Apex product 【 昭和の楽しい時代 64 】

【連絡先】

メモ: * は入力必須項目です

昭和30年代〜😅
こんにちは😊昭和のサムライ様達
毎日お疲れ様です
昭和30年代からの懐かしき幼少時代…
あんな漫画に こんな実写版に😅🤣👍
風小僧 少年探偵団 マグマ大使 ビックX
エイトマン わんぱくフリッパー まぼろ
し探偵団 七色仮面 遊星仮面 スーパー
ジェッター 😃👍Apex product 加齢なる親父より
中嶋悟さん
日本人初のF1フルタイムドライバー
当時日本でもF1ブームになり番組のテーマ曲も話題になりました。
キネマの天地(1986)
監督:山田洋次
脚本:井上ひさし、山田太一、朝間義隆、山田洋次
製作:野村芳太郎
出演:渥美清、中井貴一、有森也実、倍賞千恵子、すまけい、岸部一徳、堺正章、柄本明、山本晋也、なべおさみ、大和田伸也、松坂慶子、津嘉山正種、田中健、美保純、広岡瞬、レオナルド熊、山城新伍、油井昌由樹、アパッチけん、光石研、山田隆夫、笠智衆、桜井センリ、桃井かおり、木の実ナナ、下条正巳、三崎千恵子、平田満、財津一郎、石倉三郎、ハナ肇、佐藤蛾次郎、関敬六、前田吟、吉岡秀隆、笹野高史、松本幸四郎、藤山寛美ほか
松竹大船撮影所50周年記念作品の超大作映画。
松竹って「何周年記念作品」て作るの好きだなぁ、と思いつつ。
今作は東映出の深作さんが「蒲田行進曲」を松竹で作った事への恨み?wから作られた映画です。
なので、監督以下脚本、製作と超豪華w
みんな深作さんに反感持ってた連中ですw
でも深作さんの「蒲田行進曲」に出てる松坂慶子とか平田満を使ってるのも面白いし、山田洋次と仲悪い山城新伍使ってたり、結構主義主張はルーズw
で、映画撮影現場の裏側的映画なのですが、山田洋次監督は「キネマの神様」でも思ったけど、べらぼうに多いキャストを使った大作映画とか何周年記念映画とか苦手なんじゃないかな?
今作も映画撮影現場のそれこそ裏側だけを描いてりゃ面白いのに、変に有森也実演じる若手女優の成長譚なんか絡ませるからありきたりの平凡作になっちゃった。。。
こんなんだとテレビドラマでも十分じゃなかろうか?
映画にする意味が抜けちゃってる。
名のある作家連中が集まっても私怨と重圧で力みまくってる。
それになんでハッキリ小津安二郎役、岸部一徳!とか
田中絹代役、有森也実!
ってしないの?
~をモデルにしてる、とかって尻込みしすぎだろうw
なんてね、思っちゃった映画でした。
やはりテーマ曲の「蒲田行進曲」は何度聴いても良いね♪
何度も言うけど、テレビで見るなら十分楽しめるかとw

大阪弁天埠頭、関西汽船のゆふ丸、別府航路で大阪弁天埠頭、神戸中突堤、小豆島坂手、高松、今治、松山をより別府へ関西汽船は昭和のころは大阪弁天埠頭から乗っていた、今は南港からサンフラワーになっております。

ロケーション(1984)
監督:森崎東
出演:西田敏行、大楠道代、美保純、柄本明、加藤武、竹中直人、アパッチけん、佐藤B作、和由布子、ふとがね金田、イヴ、河原さぶ、角野卓造、殿山泰司、初井言榮、根岸明美、愛川欽也、矢崎滋ほか
これまた映画製作の裏側を描いた映画です。
ぼくはどちらかというと「キネマの天地」よりは今作に映画愛を感じます。
「キネマの天地」は映画愛より、郷愁(昔は良かった的な)を感じさせる映画かと。
もちろん正解はありません。
どちらがお好みでも全く問題ないのは言うまでもありませんw
ただ、ぼくはこちらが好きというだけです。
映画撮影のカメラマンである主人公を西田敏行。
その妻で薄幸な女優を大楠道代。
飲んだくれて主人公が帰ったら大楠道代がまたもや自殺未遂をしていた。
二人して真面目に生きていこうと約束をしても、西田敏行が先の見えないポルノばかりの仕事をしているからだ。
なんとか助かったものの、西田はまたもや撮影に向かってしまう。
この撮影隊が新宿西口集合という、当時の業界人なら見て涙する集合場所。
そこでのオンボロワゴンカーにすし詰めで海へと撮影に向かう
年老いた監督(加藤武)や熱すぎるスタッフ(竹中直人&アパッチけん)。
みんな貧乏で金がなかった。
それでも女優が来れないとなると、監督が自腹で2千円出して、スタッフがナンパして女優を連れてくる。
そんなギリギリの撮影隊の話し。
もう、こういう劣悪な映画製作環境は当然だったワケで、こういう状況で良い映画を産み出していくのは絶望的なんですよ。
70年代、80年代と邦画が低迷した理由が良くわかります。
それでも少しでも良い映画を撮ろうと奮闘する者たちが愛らしいです💦
これは本当に映画が好きな方に見ていただきたい映画です!
ぼく的に泣けちゃう要素てんこ盛りです。
おススメでございますm(__)m
P.S.
竹中直人の一般映画デビュー作だとか。。。

