Apex product 【 昭和の楽しい時代 73 】

 
[釣りキチ三平]
原作・矢口高雄。
野沢雅子、野沢那智、白石冬美、宮内幸平、大久保正信、山本圭子、等声の出演。
1973年から少年マガジンに連載され釣りブームを呼び大人気になりましたね。
アニメは1980年から始まりましたが原作の内容があり過ぎるのでアニメの方は主人公の三平三平と魚との知恵と勝負を中心に描きたかったのか原作のエピソードをカットしてましたね。
アニメは原作の3巻から始まっていて巨大岩魚とのエピソードを持ってきて勢いをつけたかったんでしょうね。
原作の凄い所は週刊少年マガジンで、長編を描き、月刊少年マガジンでは1話完結型の短編を同時に連載していて矢口高雄さんの凄さは子供ながらに感じていました。
原作も素晴らしいし、アニメも良かった作品でしたね。
伊沢一郎さん
(1912年2月22日-1995年5月14日)
俳優。
熊本県菊池郡河原村(現・菊池市)出身。
女優の美川かつみは妻。
俳優の川谷拓三は甥。
高輪商業学校卒業。
1930年に日活太秦に入社。
1931年にサイレント映画『かんかん虫は唄ふ』でデビュー。
朴訥だが誠実なキャラクターで注目され、
『ためらふ勿れ若人よ』、『魂を投げろ』などの作品で、
デビュー間もない原節子とのコンビで主演。
戦後も脇役として活躍。
熊本なまりの喋りと親しみのあるキャラクターが特徴。
温厚な性格でも知られており、
時代劇や特撮、更にはロマンポルノとジャンルを問わず幅広い作品に出演。
1960年代後半から、
刑事ドラマ『特別機動捜査隊』でベテラン関根部長刑事役(立石班、藤島班、三船班、高倉班、日高班)として約9年間番組末期まで活躍。
1970年代から 
テレビの時代劇や刑事ドラマなどで黒幕的な悪役を演じる機会も多くなり、
重厚な演技を見せました。
1995年5月14日午前1時10分に脳梗塞により死去。
83歳没。

2024/2月22日は高部知子さんの日ですね!なぜだか、人気有ったよなぁ。この人良さがさっぱりわからんな、、

谷啓さん
(1932年2月22日-2010年9月11日)
俳優、コメディアン、トロンボーン奏者。
「ハナ肇とクレージーキャッツ」のメンバー。
東京府荏原郡東調布町(現・東京都大田区田園調布)出身・三鷹市大沢に居住。
中央大学経済学部中退、中央大学学員会三鷹支部会員。
日本トロンボーン協会名誉会員。
写真家の吉田ルイ子は従妹。
長男の渡部泰裕は映像ディレクター。
戦後、
連合国軍がジャズを持ち込み、
それを聞いて「こんなに楽しい音楽があったのか」と夢中に。
又、
大量に上映されたアメリカ産のコメディ映画にも夢中に。
逗子開成高校時代から、
キャバレーでバンドマンのアルバイトをし、
逗子開成高校卒業後、関東学院大学に進むも
1年後、
高校時代の音楽仲間を追って、
中央大学経済学部経済学科に進学。
音楽研究会に所属し、
バンドを組んでキャバレーや米軍向けに演奏。
中大音楽研究会時代の後輩には高木ブー。
1953年、
フランキー堺から誘われ、
フランキー堺とシティ・スリッカーズに参加し、
音楽ギャグを盛んに行いますが、
フランキーが日活に引き抜かれ、
フランキー不在のシティ・スリッカーズは『普通のジャズバンド』に。
そのため、
同じバンドの植木等の紹介でハナ肇に会い、
「ハナ肇とキューバン・キャッツ」に1956年2月に移籍。
後にバンド名はハナ肇とクレージーキャッツと変わり、
ジャズ喫茶に出演し、多彩なギャグで人気を博します。
1959年の『おとなの漫画』以降、
コメディアンとして多くのTVバラエティ番組に出演。
「ガチョン」(当時は伸ばさず)「びろーん」「アンタ誰?」「ムヒョーッ」
といった各種のギャグで不動の人気を獲得。
俳優としてもテレビドラマや映画に多数出演。
晩年は
バラエティ番組への出演がめっきりと減り、
1990年代後半から2000年代前半には
スーツにサングラス姿で『笑う犬の冒険』のオープニングMCを、
2006年から2009年迄『美の壺』(NHK教育テレビジョン)に出演、
飄々としたご隠居の主人として番組の案内役を務めました。
2010年9月10日、
自宅の階段から転落して頭等を強打。
杏林大学医学部付属病院に搬送されましたが、 
翌11日午前5時7分に脳挫傷のため死去。
78歳没。
高品格さん
(1919年2月22日-1994年3月11日)
俳優。
千葉県出身。
特技は乗馬・殺陣。
千葉県海上郡飯岡町に漁師の息子として誕生。
千葉県匝瑳郡八日市場小学校高等科を卒業後、
八日市場区裁判所に勤務。
1935年、
東京市杉並区高円寺の「東邦拳闘倶楽部」に入ってプロボクサーになり、
東洋フライ級チャンピオンまで登り詰めますが、
日本映画に感動して俳優を志し1938年、日活多摩川撮影所に入社。
1939年、
田坂具隆監督の『土と兵隊』で映画デビュー。
その後、2度に渡り応召。
復員後、
大映を経て1955年に日活に入社し、『女中ッ子』など多数の映画に出演。
1957年に石原裕次郎主演の『嵐を呼ぶ男』でボクサー崩れの用心棒を演じて、
それ以来アクの強い敵役として数々のアクション映画に出演。
1970年にフリーになってからは、
テレビドラマに活動の場を移し、『大都会』などで活躍。
1984年の『麻雀放浪記』では
主人公の青年に麻雀の積込み技を伝授する老人・出目徳役で出演し、
博徒の刹那的な生き方を好演。
国内の多くの助演男優賞を受賞。
1994年3月11日、
東京都渋谷区のNHKで、
4月スタートの大河ドラマ『花の乱』の打ち合わせを終え自宅へ向かう時に車の中で苦しみ、
病院へ運ばれましたが心不全のため東京都大田区の病院で死去。
75歳没。
泉谷しげるの「電光石火に銀の靴」とPanta&Hallの「ルイーズ」がカッコいい!
まぼろしのジン、最高!
1965年ころ
フジテレビ系にて・・・全53話
「ピー!パピイ!!!」覚えていますか?
こんなのもありましたね
昭和四十年代は
笑える歌が盛り沢山でした🤣
今はなき日活の希少な特撮怪獣映画
大巨獣ガッパ❗️ 1967年(昭和42年)4月に公開されました。出演されてきた、山本陽子さんが2月20日にお亡くなりになられました。謹んで心よりご冥福をお祈り致します。
合掌
女優・歌手・タレントの相田翔子さん💨😋
きのうお誕生日だった鈴木早智子さんとWinkを結成されました。
愛が止まらないや淋しい熱帯魚などのヒット曲をリリースされています🎵
1970年2月23日生まれ👀
お誕生日おめでとうございます🎂🍰🎉
太平洋戦争開始前年の昭和15年。伊東屋文房具店看板が見えるので銀座2丁目中央通りを日本橋方面に歩いている親子の姿。やはり銀座は皆さんお洒落していますね。
左側の看板はこれから起こることを予想させます。
そんな中でも軍人将校と政治家は贅沢三昧!とんでもない高級車で部下に送り迎えさせて毎晩、神楽坂や赤坂で芸者遊びに興じていました。😞

