【 廃棄プラ再資源化事業】 Apex product

【 目 的 】

企業の社会的責任が問われる時代に入り、環境との共生を無視しては企業の存続すら危ぶまれる時代になりました。また持続可能な循環型社会の構築にむけ環境汚染問題や地球温暖化問題の解決は避けて通れない課題です。とりわけ資源有効利用や多様な新エネルギーの活用は、環境対策にとり最重要の取り組みです。そうした中、各種課題に対応する様々な環境技術・サービスを情報発信する事により環境保全への啓発を行い、国民生活の安定と環境関連産業の発展を目的とします。

Apex product 社員一同

Apex product は、廃プラの再資源化で循環型社会に貢献致します!!

家庭や工場などからさまざまな形で出てくる廃プラスチック類は、エネルギー利用や再生利用といった再資源化がすすめられています。皆様が生活するうえで、プラスチック製品は数え切れないほど役立っています。そこで、日常生活で出てきたプラスチックや、産業で出てきた物、あらゆる種類の廃プラスチックを有価で買い取り、弊社の国内提携工場にてリサイクル加工致します。上記以外にも熱可塑性プラスチック、

エンプラや複合樹脂についてもご相談下さい。また、形状などは問いません。その他 ご不要になったプラスチックパレット・折コン・フレコンが御座いましたら

お気軽にご相談下さい。

-Apex product 社員一同

Apex productは、サステナビリティ経営を宣言致します。

世界中で新型コロナウイルスの感染拡大に伴う厳戒態勢が続いています。日本でも、2020年4月7日に初となる緊急事態宣言が発出。感染防止策として、人との物理的な距離を取って接触を減らすソーシャルディスタンスの実践が強く求められており、医療や生活の維持に必要な業種を除いて、不要不急の外出は自粛されるようになりました。5月25日に緊急事態宣言は全面解除されましたが、油断のできない状況であることに変わりはありません。2022年11月現在第8波とも言われて収束の目安は全く見えていません。この社会状況に対し、自粛のような社会を構成するあらゆる人々ができるアプローチもあれば、医療従事者のように職責やこれまでの経験が重要な役割を果たす人もいます。弊社は、この社会情勢に対し自身の経験や境遇を活かし独自の活動に取り組んで参ります。

2011年の東日本大震災でも、発生した多くの課題を解決するプロジェクトやコミュニティが生まれました。それらの中には、継続的に活動を続け、コロナ禍の課題を克服するために力を発揮しているものも少なくありません。そこで、弊社は繋がりを活かしてサスティナビリティ経営を宣言したいと思います。

サステナビリティ(Sustainability)は直訳すると「持続可能性」であり、「環境・社会・経済」の観点から、今後長期間にわたって地球環境を壊すことなく、資源も使い過ぎず、良好な経済活動を維持し続けることを意味する言葉です。

  • 環境
森林伐採や海洋汚染、温室効果ガスの排出問題などの課題を解決することは、私たち人類が生存し続ける上で欠かせません。
  • 社会
ジェンダーや教育の格差、難民問題などの課題を解決することが、国や地域だけにとどまらずグローバルにおいても社会の安定につながります。
  • 経済
貧困問題の解決や良好な労働環境整備、セーフティネットなど社会保障の拡充が求められています。

注目されるサステナビリティ経営                       サステナビリティ経営とは、「環境・社会・経済」という3つの観点すべてにおいて持続可能な状態を実現する経営のことです。生産やサービス提供など自らの企業活動が環境・社会・経済という3つの要素に与える影響を考慮することが事業の長期的な維持継続には欠かせないため、サステナビリティは、企業活動においても無視することはできません。たとえば廃棄物をゼロにして地球環境への負荷を軽減することは、良好な生活環境の実現につながります。また、ジェンダーやLGBTを尊重した人材を活用することは、一企業の雇用の安定にとどまらず多様性(ダイバーシティ)のある社会の実現にもつながります。このような長期的な視点に立った考えを取り入れた企業経営をサステナビリティ経営と呼んでいます。

「ちばSDGsパートナー」登録企業  Apex product

真水は世界の水の3%、廃棄食品が食料支援の2倍、農薬や化学肥料を使う農業が温室効果ガス全体の22%、廃棄物処理の温室効果ガスは全体の8% 今の生活を続けるには地球1.7個分の資源が必要です。これまでわたしたちは生活を豊かなものにするために発展を続けてきました。その結果地球に負担をかけ、危機的な状況に陥っています。100年、200年先も地球と人間が良い関係を保てるよう、今からわたしたちは努力しなければなりません。そのための道標として  SDGs目標12「つくる責任 つかう責任」があります。                                 SDGs12は、世界の人々の暮らしを支える資源をひとりひとりの意識で守ろうという内容です。世界人口は2030年には85億人、2050年には97億人に達するといわれています。増え続ける人口の中、持続可能な社会を築くためには生産者と消費者が賢い行動を取ることが求められます。

