【④個性溢れる温泉場 一度は行きたいのんびり旅】まとめてみましたので是非足をお運び下さい。Apex product

【連絡先】

メモ: * は入力必須項目です

旅館青葉
福島県福島市飯坂町東堀切7
部屋食で30品目以上の彩り膳で貸切温泉♨️
島根県大田市三瓶町 国民宿舎さんべ荘
GO-TOトラベルで三瓶山トレッキングのあと行ってきました。
この辺りいい温泉が多いので何回か行ってます😃

アプト式の大井川鐵道に乗って最近話題の奥大井湖上駅まで行って、夜は寸又峡温泉、食事の美味しい翠紅苑へ。微かな硫黄の香り、ぬるぬるしたアルカリ硫黄泉。疲れた足が休まる。日帰りなら600円。 — 場所: 寸又峡温泉 翠紅苑

霧島新燃荘に立ち寄り湯してきました。
ここは、硫黄成分が強いので、入浴時間は30分以内の制限があります。
少し熱めですが、大変良いお湯でした。
福井県坂井市「東尋坊温泉」(三国観光ホテル内)
畳を濡らすのが気が引けて浴槽の縁を歩いたら、湯船にダイビング😣
奥飛騨、高山、下呂温泉に行って来ました😀
平湯の湯、槍見舘、奥飛騨ガーデンホテル焼岳、白鷺の湯、幸乃湯😀
奥飛騨は雪でした😅
全然写真が撮れなかったけど、色んな湯を堪能してきました😁
露天風呂は寒かったなぁ😀 — 場所: 奥飛騨ガーデンホテル焼岳
長野県松本市 浅間温泉 枇杷の湯♨️800円 広くてよいお湯でした
サウナもありました
岩手県和賀郡西和賀町湯本
湯本温泉 旅館 一城
リニューアルされた源泉掛け流し内湯付きのお部屋にお泊まり^_^
大丸温泉旅館
昨日の吹雪も嘘のように温かい日差し
流れる渓流の大露天風呂 
一番上から二つの露天風呂は休止中
女性専用の露天風呂もあります。 — 場所: 那須の秘湯 大丸温泉旅館
えびね温泉
初めての入浴です。
目の前には雄大な日置川と山々が広がっています。泉質はアルカリ性単純硫黄泉、温度は約38℃。ほんのりと硫黄の香りが漂い、ツルツルしっとりとした肌触りです。
よくある循環方式ではなく、常に新しい温泉水が湧き出ている、まさに源泉100%の温泉です。
和歌山県西牟婁郡白浜町向平504
0739-53-0366
営業時間
・入浴:10:30~18:00閉店
・食堂:10:30~17:00閉店
・温泉水販売:7:00~18:00

