Apex product 【 昭和の楽しい時代 58 】

【連絡先】

メモ: * は入力必須項目です

小学生の頃、人気番組だった、岡崎由紀さん主演の「なんたって18歳!」
国際自動車の車輌提供でした。
1973年・昭和48年・第24回NHK紅白歌合戦。
初出場紅組は麻丘めぐみ、アグネス・チャン、森昌子、チェリッシュ、八代亜紀。白組は学生街の喫茶店が大ヒットのガロ、郷ひろみ、三善英史、ぴんからトリオが、ぴんから兄弟となって初出場。紅組トリは島倉千代子、大トリは北島三郎。紅組司会は水前寺清子、白組司会は宮田輝、総合司会は山川静夫。紅組が優勝。 
#紅白歌合戦 #NHK紅白歌合戦 #第24回NHK紅白歌合戦 #郷ひろみ #三善英史 #八代亜紀 — 場所: NHKホール
渡哲也さん
(1941年12月28日-2020年8月10日)
俳優・演歌歌手・タレント・実業家。
身長180cm。
空手弐段・柔道初段。
島根県生まれ、兵庫県・淡路島出身。
株式会社石原プロモーション第2代代表取締役社長、相談取締役。
俳優の渡瀬恒彦は実弟。
(渡哲也)
石原裕次郎さん
(1934年12月28日-1987年7月17日)
俳優、歌手。
身長178cm。
兄は、
芥川賞を受賞した小説家で政治家の石原慎太郎。
石原プロモーション創立者で、
初代代表取締役社長兼会長。
ヨットマンとしても活動。
昭和を代表する俳優・タレント。
2000年に発表された『キネマ旬報』の「20世紀の映画スター・男優編」で日本男優の2位、
同号の「読者が選んだ20世紀の映画スター男優」では第6位。
2014年に発表された『キネマ旬報』の『オールタイム・ベスト 日本映画男優・女優』では日本男優の14位。
(石原裕次郎)
日曜・夜7時は、ヤンヤン歌うスタジオでした。
ただ、テレビ東京の制作でしたので、地域によっては放送日時が異なりました。
山田耕筰さん
(1886年6月9日-1965年12月29日)
作曲家・指揮者。
日本語の抑揚を活かしたメロディーで日本音楽史に残る多くの作品を残しました。
日本初の管弦楽団を造るなど日本において西洋音楽の普及に努め、
ニューヨークのカーネギー・ホールで自作の管弦楽曲を演奏、
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団や
レニングラード・フィルハーモニー交響楽団等を指揮するなど国際的にも活動し、
欧米諸国でも名前が知られています。
(山田耕筰)
不死鳥 美空ひばりスペシャル~永遠の歌姫~
 
可憐な娘船頭と美術学校生の甘く切ない恋を描いた『娘船頭さん』や、美空ひばりが男装の美剣士に扮した娯楽時代劇『女ざむらい只今参上』など、美空ひばりの出演映画作品をたっぷりお届け✨
 
放送作品
『娘船頭さん』
『女ざむらい只今参上』
『悲しき小鳩』
『青春ロマンスシート 青草に坐す』
『とんぼ返り道中』
『月形半平太』
『びっくり五十三次』
『山を守る兄弟』
『ラッキー百万円娘』
『大当り狸御殿』
 
📆1/1(月・祝)~
 
【放送ch】衛星劇場
(スカパー!:CS219/ プレミアム:Ch.628)
 
詳細はこちら↓
https://x.gd/ZgaEN
 
■ご不明点はLINEで質問♪
視聴方法や関連番組など、スカパー!LINEアカウントでの質問がお手軽で便利!
まずは友達申請を→https://x.gd/2uiAg
 
■掲載画像
『娘船頭さん』©1955松竹株式会社
『女ざむらい只今参上』©1958松竹株式会社
『悲しき小鳩』©1952松竹株式会社
『青春ロマンスシート 青草に坐す』
©1954松竹株式会社
『とんぼ返り道中』©1950松竹株式会社
『月形半平太』©1952松竹株式会社
【懐かしのテレビCM】  SUNTORY
大原麗子さん   1980年~
このCMは、もういらん事は言いません(^^;
ただただ「大原麗子」さんが綺麗でキュートで素敵なんですよね!☆⌒(*^∇゜)v
"すこし愛して  なが~く愛して..."
"ときどき 隣に おいといて..."
言われてみたい男性も
言うてみたい女性も
間違いなく当時は、おったはずです!(;^ω^)
私の憧れの女性、あべ静江さん😍
初めてテレビで観た時に「世の中にこんなに美しい人がいるんだ♥️」とびっくりしたのを覚えています🤩
最近は病気をしたり、ちょっとふくよかになったけれど、ずっと応援しています🥰

