Apex product 勇気と元気が出る言葉集【名言・格言】⑭

【笑顔のプロジェクト】  Smile project

人生に「言葉の師」を持とう!!

 

あなたの笑顔が見たいから。

世界が笑顔で溢れますように。

何かにつまずいたり、失敗して落ち込んだり、仕事が嫌になってしまった時、素敵な言葉たちが、あなたの心を癒してくれます


失敗するのは恥ずかしい 」と思うかもしれません 。

でも それを強く思いすぎると、慎重になりすぎて
行動できなくなってしまいます。そもそも 失敗は恥ずかしい
ことなのでしょうか?もしかしたらそう思い込まされている
だけかもしれません。ときには疑ってみることも
必要かもしれませんね。何かを真剣にやっているから
失敗もあるのです。何もやっていない人に失敗はありません。
【失敗】とは
『敗け』を『失う』と書きます。
今は敗けても次の敗けを失くせ、ということではないでしょうか。
失敗して初めてわかることが、たくさんあるからです。
つまづくのは前進している証拠、何もせずにじっとしている人は
つまづくことはありません。

だから失敗することは、恥ずかしい事ではありませんよ。

- 青空と向日葵の会 Apex product 代表 柳 -

毎朝、あなたには、

二つの選択肢がある。

そのまま眠り続けて夢を見るか、

それとも、起き上がって夢を追うか。

Every morning you have two choices,
continue ur sleep with dreams or
WAKE UP and chase ur dreams.
CHOICE IS YOURS. GOOD MORNING!

決めるのは自分。
おはよう!今日もがんばろう!

【 大谷翔平の名言 】
(1)
無駄な試合や
無駄な練習というのはない。
(2)
できなかったことが
できるようになるのが
楽しいんです。
(3)
どんどんよくなっていく
過程で結果が出て、
あれでよかったのかと
思ってくれるのが
一番なので
別に、僕がそこで何か説明しても、
言い訳にしか聞こえない
じゃないですか
(4)
栗山監督は
僕がたいしたことない、
まだ無名だった選手の時から
僕の可能性を見てくれて
いました。
だから、すごく
信頼はありましたね。
この人なら大丈夫。
一緒にやりたいな
っていう気持ちが
どんどん出てきたって感じ
(5)
壁を乗り越える
きっかけとなるのは、
技術だと考えます。
技術を磨く。
(6)
目標を立てれば
いいのではなく、
いかに目標に向かって
真剣に取り組めるかも
大切です。
(7)
シーズン通して
フルに戦うための
体力もまだまだ足りなくて、
先輩方と比べると
明らかに体が
できていないと
感じました
(8)
オフに入るにあたり、
改めて、やらなければ
ならないと
強く思ったことです。
技術的なレベルアップも
しなければいけないので、
手を抜いているヒマも、
遊んでいるヒマもないと
(9)
やるべきことを考えながら
やることが大切です。
同じことをやっていても、
成長の度合いが
全然違います。
(10)
負けたからこそ
「何でだろう」
と考えます。
次につながる
成長という点では、
負けた試合の方が
有意義なのかも
しれません。
(11)
プレイに関しては、
毎日新しいことを
学んでいます。
前日のミスから
学ぼうとしていますね。
(12)
特に幕末が好きですね。
日本が近代的に
変わっていくための
新しい取り組みが多くて、
歴史的に見ても
大きく変わる時代。
『革命』や『維新』
というものに
惹かれるんです。
(13)
自分で今日はいいな、
質が高いなと思った日に、
コントロールよく
行ったボールが
打たれた記憶はありません
(14)
周囲が無理だと
言っても気にせず
自分の力を信じて
投げ込んだ結果です。
(15)
僕だって165キロなんて
夢のような数字でしたけど、
出してしまえば
それが当たり前になった。
(16)
誰よりもしっかりと
野球に向き合い、
練習に取り組んできた
という自信がある。
(17)
体を大きくする
ことによって
得られる技術的な進歩は、
バッターのほうが
大きいんでしょうね。
ただ、ピッチャーは
そういうわけには
いかない。
それがここから慎重に
ならなきゃという理由です
(18)
ハードルが高すぎると
目標が見えなくなっちゃうし、
自分に届きそうで
届いていない数字を
目標にするのがベストなので
20勝となると、11勝しか
したことがない僕には、
まだちょっと見えない
(19)
勝つか負けるかの
微妙なラインは
「人間性」や「運」などの
微妙なところで
左右される。
(20)
もしかしたら
できるかもしれない。
もしかしたら
できないかもしれない。
その際の部分に挑戦したい
(21)
野球を始めた頃から、
他の子どもよりもボールが
速い自覚があった
(22)
無理だと思われていることに
チャレンジするほうが、
自分はやる気が出る。
そうやって自分に
プレッシャーをかけていないと
努力しないので。
(23)
無理、絶対にできない
といった限界を感じたことは
一度もありません。
(24)
誰もやったことがないから、
自分しかやっていないから、
『自分にしかできない仕事』が、
もしかしたらそこにあるかも
しれないから、
だから、二刀流をやっています
どのジャンルにおいても
そういうのは魅力的です
- 大谷翔平 -

10代も1度きり
20代も1度きり
30代も1度きり
40代も1度きり
50代も1度きり
60代も1度きり
70代も1度きり

たくさん悩んで
たくさん転んで
たくさん学んで
たくさん笑って笑って
たくさんの思い出に感謝して

1度きりの人生、 自分らしくあれ!

 

自分を大切にして

 

自分らしくあっていいと...

 

心から感じられると

 

あなたの中に幸せな

 

安心感が生まれます。

 

 

 

すべての鍵は

 

心の中にあります。

 

 

 

大事なのは 

 

自分を愛する感覚を

 

思い出すことです。

 

 

 

そして、

 

昨日より少し

 

良くなろうと思うこと

 

ただそれだけでいいのです。

 

 

 

あなたが自分自身に

 

やさしくなれたとき、

 

あなたの大切な人も

 

幸せにできるのです。

 

【人生の格言】
ありがとうあなたがいるからわたし
あなたは大切な大切なたからもの
 

特別なことが

 

毎日見ているから...

 

見落としてしまう

 

ものがある

 

 

 

何事も慣れてくると

 

特別なことが

 

当たり前のことに

 

なってしまう

 

 

 

長い付き合いに

 

なってくると

 

大事な人なのに

 

大事にしなく

 

なってしまう

 

 

 

でも近すぎて

 

見えなかったものが

 

遠く離れることで

 

形が見えてくる

 

ことがあって

 

 

 

そんな時

 

人との出会いや

 

体験する出来事など

 

あなたの毎日が

 

実は「有り難い奇跡の連続」で

 

あることに気がつきます

 

 

 

いつも本当にありがとう

大切にしたい人がいるなら、
 
大切にできる間に
 
大切にした方がいい。...
 
 
 
仲良くしたい人がいるなら
 
仲良く出来る間に
 
仲良くしておいた方がいい。
 
 
 
人間なんて、
 
本当にふとしたきっかけで
 
二度と会えなくなったり
 
してしまうものだから。
 
 
 
驚くほど簡単にどこかへ
 
行ってしまったりするものだから

達成は努力の先にあって
 
 
成功は失敗の先にあって
 
 
百歩は最初の一歩の先にあって
 
 
感動は涙の先にあって
 
 
成長は難題の先にあって
 
 
覚悟は迷いの先にあって
 
 
喜びは悲しみの先にあって 
 
 
出逢いはサヨナラの先にあって
 
 
始まりは終わりの先にあって
 
 
幸せは感謝の先にあって
 
 
涅槃は煩悩の先にあって
 
 
答えはいつも自分の中にある

【もし・・は未来のために】

もしあの時勇気を持って告白してたら

もしあの時違う道を選んでたら

もしあの時友達の意見を素直に受け入れてたら。

どれだけ「もし」を繰り返しても

今さら過去に戻ることはできない。

「もし」って言葉使うなら

これから先の未来のために使わないと

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

過去を振り返っても

何も変わりませんからね。

悟りとは、平気で死ぬことではなく
平気で生きることである
by 正岡子規

(*淡々と生きる~より)小林正観(著)...

『笑うことを忘れるな』

* * * * * * * * * * *

感謝することを忘れるな

助けることを忘れるな

想う気持ちを忘れるな

真っ直ぐさを忘れるな

痛みを忘れるな

孤独を忘れるな

寄り添うこと忘れるな

泣くことを忘れるな

笑うことを忘れるな

抱き締めることを忘れるな

愛すること忘れるな

大切な人を忘れるな

☆人生に忘れると損をすること☆

* * * * * * * * * * *

人生はいそがしすぎて
大事なことを
忘れてしまうこともある。

「そのうち」

=====

そのうち お金がたまったら...
そのうち 家でも建てたら
そのうち 子供から手が放れたら
そのうち 仕事が落ちついたら
そのうち 時間のゆとりができたら
そのうち………
そのうち………
そのうち……… と、
できない理由を
くりかえしているうちに
結局は何もやらなかった
空しい人生の幕がおりて
顔の上に 淋しい墓標が立つ
そのうちそのうち
日が暮れる
いまきたこの道
かえれない
相田みつを

人に強制して
あなたの人生に
いてもらうことはできません。
誰かがあなたの人生に
いてくれるということは、...
その人の選択なのです。
だから、感謝しましょう。
あなたの人生にいてくれる
すべての人たちに。
You can't force people to stay in your life. Staying is a choice, so be thankful for the people who choose you.

落ち込んでても泣いてても。

凹んでても自信ゼロでもパワー出なくても。

ええやん。

そんなときがあったって。

生まれたときから死ぬそのときまで。

いつでも同じペースで走れてる、とか。

どんなときでも全力疾走、とか。

なんか気持ち悪い、っちゅうねん。

どんなあんたもあんたやんか。

あんたであることまで。

卑下して受け取り拒否したらアカンねんで。

止まりそうなときでも動けないときも。

そんなあんたがいるからこそ。

いつか。

ペースに乗って進みだしたときのありがたさと素晴らしさを。

心から喜びながら。

進んでいくことができるんやから。

しんどいときは無理せず。

必要以上に自分を責めることもせず。

ただ。じっくりと。

自分を休めるように休んで欲しいねん。

いつかまた。

動き出すためにも。

な。

リョータさん

アメーバブログ 「ねぎらいの書」 より引用

決して、

あなたを失うことを、

気に止めないような人を、

繋ぎ止めようとしないで下さい。

愛とは、

お願いしてもらうものではありません。

愛とは、

その人が心から

あなたを愛したいと思うからこそ

いただくことができるものなのだから。

Never lose yourself while trying to hold on to someone who doesn't care about losing you. Never beg for love. Love is freely given by those who deserve to love you and to those who deserve to receive love from you.