昭和レトロを感じさせる池袋の呑み屋街のアクリル看板。「紫」と「虹」が すこぶる佳い。時間を忘れて見入ってしまいます♪

おニャン子クラブ
新田恵利と国生さゆり
河合その子と高井麻巳子
渡辺満里奈と渡辺美奈代
甲乙つけ難かったです
皆様は誰推しでしたか?
歌手・女優の荒木由美子さん👀💨
第一回ホリプロタレントキャラバン審査員特別賞受賞がデビューのきっかけでした。
渚でクロスで歌手デビューされました。
女優としても燃えろアタックで主演を勤められました。
1960年1月25日生まれ😄
お誕生日おめでとうございます🎂🍰🎉

1970年代アイドル #南沙織 さん。吉田拓郎氏は自他共に認める沙織さんファンで、彼女の英語名「シンシア」をタイトルにして かまやつひろし氏と共作。沙織さんは引退後の1979年に篠山紀信氏とご結婚、44年間添い遂げました。

2001年に廃業した三ヶ根グランドホテルと回転展望台、「ふるさと紀行」でこんなCMがありました。
【美しい海の国定公園・三河湾 三ヶ根山 山頂の回転展望台からは360°の素晴らしいパノラマ展望が楽しめ、デラックスな三ヶ根グランドホテルは、落ち着いた雰囲気、行き届いたサービス、充実した設備で三河湾の旅を一層楽しいものにしてくれます。
三河湾でのお泊まりは三ヶ根グランドホテルでどうぞ!】
1957年1月29日、
この日、
日本の第一次南極予備観測隊が南極のオングル島に上陸。
昭和基地と命名。
『昭和基地』
南極圏内の東オングル島にある日本の観測基地。
南緯69度00分25.05秒 
東経39度35分01.48秒、
標高28.8メートル(楕円体高 50.0m)。
基地の名称は建設された時代の元号「昭和」にちなむ。
リュツォ・ホルム湾の東岸に位置。
北側の海はインド洋につながり、
マダガスカル島の真南約6800kmに位置し、
南極観測船の母港・横須賀からの直線距離は約14000km。
(19広場に立っている昭和基地の看板。後ろは管理棟)
1960年代・1970年代
昭和時代、子供達が夢中になって
遊んでいた玩具
人気キャラが描かれたメンコ!
メンコ(ぺっちゃん)の絵柄
パチモンもあったりと、
良かったなぁ〜😄✌️
永遠の名曲《古城》
*三橋美智也さん
民謡で鍛えた伸びやかな高音と絶妙のこぶし回しを持ち味にして昭和30年代の日本歌謡黄金期をリードして数多くのミリオンセラーを連発した。中でも「古城」は300万枚~の大ヒット曲となり、代表曲となった名曲!
一世風靡した大歌手!!
*ベスト10
〔1〕古城(300万枚)
〔2.3〕星屑の町/りんご村から
  (270万枚)
〔4〕哀愁列車(250万枚)
〔5.6〕夕焼けとんび/達者でな
  (220万枚)
〔7〕おんな船頭歌(200万枚)
〔8〕あの娘が泣いてる波止場
  (180万枚)
〔9.10〕赤い夕陽の故郷
    武田節(150万枚)
最も好きな歌手であり、、
最も好きな歌謡曲の
ひとつであります。
川崎のぼるさん
(1941年1月28日-)
漫画家。
大阪府大阪市出身。
代表作は
『巨人の星』(原作:梶原一騎)、
『いなかっぺ大将』、
『荒野の少年イサム』(原作:山川惣治)、
『てんとう虫の歌』他多数。
少年時代は、
両親の出身地の長崎県に疎開。
貧困の中、中学卒業後、
1957年に『乱闘・炎の剣』(単行本)でデビュー。
さいとう・たかをのアシスタントを経て、
貸本漫画界で活躍。
1965年、『週刊少年サンデー』連載『アタック拳』で一般漫画誌に活躍の舞台を移し、
その後、
『週刊少年マガジン』に連載した梶原一騎原作の『巨人の星』が大ヒットし、
国民的知名度を得ました。
2003年に妻の故郷である熊本県菊池郡菊陽町へ移住。
以後、
熊本県関連のポスター・キャラクターデザインや絵本執筆を中心に活動を行なっており、
2010年には
阿蘇市の観光PR用キャラクター(ゆるキャラ)『五岳君』と『火の子ちゃん』のデザインを手掛けました。