柏屋旅館。日帰り温泉♨️ 貸し切り露天風呂。鉄分たっぷりの塩化温泉。あるのは川のせせらぎ、鳥の声、温泉の流れる音だけ。

【神秘の山々に囲まれた温泉宿】
奈良県の最南端。雄大な自然が広がる十津川村の秘境にある「湯乃谷 千慶」。570年余りの歴史を誇る源泉露天風呂や紀伊半島の厳選食材を使用した料理など、ここにしかない贅沢があります。
非日常的な空間で、自然と共存するひとときを満喫しませんか。
------------------------------------------
📍湯乃谷 千慶(奈良県>吉野・奥吉野)
 ------------------------------------------
国の登録有形文化財の宿 群馬県利根郡みなかみ町
「法温泉 長寿館」立ち寄り湯もできす😘
一番最初にGO-TOトラベルで泊まった宿です😉
八千代温泉「芹の湯」♨️
朗報です。
秘湯の源泉一件宿が増えました。🤗
先週から宿泊を再開。
素泊り5,000円、朝食500円、夕食は食事処のメニューから選ぶ感じ。
年々減り行く源泉宿。
頑張って欲しいです。
此処に来たら忘れては成らないのは自家製ホルモン焼き。
ビールとの相性は抜群。🤗
着いて一風呂、食べて一風呂。
時間制限無いのでマッタリ!ゆったり‼️
群馬県甘楽郡下仁田町西野牧12809-1
電話 0274-84-3812
営業時間 11時〜20時
定休日 木曜日・第2金曜日
入浴料 700円
https://www.serinoyu.com/
江ノ島温泉♨️
ひなびた系♨️好きの
わたしには
どうかなあ、、💧
しかし景色は良さそうです🗻
稲村ヶ崎温泉♨️
新橋ー鎌倉ー稲村ヶ崎
モール泉♨️
内風呂から海を眺められます
サウナ 露天風呂有り
女露天風呂からは眺めなし💧
いい湯♨️でしたー。
その後
稲村ヶ崎ー江ノ島
江ノ島温泉♨️があります。
福島県穴原温泉
いずみや♨露天風呂はあまり広くはないですが、静かで鳥のさえずりがここちいい、旅館の施設もきれいでした。