あっ!…そういえば!…2月22日(猫の日)だったんですね!……何とはなしにコレ!…猫と旅する映画思い出しましたよ!……アート・カーニー/主演…ポール・マザースキー/脚本 監督 1974年🎥『ハリーとトント』…本作の本題からはそれますがね?…本年初頭からの災害~飛行機事故…人とペットとの共生…その難しさ…大切さ…考えさせられた(猫の日)でしたよ!…

そ〜オッ、なんですよ、川崎さん。A地点からB地点、B地点からC地点まで、、。とアフタヌーンショーの川崎敬三と山本耕一のやりとりをギャグにして、1980年代THE MANZAI ブームでウケまくっていた「ザ・ぼんち。」写真のアイビールックカッコいいですね〜。昭和のアイビールック・ブームを思い出します。赤いブレザー着てみたかったな〜。ていうか着ていくところないけど💦爆
#ザぼんち #おさむちゃん #まさと #アイビー #アイビールック
#これがボクらのIVYでっせ
 
American New Cinema 
 【1960年代後半から1970年代半ばにかけてアメリカで製作された、反体制的な人間(主に若者)の心情を綴った映画の、作品群を指す日本での名称。 USAでは、この時代を「ハリウッド・ルネッサンス」と呼称する。】    
  ――以上、ウィキペディアより。
  私は、ここではその作品群の主なものをあげておくことにしておこうと思う。
   それをながめてみているだけでも、その作品群の特徴なり時代背景が、思い浮かんでくる。。と、思う。
  私にとっては、同時代世代ではないが、有名な映画作品がいくつもあるのだ。
  1967..『俺たちに明日はない』.監督、アーサー・ペン/ウォーレン・ベイティ、フェイ・ダナウェイ
1967..『卒業』.監督、マイク・ニコルズ/ダスティン・ホフマン、キャサリン・ロス
1969..『ワイルド・バンチ』.サム・ペキンパー/W・ホールディン
1969..『イージーライダー』.デニス・ホッパー/P・フォンダ、J・ニコルソン
1969..『明日に向かって撃て』.ジョージ・ロイ・ヒル/P・ニューマン、R・レッドフォード、キャサリン・ロス
1969..『真夜中のカウボーイ』.J・シュレジンジャー/D・ホフマン、ジョン・ウ゛ォイト
  1970..『小さな巨人』.アーサー・ペン/D・ホフマン、フェイ・ダナウェイ
1970..『いちご白書』.スチュワート・ハグマン
1971..『フレンチ・コネクション』.W・フリードキン/ジーン・ハックマン、ロイ・シャイダー
1971..『バニシング・ポイント』.
『ダーティ・ハリー』1971.ドン・シーゲル/クリント・イーストウッド
1971..『時計じかけのオレンジ』、Sキューブリック。
1972..『少年は虹を渡る』.ハル・アシュビー
 1973..『破壊』.P・ハイアムズ
1973..『スケアクロウ』.ジェリー・シャッツバーグ/ジーン・ハックマン、アル・パチーノ
1975..『カッコーの巣の上で』.ミロス・フォアマン/ジャック・ニコルソン
1975..『狼たちの午後』、シドニールメット/アルパチーノ
1976.『タクシードライバー』 .マーティン・スコシッセ/R・デ・ニーロ、ハーベイ・カイテル、ジョディ・フォスター
1978.『ディアハンター』、マイケルチミノ/
1979..『地獄の黙示録』、FFコッポラ/
もちろん! これですべてというわけではないが、こうして、眺めてみると、私の好きな映画が多くあって、びっくり!!
  さらに、ウィキペディアでは、このアメリカンニューシネマの作品群の終結について、こう書いてある。
【ウ゛ェトナム戦争の終結(1975)と共に、反体制運動も下火となっていき、それを反映するかのごとく、ニューシネマの人気も下降していく。
 アメリカン・ニューシネマで打ち出されたメッセージは、〈個人の無力〉だったが、'70年代後半になると『ロッキー』(1976)に代表されるように〈個人の可能性〉を打ち出した映画が人気となり、さらに『スターウォーズ』(1977)のヒットにより、再び'50年代の夢とロマンの大作などが復活。   ウ゛ェトナム戦争により、強い大国アメリカの理想像を打ち砕かれ、暗いニューシネマの虚無感に共感していたアメリカ人達は、戦争の終結と共に、明るく希望ある映画作品を求めたのだ。
  アメリカン・ニューシネマは、ニューアメリカン・ドリームにとって変わられることによって、事実上、その幕を閉じたのだった。】
  映画は、時代を反映するものだと、つくづく感じ入るしだい。・・・・
 
幻の超特急
《あじあ号》
*いよいよ3月16日に北陸新幹線:金沢~敦賀間が開通します
*北海道から九州まで新幹線網が敷設されて走行してますご時世ですが…はるか昔の昭和時代に、、スケールの大きな躍動感溢れるロマンある構想が実現されてました…果てしない大広野、地平線を「弾丸列車・あじあ号」が走行してました!!
スーパーGUNレディ ワニ分署(1979)
監督:曽根中生
出演:横山エミ―、ジャンボかおる、岸田森、内田裕也、佐藤慶、今井健二、古尾谷雅人、安岡力也、風間健ほか
横山エミーの体当たり演技が見どころ。
全裸にされて、体に小便をかけられ、輪姦、拷問などされ、終いには夢の島のゴミ溜めにこれまた全裸。
体中に無数の蠅が集ってる描写があるが、すべて本物なのか!?
終盤の内田裕也、古尾谷雅人らによる銀行立て籠もり事件は、この映画の公開年に起きた「三菱銀行立て籠もり事件」を彷彿とさせる阿鼻叫喚ぶり。
凌辱の限りを見せつけられます💀
見るにはある程度の覚悟が必要か!?
女優の佐久間良子さん💨⤴️
数多くの映画やドラマに出演されていますが
大河ドラマ、女太閤記のねね役が印象に残っています☺️
1939年2月24日生まれ😋
お誕生日おめでとうございます🎂🍰🎉

