Apex product 【懐かしい昭和の時代④】

昭和の懐かしい画像 TVがお茶の間の主役だったね

初春の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。日頃は格別のお引き立てをいただき、ありがたく御礼申し上げます。 さて、このたび弊社は創立10周年を迎えるに至りました。 皆様方のご支援、ご厚情による賜物と深く感謝いたしております。
とうとう、10周年を迎えることができました。2013年の3月から数えて、10年が経ったわけです。どんなことでも、毎日10年やり続けられたら、一丁前になれるとある作家の方が言われていました。このことばを、一番信じていたのは、私達だったのかもしれません。大変なようで意外に短い期間のようでしたが、そして、とうとう待ち望んでいた10年に到達しました。これもひとえに皆様のおかげであると感謝をしております。の10年に向けて新しいスタートを切るにあたりどのようなことが必要になってきているかを日々考えてきました。私どもは伝えること、元気になること、頑張りたい人たちのきっかけとなり、力いっぱい背中を押す役割になることができますよう、幅広い視野を持ち常にチャレンジ精神を持って、皆様のご期待にお応えできるよう従業員一同最大限の努力をしてまいります。今後も格別のご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
2023年 3月吉日 Apex product 代表 柳伸雄

昭和時代【何もなかったが、とても幸せだった!!】

『てなもんや三度笠』は、1962年(昭和37年)5月6日から1968年(昭和43年)3月31日まで朝日放送制作・TBS系列で放送されたテレビコメディ番組。全309回放送。殆どの時期が白黒放送だが、末期の1967年(昭和42年)12月17日の第294話からはカラー放送になった。放送時間は、毎週日曜日18:00 - 18:30(JST)。前田製菓の一社提供。
ABCホールでの公開放送形式による、時代劇風コメディ。
番組初期の時代には録画したビデオテープを編集する技術がまだ確立していなかったため、生放送風の撮って出し収録であった(2日前の金曜日昼12:15 - 12:45に収録)が、末期の1968年(昭和43年)にはABCセンターからのスタジオ収録放送(昼収録は変わらずだったが、収録曜日が変動になった)となった。スタジオに組まれたセットの中で、スピーディーに展開する物語を生本番でミスなく演じる出演者と、それを支えるスタッフの姿はまさに職人芸と言えるものであったと語り継がれている。1967年(昭和42年)3月19日放送、第255話「上野の戦争」の官軍と彰義隊の砲撃戦シーンでは2トンの火薬が使用されており、カメラが衝撃で何度もブレている。
1967年(昭和42年)12月7日放送、第294話「熱田の絵師」は、ABC制作のカラー番組第一号であった。商品名とかけた「俺がこんなに強いのも、あたり前田のクラッカー!」や、「非ッ常にキビシ〜ッ!!」、「許して…チョーダイ!!」などの流行語も生み出した。
その後も、1971年(昭和46年)まで続編2作品(『てなもんや一本槍』、『てなもんや二刀流』)と、同じキャストによる現代劇コメディー『スコッチョ大旅行』が製作された。ただし、これら3作品に演出の澤田隆治は関与しておらず、脚本の香川登志緒のみの続投となった。更にスポンサーの前田製菓も、本作終了と共にスポンサーを降板している

ハラハラしながら見てました。川口浩探検隊 !

原子力は要らねえ!電力は余ってる!忌野清志郎 サマータイム・ブルース 

【2/1(日)19:00~19:30】
「忌野清志郎 ロックン・ロール・ショー The FILM~# 1入門編~」 公開記念SPECIAL

日本の音楽史に大いなる足跡を残した"KING OF ROCK"忌野清志郎の、ライヴ映像で構成される映画『忌野清志郎 ロックン・ロール・ショー The FILM~# 1入門編~』が、...2/10(火)から全国の劇場で公開されます。

こちらを記念し、11月よりスペースシャワーTVがお届けしている、忌野清志郎のスペシャル番組第3弾「忌野清志郎 ロックン・ロール・ショー The FILM~# 1入門編~」公開記念SPECIALをオンエア。

番組では、監督・太田旬のインタビューや映画本編の映像はもちろんのこと、曽我部恵一、オカモトコウキ(OKAMOTO‘S)、尾崎世界観・長谷川カオナシ(クリープハイプ)、KANA-BOONからのコメントを織りまぜ、映画の魅力を余すところなくお届け!

