【世界平和】人類はみんな家族!! Apex product⑤

SDGsの目標16『平和と公正を全ての人に』

平和都市宣言

平和な日々を過ごすことは、全人類の共通の願いです。我が国の経済発展とともに本市は成長し、今日、全国でも有数の大都市に発展しました。こうした繁栄は、平和がもたらしたものであるといっても過言ではありません。
1989年(平成元年)2月28日、千葉市は世界の恒久平和を願い、「平和都市」を宣言しました。

平和都市宣言

平和都市宣言

私たちの郷土千葉市は、「ゆとりと活力ある都市づくり」を基本目標に、心のふれあう豊かで美しい地域社会の創造と健康で快適なまちづくりに懸命な努力を続けているところである。

郷土千葉市の発展と市民の幸せは、日本の安全と世界の恒久平和なくしては望み得ないものである。

よって、私たちは、核兵器などによる戦争への脅威をなくし、市民共通の願いである世界の恒久平和を求め、ここに「平和都市」を宣言する。

1989年(平成元年)2月28日

千葉市

「ちばSDGsパートナー」登録企業 Apex product

目標16のポイント

  • みんなが安心して参加できる平和な社会をつくる
  • 公正なほうりつもとづいたらしをみんなができる
  • いき・国・世界といったあらゆるレベルで公正な司法せいを利用できる

平和な社会づくりのため、世界中から、虐待、搾取、人身売買など、子どもに対する暴力を含む、あらゆる暴力と暴力による死を大幅になくすこと、政府や国の制度を公正にし、すべての人が平等に司法を利用することを目指す目標です。

違法な資金の取引や武器の取引、汚職を大幅に減らすこと、子どもや若者を含む人々の意見を意思決定に反映し、人々に対して情報を公開して説明ができる政府や制度にすることもこの目標に含まれます。また、グローバルなレベルでの決定に際し、途上国の参加を拡大、強化していくことも目指します。

SDGsの17番目の目標は、これまでの16の目標を達成するために、「具体的な実施手段を強化し、持続可能な開発に向けて世界の国々が協力すること」に関連するとても重要な目標です。

すべての国が目標達成に向けて国の予算を確保し、また先進国は途上国に必要な資金や技術を支援し、国同士の格差を生まない貿易ルールを実施することが掲げられています。

さまざまなステークホルダー(関係者)が連携することや、目標達成に向けてどのくらい進捗しているかを確認するため、データや統計をきちんと集めることもこの目標に含まれています。

争いは、やめましょう。世界の平和を願います!!

何故、今だに世界の至る所で揉め事や争いごとが絶えないのでしょう。政治や宗教での自国間の争い、差別、派閥、どうして起こるのですか。アジアの仲間同士どうして普通に暮らせないのですか。誰が、考えても平和な社会が良いに決まっています。小さな子供でも理解出来る事を分別のある大人や政治家が、何故、争うのでしょう。人は何故争わなければいけないのでしょう。欲を捨て本来の裸で生まれた人間同士うまくやっていけないのでしょうか。それぞれ、己が正義と思い事を成すでしょうが、少しだけ立ち止まり、力を抜いて音楽を聴いてみてはいかがですか。きっと心に響く1曲があるはずです。そして貴方の幼い頃。そうです。純粋だったあの頃。思い出して下さい。人前に出るのもおどおどして、母親の影に隠れていた優しい子。正義の旗の元、どんな理由があっても人殺しです。無差別に殺しあう戦争が、どんなに愚かな事でしょう。本来のあなたに戻って下さい。きっと戻れます。先人がどれだけ血を流し我々に生きて伝えたかった事でしょう。だからだから、お願い致します。下記に、あげる資料・画像を見て一人でも多くの人に伝えて下さい。いかに、平和が大切で、人の命が尊いのか。本気で考えて下さい。弊社は、真剣に取り組みます。誰に非難されても、私達は訴え続けます。一生を掛けて取り組む問題だからです。是非ご賛同頂き、少しでも悲しい人を作らないようにしましょう。

 

平和ほど、尊いものはない。
平和ほど、幸福なものはない。
平和こそ、人類の進むべき、
根本の第一歩であらねばならない。

 

 【あたりまえ】

あたりまえの幸せが
ほんとはあたりまえなんかじゃなく
生きてることさえ、あたりまえじゃない!

明日があることがどんなに幸せなことか

だいすきな仕事ができる身体と心も
環境があることがどんなに幸せなことか

ちょっと疲れたら横になれる
ふかふかなベッドがあることがどんなに幸せなことか

朝起きたら、心臓が動いてて
伸びをして、深呼吸して
朝日を浴びることが
どんなに幸せなことか

何をするにも、必ず誰かの助けや支えがあることが
どーんなに幸せなことなのか。

とっくに気づいてるはずなのに
いちばん大切なことはおろそかにしがちなんだよね。

ほんとは
世界は地球は
もっともっと、愛にあふれてるんじゃないのかな

 

-  青空と向日葵の会 Apex product 社員一同 -

 

初春の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。日頃は格別のお引き立てをいただき、ありがたく御礼申し上げます。 さて、このたび弊社は創立10周年を迎えるに至りました。 皆様方のご支援、ご厚情による賜物と深く感謝いたしております。
とうとう、10周年を迎えることができました。2013年の3月から数えて、10年が経ったわけです。どんなことでも、毎日10年やり続けられたら、一丁前になれるとある作家の方が言われていました。このことばを、一番信じていたのは、私達だったのかもしれません。大変なようで意外に短い期間のようでしたが、そして、とうとう待ち望んでいた10年に到達しました。これもひとえに皆様のおかげであると感謝をしております。の10年に向けて新しいスタートを切るにあたりどのようなことが必要になってきているかを日々考えてきました。私どもは伝えること、元気になること、頑張りたい人たちのきっかけとなり、力いっぱい背中を押す役割になることができますよう、幅広い視野を持ち常にチャレンジ精神を持って、皆様のご期待にお応えできるよう従業員一同最大限の努力をしてまいります。今後も格別のご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
2023年 3月吉日 Apex product 代表 柳伸雄

やりすぎ・・・
自分の子どもは大変になった時、
子どもを助けようとするのはおそらく
人間を含む生き物の本能でしょう。
自分の子どもを助ける時「やりすぎ」とは言われない。
言われたくない・・・
では、自分の子どもではなく、人の子どもの場合は?
これは人それぞれでしょう。
そして、
自分の子どもは将来、戦争に行かされる可能性と思えば?
自分の子どもは将来、原発事故によって生き場を失う可能性と思えば?
助ける意味とは?
大変になった時のみ? いつか大変になると思えば助けるのはダメ?
自分の子どもは戦争のない世界、原発のない世界に生きるの
を望むのも助けではありませんか?
このような助けでは「やりすぎ」ってあり?
私なら、この時も、「やりすぎ」と言われたくない・・・
「やりすぎ」???
やりすぎとは戦争のある世界、原発のある世界、
利権のため命は忘れられている世界。
これは「やりすぎ」です。

【超拡散!】5・9沖縄県祖国復帰43周年記念靖国集会】告知動画 

【 両陛下、パラオへ出発 】

天皇、皇后両陛下は8日午前、戦後70年の戦没者慰霊と友好親善でパラオを公式訪問するため、羽田空港発のチャーター機で同国へ向け出発された。写真は、空港の貴賓室でお言葉を述べる天皇陛下と皇后さま。

(時事通信社)

最終更新:4月8日(水)13時11分

時事通信

【今なお百万柱が眠る海外戦没者と遺骨収容】

「天皇の島」を訪問される天皇陛下

4月8日のきょう、天皇皇后両陛下が戦没者慰霊のため、南太平洋のパラオを訪問されます。

戦後70年の「慰霊の旅」として、天皇、皇后両陛下は8~9日、太平洋戦争の激戦地、西太平洋のパラオを訪問される。

戦没者慰霊を目的とした海外訪問は戦後60年の米自治領サイパン以来2回目。日米両軍約1万8000人が戦死したパラオ訪問は、両陛下の十数年来の希望で実現する。

出典:両陛下、きょうパラオへ…十数年来の希望で実現

戦没者慰霊での訪問は両陛下のたっての希望とのことで、現地に施設が無いので海上保安庁の巡視船を宿舎にされるなど、異例ずくめの訪問となっています。それだけ、今回の慰霊への想いが強いものと推測されます。 

第一次大戦の戦後処理の結果、現在のパラオを含む南洋諸島は日本の委任統治領となり、第二次大戦では主要な戦場の一つとなりました。この地域における戦闘の中でも、熾烈を極めた攻防が行われたペリリュー島は、米軍から「天皇の島」と呼ばれた事が知られています。両陛下にとっては因縁浅からぬ場所と言え、9日にペリリュー島の慰霊碑を訪問される事は、歴史的にも意義のある事です。

両陛下が訪問されるペリリュー島にいた日本軍1万人はそのほとんどが戦死し、その中には労働者として徴用されていた3000人の朝鮮人も含まれています。わずか13平方キロメートルの小島で1万人が亡くなりました。そして、日本国外のアジアから太平洋の広大な地域では、およそ240万人の日本人が亡くなりましたが、その半数の遺骨が未だに異国の土、あるいは海中で眠り続けています。

未だ半数が海外で眠る海外戦没者

約240万人の海外戦没者のうち、平成25年度末時点で収容された遺骨は127万柱。未だに113万柱が未収容のままで、このうち海没により収容困難な遺骨が30万柱(海没遺骨の扱いについては、拙稿「戦艦武蔵発見で考える海没遺骨」を参照)、住民感情など相手国事情で収容困難な遺骨が23万柱ありますが、収容可能とみられている60万柱は未だに外地で眠り続けています。 