昭和10年 モダンボーイ・モダンガールのカップルお洒落ですね。(カラー化しました。)

1979年1月28日、
この日、
三菱銀行人質事件: 1月26日、
三菱銀行北畠支店に猟銃を持った男が押し入り、
警官2人と行員2人を殺害し、
人質を取って立てこもっていた事件で、
大阪府警第二機動隊零中隊が犯人を射殺し、
人質25人全員を救出。
『三菱銀行人質事件』
1979年(昭和54年)1月26日(金曜日)に
三菱銀行北畠支店に猟銃を持った男が押し入り、
客と行員30人以上を人質にした銀行強盗および人質・猟奇殺人事件。
1979年(昭和54年)1月26日に、
単独犯人の梅川昭美が
大阪府大阪市住吉区万代二丁目の三菱銀行北畠支店に銀行強盗目的で侵入。
客と行員30人以上を人質として立てこもり、 
警察官2名、支店長と行員、計4名を射殺(国内での人質事件では初の人質に死者が出たケースに)。
大阪府警察本部は投降するように交渉を続けましたが、
事件発生から42時間後の1月28日、
府警本部警備部第2機動隊・零(ゼロ)中隊(現在のSAT)が梅川を射殺。
日本国内で発生した人質事件で犯人射殺により解決した事件は
1970年5月12日の瀬戸内シージャック事件、
1977年10月15日の長崎バスジャック事件、
本事件の計3件のみであり、
以降、
本事件の解決から40年以上が経過する2023年現在まで一例も存在しません。
本事件後、
三菱銀行では2度の大型合併が行われ、
事件のあった店舗は「三菱UFJ銀行北畠支店」として現存。
事件後に、
この事件とは関係なく内部の全面改装が行われましたが、
建物自体は現在も当時のまま使用。
[事件現場となった三菱銀行北畠支店(現:三菱UFJ銀行北畠支店)]
女子に人気だった水森亜土
下敷き、メモ帳、ファイル、
塗り絵ノート、弁当箱など
みんな持っていたね
永井一郎さん
(1931年5月10日-2014年1月27日)
俳優、声優、ナレーター。
身長159cm。
大阪府池田市出身。
大阪第二師範学校(男子部)附属国民学校(現在の大阪教育大学附属池田小学校)卒業。
大阪府立池田高等学校卒業(入学時は学制改革前の旧制中学校「大阪府立池田中学校」)。
京都大学文学部仏文科卒業。
青二プロダクション最終所属。
『サザエさん』の磯野波平役など数多くの作品に出演し、
日本声優界の重鎮の1人として知られました。
1948年1月26日、
この日、帝銀事件が発生。
『帝銀事件』
1948年(昭和23年)1月26日に
東京都豊島区長崎の帝国銀行(現在の三井住友銀行)椎名町支店(1950年に統合閉鎖され、現存しない)帝国銀行椎名町支店で
東京都衛生員を名乗る男が行員12名を毒殺、
現金・小切手18万1千円を強奪した銀行強盗殺人事件。
画家の平沢貞通が逮捕され死刑判決を受けましたが、
平沢は獄中で無実を主張し続け、
刑の執行がされないまま、
1987年(昭和62年)に95歳で獄死。
第二次世界大戦後の混乱期、
GHQの占領下で起きた事件であり、
多くの謎が残るため、未解決事件とされることも。
(事件発生時の帝銀椎名町支店)
三浦友和さん
(1952年1月28日-)
俳優。
身長178cm。
山梨県塩山市(現甲州市)出身。
小学校中学年から東京都在住。
父親は日下部警察署塩山分庁舎の警察官(巡査)。
母の実家の神金で生誕。
小学3年生で東京に来るまで大菩薩峠の麓を6回引っ越し。
引っ越し続きが子どもの教育によくないと考えた父は、
三浦が甲州市立東雲小学校3年生の3学期のとき、
山梨県警察を退職し、一家で東京へ転居を決意。
バス会社の国際興業に転職し、
一家は新宿区の社員寮に移り、
これに伴い三浦も新宿区立津久戸小学校に転校。
中学に入る頃立川市に引っ越し。
忌野清志郎とは東京都立日野高等学校の同級生で
毎朝、多摩動物公園行きのバスで一緒になっていたことがきっかけで
初期RCサクセションのメンバーたちとも親しい関係に。