あなたが
自分の価値を
思い出したとき、
あなたにふさわしい人が
必ず現われます。

☆愛を表す10の方法☆

耳を傾ける  
 途中でさえぎらずに

話す     
 相手を責めずに

...

与える     
 惜しまずに

祈る     
 絶え間なく

答える   
 言い争わずに

分かち合う 
 本心から

楽しむ    
 文句を言わずに

信頼する  
 迷うことなく

赦す     
 罰を与えずに

約束する  
 忘れることのないように

☆愛を表す10の方法☆

* * * * * * * * * *

自分の愛情をうまく表現できたら
相手にちゃんと伝わって
お互いが気持ちがよくなれる。

【 支え合う 】
 
 
恋は星のような輝きを放ち...
 
愛は月のように満ちたり
 
欠けたりする
 
 
 
だけど月も星も輝くためには
 
どうしても夜空が必要なんです
 
 
 
恋愛と同じで
 
愛する人がいるから
 
輝けるのだと思う
 
 
 
時には私が夜空になり
 
あなたが星になれればいい
 
 
 
それが支え合うという
 
ことなのかもしれないね

【 捨てるしあわせ 】
 
 
物を多く持つことが
 
幸せだと錯覚している人が
 
少なくありません。
 
 
 
しかし物は、
 
持てば面倒も増えます。
 
 
 
持つがために命を
 
縮めることさえあります。
 
 
 
身の回りの余分な物を
 
捨ててみましょう。
 
 
 
どんなにすっきりする
 
ことでしょう。
 
 
 
そこに、物に隠された
 
別の幸せがありますから...。

成功する道筋が明確ならば、
全員成功する。

例えば
1000件セールスしたら絶対成功する、...
という基準があれば、
皆1000件やるはず。

でも現実は
明確に何件やればいいというのはない。

だから、
ある時弱気になってやめてしまう。

いつまでこれが続くんだと未来を見失う。

でも成功する人は絶対に諦めない。

この道に賭けるという覚悟が違う。

ちょっとした差が
大きな結果の違いになる。

誰でもできることを
コツコツと継続できるかどうか。

それが大事。

日本中、
何百というチームを見てきたけど、
子供達を怒鳴り散らしている
指導者ばかり。

...

怒鳴らないと理解してもらえないほど、
私には指導力がないんですと、
周りに言っているようなもんだよね。

そんなことも、わからないのかね?

恥ずかしいというか、
あまりにもひどすぎるよね。

そりゃぁ、
叱らなければいけない時もあるよ。

でも、試合中、練習中、
最初から最後まで、
怒鳴ることないよね。

その情熱は、
素晴らしいと思うんだけど、
方向が間違っているよね。

それだけ情熱があるのなら、
もっと勉強して知識を身につける
べきだよね。

もっと怖いのが、知識はあるけど、
その知識を間違って使っている
指導者だよね。

どちらのタイプの指導者にも、
他人の大切な子供を預かるんだから、
最低限の知識を身につけ、
知識があるのであれば、
正しい方向に使ってほしいよね。

このことを、
声を大にして、
お願いしたいし、
そろそろ「気が付いて」ほしいね。

自分に甘くそして、優しく、
子供達に厳しい指導者は
要らないですよ。

たばこを吸いながら、
ミーティングをするのは
止めて下さいよ。

練習中に、
煙草すら我慢できない弱い人に、
何が指導できるんですか?

昼食に、ビールなど、
アルコールを飲んで
練習するのはよくないですよ。

夜まで、アルコールを我慢できない
自分に甘い人が、
子供達に何を指導するんですか?

不思議ですよね?

子供達を指導する前に、
誰かに指導してもらってください。

桑田真澄

------------------
子は親の背中を見て育つ
といいます。

子供に何を教える場合は、
自分がそうなっていないと
おかしいですよね。

いま着ているものよりもっといいものが着たい

きょうの食事よりももっとすてきな食事をしたい

現在の家よりももっと広いところに住んでみたい

もっともっといい暮らしを

そのことが父親の頭の中にいっぱい

そのことが母親の頭の中にいっぱい

子どもに友達が一人ふえたことを知らない

もう一人の子どもが新しく覚えた遊びを知らない

二人の子どもも話さない

四人ともそれぞれの時間がふえていく

その分、向かい合うお互いの時間が減っていく

一番身近にいる人の本当の悩みも、

喜びも、苦しみも気がつかなくなっている

いつもすぐ近くにいる人の本当の姿が見えなくなっていく

愛のスタートは家族

本当に愛して、本当に愛されて家族

(マザー・テレサの残した言葉)

「頑張れ」は
「顔晴れ」とも書く。
 
「顔晴れ」は
最後に顔が晴れるように...
笑顔になれるように
今をしっかり過ごして
乗り越える。
 
辛いことも
きついことも
苦しいことも
 
顔が晴れるための試練。
誰かの喜んでいる笑顔をみると
本当に頑張れますよね

--------------------------------------------------------------------

頑張れ(顔晴れ)とも書くのですね。

私は1日どれだけ顔晴れをしているでしょう?

