Apex product 【懐かしい昭和の時代⑭】

【連絡先】

メモ: * は入力必須項目です

昭和時代【何もなかったが、とっても楽しかった!!】

石原裕次郎さんと愛車のガルウィング2シーターのベンツです!
W198型300SLですが縦長のヘッドランプに改造されてました。
川沿いの家(昭和30年頃、東京・汐留沿い)
この時代にはこんな木造3階建ての建物がたくさん建っていました。
何か事件があったんでしょうか、警察官の姿が見えます。
"夜のヒットスタジオ歴代司会"
順不同私的に 面白かったのは 前武さん 井上順さんコンビでした🥰🥰
【ゴルゴ13】
昭和43年11月より連載開始されたゴルゴ13。半世紀以上でギネス世界記録に認定され単行本発行部数は「3億部」は凄い❗😰💦😁
さいとう・たかを先生作
カレーライス自販機
日本全国で岐阜県と徳島県にありますが、徳島県側の1台です🙀
今から40年前は近所のオートパーラーにありましたがお小遣いの関係で購入を断念しました(泣)

皆んな集まると馬跳びもしましたね🥰🐼❤️

自然の中で遊びをしてました笹舟🥰🐼❤️

石川優子
58年   大阪府守口市出身(大東市ともありますがどちらなんだろう)
野崎参りは〜屋形船で参ろう〜🎵
歌にある野崎観音が近くにあるようです。
少年少女合唱隊、女性デュオ、バンド活動など経て78年ヤマハポプコン出場。
翌79年「沈丁花」でレコードデビュー。
81年「シンデレラサマー」がJALのキャンペーンソングに選ばれ知名度を大きくしました。84年チャゲとデュオで出した「ふたりの愛ランド」はカラオケの定番に。
https://youtu.be/VZN8FrTuwes
4月19日は「#自転車の日」です。
★1970年代、自転車メーカーさんとタイアップした雑誌や子ども番組には、オシャレな自転車が次々と登場、子どもたちを魅了しました♪ 
『まぼろし探偵』は、1957年に『少年画報』に連載された桑田次郎(桑田二郎)原作の漫画作品、およびそれを元としたラジオドラマ、特撮テレビ番組、映画作品のタイトル。当初『少年探偵王』のタイトルで連載された[1]。赤い帽子、黒マスク(目の周りを覆うのみ)、黄色いマフラーをトレードマークとする少年探偵が主人公。事件が起きるとさっそうとオートバイに乗って現れる。その正体は誰も知らないが、日の丸新聞の少年新聞記者[注 1]である富士進。父親は警視庁警部であり、事件に関する情報は自然と耳に入ってくる。いざという時はまぼろし探偵に姿を変え、悪漢相手に二丁拳銃で立ち向かい、難事件を解決していく。1959年からラジオとテレビでドラマ化され、3本の映画が製作されている。ドラマや映画で主題歌が歌われ、少年ヒーローを想像して子どもたちの間でまぼろし探偵ごっこが流行った。
今も大活躍❗
浅野ゆう子さん
近藤春菜どん🎀
20歳
40歳
全く一緒だ‼️と
本人も言ってましたね🤣😂
♥️「もしも願いが叶うなら」🖤
浜田雅功・中山美穂・岡田浩揮・浜崎貴司
昔は、記憶に残る学園作品も沢山ありました···🤗
『太陽がくれた季節』を聴くと、このドラマが懐かしく···✨✨✨
私の祖父が…
「そりゃ〜〜、力道山は強かった〜!」と入れ歯を飛ばしなから…
話してくれました😱
プロレスは戦後の日本に希望の光を注いでくれたんでしょうか✨