子供向けドラマ出身の女優さん達。

北大路欣也さん
(1943年2月23日-)
俳優・声優。
身長174cm。
京都府京都市紫竹出身。
父は戦前の時代劇から戦後の東映時代劇全盛時代の映画俳優・市川右太衛門。
芸名の由来は右太衛門の邸宅が京都市内の北大路に在ったことから、
右太衛門が「北大路の御大」と呼ばれていたため。
同世代の俳優仲間からは「きんやちゃん」と呼ばれています。
京都市立紫竹小学校、
同志社香里中学校から暁星中学校に編入。
暁星高等学校を卒業後、
早稲田大学第二文学部演劇専修卒業。
学位は文学士。
1956年(昭和31年)、
映画『父子鷹』で勝海舟の少年時代役を演じ、
右太衛門に付き添われてデビュー。
同じ東映の二世スターで同級生の松方弘樹(近衛十四郎の長男)とライバル視され、
ライバルの松方は「東映城の暴れん坊」と売り出されたのに対し、
「東映城のプリンス」と売り出されました。
右太衛門は東映の役員も兼務していたことから、
御曹司として右太衛門の庇護のもと順調にキャリアを重ねていきわ
1958年(昭和33年)に映画『少年三国志』で15歳にして映画初主演。
1961年(昭和36年)、
岡田茂東映京都撮影所所長の企画『葵の暴れん坊』で、第一回主演。
1963年(昭和38年)には
映画『海軍』で千葉真一の配役と入れ換えを求め、現代劇初主演。
大学卒業後、
1964年(昭和39年)に
『シラノ・ド・ベルジュラック』で舞台デビュー、
その後は劇団四季にたびたび客員参加。
1968年(昭和43年)、
25歳で大河ドラマ『竜馬がゆく』で主演。
その後も大河ドラマには、
『独眼竜政宗』や『北条時宗』など多数出演。
1973年(昭和48年)、
映画『仁義なき戦い』を仕事先で観て共鳴し、
シリーズ化されることを聞きつけ東映へ直訴、
第二部『仁義なき戦い 広島死闘篇』の出演が決定。
しかし当初のキャスティングを拒み、
東映の幹部に仲介させ、
千葉真一と配役を再び交換して出演。
1974年(昭和49年)には
『仁義なき戦いシリーズ』の最終作『仁義なき戦い 完結篇』に再出演。
1977年(昭和52年)、
高倉健とともに映画『八甲田山』に主演。
1977年の日本映画第1位を記録し、
高倉と北大路は第1回日本アカデミー賞主演男優賞を受賞(高倉は最優秀主演男優賞)。
劇中での北大路演じる神田大尉の台詞「天は我々を見放した」は当時の流行語に。
1984年(昭和59年)には
映画『空海』の役作りのために、
高野山真言宗の僧侶として得度出家をし、
四度加行を行い、不動護摩法の資格を取得。
テレビ時代劇・舞台を中心に活躍し
『忠臣蔵』の大石内蔵助はこれまでに三度演じています。
『ご存知!旗本退屈男』、『子連れ狼』、『名奉行! 大岡越前』、『隠密奉行朝比奈』、『剣客商売』
等時代劇に代表作が多数。
近年では現代劇にも積極的に出演しており、
『事件』『さすらい署長』シリーズ等の他、
2007年(平成19年)1月 - 3月放送の『華麗なる一族』で万俵大介役を演じた他、
2010年(平成22年)の『絶対零度〜未解決事件特命捜査〜』では
35年振りにフジテレビ制作の現代劇連続ドラマの出演。
2014年(平成26年)1月 - 3月放送の『三匹のおっさん』では、
1979年の『男なら!』以来35年ぶりとなる現代劇の連続ドラマでの主演。
2007年(平成19年)4月には、
長年の功績が認められ紫綬褒章を受章。
同年6月からソフトバンクモバイルの「ホワイト家族24 / ホワイトプラン」等の『白戸家』シリーズCMでお父さん犬・カイ君の声を演じ、
現在も継続中。
2008年(平成20年)に
映画『HACHI 約束の犬』にて、
主人公の大学教授(リチャード・ギア)の日本語吹き替えを担当。
2012年(平成24年)からは
テレビ時代劇『剣客商売』の主演を藤田まことから引き継ぎ、
2015年(平成27年)11月、
秋の勲章で旭日小綬章を受章。 
2021年(令和3年)11月には、
京都市文化功労者として表彰、
2022年(令和4年)10月には、牧野省三賞を受賞。
父・市川歌右衛門と親子二代での受賞。
2023年度の文化功労者。

2月24日は「#月光仮面登場の日」です!  実写版『#月光仮面』第1話放送記念日(スタートは1958年。製作は宣弘社プロダクション)。原作者 #川内康範 氏のモットー「憎むな、殺すな、赦(ゆる)しましょう」が反映されたヒーローです。#大瀬康一

