。」
と説いてます。
瞑想で慈悲と智慧を深め善行を積み
自分を正しく調えるようにしましょう。

「他人の過失は見やすいけれど、
自己の過失は見がたい。
ひとは他人の過失を籾殻のように吹き散らす。
しかし自分の過失は、隠してしまう。
狡猾な賭博師が不利な骰(サイ)の目をかくしてしまうように。」

仏陀の言葉より

【何気ない一言で傷つけてしまわないように】


いつもおだやかで
思いやりのある話し方で
人に接することを
仏教では愛語といいます。
無財の七施〔財がなくてもできる七通りの布施〕の
愛語施です。
思いやりのあることばで語るのは
布施行のひとつでもありますので
功徳にもなります。
瞑想で四無量心(慈悲喜捨)の
思いやりの心を育み
やさしい言葉で人と接しましょう。

最上の善いことばを語れ。
自分を苦しめず、
また他人を害しないことばのみを語れ。
これこそ実に善く説かれた
ことばなのである。

仏陀の言葉より

【感謝の力】

感謝には不思議な性質があります。
それは、感謝すればするだけ、
感謝する出来事が増えていく
という性質です。
感謝には、
人生を好転させる力があるのです。

今日一日を振り返って、
あなたはどのくらい
感謝を感じたでしょうか。
一日の終わりに、
たくさんの出来事や人たちに
『ありがとう』とささやいてください。

また、感謝は苦しみを癒やし、
幸せな気分にしてくれます。
心が温まりますから、
物事をうまくいくようにすることが
簡単になってきます。

与えられた恩恵に
たくさん気づいていくと、
人生が本当に豊かで
祝福に満ちたものであることに気づき、
驚くでしょう。
人生にもっと多くの
喜びを引き出すために、
今まで受け取った
全てのものに感謝しましょう。
あなたが感謝している人の
リストを作るのも良いでしょう。
そして、これからあなたの元に
訪れようとしている
数多くの喜びに対しても、
感謝の準備をしてください。
感謝の準備をすることが、
未来の自分に心から感謝したくなるような
親切な人々や、
嬉しい出来事を引き寄せるのです。

素直な心とは
何物にもとらわれることなく
物事の真実を見る心
素直な心になれば
物事の実相に従って
何が正しいか
何をなすべきかということを
正しく把握できるようになる
素直な心は人を強く正しく
聡明にしてくれるのである
 
松下幸之助

まず自分を愛すること。

そうすれば

すべてが順調に進みます。

何かを達成する気なら、

自分を愛さなければ始まらないわ。

Love yourself first and everything else falls into line. You really have to love yourself to get anything done in this world.

Lucille Ball
ルシル・ボール
アメリカの女優

自分を愛せずに
他の人を
本当に愛することはできない。

【主よ、私が空腹を覚えるとき パンを分ける相手に出会わせてください】

主よ、私が空腹を覚えるとき

パンを分ける相手に出会わせてください。

のどが渇くとき

飲み物を分ける相手に出会えますように。

寒さを感じるとき
温めてあげる相手に出会わせてください。

不愉快になるとき
喜ばせる相手に出会えますように。

私の十字架が重く感じられるとき
だれかの十字架を
背負ってあげられますように。

乏しくなるとき
乏しい人に出会わせてください。

ひまがなくなるとき
時間を割いてあげる相手に出会えますように。

私が屈辱を味わうとき
だれかを褒めてあげられますように。

気が滅入るとき
だれかを力づけてあげられますように。

理解してもらいたいとき
理解してあげる相手に出会えますように。

かまってもらいたいとき
かまってあげる相手に出会わせてください。

私が自分のことしか頭にないとき
私の関心が他人にも向きますように。

空腹と貧困の中に生き
そして死んでいく世の兄弟姉妹に

奉仕するに値する者となれますように。
主よ、私をお助けください。

主よ、私たちの手をとおして
日ごとのパンを
今日彼らにお与えください。

私たちの思いやりをとおして
主よ、彼らに
平和と喜びをお与えください。

(マザー・テレサ)

『 一切れのパンではなく、

   多くの人は愛に、小さなほほえみに飢えているのです。 』

  ( マザー・テレサ )