戦後70年を迎える事を受け、政府は今年度から10年間を遺骨収集の強化期間と位置づけ、遺骨の収容を進める方針です。しかし、終戦から70年という歳月による風化等により、遺骨の捜索・収容は過去以上に困難が予想されます。

そしてなにより、遺骨収容を担う人出が不足しています。戦没者の遺骨収容事業は厚生労働省の管轄ですが、現地で収容を行う人員はボランティアがその主力になっています。多くのボランティアは、少なからぬ費用を自腹で負担している状態で、ボランティア個人や団体の意志が、遺骨収容を支えています。 

過去には外部委託団体による杜撰な収容も行われ、現地フィリピン人の遺骨も混入して問題になるなど、国としての管理や責任のあり方も問われました。

政府は本腰を入れて取り組む以上、これまでの人員的・組織的問題を解決して収容に臨む必要があります。もはや、時間はあまり残されていません。そしてなにより、私達国民が遺骨収容へ関心を持ち、さらなる収容を訴えかけていく、国民的な動きを起こす事が重要となるのではないでしょうか。

 

ペリリュー島の子供たち、両陛下を「両国友好の証」の手作り横断幕で歓迎へ 日本人教諭と島民協力

【ペリリュー島(パラオ共和国)=今村義丈】天皇、皇后両陛下が9日に訪問されるペリリュー島では、地元の子供たちが歓迎の横断幕を作り上げ、8日にお迎えの練習を行った。ペリリュー小学校にボランティアで赴任中の愛知県の教諭、酒井大輔さん(30)の提案で保護者以外の島民も協力。子供たちは、両国協力の証となる横断幕を両陛下に見ていただくのを心待ちにしている。

 同小学校と幼稚園の子供約85人が手がけた横断幕は、横約3・7メートル、縦約1・4メートル。水色地に黄色い月のパラオ国旗の中に「Alii!」(パラオ語でこんにちは)など歓迎の言葉、日本国旗、友好の握手の手などが描かれ、島民が非公式ながらペリリュー州の花と呼ぶ桜もあしらった。酒井さんの提案で、空き缶などを集めて換金し、材料費にした。

 両陛下が通られる沿道で掲げ、代表の子供はご懇談にも同席予定。同小生徒会長のチャド・キム君(11)は「桜の色を一生懸命塗った。ようこその気持ちを伝えたい」、ニルブルント・アルラン校長(50)は「歴史的なご訪問を子供らが次の世代にも語り継いでほしい」と話した。

最終更新:4月9日(木)8時8分


産経新聞

【 日本軍とパラオ 】

天皇皇后両陛下が本日からパラオを慰霊訪問されます。

パラオでの日本軍の激戦、歴史について真実を知りましょう。

日の丸をモチーフにしたパラオの国旗


遠い南の島に、日本の歌を歌う老人がいました。

「あそこで、みんな死んでいったんだ……」

沖に浮かぶ島を指差しながら、老人は呟きました。


大東亜戦争時、その島には日本軍が進駐し陣地が作られました。

老人は村の若者達と共にその作業に参加しました。

日本兵とは仲良くなって、日本の歌を一緒に歌ったりしました。

やがて戦況は日本に不利となり、いつ米軍が上陸してもおかしくない状況になりました。

仲間達と話し合った彼は代表数人と共に日本の守備隊長のもとを訪れました。

「自分達も、一緒に戦わせて欲しい」 と。

それを聞くなり、隊長は激高し叫びました。

「帝国軍人が、貴様ら土人と一緒に戦えるか!」

日本人は仲間だと思っていたのに……みせかけだったのか。

裏切られた想いで、みな悔し涙を流しました。

船に乗って島を去る日 日本兵は誰一人見送りに来ませんでした。

村の若者達は、悄然と船に乗り込みました。

しかし船が島を離れた瞬間、日本兵全員が浜に走り出て来ました。

そして、一緒に歌った日本の歌を歌いながら、手を振って彼等を見送ったのです。

先頭には笑顔で手を振るあの隊長(中川大佐)が・・・・・

その瞬間、彼等は悟り、全員が涙しました。

「あの言葉」は、自分達を救う為のものだったのだと……。


「パラオの統治者である日本軍」としては、パラオ諸島の小さな島「ペリリュー島」の民間人を“圧倒的不利な戦局”に巻き込んではならないと配慮したのです。

そして船舶も乏しい中、空襲を避けて夜間に船を出し、住民の全員をパラオ本島に避難させたのです。

そして日本軍はパラオを死守するために文字通り死を覚悟して戦いました。

日本は圧倒的に不利だった。アメリカに制海権・制空権を掌握されている上に、兵力14倍、航空機200倍以上、戦車100倍、重火砲1000倍と言う歴然たる戦力差。

しかし、それでもアメリカの上陸作戦史上最高の損害比率を出させるほどに抵抗し、全く補給もなく73日間も守り通し、玉砕しました。

最期に『サクラ・サクラ』という電文だけを残して。

戦いが終わって帰島した彼等は、そこに横たわる日本兵を見て号泣きしました。

そして、日本兵全員の遺体を丁寧に葬りました。

いつ、日本から遺族の方達が来島してもよいようにと。

その戦いの甲斐あって最大激戦地「ペリリュー島」での「民間人死傷者はゼロ」だったのです。

日本は第一次世界大戦終結後、ドイツに代わりパラオを委任統治する事になります。
ここでも同じく、教育を与え・農業をお越し、規律を守ってパラオの住民たちと共存して日本軍は過ごしていました。
現地には今もって当時日本語で使われていた言葉が生活用語として使われています。

1994年10月1日にパラオは永いアメリカの信託統治から解放され、パラオ共和国として独立を認められました。
この時、各国の首相はパラオを訪れ独立のお祝いに駆けつけました。
しかし日本の時の総理・社会党の村山富一首相の姿はありませんでした。

実はパラオの国旗は日本の委任統治時代に感謝をし、そしてペリリュー島での激戦に民間人の巻き添えをさせなかった事などから、日本の日の丸をモチーフにして国旗ととする事になったのです。
しかし日本と同じ○が中心にあっては、あまりにも日本に失礼であると言う事から、パラオの国旗は中心からズレた位置にあります。
それだけ日本に敬意を表したのです。
そしてパラオの国旗は蒼い海に浮かぶ月を表し、まさにこの国旗は日本との友情を表した国旗なのです。

初代パラオ大統領のクニオ ナカムラ大統領は、日本の国旗が、そして日本の総理大臣がパラオに来ることを非常に楽しみにしていた。
しかし、そこに日本の日の丸はなかったのです。
おそらく一番日本の首相に会いたかった、そして日本国国旗とパラオ共和国国旗を並べたかったに違いありません。
どれだけ落胆し、そして悲しんだことか・・・。

本当の史実を知らない、そしてそれを知ろうとも認めようともしない事が、日本のみならず海外の諸外国にとってもどれだけ不幸な事なのか・・・。

それを皆さんにはしっかりと認識して頂きたいのです。

そして、本日、天皇皇后両陛下がパラオを御訪問されることをパラオ国民は心より喜んでいることでしょう。

植え付けられた自虐史観から脱却し、日本の英霊の皆様に感謝しなくてはなりません。

【親善デー 航空基地祭】
 米海兵隊岩国航空基地と海上自衛隊岩国航空基地において、5月3日(日)に「親善デー 航空基地祭」が開催されます。詳細は、こちらの岩国航空基地HPをご覧ください。⇒ http://www.mod.go.jp/msdf/iwakuni/

【海上自衛隊の日】


 4月26日(日)は、「海上自衛隊の日」※です。
 今年は、これに合わせ各基地において自衛艦による満艦飾(一部、艦飾)を行います。時間は、午前8時から日没までの間です。華やかに着飾った自衛艦の晴れ姿をお楽しみください。

 ※海上自衛隊の日:昭和27(1952)年4月26日に海上自衛隊の前身となった海上警備隊が創設されたことにちなみ、平成25(2013)年4月26日に海上自衛隊の歴史と伝統を考える日として海上自衛隊において設けたものです。

【イベント情報】護衛艦「ゆうぎり」 体験航海及び自衛隊装備品公開

 平成27年5月22日(金)に行われる護衛艦「ゆうぎり」体験航海(横須賀(神奈川)乗船~晴海(東京)下船)を募集中です。
 応募締切りは5月6日(水)、往復はがきにてご応募下さい。詳しい応募要領は自衛隊東京地方協力本部をご覧下さい。

護衛艦「ゆうぎり」 はそのまま停泊し、5月23日(土)、24日(日)に晴海埠頭(東京都)において開催される「東京みなと祭」にて一般公開されます。「東京みなと祭」では、陸上自衛隊の装備品展示及び高機動車の体験試乗等を行いますのでぜひご参加ください。

○体験搭乗・体験航海(東京地本ホームページ)
http://www.mod.go.jp/pco/tokyo/event/taiken.html

【MAMOR6月号】
 「防衛省・自衛隊は日ごろ、どんな活動をしているの?」国民の、特に若い人たちの疑問に答えるため、2007年に創刊された月刊誌『マモル』が今月で創刊100号を迎えました。それを記念して、今回の特集は「自衛隊基礎百科」と題して、防衛省・自衛隊に関する2007年以降の主な出来事とともに、過去に発売した9...9冊のバッグナンバーを紹介しています。
 また、防衛省・自衛隊の取り組みや国内外における活動を楽しみながら学べるマンガ、災害派遣活動・国際平和協力活動の仕組みやこれまでの歴史をわかりやすく解説するなど、見応え十分な内容になっています。
 さらに、特集ページの後半、全国の基地・駐屯地オリジナル・レシピから選ぶ「発表、隊員食堂グランプリ!」では、料理界の大重鎮・服部幸應先生をはじめ、大食い選手権で様々な料理を食べ尽くしているギャル曽根さん、フリーライターの岡田真理さんが審査員となって、試食審査やグランプリを決定するまでの様子を紹介していますので是非ご覧ください。果たして厳正な審査の結果グランプリに輝いたメニューとは!?