  • 生産者…生産するプロセスでは廃棄物の発生は最小限に抑制する
  • 消費者…最小限の買い物、4Rを心がけた消費行動

さらにはつくった後とつかった後の責任もポイントです。

  • 生産者側…リサイクルやリユースで協力してもらう“呼び掛け”姿勢
  • 消費者側…提供された資源を最大限に活用する
3Rとは

Reduce(リデュース):出るゴミを減らす

Reuse(リユース):繰り返し使う

Recycle(リサイクル):資源として生まれ変わらせる

プラスチックは、自然に還りにくい素材であり、地球環境の汚染を引き起こす大きな原因として問題になっています。私たちがモノを買うとき、さまざまなプラスチックや化学繊維といったアイテムを目にします。レジ袋や使い捨てカップのほか、ポリエステルのような化学繊維でつくられた衣服なども含まれます。みなさんは、このプラスチックが何から出来ているかを考えたことはありますか?ほとんどの場合、プラスチックの原材料は石油です。限りある資源を使い、燃やして加工することで大量の二酸化炭素を放出しています。とはいえ、プラスチックは安価で軽いため、紛争が怒った地域へ水や食料を支援する際などに役立ちます。このような「なくてはならないもの」という側面もあるため、すべてのプラスチックをなくすことは不可能ではありますが、私たちは必要最低限の利用を心がけるべきでしょう。

初春の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。日頃は格別のお引き立てをいただき、ありがたく御礼申し上げます。 さて、このたび弊社は創立10周年を迎えるに至りました。 皆様方のご支援、ご厚情による賜物と深く感謝いたしております。
とうとう、10周年を迎えることができました。2013年の3月から数えて、10年が経ったわけです。どんなことでも、毎日10年やり続けられたら、一丁前になれるとある作家の方が言われていました。このことばを、一番信じていたのは、私達だったのかもしれません。大変なようで意外に短い期間のようでしたが、そして、とうとう待ち望んでいた10年に到達しました。これもひとえに皆様のおかげであると感謝をしております。の10年に向けて新しいスタートを切るにあたりどのようなことが必要になってきているかを日々考えてきました。私どもは伝えること、元気になること、頑張りたい人たちのきっかけとなり、力いっぱい背中を押す役割になることができますよう、幅広い視野を持ち常にチャレンジ精神を持って、皆様のご期待にお応えできるよう従業員一同最大限の努力をしてまいります。今後も格別のご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
2023年 3月吉日 Apex product 代表 柳伸雄

【2022年4月施行】プラスチック資源循環促進法

2022年4月から施行される「プラスチック資源循環促進法」は、プラスチックという素材に焦点をあて、プラスチック製品の設計・製造から廃棄物の処理に至るまでのライフサイクル全体を通じたプラスチック資源循環(3R+Renewable(再生可能資源への代替))の促進を図ることを目的としています。

 

近年、地球規模の問題として大きく取り上げられている海洋プラスチックごみ問題、地球温暖化問題、諸外国の廃棄物輸入規制などの幅広い課題に対応するため、2019年5月に「プラスチック資源循環戦略」が策定され、その基本原則として「3R+Renewable」(3R:リデュース.リユース.リサイクル+Renewable:再生可能資源への代替)が掲げられました。

この「プラスチック資源循環戦略」の具体的取り組みとして2020年7月にレジ袋の有料化がスタートし、今年4月から「プラスチック資源循環促進法」がスタートします。

参考:環境省HP「プラスチック資源循環戦略」の策定について
https://www.env.go.jp/press/106866.html

●設計認定
『プラスチック使用製品設計指針』に適合したプラスチック製品であると国が認定(設計認定)する仕組みが設けられ、設計認定された製品は国が率先して調達する(グリーン購入法上の配慮)とされています。

● 製造販売事業者等による自主回収・再資源化の促進
プラスチック使用製品の製造・販売する事業者等が、自らが製造・販売した使用済みプラスチック製品を自主回収する計画書を作成し、主務大臣の認定を受けることで、廃棄物処理法に基づく業許可を取得することなく再資源化をおこなうことが可能となります。ただし、廃棄物処理法8条若しくは15条の規定による処理施設の設置許可は必要です。

● 排出事業者等による再資源化の促進
プラスチック使用製品産業廃棄物を排出する排出事業者又は排出事業者の委託を受けた再資源化事業者が、再資源化計画書を作成し、主務大臣の認定を受けることで、廃棄物処理法に基づく業許可を取得することなく再資源化をおこなうことが可能となります。ただし、廃棄物処理法8条若しくは15条の規定による処理施設の設置許可は必要です。