あまり…似ているとは思いませんが😘美人姉妹ですねー😍 倍賞千恵子&美律子さん🥰🥰

12月30日は故·大瀧詠一さんの命日です。
1948年〜2013年。
享年65。
歌手・俳優 #美輪明宏(#丸山明宏)さん。江戸川乱歩・三島由紀夫ら文化人の後援を得、非凡なる才能を開花。舞台に「黒蜥蜴」、ヒット曲に「メケメケ」「ヨイトマケの唄」など。
https://twitter.com/sarasoujyu2469/status/1739984503320502547?t=lqblkp7vJWtsZBSpXop8dg&s=19
「週刊女性」1968(昭和43)年5月11日号より「#丸山明宏(#美輪明宏)に100の質問」。週刊誌記者の俗っぽい質問に対し、誠意をもって答える美輪さんに頭が下がります。
【プロレス日めくりカレンダー】.
12月30日は“デビル雅美引退”の日
https://wp.bbm-mobile.com/sp2/HimekuriCalendar/CalendarDisp.asp?mm=12&dd=30
綿引勝彦さん
(1945年11月23日-2020年12月30日)
俳優。 
身長173cm。
東京都武蔵野市出身。
日本大学鶴ヶ丘高等学校卒業、日本大学藝術学部中退。
劇団民藝を経て、劇団「綿帽子」主宰。
(綿引勝彦)
稲垣浩さん
(1905年12月30日-1980年5月21日)
映画監督、脚本家、俳優。
戦前期に伊丹万作、山中貞雄らと時代劇の傑作を生み出し、
日本映画の基礎を作った名監督の一人。
チャンバラに頼らない時代劇を作り、
「髷をつけた現代劇」と呼ばれました。
生涯で100本の映画を撮り、
海外での評価も極めて高いです。
[主な作品]
『宮本武蔵』シリーズ
→ 1955年アカデミー賞名誉賞を受賞。
『無法松の一生』
→ ヴェネツィア国際映画祭金獅子賞を受賞。
『手をつなぐ子等』
(稲垣浩)
木下惠介さん
(1912年12月5日-1998年12月30日)
映画監督・脚本家。
真面目で抒情的な作風で知られ、
数多くの映画を制作した後、テレビ・ドラマにも進出。
弟は作曲家の木下忠司、妹は脚本家の楠田芳子。
(木下惠介)