※当省ホームページでは、編集・取材後記やバックナンバーを紹介しています。
○防衛省ホームページ:「マモル(情報誌)」のページ
http://www.mod.go.jp/j/publicat…/kohoshiryo/mamor/index.html

第54期特別体育課程学生入校式

 4月15日(水)、自衛隊体育学校は第54期特別体育課程学生入校式を行いました。
 今年度の入校学生は、体育学校に直接採用された体育特殊技能者16名と、各部隊より選考された新規入校者20名を新たに加えた総勢143名です。
 今期から高校生等の有望選手「スーパー高校生」が直接入校できる制度...が開始され、2名の隊員がそれぞれボクシング班及び近代五種班に入校しました。ボクシング班に初の女子選手が誕生し、9個種別班すべてに女性自衛官アスリートが配置となりました。
 入校学生は、自衛官アスリートとして今後ますますの活躍を誓いました。
 
○特別体育課程とは
9個種別班(レスリング、ボクシング、柔道、アーチェリー、射撃、ウエイトリフティング、陸上、水泳、近代五種)からなるオリンピック等国際級選手を養成する課程。

 陸上幕僚長(岩田清文陸将)より、「豪州における日米豪共同訓練(サザン・ジャッカルー)」についてお知らせします。
 5月21日(木)から6月19日(金)までの間、東部方面隊が担任し、豪州クイーンズランド州タウンズビル訓練場等において日米豪共同訓練に参加します。訓練部隊は、昨年までの陸上自衛隊、豪陸軍、米陸軍に、今回新た...に米海兵隊が加わり、3ヵ国4軍種からそれぞれ約50名が参加し、それぞれの指揮系統に従い訓練します。
 本訓練を通じて、隊員及び部隊の戦術技量の向上を図るとともに、豪州及び米国との信頼関係の強化を図ります。

平成27年度豪州における日米豪共同訓練について(PDF:104KB)
http://www.mod.go.jp/gsdf/news/press/2015/pdf/20150423_1.pdf

※写真につきましては昨年の訓練の様子です

【平成26年度外洋練習航海(飛行)】
 平成26年度外洋練習航海で、第67期飛行幹部候補生が、ジャカルタ(インドネシア)及びダナン(ベトナム)を訪問した模様をお届けします。
 平成26年度外洋練習航海(飛行)の詳細は、こちらです。⇒ http://www.mod.go.jp/m…/formal/info/news/201503/15031702.pdf

日・ヨルダン首脳ワーキング・ランチ

アジア・アフリカ会議(バンドン会議)60周年記念首脳会議に出席するためインドネシアのジャカルタを訪問中の安倍総理大臣は,22日,ヨルダン・ハシェミット王国のアブドッラー2世国王とワーキング・ランチを行いました。

安倍総理大臣から,邦人殺害テロ事件におけるヨルダンの惜しみない支援に対し...,改めて謝意を表明するとともに,ISILの犠牲となったカサースバ大尉に哀悼の意を表明しました。

ヨルダン政府からの要請と良好な二国間関係を考慮し,ヨルダンの安定を支えるため,1月に表明したヨルダンに対する財政支援借款を倍増し,2億ドルとする供与方針を決定した旨を伝達しました。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/me_a/me1/jo/page4_001138.html

<安倍首相>欠席で調整…ロシアの対独戦勝式典、米に配慮

 政府は23日、5月9日にロシアで開かれる対ドイツ戦勝70周年記念式典について、安倍晋三首相の出席を見送る最終調整に入った。首相は今月26日からの訪米で日米同盟強化を打ち出す方針で、ウクライナ情勢を巡って米露の関係が悪化する中、米側に配慮せざるを得ないとの判断に傾いた。

 ロシア側は昨年、式典の招待状を首相に送った。首相は日露関係の進展に向けて出席を模索したが、米英首脳らが相次いで欠席の意向を固め、政府内で「首相が出席に踏み切れば、日米関係に悪影響を与えかねない」との懸念が強まった。

 日露関係を巡っては、昨年11月の日露首脳会談でプーチン大統領が「今年の適切な時期」の訪日に向けて準備を進めることで一致。今年2月には日露の外務省次官級協議を開催したが、その後、ウクライナ情勢が緊迫化し、日露間の対話は停滞している。プーチン氏は今月、北方領土問題を含む平和条約交渉が「日本側のせいで事実上、止まっている」と批判した。日露交渉関係者によると、そうした状況を踏まえてこれ以上の関係悪化を避けるため、首相が式典を欠席する代わりに、年内のできるだけ早期に訪露する案も浮上している。【高山祐】

 ◇大統領来日など日露関係に影響

 【モスクワ杉尾直哉】ロシアは安倍首相がモスクワでの対独戦勝記念式典への出席を他の西側諸国にならって見送ることをある程度予測していた。その一方で、年内にプーチン大統領の訪日が予定されていることもあり、日本の独自行動に期待をかけていた側面もある。首相の式典欠席はプーチン氏の訪日を含む今後の日露関係にも影響を与えそうだ。

 岸田文雄外相が17日に「日露平和条約交渉を日本側が止めているという事実は全くない」と発言したのに対し、ロシア外務省は「岸田外相は(大統領訪日の準備として)訪露しなければならないのに、なぜか1年以上も決められない」と批判していた。安倍首相の式典欠席についてもロシアが「対米追随」として反発を強める可能性がある。

 ロシアは今回の式典を国威発揚の場として重視しているが、10年前に当時の小泉純一郎首相やブッシュ米大統領らが参加した戦勝60周年式典と比べ、西側世界に冷たくあしらわれた姿を印象付けることになりそうだ。

最終更新:4月24日(金)8時35分

毎日新聞

THE BOOMの名曲『島唄』の歌詞の持つ本当の意味に涙が止まらない・・・

沖縄民謡の調べと、独特の歌詞で若者から大人まで支持された
THE BOOMの大ヒット曲「島唄」

2005年、朝日新聞に「宮沢和史の旅する音楽」というシリーズが連載され、
「島唄」の創作秘話が語られています。

(宮沢和史の旅する音楽:その1)たった一人のために

「島唄(しまうた)」は、本当はたった一人のおばあさんに聴いてもらいたくて作った歌だ。

91年冬、沖縄音楽にのめり込んでいたぼくは、沖縄の「ひめゆり平和祈念資料館」を初めて訪れた。そこで「ひめゆり学徒隊」の生き残りのおばあさんに出会い、本土決戦を引き延ばすための「捨て石」とされた激しい沖縄地上戦で大勢の住民が犠牲になったことを知った。

捕虜になることを恐れた肉親同士が互いに殺し合う。極限状況の話を聞くうちにぼくは、そんな事実も知らずに生きてきた無知な自分に怒りさえ覚えた。

資料館は自分があたかもガマ(自然洞窟<どうくつ>)の中にいるような造りになっている。このような場所で集団自決した人々のことを思うと涙が止まらなかった。

だが、その資料館から一歩外に出ると、ウージ(さとうきび)が静かに風に揺れている。この対比を曲にしておばあさんに聴いてもらいたいと思った。

歌詞の中に、ガマの中で自決した2人を歌った部分がある。「ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら」という下りだ。「島唄」はレとラがない沖縄音階で作ったが、この部分は本土で使われている音階に戻した。2人は本土の犠牲になったのだから。

(みやざわ・かずふみ。66年生まれ。歌手)

2005年8月22日 朝日新聞(朝刊)

こうして「島唄」は作られ、1992年のアルバムに収録されました。

では、この歌詞の持つ本当の意味とは?

でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た
(1945年春、でいごの花が咲く頃、米軍の沖縄攻撃が開始された。)

でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐が来た
(でいごの花が咲き誇る初夏になっても、米軍の沖縄攻撃は続いている。)

繰り返す 哀しみは 島わたる 波のよう
(多数の民間人が繰り返し犠牲となり、人々の哀しみは、島中に波のように広がった。)

ウージの森で あなたと出会い
(サトウキビ畑で、愛するあなたと出会った。)

ウージの下で 千代にさよなら
(サトウキビ畑の下の洞窟で、愛するあなたと永遠の別れとなった。)

島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ
(島唄よ、風に乗せて、死者の魂と共に海を渡り、遥か遠い東の海の彼方にある神界 “ニライカナイ” に戻って行きなさい。)

島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
(島唄よ、風に乗せて、沖縄の悲しみを本土に届けてほしい。)

でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ
(でいごの花が散る頃、沖縄戦での大規模な戦闘は終わり、平穏が訪れた。)

ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
(平和な時代のささやかな幸せは、波間の泡の様に、はかなく消えてしまった。)

ウージの森で 歌った友よ
(サトウキビ畑で、一緒に歌を歌った友よ。)

ウージの下で 八千代に別れ
(サトウキビ畑の下の洞窟で、永遠の別れとなった。)

島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ
(島唄よ、風に乗せて、死者の魂と共に海を渡り、遥か遠い東の海の彼方にある神界 “ニライカナイ” に戻って行きなさい。)

島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
(島唄よ、風に乗せて、彼方の神界にいる友と愛する人に私の愛を届けてほしい。)

海よ 宇宙よ 神よ 命よ
(海よ 宇宙よ 神よ 命よ 万物に乞い願う。)

このまま永遠に夕凪を
(このまま永遠に穏やかな平和が続いてほしい。)