※参考:環境省Webサイト「プラスチックに係る資源循環の促進等に 関する法律」の政省令・告示について
https://www.env.go.jp/council/03recycle/20210823_01.pdf

お買い取り出来る廃プラスチックの種類

「熱可塑性樹脂」であれば買取致します。

種類が解らない場合でも、

お気軽にお問い合わせ下さい。

 

(ABS)        アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合成樹脂

(EVA)        エチレン酢酸ビニルコポリマー
(EVOH)  エチレンビニルアルコール共重合成樹脂

(PVC)   塩化ビニール樹脂

(CPE)   塩素化ポリエチレン

(CA)     酢酸繊維素樹脂

(POM)        ポリアセタール樹脂

(PA)     ポリアミド樹脂

(PAR)   ポリアリレート樹脂

(TPU)   熱可塑性ポリウレタンエラストマー

(TPE)   熱可塑性エラストマー

(LCP)         液晶ポリマー

(PEEK)   ポリエーテルエーテルケトン

(PSU)   ポリサリホン

(PES)   ポリエーテルサルホン

(HDPE)  高密度ポリエチレン

(LDPE)   低密度ポリエチレン

(LLDPE)     直鎖状低密度ポリエチレン

(PET)   ポリエチレンテレフタレート

(PC)     ポリカーボネート樹脂 

(PS)     ポリスチレン樹脂

(PPE)   ポリフェニレンエーテル樹脂

(PPO)   ポリフェニレンオキサイド

(PPS)   ポリフェニレンサルファイド

(PBD)   ポリブタジエン樹脂

(PBT)   ポリブチレンテレフタレート

(pp)     ポリプロピレン樹脂

(PMMA)   メタクリル樹脂

(PNP)        ポリメチルペンテン樹脂

(BP)    生分解性プラスチック

【廃プラスチック買取価格表】参考資料です。

樹脂種類 買取数量 買取価格   

PP樹脂コンテナ粉砕単一品   55-85円 /kg

PS樹脂GPPS透明粉砕単一品   70-100 円 /kg

PP樹脂コンテナ粉砕雑色品A品   50-80円 /kg

PS樹脂GPPS粉砕単一品   50-80円 /kg

PP樹脂コンテナ粉砕雑色品B品   40-70円 /kg

PS樹脂発泡PSインゴットA品   40-70円 /kg

PP樹脂コンテナ粉砕雑色品C品   30-60円 /kg

PS樹脂発泡PSインゴットB品   30-60円 /kg

PP樹脂コンテナ成形品   10-40円 /kg

PS樹脂発泡PSインゴットC品   20-50円 /kg

PP樹脂パレット粉砕雑色品A品   50-80円 /kg

PS樹脂HIPSナチュラル粉砕単一品   80-110円 /kg

PP樹脂パレット粉砕雑色品B品   40-70円 /kg

PS樹脂HIPS雑色粉砕単一品   60-90円 /kg

PP樹脂パレット粉砕雑色品C品   30-60円 /kg

PP樹脂コンテナ成型品   10-40円 /kg

PP樹脂パレット成形品   0-30円 /kg

HDPE樹脂パレット粉砕単一単色品   60-90円 /kg

PP樹脂バンパー粉砕単一品   30-60円 /kg

HDPE樹脂パレット粉砕雑色品A品   50-80円 /kg

PP樹脂バンパー粉砕雑色品   20-50円 /kg

HDPE樹脂パレット粉砕雑色品B品   40-70円 /kg

PP樹脂バンパー粉砕塗膜付着品   0-30円 /kg

HDPE樹脂パレット粉砕雑色品C品   30-60円 /kg

PP樹脂ペットボトルキャップ成形品   10-40円 /kg

HDPE樹脂ブロー粉砕単一ナチュラル品   60-90円 /kg

PP樹脂ペットボトルキャップ粉砕品A   30-60円 /kg

HDPE樹脂ブロー粉砕雑色品A品   50-80円 /kg

PP樹脂ペットボトルキャップ粉砕品B   20-50円 /kg

HDPE樹脂ブロー粉砕雑色品B品   40-70円 /kg

PP樹脂ペットボトルキャップ粉砕品C   10-40円 /kg

HDPE樹脂ブロー粉砕雑色品C品   30-60円 /kg

PP樹脂シート粉砕単一品   40-70円 /kg

LDPE樹脂フィルム減容単一A品   40-70円 /kg

PP樹脂シート粉砕雑色品   20-50円 /kg

LDPE樹脂フィルム減容単一B品   20-50円 /kg

PP樹脂段プラ粉砕品   20-50円 /kg    

   