数多くのアーティストから尊敬され、日本中の音楽ファンから愛され続けている忌野清志郎の魅力を堪能できるスペシャルプログラムは必見!

出演: 忌野清志郎
コメント: 太田旬(映画監督)、曽我部恵一、オカモトコウキ(OKAMOTO'S)、尾崎世界観・長谷川カオナシ(クリープハイプ)、KANA-BOON

リピート放送: 2/6(金)21:30~

また、同日2/1(日)19:30~は「スペースシャワーアーティストアーカイブス - 忌野清志郎 -」をリピート放送!

スペースシャワーTVの視聴方法はコチラから↓
http://www.spaceshowertv.com/about/howto/

【おさらい】
10年前のシーザーの愛くるしい幼少期と成長における苦悩や葛藤そして決断を描いたのが前作「ジェネシス」。「ライジング」を観る前もしくは観た後に「ジェネシス」は必見です!!感情移入のレベルが深まり泣けます!!
ちなみに、「ライジング」で写真と動画で登場するウィルを演じるのは、話題のジェームズ・フランコ。

ブルース・リーの哲学を、彼に関する資料などを元に
様々な視点から読み解いていく。
巻末には故・ルビー・チョウの貴重なインタビューも掲載!

偉大な武術革命家、ブルース・リー。革命とは、不足や欠落から起こるもので、ただ命令に従うようなものではない。彼は伝統という古い型から飛び出し、たった一人で武術の洋々たる前途の道を歩き出...し、しかも世界の武術革命にまで発展させた。
『ブルース・リー哲理解析』が語るのは、ブルース・リーの武道の真髄や精神に由来するもので、道を指し示す灯りだ。
(序文より)

『ドラゴン魂 創刊号』も好評発売中ですが、
ブルース・リー本3冊も好評発売中です。
各書店やAmazon.co.jp、弊社ドラゴンショップ等ネット各店にて
お求めできます!

http://www.dragon-media.jp/…/bruce/003tetsuri/003tetsuri.htm

心から敬愛するシャロン・テートとブルース・リー

ボクが五才の時に見て夢中になったのがポランスキー監督「吸血鬼」。パンフレット(150円)が売ってなくて ボクは父親に「本が欲しい」とねだってきかず、困った父親は東京までパンフレットを買いに行きました、今でも大切に持ってます。「吸血鬼」は宗派が違うので十字架の効かな...いユダヤの吸血鬼や、男しか襲わないオカマの吸血鬼が登場するパロディ映画ですが、その色彩とセットが見事、そして何よりも主演のシャロン・テートこそ、ボクの五才の初恋の女性でした。
小学4年の時に突如現れた「燃えよドラゴン」ブルース・リー。男が男に惚れるとは、このこと。同じ東洋の血を持ちながら、不死身の強靭な身体で、敵を投げ倒す。
他の代表作も、アクションとしても人間ドラマとしても深い…ブルース・リーはボクにとって永遠のヒーローでした、しかし…この二人の魅力をスクリーンで見た時には、当人は ほんの数ヵ月前に不慮の死を遂げていたのでした。
ブルース・リーは「燃えよドラゴン」の公開前、いよいよ念願のハリウッドスターを目前に謎の死を。シャロン・テートは 狂信的なグループによって殺害されました。ブルース・リーは丁度同じ高級住宅内ベルエアに住んでいました。シャロン・テートは 元恋人であり 事件の犠牲者となるジェイセブリングにブルースを紹介され、道場でジーグンドーを学び鍛えましたが、スイスの別荘で夫のポランスキーとブルースの集中特訓を数日間におよび受け、ブルースだけはロスに帰らず、一人ローマに立ち寄ります。そこで見たコロセウムに、のちの「ドラゴンへの道」のアイデアを得ます。
ブルース・リーが、ハリウッドスターを志している事を知ったシャロンテートは、映画界にできるだけブルースがちかづけるように、「サイレンサー破壊部隊」の空手アドバイザーの仕事を紹介するなど献身的でした。友人で女優のミアファローの自伝によると「シャロンは容貌だけではなく、心まで美しく、まるで聖母マリアのようでした」と。
殺人事件の犠牲者になった上、マスコミから事件当夜 乱行パーティを開いていたなどの中傷が真しやかに書き立てられた時、ブルース・リーは「俺はあの事件がなぜ起こったか知っている。あの邸宅はいつも笑いの絶えない憩いの場所。シャロンは迷いこんできたホームレスや、ヒッピーに庭で簡単な食事を作って喜ばせた。そんな、人を疑わない、無防備な良心的な人間の隙間に悪魔が入ってくるんだ。」
二人の寿命の差は、わずか4年弱。