島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ
(島唄は、風に乗せて、死者の魂と共に海を渡り、遥か遠い東の海の彼方にある神界 “ニライカナイ” に戻って行きなさい。)

島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
(島唄は、風に乗せて、沖縄の悲しみを本土に届けてほしい。)

島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ
(島唄は、風に乗せて、死者の魂と共に海を渡り、遥か遠い東の海の彼方にある神界 “ニライカナイ” に戻って行きなさい。)

島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の愛を
(島唄は、風に乗せて、彼方の神界にいる友と愛する人に私の愛を届けてほしい。)

■解説■

・でいごの花
春から初夏にかけて赤い花が咲く。見事に咲いた年は天災に見舞われるという言い伝えがある。

・洞窟
沖縄は石灰岩の土壌で畑の下には多くの洞窟や鍾乳洞(ガマ)がある。米軍の攻撃や、
自決などでガマの中で多数の民間人が犠牲になった。
宮沢の記事にあるとおり。
Googleで”okinawa cave”で検索すると、当時の写真が多数出てくる。
米軍の攻撃により民間人が洞窟から出てくる写真がこれ。
第二次世界大戦の記録をしているアメリカ海兵隊のウェブサイトにある、沖縄戦のページに掲載されている。

・ニライカナイ
沖縄の民間伝承で東の海のかなたにあると考えられている異界。
豊穣や生命の源であり、神界でもある。
年初にはニライカナイから神がやってきて豊穣をもたらし、年末にまた帰るとされる。
また、生者の魂もニライカナイより来て、死者の魂はニライカナイに去ると考えられている。

・千代、八千代
国歌、君が代の歌詞に合わせて韻を踏んでいる。

「島唄]は、アルバム収録後、沖縄バージョンが沖縄で限定販売されました。

CDは1万枚出たそうです。

全国発売の要望もありましたが、沖縄出身でもないし、
当時の沖縄ブームに便乗するのも嫌だと言う事で固辞。

しかし、沖縄出身の議員から「島唄は沖縄音楽のコピーだと非難されてるが、
魂までコピーすれば立派なものだ」と応援され、島唄の全国発売に踏み切ります。

結果は累計170万部の大ヒットに!

そして2001年、アルゼンチンの歌手アルフレッド・カセーロが
無断で勝手に日本語のまま島唄を歌い、現地で大ヒットしました。

宮沢氏が現地に行った時、カセーロ氏から謝罪され、
カバー代金も払うと言われましたが、多くの人に聴かれるのは本望だと無償で許可。

その後、サッカーの2002年日韓ワールドカップ
アルゼンチン代表チームの応援曲として起用されています。

この話題がきっかけで日本でも再ヒットし、10万部を売り上げたといいます。

*********************************

いかにも沖縄的で、ノスタルジックでいい曲だなぁ、
なんて単純に思っていましたが、歌詞の内容まで考えた事はありませんでした。

歌の背景にはこのような戦争で亡くなった人への鎮魂が込められているとは・・・

このような意味を知らず、今までおろそかに聴き流していただけでしたが、
改めて、言葉の意味をかみしめながらこの歌を聴いてみようと思います。

【14歳少年の戦争日記公開 終戦直前、敗戦心の動き】

終戦直前の1945年8月11日、福岡県久留米市で死者214人を出した空襲など戦中戦後の様子を14歳の少年が書き留めた日記が15日、市に寄贈された。筆者は、県立中学明善校(現明善高校)卒業生の竹村逸彦さん(83)=東京都町田市。空襲の惨状、敗戦の悔しさ、社会の変化への思いが率直に書かれており、竹村さんは「純粋だった少年が現実の日々を記したもの。戦争とは何かを感じてほしい」と話している。

 日記は45年5月25日から46年3月23日まで。竹村さんが自宅に保管していた焼夷弾(しょういだん)の破片、米軍機がまいた空襲予告のビラなどと合わせて寄贈した。

 市街地の7割が焼けた久留米空襲の当日、竹村さんは学校敷地内の防空壕(ごう)に待避。壕を出ると、そこら一面に焼夷弾が「ぶすぶす地に刺さって立って」いた。校舎や近くの税務署が炎に包まれ、自分たちで懸命に消火活動を行ったが、「やけたガラスに水がかかって、メシメシと割れ、火は壁にうつり、熱くて立っていられない」と混乱する様子を記している。

 「軍国主義で洗脳され、戦争に負けるなんて頭になかった」と振り返る竹村さん。終戦当日には友人から「日本は無条件降伏したげな」と聞き「おったまげてしまって物も言えなかった」。「恥さらしな降伏をするよりも、世界の人々から、日本人は最後の一人まで戦って敗れたと、たたえられる方がよい」「くやしくてくやしくて」と憤りを刻んだ。

 しかし一方で、終戦2カ月後の日記には、進駐してきた米兵に話しかけたことを「生まれてはじめて外人と話をしたのだ。その時の喜び、なんとも言いようがなかった」「明日はまた米兵に話しかけよう。そして英語の勉強を一生懸命やろう」と記述。敗戦による体制の変化を少年なりに前向きにとらえようとした心の動きが読み取れる。

 市は「少年の目線で戦争をとらえた貴重な資料」として、7月4日~9月6日、市内で開く平和資料展で公開する。

=2015/04/16付 西日本新聞朝刊=

西日本新聞社

最終更新:4月16日(木)9時40分

西日本新聞

 

【元陸軍少尉・
 財団法人小野田自然塾理事長
 小野田寬郎】 

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

 海外で生活している日本人
 その数、およそ126万人。

 故郷・日本を離れて暮らす日本人の
 心の糧となる言葉をお届けしたいと
 思い、これまで『致知』にご登場
 された海外で一道を切り拓いてきた
 人物の記事を10回にわたって 
 配信してきました。

 本日、最終回にご登場いただくのは、
 昭和49年、「最後の日本兵」として
 終戦から30年もの間、
 任務解除の命令が届かなかったために
 島で戦いを続けてきた小野田寬郎氏
 です。

 生死の瀬戸際を生き抜いてきた
 小野田氏が今の日本人に語りかける
 不撓不屈の精神とは。
 
(対談のお相手は、輸送船が2度撃沈
 され漂流、九死に一生を得て、
 苦学の末に日本考古学界の重鎮と
 なった大塚初重名誉教授です)

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ 

(大塚)
 たった一人の戦いはまた
 別のつらさがあったでしょう。

(小野田)
 よく孤独感はなかったかと
 聞かれましたが、僕は孤独なんて
 いうことはないと思っていました。

 22歳で島に入りましたが、
 持っている知識がそもそもいろいろな
 人から授かったものです。

 すでに大きな恩恵があって
 生きているのだから、決して1人で
 生きているわけではないのです。

 1人になったからといって
 昔を懐かしんでは、かえって
 気がめいるだけですから、1人の利点、
 それを考えればいいんです。

 1人のほうが
 こういう利点があるんだと、
 それをフルに発揮するように考えて
 いれば、昔を懐かしんでいる暇も
 なかったです。

(大塚)
 ルバング島での厳しい日々の中で、
 何が小野田さんの支えになりましたか。
 やっぱり使命感ですか。

(小野田)
 もちろんそうです。
 軍人だからまずは命令です。
 命令というと受け身の印象が
 あるけれども、我々は

「俺がやらなければ誰がやる」

 という教育を受けていますから、
 使命感といってもいいでしょうね。

 完遂できなければ己の名折れだという
 考えがありました。また、そういう
 任務遂行の目的意識が常にあれば、
 いろいろな知恵が出るものです。

・ ・ ・ ・ ・

(小野田)
 小野田自然塾も今年で24年に
 なりますが、見ず知らずの子どもが
 自然の中でキャンプをするというので、
 最初は特に友達ができるかを皆さん
 心配されます。

 我々もそのことは特に注意して
 班編成を行いますが、3日もすれば
 昔の子どもと同じように、泥んこに
 なりながら遊び回っています。
 
 だから、要は育て方だと思います。
 大体人間も生まれた時は動物と
 一緒です。
 小さい時から是は是、非は非として
 ちゃんと教え込まないと。
 
 人間も子どものうちは動物だと
 いうことを親もちゃんと理解
 しなければなりませんね。

(大塚)
 私は子どもの時に小指にお灸を
 すえられましたよ。

(小野田)
 親自身が自由主義とか
 個人主義を履き違えて、
 叱られたこともない子どもが多いです。

 また子どもの数が少ないでしょう。
 どうしても甘やかすんですね。
 だから若い人たちは自分でやることを
 知らない。
 全部親がやってくれると思っています。
 
(大塚)
 そういう子どもたちが自然塾に
 来た時は、小野田さんはどんなことを
 お話しになりますか。

(小野田)
 子どもたちに
「先生、何か書いて」と言われた時は、
「泣くな、負けるな」と書くんです。

「泣くな」というのは、
 君たちはもう赤ん坊じゃないんだよ。
 ちゃんと言葉を知っているんだから、
 ワンワン泣いて人にねだって
 助けてもらうなんていうことは
 しちゃいけないよと。

「負けるな」というのは、
 人と争って負けるなという
 意味ではありません。
 寒いな、眠いな、
 学校に行きたくないな……。
 そういう弱い自分に負けちゃ
 いけないんだよ、と教えます。
 