~あなたの人生が良くなる
      7つの方法~

1、過去は過去
あなたの過去と
平和協定を結びましょう

そうすれば過去が現在を
かき乱すことはありません

2、他人は他人

他人があなたをどう思うか
気にするのはやめましょう

3、時は妙薬

時はほとんど全てのものを
癒やすことができます
時を待ちましょう

忘れられないことを
無理に忘れようとすると
苦しくなります

4、比較は禁物

自分の人生を
他人と比べないでください

そして彼らを
批判するのはやめましょう

彼らの旅がどんなものか
あなたは知らないからです

5、考えすぎはご法度

あまり考えすぎないこと
答えを知らなくてもいいんです

それは あなたが
期待しないときに来ます

6、あなたが幸せになることに

責任者は誰もいません
あなた以外には

7、笑顔には運が付く

ほほ笑んでください

あなたは
世の中のトラブルを
独りでしょい込んでる
わけではありません

~~~☆~~~☆~~~☆~~~

息苦しい世の中だからこそ

少し深呼吸をしましょうよ。

今日は新しい日。

過ぎ去ったことは忘れ

まだあるものに感謝し

これからくるものに

期待をしよう。

これから起きることを

信じよう。

今日から、

私は変わるんだ。

Starting today, I need to forget whats gone, appreciate what still remains, and look forward to whats coming next. I am changing.

お互いを理解しているときに
手を握る人はたくさんいます。
 
しかし、たくさんの誤解があっても
なお、手を離さない人が...
 
あなたにとって本物の人なのです。

愛は行動なのよ。

言葉だけではだめなの。

言葉だけで済んだことなど

一度だってなかったわ。

私たちには、

生まれたときから愛する力が備わっている。

それでも筋肉と同じで、

その力は鍛えなければ

衰えていってしまうものなの。

(オードリー・ヘプバーン)

運は誰にでも

 

やって来ている...

 

はずです

 

 

 

運のいい人とは

 

運がいつ来ても

 

つかめるように

 

常に準備している人です

 

 

 

小さなことだと言って

 

手を抜いている人には

 

運はなかなかつかめません

 

 

 

すぐに結果を求めない

 

すぐに諦めない

 

すると運は向こうから

 

やって来るんです

『 おだやかになる効用 』
     
人は、
おだやかになれば
      
なるほど、
       
より大きな成功、
        
より大きな影響力、
      
より大きな権威を
       
手にできます。
        
      
      
ごく一般の商人でも、
        
おだやかさを
       
身につけるだけで、
        
商売が確実に
       
うまくいくよう
         
になります。
      
      
        
なぜならば、
      
人はおだやかに
       
なればなるほど、
        
正しい判断を下す
               
確率を高められる
       
からです。
            
      
        
と同時に、人々は、
       
ほとんど例外なく、
        
おだやかで冷静な人
                
のそばにいたいと
              
考えるものだからです。
     
       
       
そしてもう一つ、
      
おだやかな心は、
        
自己コントロールを
     
通じて鍛えられた
       
強い心であるからです。
      
     
       
人々は、
         
真におだやかな
      
人と接すると、
      
その人の強さを
      
自然に知り、
        
その人が頼れる
       
人間であることを
      
感じ取ります。
     
      
        
おだやかな心は、
      
自己コントロールを
       
ねばり強く行ない
       
続けた人だけが
       
手にできる、
      
知恵の宝石です。
       
       
         
自分の心をコントロール
       
し続けることで、
       
私たちはまず、
      
自分の心の状態と、
          
周囲で発生する出来事が、
       
密接に結びついた
        
ものであることを
       
実感し、その結果として、
       
周囲で発生する
      
出来事のすべてを、
        
原因と結果の観点から、
       
より正しく眺められる
         
ようになります。
      
      
      
そうなると、
       
私たちは、
       
不平をいったり、
      
腹を立てたり、
     
悩んだり、
      
悲しんだりする
       
ことが極端に少なくなり、
       
より落ち着いた、
            
より安定した、
       
よりおだやかな
         
心の状態を
       
保てるよういなる、
       
というわけです。
       
      
        
自分をよく観察し、
        
自分の人格の中から、
       
欠点を一つ一つねばり
          
強く取り除く努力を
        
してみてください。
         
       
        
それを続けることで、
          
あなたは、自分の欠点
       
に対する勝利を、
       
一つ一つ積み重ねていく
         
ことができます。
      
      
         
その勝利を一つ手に
          
するごとに、あなたの
         
おだやかさは増していきます。
        
       
         
そしてそれが、
        
持続的な要素として
         
あなたの人格に
        
加わるのです。
           
          
         
あなたはやがて、
         
おだやかな人間に成長し、
        
どんな状況下でも
       
冷静さを失わず、
        
自分が行うべきことを
         
常に完璧に行えるよう
        
になるでしょう。
        
       
        
        
出典:
『きっと!すべてがうまくいく』 
   〜 ジェームズ・アレン 〜

みんな時には辛い想いもしながら
大きくなっていくんだよ

それを言葉にせず
我慢しなければならない...
こともあるんだよ

そんな時も明るく笑顔で
生き抜いていくこと。

あなたならやれる
がんばってごらん

あかるく、やさしく
元気いっぱい
いつもがんばってね

どんなことにも負けない
勇気と思いやりをもった
素敵な人になってね。

【 一期一会 】
『 一 』生という限られた
『 期 』間を過ごす中 、たった
『 一 』度だけでも あなたと出
『 会 』えて 、本当によかった。

夢がある者は、
希望がある
 
 
希望がある者は、...
目標がある
 
 
目標がある者は、
計画がある
 
 
計画のある者は、
実行がある
 
 
実行がある者は、
実績がある
 
 
実績のある者は、
やる気が出る
 
 
やる気のある者は、
元気が出る
 
 
元気のある者は、
笑いがある
 
 
笑いがある者は、
明るい心
 
 
明るい思いは、
謙虚な心
 
 
謙虚なる者は、
心を見る
 
 
心を見る者には、
反省がある
 
 
反省のある者は、
感謝がある
 
 
感謝がある者は、
喜びがある
 
 
喜びがある者は、
愛がある
 
 
愛がある者は、
優しさがある
 
 
優しい心は、
素直な心
 
 
素直な心は、
受け入れる心
 
 
受け入れる者は、
信念を心で知る
 
 
信念を知る者は、
人生の目的を知る
 
 
人生の目的を知るから、
夢は必ず成就する。
 

 

全てを出し尽くしてますか?

ダメか・・・

じゃあ、桜を見てみろよ。

桜はな、

この、
一年のこの時のために全てを出してるから美しいんだ。

大丈夫、

君も美しくなれるよ。

だって・・・桜だから

『 おだやかになる効用 』
     
       
人は、
     ...
おだやかになれば
      
なるほど、
       
より大きな成功、
        
より大きな影響力、
      
より大きな権威を
       
手にできます。
        
      
      
ごく一般の商人でも、
        
おだやかさを
       
身につけるだけで、
        
商売が確実に
       
うまくいくよう
         
になります。
      
      
        
なぜならば、
      
人はおだやかに
       
なればなるほど、
        
正しい判断を下す
               
確率を高められる
       
からです。
            
      
        
と同時に、人々は、
       
ほとんど例外なく、
        
おだやかで冷静な人
                
のそばにいたいと
              
考えるものだからです。
     
       
       
そしてもう一つ、
      
おだやかな心は、
        
自己コントロールを
     
通じて鍛えられた
       
強い心であるからです。
      
     
       
人々は、
         
真におだやかな
      
人と接すると、
      
その人の強さを
      
自然に知り、
        
その人が頼れる
       
人間であることを
      
感じ取ります。
     
      
        
おだやかな心は、
      
自己コントロールを
       
ねばり強く行ない
       
続けた人だけが
       
手にできる、
      
知恵の宝石です。
       
       
         
自分の心をコントロール
       
し続けることで、
       
私たちはまず、
      
自分の心の状態と、
          
周囲で発生する出来事が、
       
密接に結びついた
        
ものであることを
       
実感し、その結果として、
       
周囲で発生する
      
出来事のすべてを、
        
原因と結果の観点から、
       
より正しく眺められる
         
ようになります。
      
      
      
そうなると、
       
私たちは、
       
不平をいったり、
      
腹を立てたり、
     
悩んだり、
      
悲しんだりする
       
ことが極端に少なくなり、
       
より落ち着いた、
            
より安定した、
       
よりおだやかな
         
心の状態を
       
保てるよういなる、
       
というわけです。
       
      
        
自分をよく観察し、
        
自分の人格の中から、
       
欠点を一つ一つねばり
          
強く取り除く努力を
        
してみてください。
         
       
        
それを続けることで、
          
あなたは、自分の欠点
       
に対する勝利を、
       
一つ一つ積み重ねていく
         
ことができます。
      
      
         
その勝利を一つ手に
          
するごとに、あなたの
         
おだやかさは増していきます。
        
       
         
そしてそれが、
        
持続的な要素として
         
あなたの人格に
        
加わるのです。
           
          
         
あなたはやがて、
         
おだやかな人間に成長し、
        
どんな状況下でも
       
冷静さを失わず、
        
自分が行うべきことを
         
常に完璧に行えるよう
        
になるでしょう。
        
       

悩むことは

悪いことじゃない。

カッコわるいことは

...

悪いことじゃない。

悲しいことは

悪いことじゃない。

気が小さいことは

悪いことじゃない。

そのままでいいんだ。

ぜんぶ、愛すべき

自分の人生なんだもん。

あなたの過去に

どんなことが起きたとしても

あなたの、これからの人生で

あるべき姿を選ぶのはあなた。

あなたは自分の運命を決められるの。

たとえ、どんな辛い過去があっても

それを乗り越える強さを

あなたは持っているんです。

  Byアンジェリーナ・ジョリー