高校卒業後、
西蒲田の日本電子工学院に進むも一年で中退。
デパートの配達員、工場や倉庫の荷物運びなど肉体労働を続け、
20歳の春、
TBS『シークレット部隊』で芸能界デビュー。
芸名の「友和」は、
先輩の宇津井健が
同ドラマプロデューサーの野添和子(現・大映テレビ顧問)の名前の「和」の字を取って命名したもの。
宇津井健が友を大切にし、友と和を持つという意味で命名。
長髪と汚れた服というイメージの当時の若者とは正反対の
「こんな奴はいないだろう」(本人談)というような七三分けの真面目なガードマン役。
1970年代には
二枚目の俳優として10代を中心に絶大な人気を誇り、
特に1970年代後半、山口百恵と共演した主演映画・ドラマが次々とヒットし、
「百恵友和コンビ=ゴールデンコンビ」と呼ばれ、
一世を風靡。
山口との共演映画は、
すべて東宝配給ながらもホリプロ製作で撮影所、スタッフなどは日活系で固められていますが、
山口と離れて主演した映画は東宝撮影所でのものがほとんどで、
専属契約こそ交わしていないものの、
事実上、最後の東宝男優。
1980年に山口百恵と結婚、
その後は映画・舞台で着実に役柄の幅を広げ、
歴代平均視聴率No.1となったNHK大河ドラマ『独眼竜政宗』にて、
伊達政宗の片腕で武骨な武将・伊達成実を演じたり、
アルコール飲料や紳士服店のCMでコミカルな演技を見せるなど、
硬軟いずれもこなせる俳優としての位置を確立。
1984年の東映映画『天国の駅 HEAVEN STATION』では、
主役の吉永小百合の運命を狂わせる悪徳警察官を演じ、
それまで多かった好青年のイメージから脱却。
50代になってからは映画での活躍が顕著であり、
日本アカデミー賞、ブルーリボン賞などの数々の映画賞の助演男優賞を獲得。
2012年秋の褒章にて紫綬褒章を受章。
2023年秋の叙勲に於いて旭日小綬章を受章。
井上昭文さん
(1927年8月22日-2013年1月28日)
俳優。
愛知県名古屋市出身。
中京商業高等学校卒業。
妻は女優の第1回紀伊國屋演劇賞個人賞を受賞した馬場恵美子。
俳優座養成所2期生として入所、
劇団新人会の創立メンバーの一員に。
東宝で若干のキャリアを積んだ後、
1957年に『幕末太陽傳』で日活デビュー。
名バイプレイヤーとして数多くの作品に出演し、
石原裕次郎、小林旭、吉永小百合らのスターを引き立てながら、
日活映画の黄金期を支えました。
テレビでも、
時代劇のヤクザ親分や悪代官や悪徳商人や凄腕剣客、刑事ドラマの叩き上げ刑事、特撮ドラマの仙人、コメディ学園ドラマ・ハレンチ学園の変態教師・丸ゴシ先生など、
枠にはまることなく様々な役柄を演じており、
『レインボーマン』で演じたインドの聖者「ダイバダッタ」などで知られます。
後に『コンドールマン』でも主人公の師である「タバ老人」を演じましたが、
同系キャラクターということもあって、 
本人は二者の撮影エピソードを混同。
趣味はサックス演奏と高校野球観戦。
特技は歌。
2013年1月28日に肺炎のため死去、85歳没。
勅使河原宏 さん
(1927年1月28日-2001年4月14日) 
芸術家。
草月流三代目家元。
映画、いけばな、陶芸、舞台美術、オペラなど様々な分野で活躍。
妻は女優の小林トシ子。
ATG初の日本映画の監督であり、
安部公房原作の作品群では
ドキュメンタリータッチを基本にしたシュールレアリズム溢れる映像美で世界的にも評価されました。
[主な作品]
『おとし穴』
『砂の女』
『他人の顔』
『燃えつきた地図』
『利休』
塚田正昭さん
(1938年12月16日-2014年1月27日)
俳優、声優。
身長170cm。
マウスプロモーションに所属。
神奈川県川崎市出身。
妻は同じく声優の野沢雅子。
神奈川県立川崎高等学校卒業。
青年演劇研究所出身。
2014年1月27日、神奈川県横浜市の自宅で死去。
75歳没。