   マザーテレサは

   寿命を終えようとしている人がいる時、

   誰かがそばにいるだけで、

   その方は幸せに逝けるのだと言っています。

   誰にも相手にされず、

   孤独でいることは、

   激しい空腹よりも辛いことですね。

   パンがあれば一時的に空腹は満たされるけれど、

   時間が経てばまたお腹は減ってきます。

   けれども人の愛は

   時間とともに消化されていったりはしません。

   パンよりも強力に人を満たす

   微笑みってすごいですね。

   貧困にあえぐ人々だけでなく、

   物質的には豊かな人々であっても、

   愛を伴った微笑みに飢えている方は

   たくさんいるように思います。

  
   愛には限りがありませんから 

   惜しまず多くの方に

   愛や微笑みを贈ることができれば……

   と思うのです。

「花」

「花」

美しい花を愛でることは良い。
綺麗に咲く花々は美しい。
しかし、花が散った後を愛でる人間は少ない。

花の下にて宴まで行った時期、それが過ぎれば来る人も少ない。
でも、花々を咲かせた草樹は、人間の賛美を期待することなく、
樹木として次の作業に取り掛かっている。
草樹は人間の期待などを気にせず、与えられた責務を果たすだけ。
見返りのない行為を教える草樹たち。

周りを気にしない心こそ、気持ちを楽にさせる「徳心」である。
人間も他人の評価を気にすることなく、
「為すべきことを成す」が出来れば気も楽であろう。
徳を修めることは自分自身の心を軽くする方法である。
されど、気にしないと言われても気にするのが人間。
生涯続く修徳の道。
逃げるより、その道を歩こうではないか。

「善悪」

「善悪」

善を思う人間は善を成し易く、
悪を思う人間は悪を成し易い。
心にそれぞれの種を蒔く所以である。

心はその人間が思うことを成す為に、ひたすら努力をする。
善を成す努力、悪を成す努力。
悪事を成した人間が善を思えば、善事も実る。
善事を成した人間が悪を思えば、悪事も実る。
人間、本来善悪の区別なし。
ただ、心に善悪を生じるのみ。

幸不幸のほとんどは自己の蒔いた幸不幸の種が実った証。
天変地異や先天性疾患以外、他人や社会の所為にするべきではない。
常に心が自分自身の人生を創る「心法」を心掛けることである。

世の中は

苦しみで溢れています。

しかし、

その苦しみを跳ね返す力もまた

満ち溢れているのです。

All the world is full of suffering.
It is also full of overcoming.

Helen Keller
ヘレン・ケラー
アメリカの教育家、社会福祉活動家

愛を信じること。
愛を諦めないこと。
愛で行動をすること。

【どんな大きな流れも小さな行動から、】

どんな大きな流れも、きっかけは一人の小さな行動から...
生まれます。
もしあなたが「自分には大したことなど出来ない」と

思ってしまったら、それは世界にとって大きな損失となるのです

byダライ・ラマ14世

【二宮金次郎の徳を学ぶ】

二宮金次郎と言えば焚き木を背負い本を読む姿を思い浮かべる。

二宮金次郎は勉学に励み、世の為に人事を尽くしたと言われています。

...

二宮金次郎は幼少期に両親を失い、親戚に預けられて育ち

夜中でも勉学に励んでいました。

しかし、叔父は油が勿体無いから火を消せと…

二宮金次郎は荒地に菜種を巻いて収穫し、その油で勉学に励んだそうです。

なぜ、二宮金次郎はそこまでして勉学に励んだのか?

それは二宮金次郎が読んでいた本に答えがあります。

二宮金次郎が手にしてた本は、【孔子】の弟子が書いた【大学】という【儒教】の教えです。

大学とは大人(たいじん)つまり、リーダーという意味です。

大学の中に
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
物には本末が有り、
事に終始有り、
先後する所を知れば、即ち道に近し
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
と言う言葉があります。

この意味は、物事には本末がある。大事なこと(本)とさほど大事ではないこと(末)がある。
また、物事には始まりと終わりがあり、根本的な事を押さえていれば細かいことを分からなくても、人としての道は踏み外さないという意味です。