~~~☆~~~☆~~~☆~~~

運命を決めるのは自分なのです。
だからこそ自分に責任を持たなくては
いけないのだと思います。

「誰も信じられない」って

言う人がいる。

でも本当は、どこかでやっぱり

人を信じたいって気持ちがある。

裏切られると

何が正しくて何が正しくないのか

相手が悪いのか自分が悪いのか

これからどうしていけばいいのか

わからなくなってしまう。

自分さえ信じられなくなる。

それでも、たとえ惨めであっても

『人を信じること』は尊い事だと思う。

その努力を絶やしてはいけないと思う。

人を信じているという

自分を信じるためにも。

『辛いこと』は『逃げる』

ために、あるのではなく

『乗り越える』ためにあるのだから。

~~~☆~~~☆~~~☆~~~

人間として生まれた以上は
人を信じたい。
自分自身も自分を信じたい。
自分を信じることが出来た時
必ず誰かが応援してくれる。

【 運命好転十二条 】
 
 
「その1:さやわやかであること」...
 
 
お金や勝ち負けにこだわらずに
 
美しく生きる人を神様は応援する
 
 
 
 
「その2:幸せを口にすること」
 
 
「私ほど幸せな人はいない」
 
と言い続ける人は幸せになる
 
 
 
 
「その3:素直であること」
 
 
「だって」や「でも」と切り返さず
 
 黙って受け入れる生き方
 
 
 
 
「その4:誠実であること」
 
 
示された善意や好意を受け入れ
 
それに応える人間関係
 
 
 
 
「その5:掃除をすること 」
 
 
神様はきれい好き
 
居場所がないとすぐに
 
出て行ってしまう
 
 
 
 
「6:笑うこと 」
 
 
魂が穢れ迷い
 
問題を抱えているときこそ
 
笑ってしまおう
 
 
 
 
「7:感謝すること 」
 
 
「ありがとう」の言葉が
 
 全てを「味方」にし
 
 人生を楽にする
 
 
 
 
「8:人に喜ばれること」
 
 
人間には「喜ばれると嬉しい」
 
という特別な本能がある
 
 
 
 
「9:言葉を愛すること」
 
 
「ありがとう」といえば
 
「ありがとう」と言いたくなる
 
 現象が降ってくる
 
 
 
 
「10:おまかせすること」
 
 
自分の思いを持たない
 
自分で自分の人生を
 
勝手に決めこまない
 
 
 
 
「11:投げかけること」
 
 
投げかけたものが返ってくる
 
投げかけないものは返ってこない
 
 
 
 
「12:食生活 」
 
 
お金があるかないかで
 
生活スタイルを変えずに
 
普通のものを普通に食べる
 
 
 
出典:「 運命好転十二条 」
 
著者:「 小林正観さん 」
 
出版:「 五月書房 

【縁を切る】

人生には、

勇気を出して縁を切ることが

必要なときもあります。

今のあなたは

たくさんの荷物を

持っている状態ではありませんか。

なかには既にいらなくなったものが

あるかもしれません。

感謝を込めて手放せると、

新しい出会いがあるでしょう

江原啓之

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

縁を切るのって難しいけど

縁の切り方が大切で

それによって

後でまた繋がる事も

あるんだろうなあって

思いました。

【海が教えてくれた指導者の心構え】
~人生に起こる引き潮を乗り越える
 ための人生航海術とは~

...

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 
 全国各地で「海の日」を記念して、
 特別行事が開催される予定ですが、
 海の日は今年で20回目を迎えます。

「海の恩恵に感謝し、
 海洋国日本の繁栄を願う日」
 として国民の祝日に制定されたのが
 海の日だそうです。
 
 そこで本日は、
 千葉県船橋市で漁業を営む傍ら
 東京湾の環境保全活動にも取り組む、
 大平丸社長の大野一敏さんが語った
 海から学んだ指導者としての心構え
 をお届けします。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

(大野)
 漁というのはオリンピックなんです。 
 腕や体力はもちろん大事ですが、
 一歩抜きん出るには知恵を働かせ
 なくてはいけない。

 知恵というのは、やはり不断の努力
 で身につくものなんです。

 自分の失敗を振り返って、
 今度はどのような仮説を立てて
 成功させるかを綿密に考えて
 実行していく。

 だから私は常に無我夢中ですよ。
 寝ても覚めても漁のことを
 考えているんだから。
 
 私たちの仲間でよく
「なぜ魚が獲れなかったのか」という
 話をします。

 しかし、大勢で船出をしても
 魚を獲る人はちゃんと獲っている
 んですね。

 それを皆は偶然と思うけれども
 偶然ではない。

――不断の努力の結果だと。

(大野)
 そうです。
 漁とは知恵と集中力、投網時に
 瞬時の決断が求められる仕事です。
 しかし自然界のこと、どんなに
 努力しても海況に左右され、
 確率は五分五分。

〝根と見切り(根気と決断)〟、
 気持ちの切り替えが大切。
 明日の大漁を信じて気力を
 保持する。

・ ・ ・ ・ ・

――環境保全活動はどういう思いで
 始められたのですか。

(大野)
 私は一漁師にすぎません。
 60万都市の船橋全体からしたら、
 漁師の数は僅か100人ですよ。

 その漁師が生き残るには自分たちの
 生活ばかり考えるのではなく
 地域に貢献しなくては駄目です。
 漁師がいたから船橋が発展した、
 住みやすくなった、とならない限り
 私たちは生存できません。

 そういう思いでここまで
 やってきました。

 そういえば、ある時、台風で
 堤防の突端にある信号が飛ばされて
 しまったことがあったんです。

 そうとは知らずに私たちは夜、
 2隻の網船で走っていました。
 そうしたらドーンと堆積した石に
 乗り上げ、船底のエンジンルームが
 裂けちゃった。船は沈み始める。

 その時どうしたか。

 皆着ているものを脱いで
 海に飛び込んだんですね。
 その服を船底から当てがって
 水の侵入を食い止めた。

 これを船の上からやったのでは
 圧力で飛ばされてしまう。
 それをやった上でポンプで
 水を汲み出しながら
 船を進めていきました。

 万一の時は、こういう臨機応変な
 対応ができなくては駄目です。
  
――まさに真剣勝負の呼吸ですね。

(大野)
 環境保全のプロジェクトも
 一緒ですよ。
 きちんとした目的があって
 なんとしても成し遂げようと思うと
 解決策は見つかるものです。

 もちろん道は直線ではないから、
 時間をかけて根気強く方法を
 見つけることもあると思います。

――指導者の大切な心構えです。

(大野)
 人生は海と同じで満ち潮もあれば
 引き潮もあります。

 引き潮の時に落胆していても
 仕方がない。よい後は悪い、
 悪い後はよいと思っておかなきゃ
 いけませんよ。

 禍福は糾える縄の如しで
 よいことは続かないかわりに、
 悪いことも続かないんです。

◆人生を真剣に生きるすべての人の心の糧に◆
※月刊『致知』のご購読はこちらから♪
http://online.chichi.co.jp/ext/teiki.html

………………………………………

「東京湾を宝の海に
 環境保全に懸けた漁師の軌跡」
 
 大野一敏
(大平丸社長
 船橋市観光協会会長)

俺は2年程前にうつ病にかかりました。服薬もしたし、会社も休んだ。
でも全然良くならないんだよ。
食事も摂れないし眠れない。苦しくて苦しくて仕方が無かったんだ。
ある夜、「もう無理だ」って思って自殺をしようと決意した。
両親が寝静まってから持ってる限りの眠剤と酒、それと包丁。
眠剤飲んで、酒飲んで、首を切ってしまおうと思ったんだ。
2月の深夜3時頃だったと思う。
家族で過ごしたリビングで最後のタバコで1服して、「さぁ、やるか」と思って。
遺書と預金通帳も用意した。暗証番号のメモも置いといた。
少ないけれど貯金があるから。葬儀費用とかはこれでまかなってもらおうと。
その時、母親の勘かなぁ トイレでも無いのに母親が起きてきたんだよね。何故か。
俺の居たテーブルの前に座って。置いてある眠剤とかを一瞥して。
何も言わなかったよね。二人して。それからどれ位経ったかなぁ・・・
母親が自分の着てたハンテンを「寒いだろ」って俺に着せようとするんだよね。
「もう子供じゃないんだから」って言ったら一言。
「年がいくつになろうと、アンタはアタシの子供だよ。
世界にひとりしか居ない、アタシだけの子供だよ・・・」
年甲斐も無く号泣したよ。
絶対うつ病、治そうと思ったよ。
深い水ほど 波立たない 浅い水ほど 波が立つ 人の心も それと同じだ  
昔から「腹の立ちやすい人」というのはどこにでもいた。失礼を承知で言い切ってしまえば、つまりは「目先の情報にのみつい意識がとらわれてしまい、その情報が持つ背景を汲み取る事が苦手な人」ということではないか。
かくいう自分も省みれば気の短い部類だなぁと今さらながら思う。幾つになっても上手くコントロールできない。ただ最近、かつてある人から教えられた方法で、ほんの少しだけ乗り越えられるようにもなってきた。それは「深呼吸をする」ということである。深呼吸すれば、確かに不思議と気持ちがすっと楽になる。
そういえばお釈迦さまも「安般守意(アナパーナ・サチ/ānāpāna sati )」といって深呼吸の大切さを説いておられる。人間は「怒責」といって腹が立っているとき呼吸が浅くなっているらしく、だから脳に新鮮な血液が行き渡ることはとても重要なのだ。浅い呼吸が深くなることで、日ごろ浅くて波立ちやすい心が深まり、少々のことでは波立ちにくくなるのかもしれない。
情報がわんさとあふれている時代である。ネットに限らず、目先の単純な情報に踊らされぬよう、しっかり深呼吸をしてゆきたい。阿弥陀さまから「大丈夫か」と案じていただいている眼差しを忘れないためにも。
人間は、
やっぱり出来損ないだ。
みんな失敗もする。
その出来損ないの人間そのままを
愛せるかどうかなんだ。
政治家を志す人間は、
人を愛さなきゃダメだ。
東大を出た頭のいい奴はみんな、
あるべき姿を愛そうとするから、
現実の人間を軽蔑してしまう。
それが大衆軽視につながる。
それではダメなんだ。
そこの八百屋のおっちゃん、おばちゃん、
その人たちを
そのままで愛さなきゃならない。
そこにしか政治はないんだ。
政治の原点はそこにあるんだ。
田中 角栄
落ち込む人っていうのは、
自分のこと過大評価しすぎやねん。
 
過大評価しているから、
うまくいかなくて落ち込むのよ。
 
人間なんて、 今日できたこと、
やったことがすべてやねん。
 
 