「宇宙エース」
65年現タツノコプロが最初に手掛けたテレビアニメ。
なんである アイデアル
1963年
『吹けば飛ぶよな男だが』
 ☆☆★
 1968年度作品。カラー、シネマスコープ・サイズ、主演、なべおさみ、緑魔子、共演、犬塚博、有島一郎、佐藤蛾次郎、ミヤコ蝶々、芦屋小雁、小沢昭一他、脚本、森崎東、山田洋次、撮影、高羽哲夫、音楽、山本直純、監督、山田洋次、上映時間90分。
 初見。まさか山田洋次の映画で「指詰め」シーンがあるとは思わなかった。そこだけではなく緑魔子がタクシーの中で大量に出血したり、予想外に血まみれである。松竹映画というより東映映画のような不良性感度である。まあ、安藤昇も松竹専属であったから如何に僕が日本映画をきちんと観てこなかったかという事か。
 実は山田洋次も60年代作品は他に『下町の太陽』(63)しか観ていない。『男はつらいよ』(69)でブレイクする1年前の作品である。
 脚本は森崎東と山田洋次の連名となっているが実質、森崎東の手になるものであるらしい。弁士の小沢昭一は必要なかったと思ったが、元々は小沢昭一と緑魔子の企画であったようだ。小沢昭一の顔を立てたという事か。
 なべおさみはこの当時大変な人気があったようで同時代には大人という認識であったが、こちらが年齢を重ねた目で観ると少年であった。
 ヤクザにもなりきれないチンピラ、今でいう半グレがなべおさみである。彼とちょっと頭の弱い家出少女の緑魔子を中心とする事で本作は青春映画の側面が強くなった。
 彼らを中心に社会の最下層の人々の群像が活写されている。
 ミヤコ蝶々はトルコ風呂(ソープランド)の経営者だが僕の知っているいつもながらのミヤコ蝶々だが、このキャラが後の寅さんの母親につながったと言えよう。
 寅さんはソープにも行かず煙草も吸わないというそんなテキ屋がいるのかいというあたりで綺麗事過ぎるが、かつて山田洋次がこんな映画を撮っていたというのは発見であった。60年代山田洋次作品も少しずつフォローして行かねばなるまい。かつて20代の頃「山田洋次は綺麗事過ぎて嘘くさい」と発言した時年長映画ファンから「60年代作品を観てくれ」と言われた事を思い出した。
 緑魔子はカトリックという設定であったが『家族』(70)や『男はつらいよ』の何作目かにもカトリック教会が出て来ていたので山田洋次もカトリックなのかも知れない、そんな事も思った。
 緑魔子、60年代には主役級で売れていたようだがアメリカン・ニューシネマ時代のカレン・ブラックのようなものか。
 メーデーのデモ行進のシーンがあったがそれ故にまともに労働組合には加入出来ないアウトサイダーの哀しみのようなものが際立っていたと感じた。
 全体としてはエリート学生ではない「落ちこぼれ」のドロップアウト映画としてやはり60年代末の気分を反映した青春映画の秀作と言えるのではないかと思う。BS録画ブルーレイにて鑑賞。
 1968年度「キネマ旬報」誌ベストテン10位。
白木万理さん
(1937年2月23日-)
東京都世田谷区出身の女優。
恵泉女学園中学校卒業後、
松竹音楽舞踊学校を1956年に卒業。
井上梅次監督のスカウトで日活に入社。
その井上監督作である『十七歳の抵抗』に出演してデビュー。
日活所属時代には、
同社のドル箱路線であった小林旭や石原裕次郎の主演作品で多く共演。
小林主演の「渡り鳥シリーズ」には全作に出演。
舞踊科出身を生かしたダンサー役や、悪女等、
お色気シーンのあるキャラクターを演じることが多数。
大柄な体型で、
石原からは「でかマリ」のあだ名で呼ばれました。
1963年に沢本忠雄と結婚。
1966年に一度は芸能界を引退。
離婚して女優復帰後、
1972年、
舛田利雄監督の『影狩り・ほえろ大砲』出演時から芸名を「白木万理」に。
「必殺シリーズ」において
1973年の『必殺仕置人』から2009年の『必殺仕事人2009』まで中村りつ役を演じ、
当たり役に。

いくぞぉ~ゴングだぁ~🎵

前畑秀子さん
(1914年5月20日-1995年2月24日)
水泳選手、
日本初のオリンピック女子金メダリスト(1936年 ベルリンオリンピック)。 
身長160.5cm。
和歌山県伊都郡橋本町(現・橋本市)出身、
結婚後は兵藤秀子。
橋本市名誉市民。
左とん平さん
(1937年5月30日-2018年2月24日)
俳優・歌手・タレント。
身長163cm。
東京市王子区(現・東京都北区)出身。
世田谷高校卒業。
父親は逓信省の役人で、
退官後は旅館業、飲食店などを手広く経営。
高校卒業後、
進学せずにブラブラしているのを見かねた父親から、
新丸子にある寿司屋の経営を任せられます。
1957年、
高校の同級生の辻しげるらと劇団を結成。
後に、
三木鶏郎、永六輔、いずみたくらがいる冗談工房に入団。
この時のマネージャーは、後の作家・野坂昭如。
1957年にラジオの「トリロー・サンドイッチ」のメンバーに。
その後、テレビに出演。
1960年頃から新宿コマ劇場などに出演。
1970年代に『時間ですよ』などが当たり、
一躍人気者に。
主にコメディリリーフとしての起用が多数。
1973年に
「ヘイ・ユー! ホワッチャー・ネーム?」(「Hey you! What's your name?」…トニー谷のギャグである「あなたのお名前何てぇの?」の英語版)というギャグが流行語となり、
「とん平のヘイ・ユウ・ブルース」としてレコード化もされ、ヒット。
それと前後して
TBSテレビの深夜番組『ぎんざナイトナイト』で
「とん平のヘイ・ユー! インタビュー」というコーナーが設けられ、
銀座を歩く若い女性に「ヘイ・ユー!」の挨拶の後いろいろな質問をしていました。
2017年6月、
急性心筋梗塞で倒れ、長期入院をしていましたが、
翌2018年2月24日午後3時57分、
心不全により東京都内の病院で死去。
80歳。
1982年、2月8日におきた東京千代田区永田町にあったホテルニュージャパンの9階客室から出火。
お客の煙草の不始末が、原因らしいです。火事には気をつけたいですね。👾☕

NTV コント55号!裏番組をブッ飛ばせ!!