昭和30年代に流行した落下傘スタイルのスカート素敵ですね。(カラー化しました。)

1971~72年放送のテレビドラマ『#さぼてんとマシュマロ』に 兄弟役で出演していらした #仲雅美 さんと故 #沖雅也 さん。
ビジュアルや芸名が似ていて、子どもの頃はお二人を混同していた時期がありました。(^_^;
このお二人、なぜデュエットしてたのかな?
(1969年発売)浅草フランス座東洋館繋がりか?😊
成瀬巳喜男監督の『鶴八鶴次郎』(1938)が遂に東宝からDVD化されます❗️➡︎ 4/17発売予定です✨
私がこの作品を知ったのは、マーク・ライデル監督の『フォー・ザ・ボーイズ』(1991)が公開された時、スクリーン誌の月評で双葉十三郎さんが「これの原型は『鶴八鶴次郎』である」と仰られて、《この成瀬作品は観るべき映画である》というメッセージを読み取ったのがきっかけでした。当時の私にとって成瀬作品と言えば『浮雲』か『稲妻』くらいで、大学のサークルの先輩たちは口々に「『歌行燈』だ、『めし』だ、『乱れる』だ」と語っていましたが、『鶴八鶴次郎』は初めて聞くタイトルで、浮雲から落ちた稲妻よりビビッときていました⚡️それからある時地元の図書館で東宝のVHSで発見、借りて観たのをおぼえています。その後、淀川長治さん・蓮實重彦さん・山田宏一さんの共著「映画千夜一夜」の《バックステージものの系譜》の中で、『鶴八鶴次郎』に続くハリウッド作品『ボレロ』『ルムバ』のことを知り、こちらも一般には観る機会のない作品ゆえ、DVDで観て感激・感動を新たにしたのでした。
ほかにも1930年代後半の成瀬作品が怒濤のごときラインナップ‼️
『サーカス五人組』(1935)
『女優と詩人』(1935)
『噂の娘』(1935)
『乙女ごころ三人姉妹』(1935)
『妻よ薔薇のやうに』(1935)
『朝の並木路』(1936)
『君と行く路』(1936)
『桃中軒雲右衛門』(1936)
『雪崩』(1937)
『女人哀愁』(1937)
『禍福 前篇/後篇』(1937)
『はたらく一家』(1939)
『まごころ』(1939)
石濱朗さん
(1935年1月29日-2022年7月26日)
俳優。
身長172cm、体重68kg。
東京府(東京都)出身。
立教大学文学部英文科卒業。
1951年、
高校在学中に姉に薦められて応募した『少年期』にて16歳でデビュー。
演技が好評だったため、そのまま松竹専属に。
木下惠介、野村芳太郎、小林正樹などの作品に出演。
1961年からは『若い季節』に出演。
テレビドラマでの助演も務めました。
2009年より日本映画俳優協会の理事長。
2014年3月12日、
東京・池袋の新文芸坐での特集
「有馬稲子と十八人の監督たち」のトークショーに出演。
2022年7月26日、
老衰のため埼玉県内の病院にて死去。
87歳没。
長谷川 町子さん
1920年1月30日生まれ。
1992年5月27日没、享年72。
佐賀県 多久市出身。
漫画家。日本初の女性プロ漫画家として知られる。1992年、国民栄誉賞。代表作に『サザエさん』『いじわるばあさん』『エプロンおばさん』など。 
サザエさん連載開始
1946(昭和21)年4月、西日本新聞から創刊された「夕刊フクニチ」で連載漫画の依頼が舞い込み引き受けた。自宅の近所である百道海岸付近を妹と散歩をして海辺の風景を眺めているときに登場人物に海にちなんだ名前をつけて『サザエさん』の家族構成や名前を思いついた。明るく陽気な磯野家の日常を描いた『サザエさん』は人気を博した。

…思えば自分はもう…この人が亡くなった年を遥かに超えてしまったっちゃなぁ……!マルセ太郎…スクリーンのない映画館『泥の河』…朗読…ひとり芝居…それは洗練された滑舌の美しい…綺麗で繊細な芸術では無い!…絞り出すような…細やかに生きている人々の声を運ぶ…よどんだ…まさに『泥の河』のような…芸人魂…もうこういう人は出て来ないべなぁ~・・・