- 明石家さんま -
東日本大震災は
「2万人が死んだ一つの事件」
ではなくて
「1人が死んだ事件が2万件あった」
この震災を「2万人が死んだ一つの事件」と考えると、被害者のことをまったく理解できないんだよ。
人の命は、2万分の1でも8万分の1でもない。
そうじゃなくて、そこには「1人が死んだ事件が2万件あった」ってことなんだよ。
(ビートたけし)
【間違いを認める】
高校生の時は、新聞配達のほかにも、
いろんなアルバイトをやった。
西銀座のデパートで、窓と床とお便所を
きれいにして、1日340円。
封筒のあて名書きをやって、1日240円。
錆付いた鉄板を磨く仕事が一番高くて、
1日400円。
賄いを目当てに
飲食店の出前のバイトもやった。
ある日、自転車に乗って出前をして、
店に帰る途中、
新宿の交差点で信号待ちしてたらさ、
「おまえ、何しやがんだ!」って、
おじさんが顔を真っ赤にして、
ボクに近づいてきたんだよ。
「何って、なんなんですか?」
「なんなんですかじゃねぇだろう。
ココを見てみろ!」
おじさんの車に横線が入っていたの。
ピッカピカの新車に長いひっかき傷が1本。
ボク知らないうちに、
自転車の荷台に載っている
アルミ箱の角かなんかで、
ひっかいちゃったみたいで…。
「お前が働いてる店はどこだ。
店の名前を言え!」
「言わないよ。ボク」
「言わないじゃないだろ、言えよ!
すぐに店に連絡しろ!」
店、店の名前って言うから、
ボクは言ったんだ。
「おじさん、ボクはアルバイトなの。1日230円。
店のオヤジさん、いい人だから、
ボクのかわりに払ってくれると思うけど、
小さな店だし、そんな大金払ったら、
大変なことになっちゃうよ。
おカミさん、泣いちゃうよ。
だから、店の名前は言えない」
「おまえのウチは?」
「ウチにお金がないからアルバイトをしてるの。
おじさん、むちゃなこと言わないでよ。
ウチの親から取ろうとしてるんでしょ。
親が困らないようにボクがアルバイトしてるのに」
 インチキはダメだ。
絶対に逃げないぞ、とボクは思った。
「おじさん、ボクをおじさんの会社まで連れて
行って、その分だけ、働かせるのが一番いい
方法だと思うんだよ。どれだけでも働くから。
おじさんの車のあとを自転車で
追いかけてついて行くからさ」
そしたらさ、おじさんが急に。
「君の言っていることが正しいな。
ボクの言っていることが間違ってた」って。
「オレもキミみたいにアルバイトして、
頑張った頃があって、今、
車を買えるようになったんだ。
そのことを思い出した。
学校を卒業したら、オレの会社においで。
ごめんな…」
おじさん、涙をためて「さよなら」って、
名刺を1枚残して去って行ったの。
ボク、おじさんの背中を見ながら、泣いたよ。
ボロボロ泣いたよ。
ところがさ、ボク貰った名刺をなくしちゃって。
いつか恩返ししようと思ってたのに、
なくしちゃって。
オレって、どう言う人間なんだろうかと
自分を疑っちゃったよ。
それでテレビに出られるようになってから、
いろんな番組でその話をして、
活字でも言い続けたんだけど、
おじさんからの連絡はなし。
昭和62年になって、
ボクがテレビをやめようとしたときになって、
やっと手紙が来たんだ。
「テレビや雑誌であなたが私のことを言っ
てくれていることは知っていました。
でも、あなたが懸命に働いている時に、
名乗り出るのはイヤでした。
あなたがお休みすると聞いたので
手紙を書きました。
ゆっくり休んでください」
すっごいでかい会社の社長さんだった。
「ボクが間違っていた」と言える人って
カッコいい。
そういうカッコいい人って、
社長になっちゃうんだよね。
 萩本欽一
僕の中に法律があるとしたらおふくろだよね。
『恥ずかしいことしなさんなよ❗あんた』って
いつもそればっかりですよね。
               高倉 健
「素直さ」
はっきりいって、頭が悪いのはダメですね。
学校の勉強じゃないですよ。
1を言って10を知るじゃないけど、コーチがいま何を考えているかとか、きょうは何を練習したらいいかとか、こちらが何も言わなくても察することができる。
そういう勘がいい子が伸びますね。
私の場合、チャンピオンにするとか、メダリストにするとか、実はそれほど興味がないんです。
うちに習いに来て、3しか能力がない子を5とか7とかにすることはできても、もともと10の才能を持っている天才にはかなわない。
五輪に出てくる選手なんて、みんな天才ですよ。
その天才たちがさらに天才的に努力をして、やっとメダルに手が届くかどうか。
そういう厳しい世界です。
世界の頂点に立てるのは天才の中の超天才だけ。
たまたま伊藤みどりや浅田真央はなれましたけど、なれない人がほとんどなんですよ。
そりゃ私も2番より1番のほうがいいですよ。
でも、たとえ5番でも、みんなから
「あの子、いい子だったね」
「あの人の演技って素敵だったね」
と言われるスケーターがいいなと私は思います。
だってジャネット・リンだって3位ですよ。
誰も1位の人なんて覚えちゃいない(笑)
彼女のスケートのいろいろなシーンに人間性が出て、それがいつまでも私たちの心に残っているんです。
だから私はジャンプができないとか、スピンが下手とか、そういうことではまず怒らない。
礼儀とか躾のほうが多いかな。
反抗期の時、生意気だったり、先生にプンみたいな態度でいる子には「ちょっと待ったぁ!」と。
「私はあなたより年上で、しかも先生でしょう。
いまの受け答えはないでしょう」
とはっきり言います。
要するに生き方の注意のほうが多いですね。
みどりはハートの強さと優しさが混ざった演技をするスケーターでしたし、真央は素直で自然体の愛らしい演技をする子。
それってそのまま彼女たちの性格ですよ。
人間性が全部スケートに出ているんですね。
出典元:(素直な心が才能を伸ばす! 山田 満知子)

椎名林檎(しいな りんご、1978年11月25日 – )、日本のシンガーソングライター。有限会社黒猫堂所属。レコードレーベルはEMI Records。2004年からはロックバンド・東京事変のボーカリストとしても活動している。2009年、平成20年度芸術選奨新人賞(大衆芸能部門)受賞。2017年12月、東京オリンピックの『4式典総合プランニングチーム』に選出。アメリカ最大の音楽レビューサイト「Rate Your Music」では、J-Rockジャンルにて最高評価を得ている。兄はシンガーソングライターの椎名純平。伯父はイラストレーター、ブックデザイナーの辰巳四郎。またその娘であるイラストレーターの藤森玲子とは従姉妹にあたる。

『自分が嫌いな相手にまで好かれたいとは思わない』
椎名林檎の言葉
(1)
自分が嫌いな相手にまで
好かれたいとは思わないですし
ㅤ 
(2)
女性はやっぱり、
おいしそうなものに
クンクンって吸い寄せられて、
それで満腹になったら飽きて、
別の方に行って。
そういう風に
生きていくものだと思うんです
ㅤ 
(3)
大人になって大好きな人ができて、
今まで男の子と
チョメチョメしてきたのが
リハーサルだったのかと思うぐらい、
「私はこの人のために、
経験や知識やこれから学ぶこと
全部を捧げなければいけない。
捧げるべきなんだ」って心に決める。
すごく本能的に感じるんですよね
ㅤ 
(4)
今まであんなにときめいてきて、
あんなに翻弄されて、
電話のなかに彼がいると思って
電話をずっと見てた、
ああいう時間は何だったんだというぐらい、
まったく次元の違う大事なものが
できてしまう瞬間があるんですよね
ㅤ 
(5)
女は変幻自在。
それを面白がるしかないでしょ。
もっと小気味よく生きる女性が
増えたらいいなって、
ずっと思っていました
ㅤ 
(6)
ロックであるとかないとか
言ってるアンタが一番
ロックじゃねえんだよ
ㅤ 
(7)
生まれたとき、
死んじゃう可能性のある
病気の手術を受けて助かった
ことがあったからか、あたし、
生きることにとても執着がある
ㅤ 
(8)
「とりあえず、
テレビのドラマに合った曲を
書かなきゃいけない」とかって
音楽の価値を下げることだと思う
ㅤ 
(9)
人生っていうのは
勝手に与えられるんだから、
自分が追求してもいいんだ。
幸せ追求権ってあるだろう!
ㅤ 
(10)
日々楽しく、
面白おかしく暮らしたい(笑)
【ストレスに強い人の考え方の特徴】
 
 
1、「まあいいか」と受け流す
 
2、マイペースを保てる
 
3、人生は思い通りにならないと思う
 
4、タイミングが悪かったと考える(自分を含めて誰のせいにもしない)
 
5、相手の事情も想像できる
 
6、何事も経験と思う
 
7、周囲に頼れる
 
8、現実逃避が上手
【 私、世界で1番のブスです 】
いじめられている中学生からの
葉書に対する中島みゆきの言葉
中島みゆきのオールナイトニッポンでは
番組の最後にリスナーから寄せられた
葉書を読むコーナーがあります。
その中で多くのリスナーの心に残っている
1枚の葉書がありました。
ペンネーム「生きるのって辛いね」という
女の子から寄せられた葉書の内容は
「わたし、世界で一番のブスです。
誰がみたってブスです。
自分でもわかっています。」
という言葉から始まります。
中学3年生でブスが原因でいじめられ、
死にたいと思ったこともあるという彼女は
辛く苦しい思いを吐露し
「みゆきさん、こんなわたしでも
生きてて良かったと思うことありますよね。
堂々と人前歩けるようになる日、
きますよね。
その日を夢見て頑張ります。
そして、みゆきさんのコンサートの日には、
今のわたしでないわたしになって
見ようと思います。」
と綴っていました。
この葉書を書いた少女に向けて贈った
中島みゆきの言葉とは・・・
『日本中で今のこの番組を聴いてる人…、
誰が一番醜く見えるかわかると思います。
このハガキをくれたあなた、
それくらいのことが分かる人は
日本中にイッパイいると思います。
今あなたの周りにいる学校の、
そういうことを言う、
あなたを傷つけた仲間だけが
人間だと思わないで欲しいと思います。
これからいろんな人に逢っていくと思います。
世の中狭く見ないでくださいね。
女の子は、金さえかければある程度
美人になれると私は思います。
顔ってのはいくらでも造れます。
金さえかければ…。
でも、金かけてキレイになれないものも
あると思います。
コンサートの日には、
あんたのままの、あんたでおいでよね・・・』
★筆談ホステス
 斉藤理恵さんの愛の言葉★
隣に誰かがいるだけで
「憂い」は「優しさ」に変わります
憂いを持っている人には
そばに人(にんべん)がいてあげることが
何よりの優しさだと思います
難題の無い人生は「無難」な人生
難題の有る人生は、「有難い」人生
「会社に入って42年
難題続きで心が休まる暇がなかったなあ」
と話す男性に
得意の漢字新解釈(笑)で慰労させていただきました
でも、本当にそう思いませんか?
「涙」を止めれば