 もう一つ、

「自分が強くならないと人に優しく
 できないよ」

 ということも言いますね。
 
 友達が裸で寒さに震えている時、
 自分の上着が脱げる?
 脱げば自分が寒くなるけど、
 脱いで貸してあげて初めて
 優しいといえるんだよ。

「寒さに震えてかわいそうだな」

 と思うだけだったら、
 指を差して笑っている
 野次馬と一緒だよと。
 そう言うと子どもたちは
 分かってくれます。

(大塚)
 大事なのはそういうことを
 大人がきちっと教えていく
 ということですね。

(小野田)
 自然塾の敷地には「不撓不屈」と
 書かれた石碑があります。

 僕は日本の子どもたちには、
 一度目標を持ってことに
 立ち向かったら、簡単に諦めない、
 執念深く、しぶとく、くじけずに
 頑張ってほしい。
 
 そして誇りを持って、
 優しい日本人であってほしい。

………………………………………………
 
「我が生を貫く」

 小野田寬郎
(元陸軍少尉
 財団法人 小野田自然塾塾長)
 &
 大塚初重
(明治大学名誉教授)

【自衛隊海外派遣で想定される死傷者に我々は耐えられるか?】

自民・公明両党は3月20日「安全保障法制整備の具体的方向性」について合意した。これにより政府は4月中旬までに「自衛隊法」「周辺事態法」「PKO協力法」「武力攻撃事態法」「船舶検査活動法」の改正案、および他国軍への後方支援のために自衛隊を随時海外派遣できるようにする新たな「恒久法」の法案を作成し、5月中旬に国会に提出する方針だ。

【詳細画像または表】

 この合意に先立ち公明党は①国際法上の正当性②国民の理解と民主的統制③自衛隊員の安全確保、の3原則を提示、自民党もそれを受け入れ、これを前提として法案の作成や国会での審議が行われることになる。

 だが、これまでの与党協議の中で想定されている海外での自衛隊の活動には「自衛隊員の安全確保」と両立し難いものが少なくない。同様な活動をしてきた他国軍の例を見れば死傷者が出る公算は高いと考えざるを得ない。

● 外国軍占拠地域での「治安維持」活動は 現実には平定作戦、ゲリラ討伐に等しい

 PKO法の改正では国連の活動として行われる「国連PKO」だけでなく、有志連合など一部の国が行う平和維持活動にも参加することを想定しているが、その場合には「国連決議に基づくか、または関連する国連決議があること」を条件としてはいる。

 だが、米、英が2003年にイラクを攻撃した際には国連安全保障理事会が武力行使を認めなかったため、米国は湾岸戦争前の1990年、まったく異なった状況の中で出された安全保障理事会決議を根拠として持ち出し、攻撃の合法性を主張したこともあるから「関連する国連決議があること」は有効な歯止めとは言い難い。イラクやアフガニスタンのように外国軍が占領した地域で「治安維持活動」を行うのは現実には「平定作戦」「ゲリラ討伐」に等しい。

 そのような「治安維持活動」では、ゲリラやテロリストの移動や武器、爆発物の持ち込みを防ぐため、道路上に多数の検問所を設け、車を停止させて運転手や乗客を尋問し、車内を捜索する必要がある。だが個々の検問所の兵員は概して少ないから、ゲリラ攻撃の標的になりやすいし、身体検査中に身に付けた爆弾で自爆テロをする例も少なくない。

 また家宅捜索を強行して反撃を受けることもある。装甲車輛による街路などのパトロールは道路脇の爆弾や対戦車ロケットによる被害に遭いやすいし、重要施設の警備兵が狙撃や自動車爆弾の犠牲になった例も多い。

 米軍はイラク戦争で4491人の死者と約3万2000人の負傷者を出したが、2003年3月19日の攻撃開始から同年5月1日にブッシュ大統領が空母リンカーン艦上で「勝利宣言」をするまでの間の死者は139人、負傷者は545人に過ぎず、死傷者のほとんどは「治安維持」の過程で生じた。

 PKO法改正では武器使用の権限を拡大して、他国部隊が攻撃を受けた場合、自衛隊の部隊が救援に向かう「駆けつけ警護」を行えるようにすることも想定されている。この状況では襲われた他国の部隊は防戦に努めているはずだから、当然自衛隊は戦闘に飛び込む形となり、死傷者が出ることはまず不可避だ。

 またゲリラが他国軍の宿営地や車列などを攻撃する際には、救援部隊が駆けつけて来ることを計算に入れ、後方などに警戒部隊を配置したり地雷を入れることもあるから、救援部隊が待ち伏せ攻撃を受ける危険もある。

● 後方の物資輸送部隊は かえって敵に狙われやすい

 新たに制定する予定の「国際社会の平和と安全のために活動する他国軍隊に対する支援活動」に関する法律は、これまでアフガニスタン攻撃に際する他国軍艦への洋上給油や、イラクへの陸上自衛隊と航空自衛隊輸送機の派遣などが1回ごとの特別措置法を制定して行われていたのを、すぐに出せるよう「恒久法」にしようとするものだ。その中で輸送・補給を担うことが与党間の協議などで強調されている。一見、戦闘に加わらないような印象を与えるが、実はこれも相当危険な任務だ。

 ゲリラやテロリストは前線の外国戦闘部隊と正面から戦っては不利だから、後方へ潜入し食糧や水、弾薬、燃料などを運ぶ輸送車列を待ち伏せて攻撃したり、物資の集積所に迫撃砲弾を撃ち込むなど、補給を妨害しようとするのが「定石」だ。

 正規軍同士の戦闘でも、航空機による対地攻撃は前線に散開してタコツボ陣地などに入っている部隊に対しては効果が乏しいから、後方の道路上の輸送車列や補給拠点を叩くのが主眼となる。地上部隊が敵を包囲しようと努めるのも、補給路を遮断し降伏に追い込むのが目的だ。

 与党合意では補給などの後方支援を行う際、他国の武力行使との「一体化を防ぐ」と言うが、一体化どころか補給こそが作戦の主柱なのだ。特に近年の陸軍は機動力、火力が増大したため、米陸軍の一個機甲師団は戦闘時には一日に弾薬2000トン、燃料も約2000トンを消費するから補給は一層重大な課題となっている。

 3月5日配信の本欄でも言及したが、安倍首相は2月17日、衆議院での代表質問に対する答弁で後方支援に関し「現に戦闘を行っている現場となる場合には、直ちに活動を休止、中断する。武器を使って反撃しながら支援を継続するようなことはない」と述べた。だが輸送部隊の車列が他国軍の宿営地などに向かう途中、ゲリラなどの攻撃を受けた際、多数のトラックが停止してUターンしようとすれば狙われやすく、かえって危険な場合も多い。

また少々の攻撃を受けただけで補給を突然中断し、食糧や水、弾薬、燃料が来ないとなれば前方の部隊は動揺し、状況によっては壊乱しかねないから「寝返り」同然で憎まれることになる。当初から「攻撃を受ければ退却します」と多国籍軍の司令部などに申告しておけば汚名は免れるとしても、それではいてもいなくても構わない配置にしか付けられず「安全な仕事しかしない臆病者」と嘲られるから行かないほうがマシなくらいだ。

 「憲法上の制約があってできない」と言えば、他国の将校も「それなら仕方ない」と思うだろうが、「集団的自衛権行使は合憲」と言いながら、危険な任務は断るというのは納得してもらうのが難しいだろう。

● 敵中突破した隊長が讃えられると 続々追従者が現れる懸念も

 現実には輸送部隊が攻撃されれば、若干の死傷者が出ても応戦しつつ突破し、補給物資を届けるしかない場合もあるだろう。だがこれを行えば昨年7月1日、集団的自衛権行使を閣議決定した際の3要件に言う「我が国、又は我が国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生し、我が国の存立が脅かされ」た場合にのみ武力行使をする、との誓約に反するし、首相が国会で表明した方針にも背くから、輸送隊長は処罰せねばならない。

 とはいえ、停車せず応戦して突破するほうが合理的な状況なら処罰は難しい。部隊運用の責任者である統合幕僚長や陸上幕僚長は防衛大臣や首相に行動の追認を求め、メディアは敵中突破の隊長を英雄扱いする可能性が高い。これが先例となれば次々と独断専行する指揮官が出て、統制が効かなくなる恐れもある。そもそも相手にとっては「前方」の部隊も「後方」の部隊も敵であり、「後方支援は、戦闘と一体化しない」というのは日本国内だけの理屈なのだ。

 輸送はトラックに限らない。2007年2月に米国は日本に陸上自衛隊の大型輸送ヘリコプターCH47のアフガニスタン派遣を打診したが、危険が大と見た防衛省は難色は示した。ブッシュ米大統領はあきらめず、2008年7月の洞爺湖サミットの際にも福田首相にそれを迫ったが、福田氏は拒否したことがのちに分かった。

 CH47は人員なら最大55人、貨物なら9トンを運べる大型で、山岳地帯など交通不便な地点にいる部隊への補給に適しているが、1機50億円程度の高価なヘリだから欧州の軍には少数しかない。日本は陸上自衛隊が58機、航空自衛隊が15機を持ち、米軍に次ぐ保有国だからお呼びが掛かりやすい。すでに日本の一部のCH47は重機関銃3丁、操縦席に防弾板などを付け、海外派遣に備えている。

 だが大型ヘリが補給物資を積んで他国軍の駐屯地などに接近すれば、周辺のゲリラ部隊の肩撃ちの対空ミサイルや高射機関砲に狙われたり、着陸後に迫撃砲の射撃を受けることもありうる。

● 豪州軍のケースから推計すると 自衛隊1000人派遣で死者18名か

 治安維持と補給活動でどの程度の人的損害が出そうかを考えるにはアフガニスタンでのオーストラリア軍の死者41人が一つの参考になるだろう。

 オーストラリアは2001年10月に米、英軍がアフガニスタン攻撃を始めた際、少数の特殊部隊や観戦武官を送ったが、本格的にアフガニスタンでの「国際治安支援部隊」(ISAF)に部隊を派遣したのは2007年からで、同年に907人、翌08年に1080人、09年は1350人、10年から12年は1550人に達した。2013年は1030人に減り、同年末に大部分が撤退した。2007年から13年にかけてのアフガニスタン駐屯オーストラリア将兵の平均人数は1290人だった。ISAFに兵を出し治安維持に当たった07年から13年の7年間で、年平均約6人が死亡した。