写真は「サイレンサー破壊部隊」のセットでフィルカールソン監督の指導を聞き入っている二人。お互いに手を取り合っている二人は、ハリウッドへの限りない夢に輝き、それが美しく、また切なくにも思えます。


昭和の筋肉質な人!あの人は今!的な存在!
そして正義のヒーロー?みたいなネーミング?wwwww
電線マンに続き現れたヒーローそれが!ムキムキマン!!

ビューティーペアをきっかけに女子プロレスファンになりました♡(*'v`艸

時をかける少女 原田知世 1983年4月発売 オリコンシングル最高2位。ザベストテン最高3位。原田知世の初の主演映画主題歌。自身今までアレンジを変えて何回か録音し直している。レコード会社もキャニオン、東芝、ソニー、フォーライフと変わっている。


おんぶ紐の背中でダレダレな赤ちゃん(^ω^)
あまり見掛けなくなりましたね。

最近はおんぶ紐も機能的で洒落ているみたいです。

二発目の…じゃない、二回目のドジョウとはならなかった本作。


高校の修学旅行で行った、京都のノーパン喫茶(笑)ノーパン喫茶第1号店ということで、不良仲間と緊張しながらの風俗初体験!(画像は拾いものです)

無茶苦茶好きでした。漫画も歌も必殺技も。カムイ伝も読みましが、外伝はいいなぁ〜。変移抜刀はよく真似しました。飯綱は無理( ; ; )


昭和の匂いがするジャケットですね!
沢たまきさん

竜雷太主演「これが青春だ」。主題歌は布施明が歌っていました。

アメ横にある純喫茶「丘」
レトロ感たっぷり!
昭和にタイムスリップしたみたいです(о´∀`о)


自分の中の最高傑作!
舞台は地元の横浜で、当時高校生だった自分はこの2人の刑事が大好きでした。ふざけた感じで切ないラストが秀逸です。
懐かしいあのころの横浜の街のあちこちが見られるのも楽しいですね!

50年くらい前
幼稚部の時、
食べた!
懐かしい〜!


エスパイの由美かおる様
妖艶なり!

前回好評だった浅野温子。
こうやってみると、正統派の美人だし、
胸もしっかりあるので、
80年代のドラマで演じていたキャラは、
今思えばミスマッチに思う。
むしろ「101回目のプロポーズ」あたりから、
らしくなってきた気がする。

ホイミ、ベホイミ、ベホマ…。『ドラゴンクエスト≪勇者アベル伝説≫』を放送!

みなさん、こんにちは。アニメ大好き!渡辺です。日本のゲーム史に燦然と輝くスクウェア・エニックスのロールプレイングゲーム「ドラゴンクエスト」シリーズ。社会現象になった、第3作目発売の翌年に、アニメ版の放送が始まりました。このアニメ版「ドラクエ」を一挙放送します!

アニメ版のキャラクターも、もちろん鳥山明さんが原案を担当。音楽もゲーム内の曲がアレンジして使われ、呪文などの名前もゲームと同じなど、ご存じのあの世界がアニメになっています! ぜひお楽しみください。“ふっかつのじゅもん”なしで大丈夫です!