また笑顔に「戻」れます
「泣く」のを止めれば
「立ち」あがって前に進めます
「涙」と「泣」の2つの文字の
さんずいの部分を取り除けばよいのです
とアドバイスしました
失うことで人は大きくなる
任された大きなプロジェクトを
些細なミスによってフイにしてしまったというのです
そんな男性のために
「失う」という言葉には
「人」と「大」という文字が隠されている、と
大切なのは
1つの考えや目的に
どれだけ心を込めたか
「一意専心」
尊敬するマザー・テレサの言葉です
お客様にこうして
名言をいただくことも多いのが
筆談ホステスの醍醐味です

赤ちゃんは予定日を3週間過ぎても、

誕生しなかった。

医師は帝王切開を決断する。

そして、取り出された赤ちゃんの心臓は

動いていなかった。

母親は麻酔で意識無し。

医師は父親に「残念ですが…」と

胎児の死を告げる。

しかし、父親はこの小さな命を

あきらめようとはしなかった。

父親は泣きながら、

必死にマッサージをした。

すでに決めていたその子の名を叫びながら。

そして、奇跡は起こった。

なんと、赤ちゃんは

徐々に血の気が戻ってきて蘇生した。

アメリカで生まれ育った

あの奇跡の赤ちゃんは、

やがて両親の影響で音楽に目覚める。

10才でファミリーユニットとしてデビュー。

14才でソロデビュー。

その才能は祖国、日本へと渡り、

15才で日本デビュー。

奇跡の命は次々と伝説をつくった。

デビュー曲、「Automatic」は

いきなりミリオンセールスを記録。

16才でファーストアルバム

「First Love」を発売。

国内外で1000万枚近い売上で

日本アルバム歴代チャート1位に輝く。

以後10年にわたり、

奇跡の少女は歌姫として

音楽業界で神話をつくり続け、

アメリカや全英でも

メジャーデビューを果たし、

世界の歌姫になる。

日本の歴代ミリオンセールスアルバム

ランキングで 1位、4位、8位に

彼女の作品が入っている。

そのため日本で最もアルバムを売った

アーティストとしてギネスブックに

紹介されている。

彼女の名は宇多田ヒカル。

そして27才、彼女は突如、活動を休止する。

最後となる彼女の公演は、

全国64の映画館70スクリーンで

計1万7000人が生中継を見守った。

Ustreamでは全世界に生配信され、

全世界最高、国内過去最多となる

延べ92万5000件のアクセス数を記録した。

Twitterにおける彼女のフォロワー数は

100万を越える。

「わたし、極限まで集中できることが

一番の能力だと思っていて、

曲作りでも歌っているときでも、

極限の集中状態まで昇りつめていくと、

すごく居心地よくて懐かしい

気持ちいい場所まで突き抜けるんです。」

突き抜けよう。

極限まで集中させて。

命は奇跡。

人生は奇跡の連続。

あなたの命をあきらめるな。

あなたの夢をあきらめるな。

あなたの人生には

奇跡が毎日積み重なっている。

あなたの命を一生懸命、

守ってくれた人たちのために。

あなたの命を生んでくれた人のために。

一度奇跡を起こすと、

連続して奇跡は起きていくもの。

人生は素晴らしい。

あなたの人生が

素晴らしい人生でありますように。

【「人生72年、それが丸一日だ」。】
人生72年、それが丸一日だ」と聞いたことがある。
つまり、72歳=1日=24四時間
そして、72歳÷24時間=3歳
ということは、1時間=3歳にあたることになる。
こうやって年齢を一日の時間に置きかえてみると、
自分の一将を直感的にイメージする事ができる。
自分の年を3で割ってみよう。
それが人生を一日に置き換えた、今の時刻になります。
18歳なら、朝六時。目覚めてじっくりと準備をしている時間。
24歳なら、朝八時。準備が整って、そろそろ仕事を始める時間。
33歳なら、朝十一時。新しいことだって、十分にやり直せる時間。
42歳なら、お昼すぎ。バリバリ仕事をこなしている時間。
54歳なら、夜の六時。定時で帰って趣味を楽しむ人もいる時間。
あなたは今、何をしたいですか?
つかみどころのない人生のどこにいるのかを、
身近な一日に置きかえて考えてみようと言うのが志村さんのメッセージだ。
「人生72年、それが丸一日だ」。
こうやって年齢を一日の時間に置き換えてみると、自分の一生を直感的にイメージすることが出来る。
(志村けん)

菅原文太(すがわら ぶんた、1933年〈昭和8年〉8月16日 – 2014年〈平成26年〉11月28日)、日本の俳優・声優・ラジオパーソナリティ・農業従事者である。キャリアを始めた時は、その身長(178cm)を活かしファッションモデルとして活躍。 その後の俳優としての出演作品は非常に多く、映画のシリーズものとしては具体的には「現代やくざシリーズ」、『関東テキヤ一家』シリーズ、『まむしの兄弟』シリーズ、『仁義なき戦い』シリーズ、『トラック野郎』シリーズなどがある。俳優としていわゆる「下積み」の時代が長かったが、39歳の時に公開された映画『仁義なき戦い』の大ヒットで有名になり、俳優としての地位を確立した。特に『仁義なき戦い』シリーズと『トラック野郎』シリーズは大人気シリーズとなり一世を風靡した。『太陽を盗んだ男』の演技により、1980年、第3回日本アカデミー賞助演男優賞を受賞。テレビドラマでも活躍し、NHKの大河ドラマにも複数出演、『獅子の時代』では主人公の平沼銑次を演じた。劇場版アニメ『千と千尋の神隠し』や『ゲド戦記』にも声で出演。60代に入ると田舎暮らしや農業へと関心が向かい、1998年には岐阜県大野郡清見村(現・高山市)に移住、2009年から山梨県へ移り農業生産法人「竜土自然農園おひさまの里」を設立し、農産物の生産に従事。有機農業に取り組み、食の安全や命の大切さを人々に訴えた。

 

『たかだか人間、気軽にやったほうがええわな』菅原文太が残した言葉
(1)
ヘンクツや異端者と呼ばれてもいいじゃないか。
変わり者の生き方の方が面白いよ。
ㅤ 
(2)
スネに傷を持たない人間なんていないじゃないか。
どこかで間違いのひとつやふたつ犯している。
真っ白な無謬な人間なんていない。
ㅤ 
(3)
アメリカにも、
良心厚い人々はいます。
中国にもいる。
韓国にもいる。
その良心ある人々は、国が違えど同じ人間だ。
ㅤ 
(4)
沖縄の風土も、
本土の風土も、海も山も空気も風も、
すべて国家のものではありません。
そこに住んでいる人たちのものです。
ㅤ 
(5)
政治の役割はふたつあります。
一つは、国民を飢えさせないこと、
安全な食べ物を食べさせること。
もう一つは、これが最も大事です。
絶対に戦争をしないこと!
ㅤ 
(6)
くだらんな、政治の世界は。
どうひいき目に見ても、
ありゃあ、茶番劇にしか見えんわな。
ㅤ 
(7)
考えてみりゃあ
人間なんか生きていること自体が
バクチのようなもん。
ㅤ 
(8)
人間、急いでおったらあんまりいいことない。
足元見てマイペースを守っておったら、
蹴躓くこともないわな。
ㅤ 
(9)
日本人の悪い癖だな。
何でもかんでも急いでいる。
(10)
暴力映画に出てきた私が言うのもなんですが、
命を賭けて戦争に反対しましょう。
ㅤ 
(11)
カタギの世界の人間のほうが
乱れているな。
ㅤ 
(12)
大酒飲みか!
いいじゃないの。
酒癖が悪い?
そんなことは
他人が勝手に決めつけることでね。
ㅤ 
(13)
オレもぐうたら人間でね、本質は。
仕事のないときは家でゴロゴロしている。
たかだか人間、
気軽にやったほうがええわな。
ㅤ 
(14)
本来は、一人一人に
考え方と生き方があるべきなんだ。
ところが、そうはさせないように
世の中の仕組みはなっている。
ㅤ 
(15)
日本はB級国家でいいから
誇りを持った国がいい。
少しくらい貧乏になっても、
ブータンのような幸福度
世界一の国を目指してほしいよ。
**子どもたちに贈る家宝**
私が主人と結婚しようと決心した時
主人が私の実家の両親に
あいさつに来てくれました
父母は私達の結婚を喜んでくれ
型通りのあいさつが済むと
父が仏壇から1冊の貯金通帳を取り出してきました
それは私も知らないものでした
父は主人と私の前にその貯金通帳を開くと
「娘のために貯金してきたものです
わずかですが、ぜひ使ってください」
と主人に言いました
通帳をのぞくと
金額で84万円入っていました
びっくりしたのは
1回も出金がなかったことと
入金欄に
小さな数字がずっと並んでいたことです
その1回の入金額は
すべて150円以下でした
つねに88円とか
120円とか
65円とかでした
本当にわずかなお金でしたが
娘の私のために両親が苦労して
貯めた貯金通帳でした
主人は父と母の苦労を察して
とうとうその貯金通帳を受け取りませんでした
それから何年か経って
父が亡くなった時のことです
主人が突然
「あの貯金通帳をもらえないものだろうか
中身のお金は1円も要らないから」
と言いました
私も同じ気持ちでしたから
実家に行って通帳を探しましたが
見つかりませんでした
帰宅すると、私は主人に
「どうしてあの貯金通帳がほしかったの」
と改めて尋ねました
すると主人は
「自分たちの子どもの家宝にしたかった
子どもたちにこまかい数字が
ずっと並んでいる貯金通帳を見せて
おじいちゃん、おばあちゃんが
あなたたちのお母さんである娘のために
この通帳の数字のように
わずかなお金を少しずつ貯金してきた気持ちを
子どもたちに知ってほしかった」
と答えました
**しあわせを感じる喜び**
林覚乗 著
***************************
お父さん
お母さん
ありがとう!
お父さん
お母さん
ありがとう!
今は亡き松方弘樹さんと、小松政夫さんの話です。
当時、お二人は京都の撮影所で仕事をしていました。
小松さんは裏方の人たちと意気投合し、毎晩一緒に飲み歩いていたそうです。
ある日、小松さんは松方さんに「今日の撮影終わったら、飲みに行かない?」と誘われ、快諾しました。
松方さんは運転手付きのリンカーンコンチネンタルに乗って現れ、「おやぶ~ん、京都で一番美味しいステーキでいいかな~?」
祇園にある松方さん御用達の店で、ワインを飲みながら、松方さんが開口一番。
「小松の親分、ありがとう!」
(・・? きょとんとする小松さん。
「京都の裏方さんたちと仲良くしてるんだって。撮影所のみんなが喜んでいるよ。そんな話がいっぱい俺の元に来るんだよ。
そこまで京都撮影所を好きでいてくれると知っちゃあ、この松方が、京都になり代わってお礼をしなくちゃ始まらないでしょう~!」
そしてその日は二人で「ロマネコンティ」4本を空けて、小松さん、翌日は二日酔いで仕事にならなかったとか。
小松さん曰く「もしかしたら、あの人が最後の大スターだったかも。そんなスターとももう会えない…」
合掌。
【明石家さんまの壮絶な生い立ち】