♬【忘れていいの】小川知子&谷村新司🎤 昔…飲み屋のお姉ちゃんとよくデュエットしましたが…この真似をすると、ひっぱたかれます😅🤣🤣

鶴田浩二と田岡一雄。鶴田浩二は元々二枚目俳優で恋愛映画などで売り出し中だあった。後に東映に入り高倉健と共に任侠映画で二枚看板をはる。健さんは勿論藤純子の任侠映画にも特別出演している。若き日の鶴田の売り出し中の頃。当時山口組の組長田岡一雄は美空ひばりの興行を一手に仕切っていた。そして田岡は人気の鶴田に目をつけお嬢と共演してくれないかと話を持ち込む。しかし、鶴田のマネージャーは、すいません、鶴田は一年間スケジュールが詰まってますねんと断る。その後、このマネージャーが手土産を下げて田岡に挨拶に訪ねる。その土産の下に金が包んであり、田岡は激怒する。田岡は、ヤクザだが任侠、筋を通す男である。この様子を見ていた山口組の幹部は、親分が怒っている、このままじゃ親分の顔が立たないと鶴田浩二を襲う。ちょうどある宿で高峰三枝子、水之江瀧子らと食事をしていた。鶴田は命だけは助けてくれと、顔だけを庇いひれ伏す。幹部たちは煉瓦で頭を殴り、重傷を負わせる。これが有名な山口組鶴田浩二襲撃事件である。