団時朗さん
(1949年1月30日-2023年3月22日)
俳優。
身長187cm。
京都府京都市出身。
平安高等学校卒業。
小唄の師匠である日本人の母とイギリス系アメリカ人の父との間に生まれたハーフ。
1966年、
母が知り合いである大映の三隅研次監督に頼み、
勝新太郎主演の『酔いどれ博士』に端役で出演。
同年に
髙島屋と提携したピエール・カルダンのスーツを一度に3着購入するほど
ファッションに対しての想いが強いこともあって、
1967年3月に平安高等学校を卒業するとただちに上京し、
株式会社セントラルファッションに所属。
同年5月に
前田美波里と共演した資生堂サンオイルのテレビCM、
続いて同社の男性化粧品「MG5」のテレビCMでファッションモデルとして注目されます。
1968年、日活映画『わが命の唄 艶歌』に出演。
同年6月には日本クラウンより、
「バラの恋」で歌手デビュー。
歌手活動を行っていたこともあり、
俳優としては細々と行っていましたが
1970年の「江戸川乱歩シリーズ 明智小五郎」への出演を皮切りに
本格的に俳優としての活動を開始。
1971年、
円谷プロのウルトラシリーズ『帰ってきたウルトラマン』で主人公・郷秀樹を演じて人気となり、
そのほか、
日本現代企画制作『スーパーロボット マッハバロン』(1974年)、
東映不思議コメディーシリーズ『ロボット8ちゃん』といった特撮テレビドラマにもレギュラー出演。
『少年探偵団』では、怪人二十面相を演じ、
最終回では正体が演者の団その人という奇抜な演出がなされています。
俳優として低迷期を迎えた時期がありましたが、
舞台に活路を見出し、
ミュージカルからストレートプレイまで守備範囲も広く活動。
福田陽一郎、坂東玉三郎、栗山民也らに起用され、
キャリアを積み重ねています。
映画では、
筒井康隆の戯曲を映画化した『スタア』(1986年)で、
プレイボーイのスター役を印象的に演じました。
2017年夏に肺がんの診断を受けてからも俳優として活動を続けてきましたが、
2022年末に体調が悪化し2023年3月22日午前4時14分に肺がんのため死去、
74歳没。
遠藤太津朗さん
(1928年1月30日-2012年7月7日)
俳優。
身長176cm。
京都府京都市出身。
1973年まで本名で出演。
代表作は時代劇『銭形平次』、テレビドラマ『京都殺人案内』など。
熊倉一雄さん
(1927年1月30日-2015年10月12日)
俳優、声優、演出家。
身長157cm。
テアトル・エコー所属で、
生涯に渡って代表取締役演劇担当を務めていました。
東京府東京市麻布区(現・東京都港区)三ノ橋出身。
首都大学東京都市教養学部理工学系卒業。
1967年忍者特撮カラーテレビ番組
仮面の忍者赤影
ソノシートレコード盤
当時、保育園年長組
母親から買ってもらい
夢中になって聴いていました。

1967(昭和42)年4月から放送の人気テレビアニメ『#マッハGoGoGo』は、掲載誌にて作品名が公募され、決定しました♪

〝テレビ三面記事 ウィークエンダー〟の司会、加藤芳郎さんを観てて、「漫画家って暇なんだなぁ」って思ってた。🙄
当時「再現フィルム」が斬新でした。🤗
梓みちよさん
(1943年6月4日-2020年1月29日)
歌手、女優。
日本統治下の朝鮮釜山市生まれ。
福岡県福岡市博多区出身。
福岡女学院中学校・高等学校2年中退。
宝塚音楽学校中退。
1960年代から1970年代を中心にヒットを飛ばし、
アメリカンポップスから歌謡曲まで幅広いレパートリーを持ちました。

昭和30年代、東京タワー建設の職人さん達、凄いですね。(カラー化しました。)

「神様のくれた赤ん坊」
「神様のくれた赤ん坊」は、1979年の日本映画。監督は前田陽一。1957年の「集金旅行」リメーク。
キャストは・・・・
渡瀬恒彦、桃井かおりほか。
映画は・・・
森崎小夜子は同棲相手・三浦晋作と暮らす東京の自宅に見知らぬ女が現れ、「この子の母親に頼まれて連れてきた」と手紙と男の子・新一を置いて帰ってしまう。手紙には晋作を含めて5人の男の名前と住所が記されており、「新一は、この5人の男性の誰かの子供。父親に新一を引き取って欲しい」と書かれていた。突然男の子の父親候補となった晋作は、新一を引き取ってくれる父親を探すため彼らが住んでいる西日本を巡ることに。晋作から尾道に行くことを聞いた小夜子は、上京前に住んでいた尾道の町や母の故郷などを訪れて自身のルーツをたどるため旅について行くことに・・・・。
桃井かおりと、渡瀬恒彦の取り合わせがいい味を出していたのでした。巡る旅の各所で登場する人物たちが、個性的で、印象的でありましたよ。
#神様のくれた赤ん坊
マリリン・モンロー
魅力的なセックスシンボル
口元のホクロと真っ赤なルージュが
トレードマーク