■ 『ドラゴンクエスト≪勇者アベル伝説≫』 第1話
2/6(金) 深0:40~
<スカパー!>
CS293 ファミリー劇場HD
<プレミアムサービス>
Ch.660 ファミリー劇場HD
http://goo.gl/Ri6cUk

掲載画像 : ©SQUARE ENIX - NAS

【高橋 ひとみ】
今も昔も変わらず、お美しいですね 私が一番印象に残っているのは、1983年ドラマ山田太一脚本『ふぞろいの林檎たち』で才色兼備な風俗嬢役を、ドキドキしながら観てました…^^;💧


最近、歯の治療中で噛み合わせが悪くなり(^^;;
トクホン2枚ほど貼って寝て、通勤時に人混みに入る前にペラペラと剥がす生活を続けていたら、35年ほど前によくみた、天知茂の明智小五郎シリーズの変装を思い出してしまいました(^^;;
皮膚色の仮面を被って変装をして、犯人に近づくのであるが、輪郭までどうして変装出来るのか不思議でした(^^;;
天知茂が亡くなってもう30年も経過するのですね(^^;;

毎週楽しみにしています(^_^)/

皆さんも観てますか?


スネークマンショー‼と、言えば、これもバイブルでしょう‼

小林克也とナンバーワン・バンド/ もも (1982)

おはようございます。本日も宜しくお願い致します。工藤ちゃーん!


スネークマンショー

ご存知の方はいらっしゃいます?

ほんと好きでした。

小林克也さんと伊武雅刀さんの声マネも良くやってましたf^_^;

特に「シンナーに気をつけろ」「ストップ ザ ニューウェーブ」が今もお気に入りです!

50代には懐かしい、20代にはあたらしい。 スネークマンショーの面白さ

50代には懐かしい、20代にはあたらしい。

スネークマンショーとは、1976年~80年にラジオで放送された伝説の音楽番組のことを指すこともあり、またこの音楽番組で曲と曲の合間に流されたブラックでシュールなコントのことを指すこともあり、あるいはこのコントを演じる小林克也・伊武雅刀・桑原茂一のユニットのことを指すこともあります。
一般的にはこのコントのことをスネークマンショーと捉えて会話をすれば大きな差し障りはないでしょう。

YMOのアルバム「増殖」に参加。それまでスネークマンショーを知らなかった世代を直撃し、大ヒットとなる。

千葉県出身の方覚えてますか現在ららぽーと辺りに位置していた船橋ヘルスセンターの大滝すべり  大昔にしては かなりビックでしたよね



この方を見て、あ!っと思われる方は相当マニアックな方のみでしょう。
1913.1.1〜2009.6.3
広東、広州で育ち
少林拳の達人だったそうです。

有名なアクション映画で活躍した時は、60歳近い動きとは思えなかった。


【ハナ紙】
小学校の低学年頃までは、少なくても…親、近所の人たち、クラスメートはみんなこうよんでいた(^0^;)
必ずしも、鼻をかむ目的以外にも使用するのに…。
ポットントイレの端に木(竹)の入れ物に入っていた、通称“便所紙”が、いつのまにか(!?)チリ紙とよぶようになっていた(?_?;

今のように、街頭でポケットティッシュを配ったり、安価でティッシュが買えない時代だったので…我が家には“ハナ紙”しかなかった(>_<)

踊ってた人〜(≧∇≦)
竹の子族
プププ

チキチキマシン猛レース。僕が好きなのは、岩石オープン


悲惨な戦争 PPMが1962年に発売
チャッドとジル スチュアートのフォークロック調のイギリスの夫婦のデュオで バロック風の音楽を取り入れた 曲で PPMもいいが このチャッドの編曲もすばらしい。戦争反対!!

今も持っているのですがレコ-ドプレ-ヤ-が無いので聞けません
で、仕方ないので仕舞い込んだら今度は何処に片付けたのやら(^_^;)
そしてキャプテン役の中田博久さんはこれ以降、悪役ばかりの気も?