山村聰さん
(1910年2月24日-2000年5月26日)
俳優・映画監督。
身長171cm。
生涯で出演した本数は195本。
第二次世界大戦後の日本映画史を代表する名優の一人であり、
日本映画界の大スターの一人でもありました。
奈良県山辺郡(現・天理市)出身。
神戸一中、旧制一高を経て東京帝国大学文学部卒業。
研究劇団「太陽座」に入団。
戦前の劇団文化座等での舞台活動を経て、
1946年、『命ある限り』で映画初出演。
1947年、
溝口健二監督作品の『女優須磨子の恋』で田中絹代演じる松井須磨子の愛人役・島村抱月役に抜擢され、
1950年には小津安二郎監督作品の『宗方姉妹』で第1回ブルーリボン賞の主演男優賞を受賞。
同じく小津の監督作品である『東京物語』など数多くの映画に出演する一方、
1952年には東宝砧撮影所の芸能部長であった山田典吾とともに
独立プロ「現代ぷろだくしょん」を設立し、
翌年には山村自身も多額の出資をして完成させた第1回監督作品『蟹工船』を発表、
映画監督としても活躍。
日本映画界において風格のある名優として戦後の早い時期から重宝される存在であり、
更に極めて英語が堪能であったこともあり海外製作の映画への出演が多く、
ハリウッド映画では
1958年に公開された20世紀フォックス製作の『黒船』(ジョン・ヒューストン監督)の下田奉行の田村左衛門守役でジョン・ウェインと、
1986年に公開されたパラマウント映画『ガン・ホー』(ロン・ハワード監督)の日本の自動車メーカーの重役・坂本役でマイケル・キートンらとそれぞれ共演。
1970年に黒澤明が監督を降板した、
太平洋戦争劈頭の真珠湾攻撃を描いた日米合作の戦争映画『トラ・トラ・トラ!』では
連合艦隊司令長官山本五十六海軍大将を演じました。
1972年には
必殺シリーズ第1作の『必殺仕掛人』に元締め音羽屋半右衛門を演じ、
代表作の一つに。
トヨタ・クラウンのCMキャラクターを長年務め、
1962年の2代目から1979年の6代目まで出演。
山村と同じく旧制神戸一中卒業の志村喬を尊敬し、
三船敏郎とは親友でした。
高倉健と岩下志麻と渡哲也の父親役を演じたことも。
また、熱心な釣り人として知られ、
1974年には『釣りひとり』という著書も出版したことが。
東京・銀座に自身の釣具店「ポイント」を経営。
2000年5月26日午後4時40分、
急性心筋梗塞のため東京都杉並区の病院で死去。
90歳。
監獄ロック(1957)
監督:リチャード・ソープ
出演:エルヴィス・プレスリー、ジュディ・タイラー、ディーン・ジョーンズほか
リチャード・ギアが尻にとある生き物を入れて救急搬送された、と同様の都市伝説を一つ。
エルヴィスはデビュー時に腰から下の動きが卑猥で色々問題になりました。と同時にその動きにより女性ファンが増え、失神す女性が出るほど社会現象になりました。ここまでは事実。
エルヴィスと一緒にシャワーを浴びた当時のマネはエルヴィスのイチモツが通常のアメリカ男性より長い(デカい)事に目を付けて、かれにはノーパンで、その上にはブカブカのズボンを履かせました。
その状態でかれが腰を振り、足でステップを踏むと、ズボンの中でイチモツが暴れてるのが外から見てて一目瞭然だったとか。
それと、かれの甘い歌声にやられて女性ファンは悲鳴をあげていたのだとか、あげてはいないとか。。。
むか~~しラジオで聴いた戯言です。
信じるか信じないかはあなた次第ですm(__)m
共演した女優さんのジュディ・タイラーはこの映画の完成後3日目に自動車事故で亡くなったらしいですが、そのせいじゃないと思うけど、今作のエルヴィスは表情が暗いです。
かれのアップでも顔を背けたり、後ろむいちゃったりしてたと思うんですが、ぼくの気のせいでしょうね💀
番組名は当初『夕暮れニャンニャン』(ゆうぐれニャンニャン)であった。
 元々は、女子大生をメインとした深夜番組『オールナイトフジ』の延長線上で企画・放送された『オールナイトフジ女子高生スペシャル』から派生しました。