 一方、2003年に始まったイラク戦争では、オーストラリア軍は当初に特殊部隊500人、14機の戦闘・攻撃機FA18などを出したが、同年5月の米国の「勝利宣言」後撤退し、再び2004年から治安維持とイラク治安部隊の教育・訓練のため陸軍850人を派遣し、07年には1575人に達した。だが08年6月に撤退するまで同軍の死者はゼロで、英軍に派遣されていた同軍の将兵3人が死亡しただけだった。オーストラリア軍は日本の陸上自衛隊と同じイラク南部の比較的治安の良い場所を担当していたため損害も少なかった。

 このように戦争での人員の損害率は当然ながら相手の戦力や戦意、こちらの任務によって大きく異なるし「運」の要素も大きい。だが戦争を考える際には悪い方を想定しておくべきだから、一応アフガニスタンでのオーストラリア軍の損害をもとに考えれば、仮に自衛隊員平均1000人を4年間(イラク派遣の特別措置法の当初の予定期間は4年で、のち2年延長)派遣すれば約18人の死者が出て、負傷者は一般に死者の3倍程度だから50人程度、という計算になる。

 イラク戦争では日本は陸上自衛隊約550人を2004年1月から06年7月にかけてイラク南部のサマーワに派遣したほか、航空自衛隊のC130輸送機3機と人員200人を2004年1月から08年12月までクウェートの基地に派遣して陸上自衛隊や米軍などの輸送や補給を行った。

 サマーワの陸上自衛隊はもっぱら要塞化した駐屯地に籠って地元部族との友好関係確保にこれ努め、公共施設や道路などの復旧工事に地元民を1日平均700人雇って職を与え、部族の会合があれば羊を贈り、車上から地元民を見れば手を振るなど、選挙戦さながらの人気取りを行ったし、駐屯地から出るのは1日1時間程度にしていたから死者ゼロで済んだ。2年半サマーワにいた間、駐屯地に13回、計22発の迫撃砲弾、ロケット弾が撃ち込まれたが、これは嫌がらせ程度だった。

 今回の安全保障法制による自衛隊派遣が行われ、治安維持のために検問や家宅捜索をしたり、他国軍への駆けつけ警護や補給に当たれば、前回のサマーワ駐屯とはまったく異なり、一部の住民が反感を抱いたり、武力勢力と敵対関係になるから、いずれは他国軍と同様に死傷者が出ることは覚悟しておかねばなるまい。

 仮に2ケタ、最悪の場合3ケタの死傷者が出たとしても、自衛隊の総人員22万人余の中では軽微な損害ではあろう。だが自国防衛のための犠牲ではなく、本質的には宗派対立に起因する他国の紛争に、米国等とのお付き合いのために派遣された自衛官が戦死したり重傷を負えば、いかに政府が「英霊」の無言の帰国を荘厳に演出しても、遺族や負傷者の悲嘆、不満は拭えず、政府に対する非難が徐々に高まるだろう。

 こうした世論の変化は1979年から10年間アフガニスタンに介入したソ連でも、アフガニスタンとイラクで長期戦に引き込まれた米国などの参戦国でも起きた。「前車の覆るは後車の戒め」であり、他国の失敗の轍(わだち)に入らないよう、自衛隊の海外派遣にはよほどの慎重な判断が必要と考える。

田岡俊次

最終更新:4月2日(木)17時35分

ダイヤモンド・オンライン

1945年8月6日 広島市原子爆弾投下が “Hiroshima” であるように、
1945年8月9日 長崎市原子爆弾投下が “Nagasaki” であるように、
1954年3月1日 第五福竜丸が “BRAVO” であるように、
1979年3月28日スリーマイル島原子力発電所事故が “Three Mile” であるように、
1986年4月26日チェルノブイリ原子力発電所事故が “Chernobyl” であるように、
1999年9月30日東海村JCO臨界事故が “JCO” であるように、
2011年3月11日福島第一原子力発電所事故は “Fukushima” であり続ける。
==================================
国際原子力事象評価尺度
http://ja.wikipedia.org/…/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%8E%9F%E5%AD…

【入学・卒業式で国歌斉唱せず 奈良教育大付中 着席、曲のみ流す】

 国立大学法人・奈良教育大付属中学校(奈良市)の入学・卒業式で、国歌斉唱が行われていないことが1日、学校などへの取材で分かった。式典では生徒らを着席させた上で「君が代」の曲のみを流していた。国は平成11年に国旗国歌法を制定、学習指導要領でも国旗掲揚と国歌斉唱の指導を明記しているが、同校は過去十数年間にわたり、入学・卒業式での国歌斉唱を実施していない。教員養成機関でもある教育大のあり方として議論を呼びそうだ。

 学校側は産経新聞の取材に「式は生徒が企画、準備するものとして定着しており、開式後に座って(国歌を)聴く形で続いてきた」と説明。「今後はきちんとした形に改めたい」とし、8日の入学式では国歌斉唱を行う考えを示している。

 関係者によると、今年3月11日に行われた卒業式には約700人が出席。開式後に全員で起立、礼をして「着席」の号令で全員が席に座り、スピーカーを通じて君が代の曲が流された。その間、学校側は校長と副校長、教育大の学長と副学長のみが起立。生徒2人と保護者2人も、自主的に起立したという。

 同校によると、国旗国歌法の制定前は、式典で国歌を流すことさえなかった。国旗掲揚と国歌斉唱の適切な実施を求める文部科学省の通知などを受けて検討した結果、着席しながら曲を聴く形になったという。奈良教育大教職大学院教授(国語科教育)で付属中の松川利広校長は「付属中の伝統を継承、尊重するということで現在までの方法で続けてきたが、改める方向で検討したい」と述べた。

 文科省が公表している公立学校教職員の処分状況では、昭和60年度から「国旗掲揚、国歌斉唱」に関する項目が新設され、不起立などでの処分者数は平成12年度の265人をピークに25年度は21人にまで減少。公立学校での教職員の国旗掲揚、国歌斉唱をめぐる対応は是正が進んでいる。国立大付属校は都道府県教委の管轄外のため、対応は各法人に委ねられている。

最終更新:4月2日(木)12時9分

産経新聞

 

【君が代の本当の意味… 国歌は天皇を崇拝する歌ではなかった。】

君が代の本当の意味

1869年(明治2年)、大山巌が、
天皇が臨席する儀式用の歌として『君が代』を選んだ。
その後、1880年(明治13年)、宮中の雅楽の楽人がメロディーをつけ、ドイツ人が編曲し、天長節に初めて演奏され、1893年(明治26年)8月12日、文部省が『君が代』等を収めた「祝日大祭日歌詞竝樂譜」を官報に告示。小学校の儀式用唱歌とされた。


君が代は


千代に八千代に

さざれ石の

巌(いわお)となりて

苔(こけ)のむすまで


現代語訳

君が代は、千年も八千年も、細石が大きな岩になってそれにさらに苔が生えるほどまで、長く長くずっと続きますように

下は、君が代 – Wikipediaに記されている、バジル・ホール・チェンバレンによる英訳をさらに和訳したものです。


汝(なんじ)の治世が幸せな数千年であるように
われらが主よ、治めつづけたまえ、今は小石であるものが
時代を経て、あつまりて大いなる岩となり
神さびたその側面に苔が生(は)える日まで


なぜ「君が代」は、そんなに素晴らしい歌とされたのでしょうか。
理由の一つに「君(きみ)」があります。


お祝いの歌の代表作として紹介されたのが、「君が代」です。「君」は君主をあらわすと­いう人がいますが、それは間違いです。


世界の国歌と比べてみる

―――――世界の国歌――――――――――

■オランダ

父なる神よ
奴らの邪悪なたくらみを許すな
私のこの無実の血で
奴らの手が染まることのないように

■アメリカ

危険きわまりない戦闘の最中にも
我らが死守する砦の上
星条旗は雄雄しくひるがえっていただろうか?
赤き閃光を引く砲弾の降りそそぐ夜を徹して
おお我らの星条旗は
ゆるぐことなく
いまだ、そこにはためいていた

■中国

奴隷となりたくない人々よ!
我らの血と肉をもって築こう
我らの新しき長城を
中華民族
最大の危機に際し
ひとりひとりが最後の鬨(とき)の声をあげるときだ
起て! 起て! 起て!
我ら万人心を一つにして
敵の砲火をついて前進しよう!

■ポルトガル

武器を取れ!
武器を取れ!
大地に大海に!
祖国のために戦わん!
大砲に向かって進め、進め!

■フランス

圧制に抗する我らのもとに 
血まみれの旗ひるがえり
聞け、戦場にあふれるおびえた敵兵の叫びを
子供たちや妻の喉を掻ききろうとしている
市民たちよ
武器をとれ!