高木澪さん
芸名をMIO?
デビュー盤?
1981年
両面桑田佳祐作詞作曲と凄い...
恋の女のストーリー
MIO-SUN

都はるみ66枚目のシングルで、作詞阿久悠・作曲小林亜星。

「アンコ椿は恋の花」・「涙の連絡船」に続く3曲目のミリオンセラーとなった曲で、140万枚を超える売上を記録した、都はるみ1番の代表曲と言える曲である。昭和51年の各音楽大賞は、この曲が総ナメする事となった。

歌い出しのメロディについて、ショパンの「ピアノ協奏曲第1番」との類似性を指摘された事があるが、作曲者の小林亜星はこれを否定した、といった経緯がある。

都はるみは、この曲を含め昭和40年代〜50年代に数多くのヒット曲を生んだ、日本を代表する演歌歌手の1人である。

昭和59年、キャンディーズの名セリフを引用して「普通のオバサンになりたい」と述べて突然引退を発表したが、後に復帰した。

昭和50年12月1日リリース。



郁恵さん。肩にかかる負担は凄そうだ(笑)

パープルタウン 八神純子 1980年7月発売 オリコンシングル最高2位。ザベストテン最高1位。紅白初出場。日本航空コマーシャルソング。外国曲と一部が似ていた為盗作疑惑になり、タイトルに英語のタイトルが追加された。

 