♥️💃4/21 輪島功一さん(80歳)𝑯𝒂𝒑𝒑𝒚 𝒃𝒊𝒓𝒕𝒉𝒅𝒂𝒚 🕺🖤

ロウメンコ 蝋面子?
小学生の時の宝物ですね。20枚単位で筒型に蝋封して販売されていたと思う。かなり印刷と切断がズレていた。
連続テレビドラマ『火曜日のあいつ』(1976年4月20日~9月28日、東宝/TBS)の放送が開始された日です。
2人のトラック運転手(小野寺昭・石橋正次)が、零細運送会社・中原運送の大型トラックバッファロー号で働く日々を描きました。
中原運送会社・社長の一人娘役で由美かおるさんも出演しています。
前年に東映映画『トラック野郎』がヒットしたことを受けての企画と思われますが、荒っぽいトラッカーがデコトラを乱暴に乗り回すわけではなく、若い3人に業務上降りかかる災難や葛藤や苦労を描いた青春ドラマのテイストです。
脚本は岡本克己さん、上条逸雄さん、加瀬高之さんなど、青春ドラマでお馴染みの面々。監督は土屋統吾郎さん。東宝・東宝・大映テレビ作品の全盛期の屋台骨を支えた方です。
ネットを巡ると今も本作の根強いファンがおられるようで、私も再放送を見たいのですが、TBSチャンネルの放送予定はどうなのでしょうか。
ちなみに、テレビドラマ版の『トラック野郎』としては、同時期に放送していた浜木綿子さんが親方の『ベルサイユのトラック姐ちゃん』(東映)の方がデコトラだったと記憶しています。
田中好子
(1956年4月8日-2011年4月21日、55歳没)
女優、歌手であり、元キャンディーズのメンバー。
4月21日は、この人の命日です。
身長155cm。
東京都足立区生まれ。
その愛らしいルックスに反して、
子供の頃は男の子をいじめるような腕白振りでガキ大将的な存在だったといいます。
小学校4年生で町内の民謡研究会に入り、発表会で「ソーラン節」等を披露。
足立区立第四中学校、東京成徳高校を経て、
芸能活動で多忙でしたが
1975年19歳の頃に東京成徳短期大学に入学し、その後卒業。
1969年(昭和44年)、渡辺プロダクションが経営する東京音楽学院に入学。
入学後、スクールメイツのメンバーに選抜。
同期生には伊藤蘭・太田裕美らが。
1972年10 - 12月、
日本テレビ系のヒーロー作品『突撃! ヒューマン!!』に
新聞記者・星山ルミ子役で出演。
1972年(昭和47年)、
NHKの歌番組『歌謡グランドショー』のマスコットガールのオーディションに
伊藤蘭、藤村美樹とともに合格。
3人組は「キャンディーズ」と命名され、
マスコットガール兼アシスタント(椅子・マイク運び・代理音合わせ)として活動。
この年の紅白歌合戦で、
橋幸夫(曲は「子連れ狼」)のバック・コーラスや、
南沙織(曲は「純潔」)のバックダンサーを務めました。
1973年(昭和48年)9月1日、
キャンディーズとして「あなたに夢中」で歌手デビュー(コーラスパートはメゾソプラノ)。
ニックネームは「スーちゃん」(好子の“好”という字が「すき」の「す」であるため)。
キャンディーズのメンバーでは最年少。
伊藤や藤村からはスーさんと呼ばれていました。
デビュー曲の「あなたに夢中」から4曲目の「なみだの季節」までは、
歌唱力を評価されてキャンディーズ初期のセンター位置のリードボーカルを担当。
その間はヒット曲に恵まれず、
その後5曲目の「年下の男の子」以降殆どは、
メインボーカルを伊藤に譲り、
向かって右の立ち位置でコーラスを務めました。
1977年(昭和52年)以降は、
歌手としてだけではなく、作詞作曲(共作を含む)も行います。
作品に
「LOVE ME LOVE ME」「ミッドナイト・ハイウェイ」「私の彼を紹介します」「季節の別れ」「一番星さん」「なんとなく」「午前零時の湘南道路」「PLEASE COME AGAIN」「いけない人」「土曜日の夜」。
1978年(昭和53年)4月4日、
キャンディーズの解散により芸能界を引退。
1980年(昭和55年)、芸能界に復帰。
1984年1月21日、
ソロシングル『カボシャール』、ソロアルバム『好子』を発表。
その後は女優として活躍。
1980年4月から12月まで、
田中を主人公のモデルとしたアニメ『スーキャット』(東京12チャンネル)が放送されました。
同年のドラマ『虹子の冒険』で本格的に女優活動を始め、
さらに映画『土佐の一本釣り』で映画主演デビュー。
映画では
1989年(平成元年)に公開された『黒い雨』で、主役・「高丸矢須子」役を演じ、
日本アカデミー賞・ブルーリボン賞・キネマ旬報賞・毎日映画コンクール・報知映画賞などで
主演女優賞を受賞。
日本アカデミー賞などでは作品に対しても大賞を受賞し、
第42回カンヌ国際映画祭のコンペティション部門で上演されました。
原爆症の表現のため、