千葉県勝浦「つるんつるん温泉」です😀到着1時15分。無情にも30分から掃除とのこと😮おかげで貸し切り😁

滋賀県高島市安曇川町下小川「宝船温泉 湯元ことぶき」
福井県の若狭~滋賀県~京都・大阪平野や奈良北部は陥没地帯なので温泉が少ないです。
でも夏以外によく行く日帰り湯、理由はおかみさんが若くておもろい😁
郡山市磐梯熱海
紅葉館 きらくや
日帰り入浴 700→100値上げ
猪苗代町観音寺の桜満開🌸
郡山、三春、会津、猪苗代に出掛けて観てます。
今週の土曜日からライトアップですが
天候は…雨☂️ライトアップ楽しみにしてましたが一足早く観て圧巻でした。
冷えた身体であったか湯で癒されました😄
湯田中渋温泉/つばたや旅館☆宿泊
長野県下高井郡山ノ内町
真田家旧本陣として江戸時代より暖簾を守り続ける創業300年以上の老舗旅館。
初代当主は広島藩主の『福島正則』に仕える信頼の厚い家臣だった。
正則公が広島から信州へ左遷される時 、選ばれた40~50名の家臣が信州へ着いて行き、その中の1名が初代当主だった。
信州へ移ってから数年後、彼は正則公に高齢であることを理由に隠居をしたいと申し出た。
すると正則公は彼に渋温泉で屋敷を与えた。
これが旅館業の始まりで『つばたや旅館』の誕生になった。
当時は酒蔵もあり酒造りもしていたという。
正則公亡き後は松代藩の管轄になり、真田家との繋がりが生まれていく。
時は文化文政の頃(1804~1830)、三代目の当主が私財を投げうって村人のために尽くした功績により、松代藩の真田家から真田家本陣として仰せつかったのである。
この頃の湯田中周辺は深刻な水不足により困窮していた。
水量の少ない横湯川を増水させるため、志賀高原奥地にある大沼池から横湯川へ水が流れるように治水工事をした。
当時は渋温泉で土地を多く所有していた財閥の『つばたや旅館』が、その工事費を捻出するために広大な土地を売り払ったのだとか。
それ以降は真田家御用達のお宿となり、小林一茶や佐久間象山も宿泊した。
明治に入ると爵位のある元藩主や夏目漱石、若山牧水といった有名文人らが宿泊した。
若山牧水の『静かなる旅をゆきつつ』は草津から渋温泉への旅を記した物で、その文中で『津端屋』の名が記されているが、正式な漢字は『津幡屋』である。
夏目漱石の旅日記にも『津幡屋』で鳥の鍋を食べた事が記されています。
また、昭和以降は牧水のご子息が宿泊にも訪れた様子の写真が展示されていますたあ。
建物は三階建ての純和風木造建築であるが、明治初期頃に火災のため旅館は多くが消失🔥
残念ながら現在の建物は江戸時代築の物ではなく明治に再建築されたものです。
玄関口の外には湯が絶えず垂れ流しになっており、排水溝が赤茶に変色している。
この源泉は地獄谷から引いている湯で、鉄分が多く含まれている旨が記されている。
この湯は今は閉鎖している別棟のお風呂で使われていたそうで、もったわない😆
玄関口は明治の雰囲気が漂う広い空間で、1つ1つの家具やインテリア、扉や柱に至るまでが宮大工による凝ったレトロな造り。
私の部屋は昭和初期に改築された2階の最奥で、玄関から長い通路と階段を登った先だった。
男女別の内湯がある周辺と浴室は白を基調とした壁と丸みを帯びた窓枠の形が大正ロマンを感じる造り。
湯船から常にオーバーフローがあり、湯口にはびっしりとカルシウムなどの白い析出物が凝固している。
湯は無色透明、微塩味に加えて僅かな硫化水素臭があり、42℃で入りやすい温度。
浴感は肌が適度な滑りでスベスベする。
自家源泉で95.2℃もあるが、貯湯槽を経由しているので加水せずに冷まされており、無添加の源泉掛け流し。
他には名物の貸切風呂がある。
2階の通路から狭い中庭に建つ立派に鄙びた木造湯屋が見え、私の部屋の前に中庭へ降りる階段が。
家族風呂と書かれているが、お一人様専用です。
湯屋は大正初期頃築の檜造りで天井がとても高く、中は冷んやりとした空気が流れている。
床から湯船まで全て檜造りだが、床と湯船を最近新しい物に交換したばかりで木が白い。
湯船は一人がすっぽり入るほどの小さなサイズで、湯船の中は42℃を若干越えている位の比較的入りやすい温度。
熱い湯がチョロチョロと投入されると同時に、ゆっくりオーバーフローして床の隙間へ流れ落ちている。
水と湯の蛇口はあるが、石鹸類の使用は禁止です。
【開かずの蔵とお宝】
敷地内に江戸時代築の蔵があり、開かずの蔵と呼んでいた。
この蔵は明治の火災時に焼失せずに残りました。
蔵の中には隠し部屋が見つかり、数々のお宝が発見されました。
2016年に放送された『所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ』で以下のお宝が紹介されました。
①小林一茶、松代藩八代藩主『真田幸貫』が描いた掛け軸
②真田家の刀
♦️室町時代より前に作られた刀で、真田家が代々所有してきた物です。
つばたやへお礼の気持ちを込めて渡した物だと言われています。
③江戸時代の裃
④高村光雲が作った観音像
⑤明治の様子が分かる写真のガラス板ネガ
⑥携帯用蓄音機
💚泉質/含硫黄ーナトリウム・カルシウムー塩化物・硫酸塩温泉(低調性弱アルカリ性高温泉)/pH8.0
💜日帰り不可
💙宿泊料金
1人泊の朝食付き⇒1,0600円(税込)
💛宿泊は1日に2組くらいまで受け付けていますが、女将さんの気分で営業しない日もあるようなので、直に電話連絡を下さいとの事です。
❤️夕食の提供はしていない日が多いので、こちらも要確認です
💚女将さんは商売気が無い人だと自称しており、ネットなどが苦手なアナログ人間です。
「楽天トラベル」や「じゃらん」には加盟していないので、予約と問い合わせは直電話になります📞
由比港🌊にて、今が旬な朝獲れの生桜エビ🦐で
ランチした後、東海道線🚃で移動して、東静岡駅前の立寄り湯・「東静岡天然温泉・柚木の郷」で、温まりました♨
天然温泉は、露天風呂の岩風呂と立湯の2箇所♨
立湯は、鉄分を感じる深さ130cmの濁り湯で、
浮遊感に包まれて心地よいです♨
※含鉄・ナトリウム・カルシウム塩化物泉
※10:00-/990円(平日)
※湯船の写真は、ホームページから借用 — 場所: 東静岡天然温泉 柚木の郷