子供の頃ヤクルトジョアが大好きで、兄弟の分も飲んで怒られました。

伝助劇場 テレビの喜劇
覚えていますか?幼稚園から小学生の頃に土曜日のお昼に見ました。私は両親共稼ぎの一人っ子なので、テレビがお友達!
藤山寛美さんやコント55号、クレージーキャッツ、ドリフターズあれど、喜劇は伝助さんが初体験でした。
金井大さん
(1927年1月29日-2001年6月17日)
俳優、声優。
身長166cm。
長男は俳優の金井節。
群馬県高崎市出身。
中央大学専門部法科中退。
小学校の教員をしていましたがまもなく俳優に転向。
1952年には劇団「泉座」を設立。
新藤兼人監督の『第五福竜丸』『竹山ひとり旅』などの映画に出演した他、
テレビドラマや舞台などで主に脇役として活躍。
『水戸黄門』など時代劇では悪徳商人やヤクザの親分などの悪役でお馴染みの存在で、
洋画の吹き替えやアニメなど声優としても活躍。
2001年6月17日、
肺炎のため東京都江東区の病院で死去。
74歳没。
木暮実千代さん
(1918年1月31日-1990年6月13日)
女優。
身長159cm。
山口県下関市彦島福浦町で生誕。
梅光女学院を経て日本大学芸術学部に入学。
日本大学芸術学部在学中に田中絹代に見出され、
1938年に松竹に入社。
松竹入社当時は
高峰三枝子、桑野通子、水戸光子らが幹部でしたが
1年余りで準幹部から幹部に昇進。
日本人離れしたルックスとスタイルに加え、
悩殺的でコケティッシュな色気もあり、
純情可憐型が主流の松竹では恋敵役が多数。
1944年、
20歳年上の従兄・和田日出吉と結婚。
マスコミの仕事に従事する夫の仕事の関係で夫妻とも満洲に渡り、
終戦にあたって厳しい道中を乗り越えて帰国し、
翌年の1947年松竹に復帰して女優業を再開。
妖艶な悪女役が多かったですが、
終戦後の開放された世相の中では精彩を放つ存在となり、
特に1949年の『青い山脈』での芸者役で毎日映画コンクール助演女優賞を受賞。
妖艶な「ヴァンプ女優」として名を馳せました。
生涯にわたって350本以上の映画に出演。
CM出演した女優第一号でもあり、
ジュジュ化粧品では「マダム・ジュジュ」、
三洋電機では「サンヨー夫人」として長年親しまれました。
ボランティア活動にも熱心で、
1957年に群馬県にある「鐘の鳴る丘少年の家」の後援会長に就任。
1960年から
銀座で社交的に必要な文化的教養、マナー、美容など全般を教えるフィニッシングスクールを開講。
1967年から
ミス日本コンテスト事務局理事に就任。
1973年からは法務大臣認定の保護司に。
1990年6月13日、心不全のため死去。
72歳没。
黒崎輝さん
(1962年1月31日-)
元俳優・元歌手、実業家。
身長175cm。
大阪府出身。
子供のころ、
TBS『キイハンター』の再放送を見て千葉真一の大ファンになり、
1978年にJACに入団。
初めての役は『スパイダーマン』(東京12チャンネル)の戦闘員ニンダー。
1980年、
テレビドラマ『柳生あばれ旅』(テレビ朝日)にて俳優デビュー。
1983年にJACオールスター出演の映画『伊賀野カバ丸』(東映)で初主演。
特にコミカルな演技に冴えを見せ、
翌年(1984年)には『コータローまかりとおる!』で再び主演を務め、
和製ジャッキー・チェン、ポスト真田広之として期待されていました。
歌手としても活動しており、
主演した映画作品では主題歌を歌うことも。
そのころに、
真田や千葉や志穂美悦子と共演することが多数。
1985年、
特撮テレビドラマ『巨獣特捜ジャスピオン』(テレビ朝日)で主演。
ジャスピオンの変身ポーズは、
黒崎自身のアイディアが採用されたもの。
1992年にJACを退団。
それに伴い、「宮沢風太郎」の芸名で
『振り返れば奴がいる』(フジテレビ)などのテレビドラマに端役で出演していましたが、
ほどなく旧芸名に戻したのち、
1995年末までに俳優を引退。
趣味は、ベルトのバックル収集。
特技は、
テニス、ジャズダンス、スキー、乗馬。
引退後、
女優の飛鳥裕子と結婚(交際のきっかけは『超電子バイオマン』での共演)。
下北沢でのバー経営を経て1998年、
沖縄県本部町でダイビングショップ「マザー・アース」を夫婦で設立、経営していましたが、
2011年12月に妻と死別。
東野英心さん
(1942年1月31日-2000年11月14日)
俳優・声優。 
身長170cm、体重83kg。
東京市淀橋区大久保(現、東京都新宿区大久保)出身。
成蹊高等学校卒業。
東野英治郎の長男。
妻は服部マリ。
長男は東野克。
高校卒業後、