さらに大学には【三鋼領八条目】(さんこうりょうはちじょうもく)と言うものがあります。

▼三鋼領(さんこうりょう)
−−−−−−−−−−−−−−−
明徳明らかにする
民に親しむ
至善に止まる
−−−−−−−−−−−−−−−

明徳とは徳が明らかになったもの。

人にはそれぞれ生まれながらに徳を持っています。

その徳がまだ明らかになっていない状態は【玄徳】と言い【無意識】を意味しています。

その徳を【意識】して明らかになった状態を【明徳】と言います。

玄徳はまだ自分の中に葛藤があり、自分自身が分からない。

しかし、明徳になると自分が明らかになるので自分を離れて人の立場で物事を考えられるようになります。

これを【仁】と言います。

人の事を考えられるようになって初めて民に親しむことが出来ます。

つまり、リーダーとして人を治めることが出来るのです。

しかし、人は完全無欠ではありません。

人には欠点があるので、過ちを犯して民の心が離れることがあります。

その様な時には人のせいにして悪態をつかず、さらに己を磨いて善に止まる様に努めなさい。

至善に止まると言っているのです。

▼八条目(はちじょうもく)
−−−−−−−−−−−−−−−−−
【平天下】(へいてんか)
【治國】(ちこく)
【齋家】(せいか)
【修身】(しゅうしん)
【正心】(せいしん)
【誠意】(せいい)
【致知】(ちち)
【格物】(かくぶつ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−
【修身】までが己の身を修めること

【修身】からは社会に対することです。

人は先ず、己を作ることが大切です。

その第一歩は【格物】

この【格物】を分かりやすく言うと【感謝】です。

私達は生きているということだけで【感謝】する事が出来ます。

【致知】とは感謝する事が大事であるという教えです。

【誠意】とは自分の志や目的を持つことです。

志や目的が決まれば心が正しくなる【正心】

人に感謝でき、生きる目的や志を持てば心が正しくなり、人は身が修まり人間が出来ます。

これが【修身】と言います。

身が修まると社会とどう関わっていくか、その社会の始まりは【孝】

親や兄弟、親戚やご近所との関係を良好に作ること、これを【齋家】

それが広がって行くと【治國】地域との関係に広がります。

そして【平天下】国家となるのです。

つまり、ひとりの人間が社会と繋がっている。

この思想は中国で生まれましたが、易姓革命により中国では理想で終わっています。

易姓革命では前の君子を倒し新しい君子を立てました。

しかし、それは【血統の断絶】ではなく、【徳の断絶】が【易姓革命】の根拠と言われています。

この思想を実現させた国が何を隠そう我が国日本なのです。

日本は2674年間、徳の断絶がなく何かある度に徳を積む三旗の元に同士を募り、世を正してきました。

それは、我が国の民が一貫して格物から平天下に繋がっているからなのです。

目の前に1枚の紙があります。

あなたが紙の片面を
「こちらが表」と定義するとき
同時に「裏」が生まれます。

...