千葉県君津市の「小糸川温泉」です😀営業日が、限られ私的には〝幻温泉〟でした😀黒温泉は、肌がつるつるになります。泉質は、ナトリウム炭酸水素塩塩化物温泉

ホテル紫苑/南部曲がり家の湯♨︎
(岩手県御所湖)
まろやかな泉質でほのかに硫黄臭(´∀`*)
丁度良い湯加減で、すごく長湯しちゃいま
した(o^^o)
角館の桜を見学してからの帰り道
秋田駒ヶ岳登山の拠点施設アルパこまくさに併設されている「自然ふれあい温泉館」に♨️
10時からの営業を知らずに、早く到着してしまった。
ここの露天風呂からの眺望がなかなか!
が、お湯が温いと言う事で断念
10時から入浴し40分の間に入浴は自分だけ今日も独泉♨️
泉 質:硫黄泉(硫化水素泉)
良い湯でした!
秋田県仙北市田沢湖生保内字駒ケ岳2-16
福島県摩耶郡
中ノ沢温泉  大坂屋、温泉¥700
トンネルを抜けると そこは濃霧でした。
スカイラインに行きましたけど
寒くなって 温泉に行きました。
最初は 誰もいませんでした。
湯葉なが びっしりと沈んで圧巻でした。
身体を沈むと 白く濁り 大変に気持ちが良かったです。
大塩裏磐梯温泉「米澤屋」さんに泊まっております。
(北塩原村)
おそらく12,000円(税抜)
お湯はメチャクチャ濃い高張性(18,000mg)。
ぬるめだけど長く入ってると湯あたり間違いありません。
非火山性の塩の湯ってどこも濃いのよねぇ。
朝5時から入ってきてクタッとしております(笑)
ここは料理が美味しい。
お凌ぎに「山塩ラーメン」が出るのには(@_@;)
ご飯が欲しい人は言えば出してくれます。
そして、この会津の米が美味しいんだぁ。
山菜や馬刺し、鍋などなかなか豪華なラインナップで楽しませてくれます。
今回はこごみのオンパレード。
もうたまりません〜😆
そんなに食べちゃダメでしょ❢
はい、糖尿病の薬飲みながら食べてます。
お酒は会津の会津ほまれ〜(笑)
お勧めの宿は、喜連川温泉にある「亀の井ホテル喜連川」です。
喜連川温泉は、佐賀県の嬉野温泉、島根県の斐乃上温泉と並ぶ『日本三大美肌の湯』。
亀の井ホテル喜連川の温泉の魅力は、まず源泉掛け流しの豊富な湯量です。
地下約1,200mから湧き出る自家源泉の温泉は、
色や泉質が異なる10種類以上もあり、効能も様々です。
また、露天風呂や内湯とゆっくりと温泉三昧ができます。
そして、周囲の山々や木々を望む自然豊かな景観も温泉の魅力のひとつです。
夕食は「カニ食べ放題」を選択、1年分のカニを食べ尽くしました。
美味しい料理、旨い酒と温泉三昧の楽しい旅でした。
簡単な動画編集アプリ(Magisto)を利用して作成した動画です。
https://youtu.be/A_8L_0u9w74
ご覧ください。
尚、写真等は、亀の井ホテル喜連川さんのホームページより一部転載しました。
福井県三方五湖のホテル水月花のみかた中央温泉です。
湖に面しており、晴れていれば景色を見ながらの入浴は気持ち良いと思います。
温泉は加温循環で、少し塩素臭が残りますが、昨今の状況からはそんなものだと思います。
さらっとした入浴感でした。
大滝温泉 湯夢湯夢の湯♨️
秋田県大館市十二所後田34
内湯 42〜43°   
   45〜46° ☜2分が限度でした
露天 43〜44°
熱めの好きな人は最高です。
大滝温泉は熱い。
家に帰って来てから3時間。まだポカポカ😊