入浴シーンで体の変化を表現する為に敢えてヌードを披露し話題に。
この頃から演技派女優としての地位を固め始めます。
テレビドラマでは、
1983年(昭和58年)から1984年(昭和59年)の連続テレビ小説『おしん』のおしんの養女役や、
ドラマ23「いまさら、初恋」で好演、
映画では2003年の『鏡の女たち』、
2007年の『0からの風』や『親父』などで主要キャストに扮しました。
また、
1993年(平成5年)に主演したドラマ『秋の駅』(フジテレビ)では、放送文化基金演技賞を受賞。
1992年(平成4年)に
そうめん「揖保乃糸」のCMキャラクターとなり、
以後2011年4月分まで担当。
1991年(平成3年)5月21日、
以前より親交のあった夏目雅子の実兄で実業家の小達一雄と結婚。
田中は初婚でしたが、小達は3度目の結婚。
挙式・披露宴には、
両家の親族や田中のプロダクション関係者らごく内輪の人たちだけが出席。
田中には継娘が居ましたが、自身に子供は生まれず。
しかし、
女優としては母親の役を当てられることが多く、
1994年(平成6年)の『家なき子』(日本テレビ)、
1998年(平成10年)の『神様、もう少しだけ』(フジテレビ)、
2001年(平成13年)の連続テレビ小説『ちゅらさん』などでは主役(またはヒロイン)の母親役を演じました。
田中の子供役として共演経験のある俳優は
男22人、女25人で合計47人にものぼります。
女優以外にも、
夫の小達一雄が夏目雅子の実兄であることより、
1993年に設立された『夏目雅子ひまわり基金』の活動への参加、
厚生労働省の公衆衛生審議会委員、
国立国際医療センター顧問を務めました。
また、
1996年(平成8年)にはエイズ予防財団及び日本エイズストップ基金協力委員を務め、
2000年(平成12年)に同基金運営委員に就任。
結婚翌年の1992年に乳癌が見付かり、
幾度か再発を繰り返しましたが、
いずれも早期発見で秘密裏に治療を受けながら芸能活動を続けていました。
2010年(平成22年)10月に十二指腸潰瘍を患い、
その治療のため絶食したことで体力・免疫力が低下、乳がんが再発。
結果として、
このときの絶食が田中の容態を最終的に大きく悪化させる原因に。
2011年(平成23年)2月に、
がん細胞組織が急激に増殖するラッシュ状態となり、肺や肝臓にもがんが転移。
2011年(平成23年)3月14日、
夫が「ゴールデンウィークは越せないかもしれない」と余命を伝えたところ、
「こんな事をあなたに言わせてしまってごめんね」と夫を気遣い、
「私は大勢の人に支えられて生きてきたので、みなさんにお礼が言いたい」と話したため、
3月29日午後、
夫とマネージャー立会いで葬儀の際流されたメッセージが
病室でベッドのリクライニングを起こした体勢で録音されました。
4月21日午後7時4分頃、
懸命の治療も甲斐なく、国際医療福祉大学三田病院にて死去。
55歳没。
謹んで、田中好子さんのご冥福をお祈り致します。
(田中好子)
硬派銀次郎(全9巻)/本宮ひろ志著
少年ジャンプにて連載されていた少年作品。
”本宮流『少女漫画的展開』”
往年世代の「男のバイブル」といえば本宮作品。
真の男とは何か?!を本宮風に描くスタイルだが今作は少女漫画的展開をふんだんに取り入れたと作者のコメントに書いてあった。
全9巻にて発売中☆
昭和のオヤジは賢い🎵
これなら事件や事故も起きない🤣🤣😅
🎸🌜月のあかり🌛カラオケでよく歌わせて頂きます。最高に良い曲です♪
桑名 正博(くわな まさひろ、旧芸名・桑名 将大、桒名 正博 1953年(昭和28年)8月7日 - 2012年(平成24年)10月26日)は、ミュージシャン・俳優、実業家。1978年に発売されたアルバム『TEQUILA MOON』に収録。多くの人から愛され続けている桑名正博のスタンダードナンバー。1979年発売のカネボウ化粧品キャンペーンソング『セクシャルバイオレットNo.1』は、チャート1位を獲得する大ヒットを記録。代表作のひとつとなる。いわゆる「ロック歌謡」と呼ばれたジャンルがブームだったのもこの頃である。1980年3月5日にアン・ルイスと挙式し、10日に結婚を発表した。1981年4月、芸名を桑名正博から桑名将大へ改名。読みは同じ。1981年9月29日には、モデルをしていた19歳の女性ファンへの強制わいせつ致傷容疑で逮捕されるが、示談が成立して、不起訴処分となる。同年12月25日には、大阪府警生活課と豊中警察署から、9月に大阪の実家で開いた大麻パーティーで大麻を使用とした大麻取締法違反容疑で取り調べを受け、容疑を認める供述をする。1984年に、アン・ルイスと離婚。2003年10月に吉本興業入り。