あなたが「生」まれたとき
同時に「死」が生まれました。

あなたが何かを
「美しい」と思ったとき
同時に「醜い」ものも
頭の中に生まれました。

もし世界に「男性」がいなければ
自分が「女性」だとはわからない。

「善-悪」「強-弱」「高-低」
「勝ち-負け」「出逢い-別れ」…

それらは別々のものではなく
すべてワンセットであり
互いに支えあっている。

凍える寒さを経験した人は
日差しの暖かさを知っていて

病気を経験した人は
健康への感謝を知っていて

飢えを経験した人は
一膳のご飯の美味しさを知っていて

孤独を経験した人は
絆の大切さを知っていて

絶望を経験した者は
希望のありがたみをよく知っている。

でも

自分の弱さを認められない人は
他人の弱さを受け入れることもできず

自分の弱さがわからなければ
自分の強さにも気づくことが
できないのです。

光が美しく輝くことを
支えているのは「闇」であり
光が存在できるのは
闇がそこに在るからです。

あなたの光の部分を引き出すために
まず闇の部分を受け入れよう。

これは、闇を好きになれ
という意味ではありません。

好きになるのと
存在を認めるのとでは
まったく違う。

長所(光)と短所(闇)
両方あるからこそ
この人なんだ

と認めてあげること。

自分のダメなところ
カッコ悪いところは
素直に認めればよいのだ。

そうやって
プラスもマイナスも両方を受け入れ
それでよいのだと自分を許してあげると
心の余裕が生まれる。

心に余裕が生まれると
そのマイナスの欠点から
魅力的な人間力がにじみ出てくる。

そうなれば、人はどんどん
活き活きと輝いてくるんだよ。

【どこか足りない子は、その代わり誰にも持ってない才能がある】

小学生の時、少し足し算、引き算の計算や、

会話のテンポが少し遅いA君がいた。

でも、絵が上手な子だった。

彼は、よく空の絵を描いた。

抜けるような色遣いには、子供心に驚嘆した。

担任のN先生は算数の時間
解けないと分かっているのに答えをその子に聞く。

冷や汗をかきながら、指を使って、「えっと・・・えっと・・・」と答えを出そうとする姿を周りの子供は笑う。

N先生は答えが出るまで、しつこく何度も言わせた。

私はN先生が大嫌いだった。

クラスもいつしか代わり、私たちが小学6年生になる前、

N先生は違う学校へ転任することになったので、
全校集会で先生のお別れ会をやることになった。

生徒代表でお別れの言葉を言う人が必要になった。

「先生に一番世話をやかせたのだからA君が言え」と
言い出したお馬鹿さんがいた。

お別れ会で一人立たされて、どもる姿を期待したのだ。

私は、A君の言葉を忘れない。

「ぼくを、普通の子と一緒に勉強させてくれて、ありがとうございました」

A君の感謝の言葉は10分以上にも及ぶ。

水彩絵の具の色の使い方を教えてくれたこと。

放課後つきっきりでそろばんを勉強させてくれたこと。

その間、おしゃべりをする子供はいませんでした。

N先生がぶるぶる震えながら
嗚咽をくいしばる声が体育館に響いただけでした。

昨日デパートで
美しい水彩画とA君のサインが書かれたポストカードを発見いたしました。

N先生は今、僻地の小学校で校長先生をしております。

教員が少なく子供達が家から2時間ほどかけて
登校しなければならないような過疎地へ

先生は自ら望んで赴任されました。

N先生のお家には、毎年夏にA君から絵が届くそうです。

A君はその後公立中高を経て、美大に進学しました。

お別れ会でのN先生の挨拶が思い浮かびます。

「A君の絵は、ユトリロの絵に似ているんですよ。
みんなはもしかしたら、 見たこと無いかもしれない。

ユトリロっていう、フランスの人でね、街や 風景をたくさん描いた人なんだけど。

空が、綺麗なんだよ。
A君は、その才能の代わりに、他の持ち物がみんなと比べて少ない。

だけど、決して取り戻せない物ではないのです。
そして、A君は それを一生懸命自分のものにしようしています。
これは、簡単なことじゃありません!」

A君は、空を描いた絵を送るそうです。

N先生が作り方を教えた、

美しいエメラルドグリーンだそうです。

顔で、小さくうなずいた。

Neverまとめより
画像:Watercolor Palette水彩パレットより

大切な人のためなら溶けてもいいよ。   
愛とは、自分より相手のために想うこと。...
オラフ

代表作をつくりたい。
漫画家としてのアイデンティティを持ちたい。

そんな長い間の願いがかない、
アンパンマンの人気が高くなったのは、...
なんと七十代に入る直前、
六十九歳のときだった。

遅咲きも遅咲き。
よく「大器晩成」とおだてられるが、
いやいや、「小器晩成」の典型だ。

でも、大器でも小器でも、いいじゃないか。