この両端の人は誰

変身忍者嵐は見ていましたが
子供の頃は役者の名前は気にしていませんでした。

男色が盛んだった江戸時代の話し
男娼陰間と呼ばれ陰間茶屋で遊び人もいました
11歳から14歳までが 蕾める花
15歳から18歳までは 盛りの花
19歳から22歳までは 散る花 と言われていました
それ以降は女性を相手にしたそうです
男性陰間を求める客は、女とは同じ快楽を求めてはいません
堅くて太いものを初めて入れられる男娼は山椒の粉をアナルに内に差し入れてその痒さで痛みを紛らわすと最後までできると言われていたそうです
とはいえ無理やり挿入されたら肛門ちゃまも傷ついてしまい、蒸したネギの白い部分をあてて処置していたそうとか
いつもの瓶にネギが沢山常備されていたそうです
忙しい方はお持ちでしたね。
※当時、高価でした。
《若大将シ・リーズ》
※若大将シリーズは東宝が1961年(昭和36年)から1971年(昭和46年)までの10年間で制作された16作品と1981年(昭和56年)に20周年記念作品として制作された「帰ってきた若大将」と合わせて全17作品から構成される。
1960年代の東宝の屋台骨を支えた!
同世代で青春時代を過ごした東宝映画「加山雄三・若大将シリーズ」/日活映画「小林旭・渡り鳥シリーズ」は青春そのものでした。
いずれもストーリーは毎回、同じようで歌うスターでヒーロー!単純明快なワンパターンであったが人気を博した!
沢村忠
(1943年1月5日-2021年3月26日、78歳没)
キックボクサー。
3月26日は、この人の命日です。
身長174cm・体重61kg。
剛柔流空手道参段。
満州出身。
娘はタレントの白羽玲子。
半生を描いた漫画やアニメの『キックの鬼』の影響により、
世間からは「キックの鬼」と呼ばれていました。
幼少より祖父から剛柔流空手道を習います。
祖父からは中国武術も習っていた模様。
幼少期には子役として「劇団そらまめ」という児童劇団に入っており、
将来は役者を目指していました。
実際に中学3年生のときには新東宝の新東宝スターレットに合格し、
「城哲也」の芸名でテレビドラマ等へ出演していましたが、
新東宝の倒産に伴い芸能活動休止を余儀なくされます。
その後法政大学第一高等学校を卒業し、大映に入社。
大映の研修の一環として日本大学芸術学部映画科に入学。
この頃は俳優の道を諦め脚本家を目指していたようで、
在学中に執筆した脚本がテレビドラマで採用されたこともあるといいます。
一方で、大学でも剛柔流空手部に入り、在学中には全日本学生選手権で優勝。
60戦無敗でした。
野口修はその実力を評価し、キックボクシングに勧誘し、
結局大学を卒業すると同時に大映を退社、野口ジムに入ります。
1966年(昭和41年)4月に日本キックボクシング協会が旗揚げされ、
リングネームを“沢村忠”として参戦。
リングネームは、
1964年(昭和39年)に空手道代表として
ルンピニー・スタジアムでムエタイ選手と対戦してKO勝利した中村忠に由来。
野口はその強さにあやかり、「沢村忠」と命名。
大阪府立体育館で行われたデビュー戦は
"空手vs.ムエタイ”と銘打たれた試合で、
ラークレイ・シーハーマンを2RKO勝利。
6月にはリキパレスで、ムエタイのルンピニーフェザー級8位のサマンソー・アディソンと対戦しましたが、
16度のダウン(19の報道もあり)を奪われ25ヶ所以上の打撲を負い、4RKO負けを喫しました。
しかし、この敗北を機に特訓を積み、
当時、YKKアワー キックボクシング中継の実況をしていた石川顕(当時:東京放送アナウンサー)が命名した
真空飛び膝蹴りや飛び前蹴りを武器にKOを重ね、活躍。
1973年には三冠を達成したプロ野球の王貞治(読売ジャイアンツ)を抑え、
日本プロスポーツ大賞を獲得。
この当時は1969年(昭和44年)の「週刊少年チャンピオン」(秋田書店)創刊号をはじめ、
「週刊少年マガジン」(1968年47号)など幾つか一般雑誌の表紙を飾る人気でした。
1976年(昭和51年)7月2日に最終試合を行い、
翌年の10月10日に引退式を行いました。
最終成績は、
241戦232勝(228KO)5敗4分(一説には500戦以上戦歴があるともされています)。
引退後は、格闘技界との関係を全て断ち切り、
自動車の修理販売業を営むかたわら、
子供達に空手を教えていました。
パチンコ台販売会社・セイブシステムリンクの常務取締役でもありました。
2021年3月26日、千葉県の病院で死去。78歳没。
謹んで、沢村忠さんのご冥福をお祈り致します。
(沢村忠)
桜木健一(1948年3月26日-)
俳優・歌手。
3月26日は、この人のお誕生日です。
身長165cm。
大阪府大阪市阿倍野区美章園出身。
6歳時から関西の児童劇団「舞台」に在籍。
1966年、上宮高等学校を卒業。
在学中は生徒会長をつとめ、本名でNHKのテレビ『ひょうたんの子』で俳優デビュー。
時代劇『新選組血風録』第25話「流山」に出演。
近畿大学に入学するも、中退して上京し、
1967年の映画『あゝ同期の桜』、
1969年の『昭和残侠伝 唐獅子仁義』に出演。
1969年、『柔道一直線』の主人公・一条直也役に抜擢されます。
これは同番組のプロデューサーだった東映の斉藤頼照が、
「小柄で芝居がうまい」ということで桜木を大阪から呼びよせたもので、
桜木のマネージャーはこの際に、
桜木に柔道着を着せてきたといいます。
この『柔道一直線』を機に、芸名を桜木健一に。
少年の頃から「花は桜木 人は武士」という一句が好きだったことから
自然と浮かんで来たということで、姓を「桜木」に。
名の「健一」は桜木自身が尊敬する高倉健から「健」の一字をもらってきて、
名前を引き締めるために「柔道一直線」の「一」を足して自分でつけたもの。
『柔道一直線』は折からの「スポ根ドラマ」ブームもあって
平均20%台の高視聴率を誇り、
桜木は共演の吉沢京子とともにお茶の間の人気者に。
番組当時、
桜木と吉沢のブロマイドはともに売り上げ1位のまま、3 - 4年間もそれが続いたといいます。
その後、同じTBSで『刑事くん』に主演。
萩原健一がゲストの回では、対抗意識を燃やしてネクタイをわざと緩めて異例のアピールを行ったといいます。
『刑事くん』は第4シリーズまで作られる人気作となりましたが、
桜木は「もう大人だから子供番組をやめたい」と斉藤プロデューサーに訴え、
斉藤プロデューサーも「しょうがない、終わりにしよう」と受諾。
『特捜最前線』(テレビ朝日)に桜木を推薦してくれました。
ただ、
青春スターとしての印象が強かったためか、
本人がスポーツ紙で語ったところによると、
35歳くらいになるとテレビの仕事が途絶えるという苦しい時期もあったそうです。
以後、活動の中心を舞台に移し、
山本周五郎原作の『さぶ』、『樅ノ木は残った』など、多数の舞台に出演。
歌手としての活動は、
『柔道一直線』の主題歌のほか、『太陽の恋人』、『恋はうそつき』、
安倍里葎子とデュエットした『誘惑』があります。
映画では『仁義なき戦い 完結篇』や『新仁義なき戦い 組長最後の日』などに出演。
ロス五輪の柔道金メダリスト・斉藤仁に、
五輪前に本人から指名を受け、柔道雑誌の対談で初めて会いました。
そのとき「自分は『柔道一直線』を見て、柔道を始めたんです」と言われ、
それが「とても嬉しかった」のだといういます。
『パンダが町にやってくる』(2008年)では、
主人公のご近所で道場を営む柔道の先生役。
その名も“十条直哉”で、(還暦のため)赤い柔道着に身を包み、
吉沢京子と夫婦役という設定でした。
2009年、
そば好きが高じて横浜・八景島シーパラダイスに「櫻木健一のお店」と銘打った「そば処 櫻木庵」を出店。
「一直線天ぷら」「つばめ返しうどん」などのユニークなネーミングが並んでいましたが、
2014年に閉店。
(桜木健一)