 放送時間は月曜 - 金曜の17:00 - 18:00(最終回は16:00からの2時間スペシャル)でした。
今 外は白い粉雪🎵
#懐漫
青いぃ~銀河をぉ~
             背にぃ~受けてぇ~🎵
#懐特
俺の名はぁ~俺の名はぁ~🎵
#懐特
テレビ番組 ラブラブショー
ラブラブショーは1970年4月5日〜1979年9月30日までフジテレビで放送されていた番組です
武器人間
事前情報無しで、大して期待もせずに観たんですが…
かなり秀逸なホラー映画でした!
ストーリーも面白いけど、とにかくキャラクターデザインが最高!
おすすめです🤓
あらすじ転用↓
1945年、第二次世界大戦末期の東部戦線。ある密命を受けたソ連軍の偵察部隊がカメラを携えた記録係を伴い、ナチス・ドイツの占領地域へと向かう。
やがて一行は、古びた教会で謎の大虐殺が行われた現場に遭遇、さらにその地下で不気味な施設を発見する。そこは、禁断の実験に取り憑かれたフランケンシュタインの末裔であるナチスのマッドサイエンティスト、ヴィクター・フランケンシュタイン博士が最終兵器として死体と機械を合体させ、不死身の“武器人間”を製造している秘密工場であった。
青春讃歌 暴力学園大革命(1975)
監督:内藤誠
出演:星正人、長谷直美、佐藤祐介、テレサ野田、村野武範、林寛子ほか
本宮ひろ志が原作。
かれお得意の番長ものです。
先輩や番長に徹底的に殴られても最後まで立っていた天田功(星正人)が次期番長に選ばれる!
星正人が超絶カッコいい!
ぼくはこの位の時には星正人推しだったのですが、石原プロに入った舘ひろしが石原プロと東映に猛プッシュされて、星正人は消えていく羽目に。。。
かれの若い時代のカッコいい映画は数本しかありませんが、それを見れるだけで今は満足ですね♪
星正人にはもっと活躍してもらいたかったですね~;;
3連休はズーッと「大都会PART3」見て過ごしてますです。
ハンテッド 1995年アメリカ
      J・F・ロートン監督/脚本
🥷ネタバレありかも🥷
名古屋にやって来たビジネスマンのラシーヌ(クリストファー・ランバート)がホテルでナンパしたキリナ(ジョアン・チェン)とエッチをした直後に謎の忍者キンジョー(ジョン・ローン)に襲われキリナが殺される。その場に居たラシーヌも重傷を負うが、殺しの現場を見られた事からその忍者集団に命を狙われ始める...
(配信はAmazonなど)
『プリティ・ウーマン』の脚本家J・F・ロートンの初監督作。彼は日本時代劇オタクで、おふざけではなく真面目に製作。タランティーノとセンスが違うから国侮的な雰囲気になってしまう。
 
ランバートを助けるのが小島に城を構える武道家タケダ(原田芳雄)と妻のミエ(島田陽子)。彼らの祖先は忍者キンジョーの祖先達に殺され、その恨みを晴らそうと戦いの準備をしてる。
最初から凄い描写。普通のホテルなのにラブホみたいで、『007美しき獲物たち』にも登場する木桶みたいな風呂でエッチ。忍者集団に追われパチンコ屋に逃げたラシーヌ、変装した忍者だけど足元が足袋を履いてるのでバレバレ!
最大の見どころは、新幹線に乗り込んだラシーヌを追うくノ一のジュンコ(夏木マリ)が忍者集団を率いて、一人を探すのは面倒臭いので車両の前部から乗客全員を皆殺しにして進んでいく。タケダが後部から迎えうつシーンはカッコいいです!。このシーンのスプラッター描写は中々いい。それに比べ、ミエに怯えた子犬のように匿われたラシーヌの姿は、もはや歳をとらない勇者クラウドの面影はない。にわか練習で武術を覚え、タケダとの死闘で傷ついたキンジョーと対決。
肝心のキリナ暗殺の理由が、叔父に売られてソープ嬢になり、そこのソープ経営者がキリナに夢中になるが振り向いてもらえず怒り、忍者を雇い暗殺ってアホ過ぎて面白い!。『プリティ・ウーマン』もビジネスマンと娼婦の物語だから、大好きな時代劇を取り入れたかったんでしょうか?
https://youtu.be/UXz56zULA7I?si=QMnWjyBZ0-Vj3RII   予告編
ダイナマイトどんどん  
    岡本喜八監督
 