■トルコ

この怒りは何なのか?
我らの国旗のために流した血は
自由と独立がなければ無駄になる

■ルーマニア

いまわしき圧制の足枷を引きちぎり
今こそ輝かしき地平を目指せ
深きまどろみを振りはらい
凶暴なる敵にみせしめよ

■メキシコ

メキシコの民よ、聞け
戦いの鬨の声
剣と鞍の用意は整った
大砲のとどろきで大地の底までふるわせろ

■デンマーク

ふたたび敵を追いつめんと進軍した
彼らの屍は
今はこの地に眠る
石柱と塚の下に

■アイルランド

いざ今宵、命知らずの俺たちは
悲しみも喜びもアイルランドに捧げ
大砲とどろき
銃声つんざくなか
兵士の歌をくちずさむ

■ウクライナ

敵は陽にさらされた朝露のごとく死に絶える
そして兄弟よ、我らは幸福に満たされ
祖国に生きるだろう
自由を勝ち得んと魂も肉体さえも顧みず
兄弟よ我らコサック魂を知らしめよ

■セルビア・モンテネグロ

生きよ、生きよ、スラヴの精神よ
永久に生き続けよ
地獄の穴などものともしない
火を噴く砲撃などものともしない

■ポーランド

我らここにあるかぎり
たとえ敵に蹂躙されようとも
剣もて闘い討ち取らん

■ベトナム

遠く轟く銃声も
我らの行軍の歌にかき消され
栄光への道のりを
敵の屍を踏み越えて進む
すべての困難を克服し
抵抗の基盤を築くのだ
民族の切なる願いが有るかぎり
我ら戦場に赴き 闘おう!

■ロシア

ロシア、我等が聖なる帝国
ロシア、最愛の祖国 
強大な意思の力
偉大なる栄光
常しえに誉れ高くあらん

■ドイツ

祖国ドイツに統一、正義そして自由を!
友よ、共に進もう! 
兄弟のように、心を重ね、手を取り合って
統一、正義そして自由は幸福の証し
幸せの輝きの中 栄えよ、祖国ドイツよ!

■イギリス

神よ我らが慈悲深き 女王陛下を守りたまえ
我等が高貴なる女王陛下の永らえんことを
神よ我らが女王陛下を守りたまえ
勝利・幸福そして栄光を捧げよ
御代の永らえんことを
神よ我らが女王陛下を守りたまえ

―――――――――――――――――

世界の国歌と比べてみても、『君が代』は素晴らしい!

『君が代』を堂々と歌おう!

アメリカの青年達よ。

 東洋には、すばらしい国がある。

 それは日本だ。

 日本には君達が想像もつかない
 立派な青年がいる。

 ああいう青年がいたら
 やがて日本は世界の盟主になるに
 違いない。奮起しろ!」
 

硫黄島での戦いの時に
第五艦隊司令長官として
アメリカ海軍を指揮した
レイモンド・A・スプルーアンス海軍大将
の言葉です。
 

彼は戦後、この言葉を伝えるべく
全米各地を公演して回りました。

彼が、このように日本の事を
言うようになったのは
次のようなエピソードがあったからです。
 

1ヶ月近く激戦を繰り広げ
多大な犠牲者を出して
アメリカ軍が硫黄島を占領した
あくる日のことです。

岩山の穴の中から負傷した日本の陸軍少佐が
降伏のしるしのハンカチをもって出てきた。
 

彼は

「司令官はいないか。
 
 穴の中には
 有能な30名の青年達が残っている。

 彼らを日本のため世界のために
 生かしてやりたい。

 私を殺して彼らを助けてくれ。」

といいました。
 

少佐を引見したスプルーアンスが

「お前も部下達も助けてやろう」

というと、彼は

「サンキュー」

といって絶命しました。
 

その後、アメリカ軍は
青年達が残っている穴の中に
煙草や缶詰を投げ入れたりして
残された青年達に穴から
出てくるよう勧告をしますが
彼らはそれに応じず抵抗を続けました。

数ヶ月間の抵抗の末
やがて何名かが餓死し
最後に残された者たちは
手榴弾で自決して果てました。

その爆発がした時に
スプルーアンス司令官が
穴の所に飛んで行くと
穴の入り口に英語と日本語で書かれた
手紙がおかれていました。
 

「閣下の私達に対する御親切な御厚意
 誠に感謝感激に堪えません。

 閣下より戴きました煙草も肉の缶詰も
 皆で有り難く頂戴いたしました。

 お勧めによる降伏の儀は
 日本武士道の習いとして
 応ずることができません。

 最早(もはや)水もなく食もなければ
 十三日午前四時を期して
 全員自決して天国に参ります。

 終りに貴軍の武運長久を
 祈って筆を止めます。」
 

旧日本兵2万2000人が戦死。
 

今だに1万3000人あまりの遺骨が
みつかっていない。
 

昭和二十年五月十三日
日本陸軍中尉 浅田真二
米軍司令官スプルーアンス大将殿
 

(祖国と青年 平成7年6月号)

北朝鮮の日朝協議「中断」通告 政府「全く受け入れられない」

北朝鮮が朝鮮総連議長宅の家宅捜索などを非難し、拉致問題などをめぐる日朝協議の中断を示唆する通告をしたことについて、政府は、「全く受け入れられない」として、外交ルートを通じ、3日中に、北朝鮮に対し、抗議を行う方針。
安倍首相は午後、拉致被害者家族会と面会することになっているが、日朝交渉の行方は不透明感を増している。
菅官房長官は、午前の記者会見で、「今回の北朝鮮の発表は、全く受けいれることができず、極めて遺憾。当初予定通り、迅速に調査して、速やかに報告するよう、強く求めていきたい」と述べ、速やかに北朝鮮側に抗議する考えを表明した。
また岸田外相も、「きょう速やかに北京の大使館ルートで北朝鮮側に抗議する」としたうえで、「朝鮮総連の議長に対する家宅捜査は、法と証拠に基づいて行われたということを、北朝鮮側にあらためて説明する」と述べた。
政府関係者は、日朝協議の現状について、「手詰まり」の状態と話し、「この状態になった以上、ボールはもはや日本にある。このまま北朝鮮に圧力をかけ続け、日朝交渉をつぶす覚悟で日本の要求を通すか、少しでも実を取りに行くか、判断が迫られている」と話している。

最終更新:4月3日(金)13時41分

Fuji News Network

戦艦「大和」沈没から70年、建造の地で追悼式

70年前の4月7日にアメリカ軍に撃沈されて犠牲になった戦艦「大和」の乗組員の追悼式が「大和」が建造された広島県呉市で営まれました。

 呉市の旧海軍墓地で開かれた追悼式には、遺族のほか、市や海上自衛隊の関係者らおよそ300人が参列しました。追悼式は生存者や遺族などでつくる戦艦大和会が主催したもので、1943年まで乗組員だった会長の廣一志さんが、世界平和の維持に貢献することが英霊の遺沢に応える道であると、犠牲者の死を悼みました。全国から集まった遺族らは献花台に花を手向け、手を合わせていました。

 「忘れたことはありません。一日として。海の中に沈んでいるので、1日も早くあたたかい所で迎えたい」(夫を亡くした96歳の参列者)
 「ご苦労さんでしたよね。戦争がなかったら、幸せに暮らしているのに」(婚約者を亡くした92歳参列者)
 Q.戦争を二度と起こしてはいけないと?
 「何があっても戦争はダメです」(婚約者を亡くした92歳参列者)

 「大和」は1941年に、当時、世界最大の戦艦として建造され、1945年、アメリカ軍機の攻撃を受け、東シナ海で沈没しました。乗組員3332人のほとんどが亡くなりました。(07日11:36)

最終更新:4月7日(火)19時19分

TBS News i

これこそ教科書に記述すべき資料【Japanism】

教科書に記述すべき資料

 「ルーズベルトニ与フル書」

この「書」は、市丸中将の死後、
「死に臨んだ日本の一提督の米国大統領宛の手紙」
と題されて、米国の各大手新聞で、その全文が紹介されました。
また、戦後ベストセラーになったジョン・トーランドの「昇る太陽-日本帝国滅亡史」でも紹介され、そして全米で大絶賛されています。
 「書」はいまも、ナポリスの海軍兵学校の博物館に展示されています。
 市丸中将は、硫黄島の戦いで散華された方です。

ルーズベルトに与うる書【口語訳】

 日本海軍市丸海軍少将が、フランクリン・ルーズベルト君に、この手紙を送ります。 
 私はいま、この硫黄島での戦いを終わらせるにあたり、一言あなたに告げたいのです。

 日本がペリー提督の下田入港を機として、世界と広く国交を結ぶようになって約百年、この間、日本国の歩みとは難儀を極め、自らが望んでいるわけでもないのに、日清、日露、第一次世界大戦、満州事変、支那事変を経て、不幸なことに貴国と交戦するに至りました。

これについてあなたがたは、日本人は好戦的であるとか、これは黄色人種の禍いである、あるいは日本の軍閥の専断等としています。
けれどそれは、思いもかけない的外れなものといわざるをえません。

あなたは、真珠湾の不意打ちを対日戦争開戦の唯一つの宣伝材料としていますが、日本が自滅から逃れるため、このような戦争を始めるところまで追い詰めらた事情は、あなた自身が最もよく知っているところです。

おそれ多くも日本の天皇は、皇祖皇宗建国の大詔に明らかなように、養正(正義)、重暉(明智)、積慶(仁慈)を三綱とする八紘一宇という言葉で表現される国家統治計画に基づき、地球上のあらゆる人々はその自らの分に従ってそれぞれの郷土でむつまじく暮らし、恒久的な世界平和の確立を唯一の念願とされているに他なりません。

このことはかつて、

  四方の海
  皆はらからと 思ふ世に
 など波風の 立ちさわぐらむ

 という明治天皇の御製(日露戦争中御製)が、あなたの叔父であるセオドア・ルーズベルト閣下の感嘆を招いたことで、あなたもまた良く知っていることです。

わたしたち日本人にはいろいろな階級の人がいます。
けれどわたしたち日本人は、さまざまな職業につきながら、この天業を助けるために生きています。
わたしたち軍人もまた、干戈(かんか)をもって、この天業を広く推し進める助けをさせて頂いています。

わたしたちはいま、豊富な物量をたのみとした貴下の空軍の爆撃や、艦砲射撃のもと、外形的には圧倒されていますが、精神的には充実し、心地はますます明朗で歓喜に溢れています。

なぜならそれは、天業を助ける信念に燃える日本国民の共通の心理だからです。
けれどその心理は、あなたやチャーチル殿には理解できないかもしれません。 
わたしたちは、そんなあなた方の心の弱さを悲しく思い、一言したいのです。

あなた方のすることは、白人、とくにアングロサクソンによって世界の利益を独り占めにしようとし、有色人種をもって、その野望の前に奴隷としようとするものに他なりません。

そのためにあなたがたは、奸策もって有色人種を騙し、いわゆる「悪意ある善政」によって彼らから考える力を奪い、無力にしようとしてきました。

 近世になって、日本があなた方の野望に抵抗して、有色人種、ことに東洋民族をして、あなた方の束縛から解放しようとすると、あなた方は日本の真意を少しも理解しようとはせず、ひたすら日本を有害な存在であるとして、かつては友邦であったはずの日本人を野蛮人として、公然と日本人種の絶滅を口にするようになりました。 
それは、あなたがたの神の意向に叶うものなのですか?