3月26日は歌手・俳優 萩原健一(ショーケン)さんのご命日です。GSブームを #ザテンプターズ のフロントメンバーとして牽引。ドラマ『太陽にほえろ!』で演じたのは マカロニ刑事(早見淳)。彼から降板を申し入れ、殉職ではなく 立ち小便中に物盗りに命を奪われるという 劇的な最期に。合掌。

3月27日は女優 坂口良子 さんのご命日。『新サインはV』の明朗な主人公はもとより、『俺たちの勲章』や映画「犬神家の一族」などで演じた、蔭ながら主人公を支える 健気な女性役が白眉の女優さんでした。ご存命なら今年68歳でした。合掌。
★坂口良子オフィシャルブログhttps://ameblo.jp/sakaguchi-ryoko/

実家の整理をしていたらこんなのが出てきました。昭和39年の東京オリンピックの記録ソノシートです。

『エースのジョー』
 宍戸錠さん‼️
1954年日活ニューフェイス第1期生✨✨

約半世紀前頃に流行した,アメリカン・クラッカー。失敗するとかなり痛いですよ〜。

野球狂の詩
木之内みどりさん
ハマり役のような気がします!

ケーシー高峰(医療漫談)面白かった、また聴きたいですね

お馴染み、伊東温泉・ハトヤのCM 。

宮本 信子
1945年3月27日生まれ、78歳。
北海道 小樽市出身。
愛知県名古屋市育ち。
女優、歌手。愛知淑徳高等学校卒業。夫は伊丹十三。長男は池内万作。俳優の佐々木勝彦は再従兄。
映画『タンポポ』
https://youtu.be/iVUsm-FrUiU
1985年公開
長距離トラックの運転手、ゴローとガンがとあるさびれたラーメン屋に入ると、店主のタンポポが幼馴染の土建屋ビスケンにしつこく交際を迫られていたところだった。それを助けようとしたゴローだが逆にやられてしまう。翌朝、タンポポに介抱されたゴローはラーメン屋の基本を手解きしタンポポに指導を求められる。そして次の日から「行列のできるラーメン屋」を目指し、厳しい修行が始まる。
監督、脚本   伊丹十三
キャスト
山﨑努
宮本信子
渡辺謙
役所広司
安岡力也
加藤嘉
桜金造
大滝秀治
黒田福美
岡田茉莉子
橋爪功
大犮柳太朗
お疲れさまです
中山律子さん須田開代子さん並木恵美子さん
女子プロボウラー第1期生✨🎳
「東洋のハワイ・指宿」の玄関
~南国鹿児島の指宿温泉、その玄関口である指宿駅について紹介する。
① 指宿駅~昭和9年に建てられた初代指宿駅。
   (昭和39年の写真)
 
② 秋の旅行シーズン
  駅前では、64軒ものホテルや旅館のマイク 
 ロバスが待ち受け、大にぎわい。(昭和41年)
③ あこがれの新婚旅行
 「東洋のハワイ・指宿」
 多い時は1日に1000組近くのカップルが訪れ
 年間175万人を上回る観光客で賑わった。
  (昭和44年の写真)
~(鹿児島県指宿市湯の浜)~国立国会図書館関西
 館の蔵書(写真アルバム、南薩の昭和)