俳優座養成所に第12期生として入所(妻は養成所の1期後輩)。
1962年、『青べか物語』で映画初出演。
デビュー後、
『ウルトラマンタロウ』で明るいキャラクターを活かして荒垣修平副隊長役を好演。
『花神』では井上聞多(馨)役を演じ、
尾藤イサオの小柄な伊藤俊輔(博文)と
凸凹コンビを組んで元勲の青春像を演じました。
映画では実相寺昭雄作品に4回招かれており、
特に『哥』では
篠田三郎扮する弟をいじめ抜く陰険な次兄(長兄は岸田森が演じた)役で強い印象を残しました。
1970年代末からは『あばれはっちゃく』シリーズに出演。
主人公の少年・桜間長太郎の厳格な父親役を演じ、
長太郎が何か問題を起こした際には制裁を加えて
「この馬鹿野郎!!てめぇの馬鹿さ加減にはなぁ、
父ちゃん情けなくて涙が出てくらぁ!」
と叱り飛ばす定番セリフが人気を得て、
ドラマ内での名場面に。
1980年代(1982年〜1989年)は
NHKの『中学生日記』で、
生徒に理解のある東教諭役を8年間に渡り演じています。
後年は
これらの経験から各地の青少年育成団体から講演に招かれることが多く、
特に「感性」について語る項目になると自ら履いている靴を脱ぎ、
素足になって講演会場を歩きながら話るという斬新奇抜な講演を行い、
教育関係者の関心を集めていました。
青少年育成活動での講演や、
子ども向け番組を復活させる運動などに精力的に取り組んでいました。
2000年11月13日の夜、
都内のレストランでの会食中に突然倒れて荏原病院へ搬送。
高血圧が原因の高血圧性脳出血でした。
病院に搬送された時は意識があったものの容態が悪化し、
手当ての甲斐無く翌日14日午後4時22分に急逝。
58歳没。
女優・歌手の石野真子さん💨⤴️
スター誕生出身です🎵
狼なんか怖くないでデビューされました😃
そのごは、失恋記念日や春・ラ・ラ・ラなどをリリースされています🎵
映画やドラマにも数多く出演されています☺️
1961年1月31日生まれ😋
お誕生日おめでとうございます🎂🍰🎉
1月30日は #石川さゆり さんのお誕生日です。おめでとうございます!
エンゼルハットを被り、森昌子・山口百恵と組んだ「ホリプロ三人娘」ユニットは短期で頓挫。その後 不断の努力で大歌手に♪ (⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠) 💕
芥川也寸志さん
(1925年7月12日-1989年1月31日)
作曲家、指揮者。
JASRAC元理事長。
小説家・芥川龍之介の三男として東京市滝野川区(現:東京都北区)田端に生誕。
母は海軍少佐・塚本善五郎の娘・文。
長兄は俳優・芥川比呂志(旧陸軍中尉)。
次兄は多加志(ビルマ方面にて戦死)。
東京高等師範学校附属小学校(現:筑波大学附属小学校)、
東京高等師範附属中学校(現:筑波大学附属中学校・高等学校)、
東京音楽学校予科作曲部(現:東京芸術大学音楽学部作曲科)卒業。
1944年10月、
学徒動員で徴兵され陸軍戸山学校軍楽隊に配属。
14人の配属者の中で、
8か月の教育期間を首席で卒業し、
教育総監だった土肥原賢二陸軍中将から銀時計を賜りました。
その後、作曲係上等兵として終戦まで勤務。
様々な隊歌や軍楽隊向けの作編曲を行いました。
1947年に東京音楽学校本科を首席で卒業。
戦後は、
快活な旋律とリズムで彩られた作風が魅力の第1期。
それらの要素を削ぎ落とし、減衰、静的な要素を取り入れた前衛的作風に転換した第2期。
そして第1期の快活明朗なるリズムを用いつつも、
第2期以来の作風とクロスオーバーさせ、
新たな世界への転換を図った第3期に分けて、
活躍。

ポパイを見ていたせいで、ホウレンソウを食べていれば元気!と思っていた子どももいるでしょうね。しかし今見ると、ポパイって、ちょっと怖いおじさんに見えますね😂

成田三樹夫さん
(1935年1月31日-1990年4月9日)
俳優。
身長173cm。
愛称はミッキー。
剣道三段。
山形県酒田市出身。
戦後日本映画史において、
悪役の系列に確実に名を残した俳優。
山形県立酒田東高等学校卒業。
東京大学理科一類を一年で中退、
山形大学人文学部英文学科を二年半で中退。
1959年、
一年落第して、
俳優座養成所に第12期生として入所。
同期には松山英太郎・山本圭・中村敦夫ら。

ギルガメッシュナイトのイジリー岡田。

『#ガッツジュン』は、週刊少年チャンピオン掲載漫画が原典の高校野球スポーツ根性ドラマ。キャストの #瑳川哲朗 #篠田三郎 #畠山麦 #小野進也 #南城竜也(清宮達夫) #桜井マリ 各氏は1970年代特撮ヒーロー作品のレギュラーに。