備考:持ち込み税別価格となります。紙、ラベル、汚れ、異物、異樹脂等混入のものは価格が異なります。

樹脂市況により買取価格は変動します。(運賃別)

 

■材質での分類

  材質 買取価格   

  PE: ポリエチレン 50~80円/kg  

PPS:ポリフェニレンサルファイド 10~30円/kg

  PS: ポリスチレン(スチロール) 50~80円/kg

  PAI:ポリアミドイミド 10~30円/kg

  PP: ポリプロピレン 50~80円/kg

  PA:ポリアミド(ナイロン) 10~30円/kg

  PBT:ポリプチレンテレフタレート 10~30円/kg

  POM:ポリアセタール樹脂 20~50/kg

  ABS:アクリロニトリル 50~80円/kg

  PC:ポリカーボネート樹脂 50~80円/kg

  AS:AS樹脂 ~70円/kg  

PI:ポリイミド 10~30円/kg

  PMMA:アクリル樹脂 10~30円/kg  

PPA:ポリフタルアミド 10~30円/kg

  PET: ポリエチレンテレフタレート 10~40円/kg  

EVA:エチレン酢酸ビニルコポリマー 10~30円/kg

  PVC:塩化ビニル樹脂 10~30円/kg  

TPU:熱可塑性ポリウレタンエラストマー 5~10円/kg

  TPE:熱可塑性エラストマー 15~35円/kg

  HDPE:高密度ポリエチレン 70~90円/kg

  LDPE:低密度ポリエチレン 50~70円/kg  

 生分解性プラスチック 10円~/kg

 

備考:価格は粉砕品の参考価格になります(雑色品や未粉砕品の場合、価格が変動します)。

廃プラスチック処理フロー

農業用廃プラスチックの種類

■一般社団法人 プラスチック処理促進協会

www.pwmi.or.jp

【PETボトルリサイクル】project

参考 資料 団体

www.petbottle-rec.gr.jp/ -

中身が消費され排出された使用済みPETボトルは、主に2つのルートでリサイクルされます。

  • 市町村ルート…家庭から分別排出され、市町村が分別収集するルートです。容器包装リサイクル法により、消費者(分別排出)、市町村(分別収集・選別保管)、事業者(再商品化)という三者の役割分担が定められています。
  • 事業系ルート…使用済みPETボトルを事業者自らの責任でリサイクルを行うルートです。自動販売機脇、工場やオフィス、スーパー・コンビニ、交通機関や公共施設など、排出する場所は様々ですが、廃棄物処理法や自治体の条例等に沿って運用されます。

分別収集された使用済みPETボトルは、選別保管の工程を経て、再商品化事業者(再生PET原料を作る事業者)でフレークやペレットに加工されます。最終的に、再商品化製品利用事業者(製品のメーカー)で、繊維製品(自動車内装材、ユニフォーム、カーペットなど)、シート製品(卵パック、ブリスターパックなど)、成型製品(結束バンド、建築用材など)などに再利用し、リサイクル商品として消費者に戻ります。 

PETボトル商品化の流れ(市町村ルートの例)

【ペットボトルのキャップ、売却益を寄付せず】

発展途上国の子どもにワクチンを送るなどと呼びかけて、ペットボトルのキャップのリサイクルを進めている横浜のNPO法人が、キャップの売却益があるにもかかわらずワクチン代を2013年から寄付していないことがわかり、10日、謝罪した。

 エコキャップ推進協会・矢部信司理事長「大変なご心配、疑惑、不信感を抱かせたことに対し、深くおわび申し上げます」

 この法人は横浜市にあるNPO法人「エコキャップ推進協会」。この協会は全国からペットボトルのキャップを集め、その売却益を、発展途上国の子どもへワクチンを送る団体に寄付していたが、2012年9月以降、寄付していなかったという。協会側は売却益は別の事業に使い、用途の変更について説明不足だったとしている。

 世界の子どもにワクチンを 日本委員会・伊藤光子事務局長「子どもたちや協力者は、エコキャップからワクチンが届けられると信じて行っているわけです」

 今回の問題について、「世界の子どもにワクチンを日本委員会」はこのように述べ、寄付をしていない理由や収益が何に使われているのかなどについて公表を求めていくとしている。

最終更新:4月10日(金)22時43分

日テレNEWS24

 

NPO法人 エコキャップ推進協会とは?

【産業廃棄物処理フロー】

産業廃棄物の種類と具体例

■社団法人 千葉県産業廃棄物協会

www.chiba-sanpai.or.jp/

 

 

【あなたは、一人じゃない。一人で悩まないで!!】命のメール受付

コードを入力してください。:

メモ: * は入力必須項目です