志村けんさんの「バカ殿」コーナーで、年齢詐称の腰元役を好演していらした #由紀さおり さん。子ども時代は童謡歌手、モデルとしてご活躍。65年 プロ歌手デビューするも伸び悩み、69年「夜明けのスキャット」による再デビューでブレイク、見事『NHK紅白歌合戦』出場を果たしました♪

♥️💃4/22 ジャック・ニコルソン(86歳)𝑯𝒂𝒑𝒑𝒚 𝒃𝒊𝒓𝒕𝒉𝒅𝒂𝒚 🕺🖤
◆主な出演映画
『イージー・ライダー』(1969年)
『ファイブ・イージー・ピーセス』(1970年)
『愛の狩人』(1971年)
『さらば冬のかもめ』(1973年)
『チャイナタウン』(1974年)
『カッコーの巣の上で』(1975年)
『シャイニング』(1980年)
『レッズ』(1981年)
『愛と追憶の日々』(1983年)
『女と男の名誉』(1985年)
『イーストウィックの魔女たち』(1987年)
『黄昏に燃えて』(1987年)
『バットマン』(1989年)
『ア・フュー・グッドメン』(1992年)
『恋愛小説家』(1997年)
『アバウト・シュミット』(2002年)
『恋愛適齢期』(2003年)
『ディパーテッド』(2006年)
『最高の人生の見つけ方』(2007年)
 受賞
◆アカデミー賞受賞
・主演男優賞
1975年『カッコーの巣の上で』
1997年『恋愛小説家』
・助演男優賞
1983年『愛と追憶の日々』
昭和10年頃
昭和の職人技
ビジュアルも芸術の域に達しています。
長渕剛さん主演のドラマ、とんぼを久々に鑑賞しました
哀川翔さん
秋吉久美子さん
仙道敦子さん
石倉三郎さん
寺島進さん
植木等さん
みんな素晴らしい演技で、今では放映出来ないような過激なシーンもありますが、素晴らしい作品だと、個人的には思います