~生きてるだけで丸もうけの本当の意味~
◇実母はさんまが三歳のときに病死している。
◇(さんま兄が)小学校高学年の時に父が再婚、さんまには年の離れた弟(故人)ができた。
◇「中学生くらいの頃は娯楽といえぱ、三枝(文枝)のラジオ『ヤングタウン』でね。
二段ベッドでいつも二人で聞いてたんです。
新しい母には遠慮もしたし、やっぱり反発もあった。
その母が昔、隣の部屋で酒を飲みながら『うちの子はこの子(弟)だけや……』って言うのが壁伝いに聞こえてきたんですよ。
二人でよう二段ベッドで泣きましたわ。
せやから高文は酒飲む女の人が苦手なんです。
芸能界行くまではほとんど飲まなかったし、今も本質的に酒は好きじゃないと思います」
◇元妻 大竹しのぶの連れ子に気を使うさんま
◇継母の件があったから、さんまは元妻大竹しのぶの連れ子ニチカをすごく可愛がっている。
◇子供らに自分のことをボスと呼ばせてるのもニチカに対する気遣いらしい。
◇家に帰ってくるとイマルより先にニチカに触っていた。
◇成長したニチカは慶應に進学。学生時代の友人と起業。
◇継母はずっとさんまを完全無視してて、まるでさんまがそこにいないかのように弟にばかり話しかける。
さんまはそれでも継母と仲良くしてもらおう、反応してもらおうと毎日毎日必死で面白いことを考える。
そのウチ学校でもそのノリで暮らすようになって一躍人気者、お笑いの道へ。
◇さんまの弟(当時19歳)は火事が原因で亡くなっている
◇弟は実家の火災で亡くなった。
当時弟は高校生。さんまは冠番組を持つほど人気があった。
◇「ぼくのことを、昔から、すごく尊敬してくれるやつでね。
ぼくがいうことは、すべて正しいと思っていたみたいですよ。
自分にも、それから他人にも、素直に自分をさらけだせるやつでしたね。
ぼくもサッカーやったけど、チビのほうがすごいんですよ。
サッカー部のキャプテンで、インターハイにも出たし、国体選手にも選ばれたしねえ……。
去年の10月、大阪のぼくのマンションに遊びにきたとき、今度のワールド・カップをふたりで一緒に見に行こう。
キップはぼくが買っとくからって、約束しとったのに……。まだ納得できません、あのチビが死んだなんて……」
◇大竹しのぶの話をよくするのは生立ちの話をしないためのバリアみたいなもの。
プライベート話をしてるようでしていないと付き合いの長い浅田美代子が発言していた。
◇日本航空123便墜落事故でさんまは死んでいた?!
◇日本航空JAL123便墜落事故とは、1985年8月12日に起きた単独機としては世界最悪の犠牲者数を出した航空機墜落事故である。
その数は520名に及ぶ。
さんまは当日、東京のフジテレビで「オレたちひょうきん族」の収録後、当便で大阪へ移動し、毎日放送「ヤングタウン」に出演予定であった。
だがたまたま「ひょうきん」の収録が予定よりも早く終わったために、123便をキャンセルし、ひとつ前のANA35便と推測される便で大阪に向かい難を逃れた。
さんまは事故当日の生放送のラジオレギュラー番組では言葉を失うほどのショックを受け、番組をこの事故の報道特番に切り替えた。
さんまはこの事故をきっかけに、新幹線で行ける範疇の場所(東京~大阪の往復など)へは飛行機ではなく新幹線を利用するようになる。
-------------------------------------------
さんまさんに、そんな辛い過去があったことを
初めて知り、本当に強い人間だと思いました。
さんまさんのあのパワフルな生き方は、
亡くなった方々の分、力強く生きているからなんですね。
一流の芸人さんは根性にとても感動しました。
【高倉健の最敬礼】
今年の春、ある上場企業の経営者と私は近所の喫茶店に入った。
彼は、しゃべり始めた。
「撮影現場にいたんです、僕は」
…大学時代、RKB毎日で木村班というのに入れられて、ADのバイトをやっていたんです。
若い頃、勉強が面白くなくて、大学をやめました。
毎日、テレビ局で働きながら、将来はどうしようかと悩んでいたわけです。
番組のロケが始まった日のことです。
「おまえ、高倉さんをホテルまで迎えに行け」と木村さんから命令されました。
えっ、と思いました。
ひとりじゃ嫌だなあ、と。
周りにお付きの人がたくさんいるだろうし、無作法をして怒られたらどうしようと…。
ホテルに行って、1階のエレベーター前で待っていたんです。
そして、ドアが開いたら、あの大スターの高倉健がたったひとりでエレベーターに乗っていたんです。
呆然としていたら、私のそばに来て、
「高倉です。
よろしくお願いします」。
直角です。
90度の角度ですよ。
あわてて、私がごにょごにょ言いながら、なんとなく頭を下げたら、高倉さんは不動の姿勢で下を向いていました。
びっくりしました。
「こういう人が本当の大人だ」と感じました。
マネージャーも付き人もいなかった。
たったひとりで博多にやってきて、ホテルもひとり。
ロケの間もひとりで立っていました。
絶対に腰を下ろさない。
何の文句も言わない。
オレたちバイトには気を配って、飲み物とか食べ物をくれる…。
衝撃でしたねえ。
世の中には立派な大人がいるんだと思った。
だって、はたちかそこらの何もわからないガキに対して、最敬礼して、ちゃんと尊重してくれる。
そんな人いないです。
バイト仲間とはあの頃、「大人になったら高倉健みたいになりたい」と話しました。
いつの日か、立派な大人になるんだ、と。
…でも、すぐにはなれなかったなあ。
虚勢を張ってました。
自分に自信がなかったから、人に頭を下げることができなかった。
でも、ある日、ふと高倉さんの最敬礼を思い出して、「一からやり直そう」と決めたんです。
それから彼は変わった。
友人の父親がやっていた会社に入った。
年下の部下にこき使われながらも、一切、文句を言わなかった。
人に会ったときには最敬礼することにした。
年下のアルバイトやパートの従業員を大切にした。
態度のデカイ取引先にカッときたことはあったけれど、高倉健の我慢を思い出して、じっと耐えた。
そのうちに働きが認められ、社長から「関係会社の経営を立て直してくれ」と命令される。
私が会ったのはちょうどその頃だった。
初対面で彼は最敬礼した。
最敬礼し、なかなか頭を上げないから、「丁寧な人だな」と感じた。
そして、10年経って、彼は会社を公開させることができた。
「高倉さんにお目にかかることは一生ないでしょう。
でもあのお辞儀を見ていなかったら、自分はこうはならなかった。
高倉さんのおかげだと思う。
だから、作品はどんなものでも全部見ます」
モノが溢れかえる時代、
便利な時代であっても
その便利さだけに依存する生き方は危険で
お金だけあればいいのか、
というと必ずしもそうではなく
生きるための知恵をしぼることができる
人の強さを体現してくれた。
自然から頂戴しろ。
そして謙虚に、つつましく生きろ。
それが父さんの、お前らへの遺言だ。
- 黒板五郎(田中邦衛・俳優) -
いい役者って何だろうって考えると、
それを問い続けていくことだろうなって。
別に僕は、お芝居のことは
1個も教えてもらってないもん。
- 吉岡秀隆(俳優) -

杉良太郎(すぎ りょうたろう、1944年〈昭和19年〉8月14日 – )、兵庫県出身の俳優、歌手、篤志家。妻は、伍代夏子。前妻との間に息子山田純大と娘2人。ベトナムの里子は152人。紺綬褒章3回、緑綬褒章、紫綬褒章、文化功労者。

『本当の金持ちというのは、生きている間にいくら使ったかで決まる。それも、誰のために使ったかが重要です』杉良太郎の言葉
(1)
思いによって、救われることもあれば、
傷つけられることもある。
人の思いによって、
人生は大きく変わるものです。
だから、私は一生懸命、
人のことを思いやりたい。
ㅤ 
(2)
誰にだって欲がある。
しかし、欲を抱けばきりがない。
私は欲の蟻地獄へは
嵌りたくないと思って生きてきました。
私が大事にしてきたのは、人の思い。
ㅤ 
(3)
本当の金持ちというのは、
生きている間にいくら使ったかで決まる。
それも、
誰のために使ったかが重要です。
ㅤ 
(4)
いまの人たちは
あまりに職場を変えすぎる。
でも、
どこへ行っても仕事の本質は同じです。
ㅤ 
(5)
本気を出したときに
受けとめてくれる人や環境があってこそ、
大きく伸びることかできるのです。
ㅤ 
(6)
口当たりのよい言葉で人におもねり、
媚びることは
ひとときの快をもたらすかもしれませんが、
それはけっして長続きしない。
ㅤ 
(7)
人生で自分が出会えることは
無限にあるわけではないんですから、
何かの縁で出会ったことや人に対して、
真心を持って接するのです。
ㅤ 
(8)
苦しいことを一つ乗り越えれば、
その後のどんなに苦しいことでも
乗り越えていけるようになれる。
何があっても生きていけるという自信がつく。
ㅤ 
(9)
ベトナムの孤児院に
お菓子とおもちゃを持って行ったときの話です。
一人の少女がお菓子を食べずにじっと私を見つめていた。
そして「お父さんとお母さんが欲しい」と言ったのです。
そのときショックを受けました。
お菓子やおもちゃを喜ぶだろうと
考えていた自分を恥じましたね。
(10)
人間の幸せというのは、
やすらぎを共有できる人を持つことにある。
結局は人との心の結びつきだと、
ぼくは思いますね。
ㅤ 
(11)
「善行は轍迹(てっせき)なし」、
足跡を残さないように
ひっそりやるのがいいんです。
ㅤ 
(12)
自分の口が言ったからには
やらなきゃいけない。
約束したことは、
反故(ほご)にできないんですよ。
言ったらやるしかない。
それが約束というものでしょう。
ㅤ 
(13)
一生懸命他人に尽くしている行為を、
売名と切り捨てる人のことは、
腹の底では、
「寂しい人間だなあ」と思っている。
昔は
「俺がいつ売名行為をした」って怒っていた。
ㅤ 
(14)
最近は面倒くさいから、
そういう人には
「はい、売名です」って言うんです。
僕が今までやってきたこと、
あなたもぜひやってみてくださいと思う。
ㅤ 
(15)
明日はわが身、不言実行である。
【いじめている君へ】
中1のとき、吹奏楽部で一緒だった友人に、
だれも口をきかれなくなったときがありました。
いばっていた先輩が3年になったとたん、
無視されたこともありました。
突然のことで、わけがわかりませんでした。
でも、さかなの世界と似ていました。
たとえばメジナは海の中で
仲良く群れて泳いでいます。
せまい水槽に一緒に入れたら、
1匹を仲間はずれにして
攻撃し始めたのです。
けがしてかわいそうで、
そのさかなを別の水槽に入れました。
すると残ったメジナは
別の1匹をいじめ始めました。
助け出しても、
また次のいじめられっ子が出てきます。
いじめっ子を水槽から出しても
新たないじめっ子があらわれます。
広い海の中なら
こんなことはないのに、
小さな世界に閉じこめると、
なぜかいじめが始まるのです。
同じ場所にすみ、