皆様 良いお年をお迎え下さい

渡邊はま子さん
(1910年10月27日-1999年12月31日)
戦前から戦後の日本の歌謡界で活躍した女性流行歌手。
神奈川県横浜市平沼出身。
生涯横浜で過ごしました。
愛称は「おはまさん」。
(渡邊はま子)
1953年12月31日、
この日、
紅白歌合戦が初の公開放送。
この年から大晦日の放に。
『第4回NHK紅白歌合戦』
1953年(昭和28年)12月31日に日本劇場で行われた、
通算4回目のNHK紅白歌合戦。
21時15分 - 22時45分にNHKで生放送。
この年2月1日よりNHK東京テレビジョンが本放送を開始したことから、
ラジオに加えてテレビでも放送を開始。
また、この年から毎年大晦日の開催で固定化し、
定期的に開催される目途がついたことから回次も振られるように。
[司会者]
紅組司会:水の江瀧子 
→女優。『ジェスチャー』紅組キャプテン。
白組司会:高橋圭三 
→NHKアナウンサー。
総合司会:北出清五郎
→NHKアナウンサー。
[出場歌手]
・紅組
赤坂小梅、淡谷のり子、池真理子、江利チエミ、
織井茂子、神楽坂はん子、笠置シヅ子、菊池章子、
小唄勝太郎、三条町子、三味線豊吉、菅原都々子、
奈良光枝、服部富子、二葉あき子、松島詩子、
渡辺はま子
・白組
伊藤久男、宇都美清、笈田敏夫、近江俊郎、
岡本敦郎、小畑実、岸井明、鈴木正夫、竹山逸郎、
津村謙、鶴田六郎、ディック・ミネ、灰田勝彦、
浜口庫之助、林伊佐緒、藤山一郎、真木不二夫
→ 初めて紅組が勝利。
[審査員]
春日由三 - NHKラジオ局長。審査委員長。
吉川義雄 - NHKテレビジョン局長。
川村専一 - 朝日新聞社学芸部長。
狩野近雄 - 毎日新聞社学芸部長。
河上英一 - 読売新聞社文化部次長。
笹本恭彦 - 産業経済新聞社文化部長。
明瀬裕 - 共同通信社特信文化部長。
池田太郎 - 東京新聞社文化部長。
牧定忠 - NHK音楽部長。
[会場の日本劇場]
倉本聰さん
(1934年12月31日-)
脚本家、劇作家、演出家。
東京都渋谷区出身。
妻は女優の平木久子(演劇集団 円所属)。
父は俳人、日新書院取締役の山谷太郎。
祖父は医学博士、日新医学社社長の山谷徳治郎。
大伯父は衆議院議員の山谷虎三。
東京大学文学部美学科を卒業後、
ニッポン放送を経てフリー。
おもにテレビドラマの脚本家として活躍。
東京から北海道へと居を移し、
『前略おふくろ様』『北の国から』など多くのヒット作を生み出しました。
主宰した「富良野塾」にて26年間にわたり後進を指導。
65歳で紫綬褒章、75歳で旭日小綬章を受章。
(倉本聰)
この時期になると思います。 昭和42年頃、私の田舎では 小学生のお年玉は 100円か、50円 でした。
今は少なくても 3000円以上でしょうね。
・・この50数年でお年玉の物価は、30倍~60倍!   
もちろん物価の違いはありますが、グリコが10円玉 1個で買えた時代 村の雑貨屋さんにワクワクしながら買いに走ったものでした!
1ヵ月の給料一晩でゲーム機に吸いとられたことも、何事も規制が緩かったですね。
ロイヤルストレートフラッシュは10万円でしたね。喫茶店の麻雀ゲーム機も1ベットにつき100円両替でしたね、楽しい時代でしたね。
1927年12月30日、
この日、
東京地下鉄道・浅草駅 - 上野駅間(現在の東京メトロ銀座線)が開業。
日本初の地下鉄。
浅草駅 - 新橋駅間は「東京地下鉄道」によって建設・運営。
本来は新橋駅から浅草駅まで一挙に開通させることを目指していたものの、
関東大震災(1923年)による不況のため資金調達が困難になり、
当時は日本一の繁華街で、
高収益が見込める浅草から上野までの建設を先行させたのです。
なお、
建設は関東大震災後の1925年(大正14年)に開始。
1927年(昭和2年)の開業当初は物珍しさもあって乗車時間がわずか5分の区間に乗車するため、
2時間待ちの行列ができたといいます。
その後の経営も順調で、
1934年(昭和9年)までに全通。
(地下鉄開通のポスター)
早乙女 愛(女優)
1958年12月29日生まれ。
2010年7月20日没、享年51。
鹿児島県肝属郡高山町出身。
 
1974(昭和49)年、漫画雑誌『週刊少年マガジン』に連載されていた、梶原一騎原作の漫画 『愛と誠』が映画化されるにあたり、主人公・太賀誠を演じる西城秀樹の相手役が公募された。「西城秀樹さんに会える」という動機で、友人と共に応募し、4万人の中から選出され、松竹と専属契約。同年、映画での役名と同じ「早乙女愛」の芸名で映画デビューした。
舞台「スプレイ」
1984年公演 パルコ劇場
僕のフライヤーコレクションの中では、最高の高値。メルカリで、10,000円の高値がついている。
奈美 悦子さん
1950年12月27日生まれ、73歳。
奈良県 広陵町出身。
タレント・女優。大阪女子短期大学付属高等学校卒業。西野バレエ団出身。
1962年、1500人の中から選出され、西野バレエ団に入団。数年間のレッスンの後、1967年年8月、金井克子、原田糸子、江美早苗、由美かおると共にダンスグループレ・ガールズを結成。バラエティ番組『レ・ガールズ』にレギュラー出演した。
僕は、子供の頃この番組のファンでした。オシは、奈美悦子です。この頃は、すごい年上のお姉さんと思っていたけど4つしか違わない😵
舞台『ハネムーン スイート』
三越ロイヤルシアター 1979年公演
キャスト
奈美 悦子
青山 孝
小野 ヤスシ
佐々木 功

ハレンチ学園の児島美ゆきさん。懐かしいです。

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

2024/ 辰年なので、ドラゴンと言えばこの人ブルース·リー でしょう。

左の方は品川隆二さん、右の方は
近衛十四郎さんで松方弘樹さん、
目黒祐樹さんのお父様です。
この写真は「花山大吉」「月影兵庫」
のどちらか忘れました。
子供の頃、父親とTVでよくみてました。