1960年代当時もの ブリキ玩具 バンダイ製の狼少年ケンのゼンマイ仕掛け歩行です……ボディの”狼少年ケン”がレトロですね😊

「ティッシュペーパー」の思い出。
日本では、昭和38年10月に山陽スコット(現日本製紙クレシア)が『スコット・トイレットティシュー75m(シングル)』を発売し、翌39年2月に「トイレットティシュー」に継ぐ製品として、日本初の箱入りティシュ『スコッティ・フェイシャルティシュー』が発売され、同年6月には十條キンバリー(現日本製紙クレシア)からも『クリネックスティシュー』が発売されたそうです。
我が家では、皆さんのご家庭と同じく、鼻をかむのも何かを拭うのもザラザラした紙などを使っていましたが、昭和39年8月、小学校2年だった私が扁桃腺の手術を受けることになり、術後に出る唾などを吐き出す際、ザラザラ紙だとかわいそうだと母親が買ってくれました。
その肌触りのなんて滑らかなこと・・・いやいや、術後の痛みと、何も食べられなく、お腹が空いて仕方がなかったことしか覚えていません。母親に感謝しなければならないのに、そんなことも気がつかない、とんだオバカサンでした。
1970年代の東京都渋谷区の道玄坂界隈
道玄坂から円山町へ続く坂道。
山下清と手塚治虫。
何を話しているのだろうか?
〜昭和レトロカルピス〜
戦前のカルピスのラベルやパッケージは、現在のものとはかなり違います。重厚な健康飲料だったのです。

我が家にカラーテレビがやって来た

『ザ・モンキーズ』
金曜夜7:00は『ザ・モンキーズ ショウ』……セブンイレブンのBGM『デイ・ドリーム・ビリーバー』は代表曲……

映画✨泥だらけの純情✨1963年吉永小百合&浜田光夫,1977年山口百恵&三浦友和,年代的に🌟百恵&友和🌟かなぁ映画館で観ました。

グループサウンズ

「ニッサン即席ラーメン」
あの日産がラーメン🍜を販売していたのか!?
しかし子供の箸の持ち方が。。😂
🎵ブルーダイヤ〜、金銀パールプレゼント〜🎵
今も何気に口ずさんでしまいます。
当時、ある洗剤のCMで新しい洗剤が出るたびに前の当社洗剤と比べるとこんなに落ち方が違ってピッカピカ!!と宣伝してました。
新しい洗剤がでると前のが落ちが悪くなる不思議
子供の頃思っていました。
ひねくれ者の私の心はこの洗剤でも落ちないというオチです(この話は(流して)ください)

27年前の6月30日 #松竹歌劇団(#SKD)が、68年の歴史にピリオドを打ちました。倍賞千恵子さん・倍賞美津子さん姉妹、芦川いづみさんなどの映画スターの起点は、松竹歌劇団でした。

昔流行った.水鳥笛ですね🥰🐼❤️

昔、くねくね人形って流行りましたね。
ネット画像拝借致しました。
昭和30年代四本入り彫刻刀
定価50円懐かしい🥰🐼❤️

お祭りで売られていたタコ八風船、昭和35年には売られてました🥰🐼❤️

自分の父親が競輪好きなので、真っ先に名前を覚えました。中野浩一選手です。
世界選手権10連覇は見事でした。
競輪界を語る上では中野選手なくして語れません。

リサは覚えていますか横浜銀蝿一家の1人で雑誌では紹介されていました何処かの事務所に騙されて契約書を書かされてしまい出るのが遅れてしまいました。

「じゅんでーす」「長作でーす」「三波春夫で御座います」で御馴染のレツゴー三匹。尚、レッツではありません。
タイヘイ一門の重鎮でもあります。惜しむらくは御三方とも鬼籍に入られてしまったこと。

60秒でガッシャーン!

自分の父親は79歳になるのですが、水戸黄門といえば、真っ先に名前を思い出すのが、月形龍之介さんの水戸黄門・天下の副将軍なのです。父親に話を聞くと、子供の頃は小学校の体育館などで、映画を上映されていた時代があったそうで、それが楽しみだったと聞いたことがあります。

懐かしいですね🥰🐼❤️