同じエサを食べる、
同じ種類同士です。
中学時代のいじめも、
小さな部活動でおきました。
ぼくは、いじめる子たちに
「なんで?」
ときけませんでした。
でも仲間はずれにされた子と、
よくさかなつりに行きました。
学校から離れて、
海岸で一緒に糸をたれているだけで、
その子はほっとした表情になっていました。
話をきいてあげたり、
励ましたりできなかったけれど、
だれかが隣にいるだけで
安心できたのかもしれません。
ぼくは変わりものですが、
大自然のなか、
さかなに夢中になっていたら
いやなことも忘れます。
大切な友だちができる時期、
小さなカゴの中で
だれかをいじめたり、
悩んでいたりしても
楽しい思い出は残りません。
外には楽しいことが
たくさんあるのにもったいないですよ。
広い空の下、広い海へ出てみましょう。
さかなクン
【ある助産師さんのお話】
赤ちゃんを産むとき、陣痛というものがある。
陣痛は、初産で約24時間
2人目以降で約12時間続くものらしい。
妊婦さんの中には
この陣痛がとても苦しいので、
「産む側は大変、赤ちゃんは生まれてくる側でいいなぁ」
と言う方もいるらしい。
しかし、助産師さんは
これは大きな勘違いだと言う。
赤ちゃんの方が
妊婦さんの何倍も苦しいのだと。
実は、子宮は筋肉であり
これが収縮したり緩んだりするのが、
陣痛の正体らしい。
陣痛が始まり、子宮が収縮すると
赤ちゃんは首のところを思い切り締め付けられ
へその尾からの酸素が途絶え、
息ができなくなるそうだ。
子宮の収縮は約1分間。
その間思い切り首を締められ、息ができない。
1分たてばまた子宮はゆるむが
また陣痛が来れば1分、息ができなくなる。
しかも陣痛の間隔はだんだん狭くなる。
この陣痛に耐えられなければ
赤ちゃんは死ぬ。まさに命懸けだ。
だからこそ、赤ちゃんは慎重なのだという。
実は、陣痛がおこるためには
陣痛をおこすホルモンが必要らしいのだが
このホルモンを出しているのは
お母さんではなく、なんと赤ちゃん自身。
赤ちゃんはとても賢く、自分自身で自分が
今陣痛に耐えられる体かを判断する。
そして、一番いいタイミングで
自分の生まれてくる日を選ぶ。
(そう考えると、自分の誕生日も、
自分が選んだ日なんだと思えた)
また、急に激しい陣痛を起こせば命が危いので
最初は陣痛を起こすホルモンを少ししか出さず
様子を見てホルモンの量を調整するらしい。
赤ちゃんの中には、予定日を過ぎても
なかなか生まれてこない赤ちゃんもいる。
途中で陣痛を止める赤ちゃんもいる。
そういう赤ちゃんを
「うちの子はノンビリしてる」
なんていうお母さんもいるけど、
そのとき赤ちゃんは必死なんだという。
生まれて来ないのは、赤ちゃんが
「今の体では陣痛に耐えられず死んでしまう」
と判断しているからだそうだ。
赤ちゃんはみんな、自分で判断して
自分の意志で生まれてくる。
「生まれたくて生まれたんじゃない」
なんて人はいない。
すべての赤ちゃんは、
その日を自ら選んで生まれてくる。
生きるか死ぬかの狭間の中、
あの小さな体で必死に生きようと頑張っている。
子供を授かることもそうですが、
出産は母親にとっても赤ちゃんにとっても
すべてが奇跡の連続なんだと。
あなたの誕生日も、
あなたが命を懸けて、選んだ日なのです。
そう考えると、自分の誕生日が
本当に特別な日なのだと
改めて実感できるのではないでしょうか。

母を亡くして10年「死に正しいも正しくないも自然も不自然もない」宇多田ヒカルの言葉に共感の声

「不幸は裏返せは、みんなプラス」
 
たかの友梨(ゆり)さんの実母は、妻子ある男性と恋愛し、彼女を産んだ。
 
母親が別の男性に嫁ぐことになり、一度は父親の家に引き取られた友梨さんだが、義理の母からいじめられた。
 
ほどなく、養子に出された。
 
つらい旅のはじまりだ。
 
その養父母は、どうやら養育費目当てだった。
 
ろくにおしめも替えてもらえず、ほうっておかれた。
 
見るに見かねて、引き取ってくれた女性がいた。
 
お母さんになってくれたその人がすごかった。
 
新しい両親のもと、友梨さんは初めて、家庭のぬくもりを知る。
 
二人が実の親じゃないなんて、考えたこともなかった。
 
でも、幸せは束の間だった。
 
5歳のとき、養父がほかの女性との間に子供をつくってしまったのだ。
 
お母さんは自分から身を引き、友梨さんを連れて家を出た。
 
やがて再婚するが、その家庭もうまくいかなかった。
 
新しいお父さんは、友梨さんに体罰のある教育をした。
 
借金を重ね、あげくに蒸発。
 
お母さんと友梨さん、重い障害のある弟は、住む家さえ失ってしまう。
 
絶望し、電車に身を投げようとした母親の手を、友梨さんが懸命に引いて止めたこともあった。
 
死の誘惑に打ち勝つと、お母さんは懸命に働いた。
 
旅館で住み込みで仕事をしていたため、友梨さんは親戚の家を転々とする。
 
やっとまた一緒に暮らせるようになったのは、小学校5年生のときだった。
 
中学生になって、お母さんが生みの母ではないことを人から知らされた。
 
ショックだった。
 
でも同時に、感謝の気持ちでいっぱいになった。
 
縁もゆかりもない自分を引き取って育ててくれた。
 
精神的にも経済的にも追いつめられていくなかで、自分の子ではないからと放り出すこともできたのに、そうしなかった。
 
友梨さんは、その恩を忘れない。
 
友梨さんは、高校進学も断念せざるを得なかった。
 
中学を卒業すると理容学校へ。
 
そして一年後、前橋市内の理容店に住み込み、見習い修行をはじめる。
 
といっても、勉強をあきらめたわけではなかった。
 
働きながら定時制高校に通い、4年かけて卒業するのである。
 
雇い主に頼み込んで、夕方に仕事を抜けさせてもらい、自転車で数キロ離れた高校に向かった。
 
夜遅く店に戻ると、タオルの洗濯や鏡磨きに汗を流した。
 
深夜からが、自分の時間。
 
近所の美容院からもらってきた髪の毛や、顔を描いた風船を使って、カットや顔そりの練習に励んだ。
 
ぶきっちょと言われて育ったから、人の二倍も三倍も努力しなければ、と思ったという。
 
当時のことを友梨さんは、
 
「つらいと思ったことは一度もありません。
 
努力すればしただけ、着実に技術が自分のものになっていく。
 
それがうれしくて、おもしろくて、夢中でしたから」
 
群馬県の理容コンクールで入賞。
 
もっと上を目指すため東京に行きたい、と考えはじめた。
 
上京したのは、20歳のとき。
 
夜の7時まで理容店で働き、8時から12時までは居酒屋で皿洗い。
 
そのかたわら、通信教育で美容師の資格もとった。
 
爪に火をともすような生活をしながら、100万円を貯めた。
 
そのお金を握りしめ、友梨さんはフランスへ渡る。
 
「パリでエステティックサロンが大流行」という新聞記事を目にし、これだと直感したという。
 
24歳だった。
※出典:鎌田實著『人は一瞬で変われる』集英社2010/11/17
 
 
現在、たかの友梨さんの経営する、「たかの友梨ビューティクリニック」は全国に124店舗があり、1000人を超える従業員がいる。
 
たった一代で築き上げた会社には、20年選手が100人いるという。
 
入れ替わりの激しいエステ業界では異例のことだ。
 
たかの友梨さんの自伝のタイトルは、「運が悪くてよかった!」。
 
運の悪さを嘆く人もいるが、逆にそれをバネにできる人もいる。
 
「不幸は裏返せは、みんなプラス」という友梨さん。
 
マイナスをプラスにひっくり返して生きてきた人には、限りない魅力がある。
【人の心に灯をともす】より
 https://www.facebook.com/hitonokokoro

命のメール 365日 24時間 受付致します。           Apex product 命を守り隊 !!

「死にたい」「消えたい」「生きることに疲れた」など、あなたのそんな気持ちを素直にメールして下さい。
命の電話で専門の相談員が受け止める事も出来ますが、何をもって専門家なのですか?エリートの挫折を味わった事のない専門の相談員様は、色々なケースには当たり前の回答しかしません。私どもは、苦労苦労で亡くなった先人の魂で寄り添う相談員になれたらと思っています。代表は、それはそれは苦労人の還暦過ぎた親父さんですが、あなたの状況を一緒に整理し、必要な支援策などについて一緒に考えます。知識人ですから安心して連絡下さい。皆んなで対処すれば何とかなるから頑張らないで生きてみましょう。  Apex product  命を守り隊 隊員一同

『命に嫌われている 』作詞 カンザキイオリ 作曲 カンザキイオリ

「死にたいなんて言うなよ。」 「諦めないで生きろよ。」 そんな歌が正しいなんて馬鹿げてるよな。 実際自分は死んでもよくて周りが死んだら悲しくて 「それが嫌だから」っていうエゴなんです。 他人が生きてもどうでもよくて 誰かを嫌うこともファッションで それでも「平和に生きよう」 なんて素敵なことでしょう。 画面の先では誰かが死んで それを嘆いて誰かが歌って それに感化された少年がナイフを持って走った。 僕らは命に嫌われている。 価値観もエゴも押し付けていつも誰かを殺したい歌を 簡単に電波で流した。 僕らは命に嫌われている。 軽々しく死にたいだとか 軽々しく命を見てる僕らは命に嫌われている。 お金がないので今日も一日中惰眠を謳歌する。 生きる意味なんて見出せず、無駄を自覚して息をする。 寂しいなんて言葉でこの傷が表せていいものか そんな意地ばかり抱え今日も一人ベッドに眠る少年だった僕たちはいつか青年に変わっていく。 年老いていつか 枯れ葉のように誰にも知られず朽ちていく。 不死身の身体を手に入れて、一生死なずに生きていく。 そんなSFを妄想してる 自分が死んでもどうでもよくて それでも周りに生きて欲しくて 矛盾を抱えて生きてくなんて怒られてしまう。 「正しいものは正しくいなさい。」 「死にたくないなら生きていなさい。」 悲しくなるならそれでもいいならずっと一人で笑えよ。 僕らは命に嫌われている。 幸福の意味すらわからず、産まれた環境ばかり憎んで 簡単に過去ばかり呪う。 僕らは命に嫌われている。 さよならばかりが好きすぎて本当の別れなど知らない僕らは命に嫌われている。 幸福も別れも愛情も友情も 滑稽な夢の戯れで全部カネで買える代物。 明日、死んでしまうかもしれない。 すべて、無駄になるかもしれない。 朝も夜も春も秋も変わらず誰かがどこかで死ぬ。 夢も明日も何もいらない。 君が生きていたならそれでいい。 そうだ。本当はそういうことが歌いたい。 命に嫌われている。 結局いつかは死んでいく。 君だって僕だっていつかは枯れ葉のように朽ちてく。 それでも僕らは必死に生きて 命を必死に抱えて生きて 殺してあがいて笑って抱えて 生きて、生きて、生きて、生きて、生きろ。

コードを入力してください。:

メモ: * は入力必須項目です