 大東亜戦争によって、いわゆる大東亜共栄圏が成立すれば、それぞれの民族が善政を謳歌します。
あなた方がこれを破壊さえしなければ、全世界が、恒久的平和を招くことができる。
それは決して遠い未来のことではないのです。

あなた方白人はすでに充分な繁栄を遂げているではありませんか。
数百年来あなた方の搾取から逃れようとしてきた哀れな人類の希望の芽を、どうしてあなたがたは若葉のうちに摘み取ってしまおうとするのでしょうか。

ただ東洋のものを東洋に返すということに過ぎないではありませんか。
あなたはどうして、そうも貪欲で狭量なのでしょうか。

 大東亜共栄圏の存在は、いささかもあなた方の存在を否定しません。 
むしろ、世界平和の一翼として、世界人類の安寧幸福を保障するものなのです。
 日本天皇の神意は、その外にはない。
たったそれだけのことを、あなたに理解する雅量を示してもらいたいと、わたしたちは希望しているにすぎないのです。

ひるがえって欧州の情勢をみても、相互の無理解による人類の闘争が、どれだけ悲惨なものか、痛嘆せざるを得ません。

 今ここでヒトラー総統の行動についての是非を云々することは慎みますが、彼が第二次世界大戦を引き起こした原因は、一次大戦終結に際して、その開戦の責任一切を敗戦国であるドイツ一国に被せ、極端な圧迫をするあなた方の戦後処置に対する反動であることは看過すことのできない事実です。

あなたがたが善戦してヒトラーを倒したとしても、その後、どうやってスターリンを首領とするソビエトと協調するおつもりなのですか?

およそ世界が強者の独占するものであるならば、その闘争は永遠に繰り返され、いつまでたっても世界の人類に安寧幸福の日は来ることはありません。

あなた方は今、世界制覇の野望を一応は実現しようとしています。
あなた方はきっと、得意になっていることでしょう。

けれど、あなたの先輩であるウィルソン大統領は、そういった得意の絶頂の時に失脚したのです。 
願わくば、私の言外の意を汲んでいただき、その轍を踏むことがないようにしていただきたいと願います。

 市丸海軍少将

市丸 利之助(いちまる りのすけ、1891年(明治24年)9月20日-1945年(昭和20年)3月26日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍中将(戦死による特進)。佐賀県東松浦郡久里村(現在の唐津市)出身。

市丸少将は遺書としてアメリカ大統領フランクリン・ルーズベルトに宛てた『ルーズベルトニ与フル書』をしたため、これをハワイ生まれの日系二世三上弘文兵曹に英訳させ日本語、英語各一通を作りアメリカ軍が将校の遺体を検査することを見越してこれを村上治重大尉に渡した。
村上大尉は最後の突撃の際にこれを懐中に抱いて出撃し戦死。
『ルーズベルトニ与フル書』は目論見どおりアメリカ軍の手に渡り、7月11日、アメリカで新聞に掲載された。それは日米戦争の責任の一端をアメリカにあるとし、ファシズムの打倒を掲げる連合国の大義名分の矛盾を突くものであった。
「卿等ノ善戦ニヨリ、克(よ)ク「ヒットラー」総統ヲ仆(たお)スヲ得ルトスルモ、如何ニシテ「スターリン」ヲ首領トスル「ソビエットロシヤ」ト協調セントスルヤ。」(ルーズベルトは4月12日に死去したため、『ルーズベルトニ与フル書』は本人は目にしていないとみられる。)


尚、公式な戦死日は訣別の電報が打電された3月17日とされている。市丸の最期を確認した者はおらず、遺体も発見されていない。
市丸が所有していた刀を米兵が拾い、ニュージャージー州の骨董店に並べられていたが、市丸の遺品であることが判明しNHKのテレビ番組を通じ遺族の元へ戻っている。


 詳しくは
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1416.html (此方より抜粋)

昭和天皇
(1901年4月29日午後10時10分-1989年1月7日午前6時33分、宝算87)
日本の第124代天皇
(在位: 1926年〈大正15年/昭和元年〉12月25日 - 1989年〈昭和64年〉1月7日)。
4月29日は、この方のお誕生日です。
諱は裕仁(ひろひと)、
御称号は迪宮(みちのみや)。
お印は若竹(わかたけ)。
1921年(大正10年)11月25日から
1926年(大正15年/昭和元年)12月25日までの5年余りにわたり、
父帝・大正天皇の健康状態の悪化により、摂政宮となりました。
60年余りの在位中に第二次世界大戦を挟み、
大日本帝国憲法下の「統治権の総攬者」としての天皇と
日本国憲法下の「象徴天皇」の両方を経験した唯一の天皇。
1901年(明治34年)4月29日に
皇太子嘉仁親王(当時、後の大正天皇)と
同妃節子(当時、後の貞明皇后)の第1男子として誕生。
弟に、
秩父宮雍仁親王(淳宮雍仁親王)、
高松宮宣仁親王(光宮宣仁親王)、
三笠宮崇仁親王(澄宮崇仁親王)の3人。
少年期は学習院初等科(院長:乃木希典)に通学、
卒業後は東宮御学問所(総裁:東郷平八郎)で教育を受けました。
1916年(大正5年)に立太子。
日本の皇太子として初めて
イギリス王国やフランス共和国、ベルギー王国、イタリア王国などをお召艦で訪問(皇太子裕仁親王の欧州訪問)。
帰国後、
父大正天皇の病気により摂政に就任(直近最後の摂政)。
この他、外地にも行啓(台湾行啓ほか)。
1924年(大正13年)に、
久邇宮邦彦王第一女子の良子女王(香淳皇后)と結婚。
明仁(継宮明仁親王、第125代天皇・上皇)、義宮正仁親王(常陸宮)ら、2男5女をもうけます。
1926年(大正15年/昭和元年)12月25日、
大正天皇の崩御に伴い皇位継承、第124代天皇として践祚。
大日本帝国憲法下において
「國ノ元首ニシテ統治權ヲ總攬(第4条)」と規定された立憲君主たる地位にありました。
憲法が通常想定する大臣による輔弼が機能し得ない緊急的例外的局面
(二・二六事件における反乱軍鎮圧や、
第二次世界大戦の日本の降伏における連合国に対するポツダム宣言受諾決定など)については、
自ら天皇大権を行使。
1945年(昭和20年)8月15日に、
ラジオでいわゆる「玉音放送」を行って国民に終戦を宣言。
1946年(昭和21年)1月1日には、
いわゆる「人間宣言」(新日本建設ニ関スル詔書)を発して神格化を否定。
占領期にはダグラス・マッカーサーとの会見などを通じて独自の政治的影響力を発揮。
また、
1946年(昭和21年)2月から1949年(昭和24年)まで全国各地を巡幸し、
敗戦後の国民と接しました(昭和天皇の戦後巡幸)。
1947年(昭和22年)5月3日に施行された日本国憲法では、
「日本国の象徴であり日本国民統合の象徴(第1条)」である天皇(象徴天皇制)であり
「国政に関する権能を有しない(第4条)」とされています。
また、生物学研究者でもあり、
『相模湾産後鰓類図譜』などを著。
1971年(昭和46年)には天皇として初めて欧州各国を訪問し、
1975年(昭和50年)には同じく天皇として初めてアメリカ合衆国を訪問(いずれの外国訪問にも香淳皇后を同伴)。
1989年(昭和64年)1月7日に崩御。
これに伴い、
第1皇男子の皇太子明仁親王が皇位を継承して第125代天皇に践祚。
第26代継体天皇以降の明確な記録が残る歴代天皇の中で
在位期間が最も長く(62年及び14日間)、
在位中に崩御した天皇としては最高齢(宝算87)です。
(昭和天皇、1956年撮影)

命のメール 365日 24時間 受付致します。           Apex product 命を守り隊 !!

「死にたい」「消えたい」「生きることに疲れた」など、あなたのそんな気持ちを素直にメールして下さい。
命の電話で専門の相談員が受け止める事も出来ますが、何をもって専門家なのですか?エリートの挫折を味わった事のない専門の相談員様は、色々なケースには当たり前の回答しかしません。私どもは、苦労苦労で亡くなった先人の魂で寄り添う相談員になれたらと思っています。代表は、それはそれは苦労人の還暦過ぎた親父さんですが、あなたの状況を一緒に整理し、必要な支援策などについて一緒に考えます。知識人ですから安心して連絡下さい。皆んなで対処すれば何とかなるから頑張らないで生きてみましょう。

コードを入力してください。:

メモ: * は入力必須項目です