実写版サザエさんのポスター

コント番組『ゲバゲバ90分』のハナ肇「あっと驚くため 五郎〜❗」

4月22日は女優・ヴァイオリニスト #鰐淵晴子 さんのお誕生日。父 鰐淵賢舟氏から英才教育を受け、3歳にして音楽家に 。1952年 映画「母子鶴」で若尾文子さん演じる“映子”の少女時代を演じ、映画デビュー。3年後 映画「ノンちゃん雲に乗る」に主演。現在もご活躍中♪

2人で遊びに来てたんだ😀と思ったら、【昭和51年】アメリカ・ロサンゼルス巡業・ハワイ巡業がこの年行われた。ディズニーランドで童心に帰る北の湖と輪島の両横綱!!😃

時代劇『#猿飛佐助』。佐助役に当時人気アイドルの #太川陽介 さん、真田幸村に #川崎麻世 さん。佐助は三好清海入道(宍戸錠)や霧隠才蔵(倉田保昭)ともに善戦しますが、無惨な最期を迎えます(涙)

少林寺総本部で開祖から拳法の奥義の直伝を受ける千葉真一氏

昭和〜令和のスーパー子ギャル(・・;)
安室奈美恵さん、とかの芸能人さんの影響が時代と共に変化してるんでしょうね。
次は何が流行るのかな?
※決して女性に対しての偏見、差別もありません。時代と共にの流行りのファッションです。
アムラーファッション!
安室奈美恵さん効果の1996年ブーツ。
当時、市営地下鉄で通勤してまして、安室奈美恵さん効果❗って凄いな〜って思っていました。
皆さん、激ミニでした。 (/_;)
♪カッチンカチャリコズンパラリン カッチンカチャリコズンパラリン 光が消えたら真っ暗闇だ~♪
TBS系特撮時代劇
白獅子仮面✨
放映期間
1973.4.4~6.27
水曜日19:00~19:30
(全13回)
主演は俳優の三ツ木清隆さんでした✨
《御三家》とは…
徳川家康の男子のうち義直(尾張藩)頼宣(紀伊藩)頼房(常陸水戸藩)の家系が将軍家に次ぐ家格として格別に扱われたことに由来する。
現在ではある分野で有力な三つの存在をいう。
英語ではこうした概念は【BIG3(ビッグスリー)】と表現します。
様々な各分野の
「○○御三家」を列記!
「懐かしい山本山」の由来
1970年代の森の石松三十石舟のアニメーションCM  (演 肝付兼太さん)
うまい海苔だね、山本山
うまいお茶だね、山本山
味と香りが断然違うね。
上から読んでも山本山
下から読んでも山本山
1970年代に刷り込まれた東京日本橋の山本山のアニメCM
若い頃に日本橋で仕事をしていましたが、日本橋は創業200年以上の老舗がい並ぶお江戸日本橋。
山本山創業者の嘉兵衛は、山城国(京都府南部、概ね京都市以南)にある宇治山本村(現在の同府宇治市山本)というところでお茶を作っていた。日々お茶を作る中で「宇治のおいしいお茶を、もっと多くの人に味わってもらいたい」という思いを抱き江戸に行く。1690年(元禄3年)に日本橋で和紙やお茶、茶器類等を扱う「鍵屋」を開業。
もともと「山本山」という名前の由来は回文を意図して狙ったものではない。お茶の世界では茶園のことを「山」と呼び、伊藤家の茶園なら「伊藤山」、山本家の茶園なら「山本山」である。創業以来、「山本山」という高級煎茶を売っていたことから1941年(昭和16年)社名になったそうです。
「山」回りという言葉が私達農家でも今も使う言葉。畑のほ場回りを指します。
(山本山)
笑いぞめだヨ!ゆく年来る年 なんと民放全国ネット 年越しを笑いで過ごすビッグイベント!
素晴らしい!今、再放送して欲しい。1971年