せっかく生まれてきたのだ。

絶望するなんてもったいない。
なんとかなるさと辛抱して、
とにかく生きていくんだ。

人生は捨てたものではない。
やがて道は拓けてくる。
それが実感だ。

やなせたかし

「無償の愛でしょ?」
おじいちゃんは老いから手足が不自由で
トイレも1人では厳しい。
だから、いつもはおばあちゃんが下の世話を
してた。
おばあちゃん以外が下の世話をするの
嫌がったからだ。
ある日、家に私とおじいちゃん2人になった。
おばあちゃんが倒れてしまい母と兄は病院、
父は会社から直行したからだ。
おじいちゃんと留守番してると
申し訳なさそうに
「喪喪ちゃん、悪いんだがトイレに…」
って言った。
私は本当に馬鹿だなって思った。
一人じゃ行けないの知ってたくせに
気が付いてあげられないなんて
孫、それも女には言いづらかっただろう
なって。
トイレに行くとパンパースが小と大で
汚れてた。
たくさん我慢させてしまった。
私はおじいちゃんの気を反らそうと学校で
あった笑い話を精一杯明るく話した。
お風呂場で体を洗ってパンパースつけて
ホッとした。
同時におばあちゃんは毎日これを
してるんだと思うと何とも言えない
気持ちになった。
そして
「悪かったね、ありがとう」
って五千円をくれようとした。
おじいちゃんは本当に馬鹿だなって思った。
私が赤ちゃんの時、両親は共働きでした。
おしめを変えて育ててくれたのは
貴方じゃないですか。
幼稚園だって塾の送り迎えだってしてくれたのは
貴方じゃないですか。
あれは無償の愛でしょ?
私はおじいちゃんが大好きだよ?
だからお金なんかいらないんだよって言った。
2人してちょっと泣いた。

命のメール 365日 24時間 受付致します。           Apex product 命を守り隊 !!

「死にたい」「消えたい」「生きることに疲れた」など、あなたのそんな気持ちを素直にメールして下さい。
命の電話で専門の相談員が受け止める事も出来ますが、何をもって専門家なのですか?エリートの挫折を味わった事のない専門の相談員様は、色々なケースには当たり前の回答しかしません。私どもは、苦労苦労で亡くなった先人の魂で寄り添う相談員になれたらと思っています。代表は、それはそれは苦労人の還暦過ぎた親父さんですが、あなたの状況を一緒に整理し、必要な支援策などについて一緒に考えます。知識人ですから安心して連絡下さい。皆んなで対処すれば何とかなるから頑張らないで生きてみましょう。  Apex product  命を守り隊 隊員一同

『命に嫌われている 』作詞 カンザキイオリ 作曲 カンザキイオリ

「死にたいなんて言うなよ。」 「諦めないで生きろよ。」 そんな歌が正しいなんて馬鹿げてるよな。 実際自分は死んでもよくて周りが死んだら悲しくて 「それが嫌だから」っていうエゴなんです。 他人が生きてもどうでもよくて 誰かを嫌うこともファッションで それでも「平和に生きよう」 なんて素敵なことでしょう。 画面の先では誰かが死んで それを嘆いて誰かが歌って それに感化された少年がナイフを持って走った。 僕らは命に嫌われている。 価値観もエゴも押し付けていつも誰かを殺したい歌を 簡単に電波で流した。 僕らは命に嫌われている。 軽々しく死にたいだとか 軽々しく命を見てる僕らは命に嫌われている。 お金がないので今日も一日中惰眠を謳歌する。 生きる意味なんて見出せず、無駄を自覚して息をする。 寂しいなんて言葉でこの傷が表せていいものか そんな意地ばかり抱え今日も一人ベッドに眠る少年だった僕たちはいつか青年に変わっていく。 年老いていつか 枯れ葉のように誰にも知られず朽ちていく。 不死身の身体を手に入れて、一生死なずに生きていく。 そんなSFを妄想してる 自分が死んでもどうでもよくて それでも周りに生きて欲しくて 矛盾を抱えて生きてくなんて怒られてしまう。 「正しいものは正しくいなさい。」 「死にたくないなら生きていなさい。」 悲しくなるならそれでもいいならずっと一人で笑えよ。 僕らは命に嫌われている。 幸福の意味すらわからず、産まれた環境ばかり憎んで 簡単に過去ばかり呪う。 僕らは命に嫌われている。 さよならばかりが好きすぎて本当の別れなど知らない僕らは命に嫌われている。 幸福も別れも愛情も友情も 滑稽な夢の戯れで全部カネで買える代物。 明日、死んでしまうかもしれない。 すべて、無駄になるかもしれない。 朝も夜も春も秋も変わらず誰かがどこかで死ぬ。 夢も明日も何もいらない。 君が生きていたならそれでいい。 そうだ。本当はそういうことが歌いたい。 命に嫌われている。 結局いつかは死んでいく。 君だって僕だっていつかは枯れ葉のように朽ちてく。 それでも僕らは必死に生きて 命を必死に抱えて生きて 殺してあがいて笑って抱えて 生きて、生きて、生きて、生きて、生きろ。

メモ: * は入力必須項目です