4月23日は女優 故 #岡江久美子 さんのご命日です。「#グリーングループ」の一員として1975年に売り出された後、高校3年生時 テレビドラマ『お美津』で主役デビュー。様々なドラマでお転婆娘役や明朗な母親役などを好演されました。合掌。

円谷一
(1931年4月23日-1973年2月9日、41歳没)
演出家、プロデューサー。
4月23日は、この人のお誕生日です。
円谷プロダクションの2代目社長。
作詞家として、東京一の名義があります。
父は初代社長で特技監督の円谷英二。
学習院大学卒。
19歳の時にキリスト教の洗礼を受けます(洗礼名パウロ)。
KRT入社前年に、父・英二が特撮を手掛けた映画『ゴジラ』に参加。
1955年にラジオ東京→KRT(テレビ事業は現在のTBSテレビ)に入社。
演出部にてディレクターとしてテレビドラマを制作。
『おトラさん』や「純愛シリーズ」といった作品にも演出として携わっていました。
中でも、
1962年に「東芝日曜劇場」で放送された『煙の王様』(脚本:生田直親)は、
芸術祭文部大臣賞を受賞するなど高い評価を得ました。
特に子供の描写が得意とされました。
1963年、
TBSがテレビ映画の自社製作を行なうために映画部門を新設すると、
飯島敏宏、中川晴之助らとともに映画部門に移籍。
翌1964年には円谷プロダクション取締役に就任。
同年、
TBS初の特撮テレビ映画『ウルトラQ』の制作にあたりました。
『ウルトラQ』、『ウルトラマン』、『ウルトラセブン』といった特撮番組の監督を務め、
奇抜な演出方法が周囲に理解されずTBSで干されていた実相寺昭雄を拾うなど、
シリーズの隆盛に力を尽くしました。
円谷一が『ウルトラマン』で監督を務めた
「ミイラの叫び」や「オイルSOS」に登場する怪獣(ドドンゴ、ペスター)は、
彼の意見を採り入れ、
いずれもぬいぐるみ(着ぐるみ)に演技者が二人入る斬新な手法。
1969年、父・英二の体調悪化によりTBSを退社し
(最終肩書はテレビ本部編成局映画部副部長兼プロデューサー・副参事)、
円谷プロダクションに入社。
1970年、
英二の病死により円谷プロダクションの2代目社長に就任。
財政難から、危機的な経営状況にあった同社の経営建て直しに奔走。
社長と監督は兼任できないと宣言して、
以降はプロデューサーとして作品に携わるように。
同年先述の理由により低予算で、
『ウルトラファイト』の制作を開始。
この番組の人気により、
本格的な特撮番組を求める声が高まると、
1971年に
『帰ってきたウルトラマン』と『ミラーマン』(フジテレビ)をプロデューサーとして制作し、
第二次怪獣ブームの火付け役に。
以降、
『ウルトラマンA』などの番組の制作にも携わるも、
社長就任以降、営業や接待に奔走した結果、
持病だった糖尿病、および高血圧が悪化。
妻と離婚し、赤坂のクラブのママと再婚するなど、生活も乱れました。
1973年2月9日、
起床直後に脳溢血を発症して突然倒れ、病院に搬送されるも間もなく死去。
享年41。
(家族) 
弟:円谷皐(円谷プロダクション三代目社長・同社初代会長)、円谷粲(円谷映像社長)
息子:円谷昌弘(円谷プロダクション五代目社長)、
円谷英明(円谷プロダクション六代目社長)、
円谷浩(俳優/本名:円谷寛)
娘:円谷一美(シンガーソングライター)
(円谷一)
『丹下左膳』松山英太郎さん✨
『お美代』ジュディ・オングさん✨