エスカレートするヤクザの抗争を民主的に解決しようと、
警察署長の提案で開かれることになったヤクザたちの野球大会の模様をコミカルに描いた異色作。
監督は「独立愚連隊」の岡本喜八。
昭和25年、北九州一円では昔かたぎの岡源組と新興の橋伝組の抗争が激化し一触即発の状態となった。
事態を憂慮した小倉警察署長は、抗争を民主的に解決するために野球大会を提案した……。
ヤクザならではの必殺技 (?) を繰り出し、試合は負傷者続出の白熱した展開となり。。。。。。
 
観てください
 
戦後5年
 
昭和25年夏、九州は小倉を舞台に繰り広げられる型破りなヤクザの野球大会の話
小倉警察署長
「戦争が終わって5年、世の中はぜ~んぶ民主主義ばい。ケンカも民主的にやらねばイカン」。
野球で決着や
良いなー
まず
キャラが良いー
嵐寛寿郎の親分 何かあると  ニンキョーや
と叫ぶ
ピンクのスーツの岸田森
ヘナヘナ投手の田中邦衛
監督のフランキー堺
おせん役、宮下順子の登場シーンも良いなー
伊佐山ひろ子もイイ。
ロマンポルノの人が良いなー
ドンパチやらないで
野球や将棋やダンス大会で
任侠の世界の抗争解決したらいいやん
あしたのジョー(1970)
監督:長谷部安春
出演:石橋正次、辰巳柳太郎、小松政夫、中山昭二、見明凡太朗ほか
みなさんよくご存じ、梶原一騎原作、ちばてつや漫画の映画化です。
ぼくは好きです。
山Pのジョーより全然イイ!
やはりね、ジョーの言い放つ言葉の数々はこの当時の時代のモノなんですよ。
その当時を生き抜いた者がセリフを言わなきゃ生きたセリフにならないと思うわけです。
現代人が話しても、そりゃ~サマにならんてもんです。
なので、ぼくはこの映画を買ってますねw
丹下の辰巳さんが特に良いです(^o^)丿
社長紳士録(1964)
続・社長紳士録(1964)
監督:松林宗恵
出演:森繁久彌、小林桂樹、三木のり平、加東大介、フランキー堺、久慈あさみ、岡田可愛、司葉子、草笛光子、池内淳子、田崎潤、京塚昌子、新珠三千代ほか
社長シリーズの第20作・21作です。
永遠の定番、おきまり映画。
安心して見てられます。
今では多くの場面や話しがコンプラ違反でしょう。
でもぼくなんか「コンプラなんてクソくらえ!」
って思てるので全く気にしないように見ています。
今回はフランキー堺のゲイねたで笑わせてくれます。
気に入った男がいると、話してる最中にその男の耳をどうしても触らずにはいられないタチw
三木のり平や小林桂樹が被害に遭っています。
それと今回も定番の森繁の浮気を小林桂樹に擦り付けて問題になる笑い。
今回はかなり洗練されてきました。
文句言う人もいるだろうけど、そういう人でもおそらく笑っちゃうと思いますw
今回で打ち止め、終了となるはずだった社長シリーズ。
オーラスに今まで出演した俳優やスタッフが総動員されてます。
なんのシーンかは見てのお楽しみです(^o^)丿
ぼくの大好きなシリーズでしたm(__)m

外車だと思ってたら軽だったw

昭和42年 大阪高島屋の売り上げ計算の様子、現在はカードやネット決済などで、こんな札束見れませんね。一束欲しいですね。(笑)

川内康範さん
(1920年2月26日-2008年4月6日)
作詞家、脚本家、政治評論家、作家。
北海道函館市出身。
日蓮宗の寺に生誕。
小学校を卒業後、様々な職業を転々とし、
大都映画で大道具だった兄を頼って上京、
新聞配達をしながら独学で文学修業を重ね日活のビリヤード場に就職、
人脈を広げて日活の撮影所に入社。
1941年(昭和16年)、東宝の演劇部へ入社。
やがて撮影所の脚本部へ転属となり、
特撮や人形劇映画を担当。
その傍ら舞台の脚本なども執筆。
東宝を退社後、
新東宝やテレビ等の脚本家、浅草の軽演劇の劇作家として本格的な活動を開始。
東宝時代、
人形劇映画『ラーマーヤナ』の脚本を執筆。
製作中に召集令状を受け横須賀海兵団に入団。
1945年(昭和20年)、
第二次世界大戦の戦没者の遺骨引揚運動を開始し、
1955年(昭和30年)まで10年間続け、
海外の日本人抑留者の帰国運動も行っています。
1950年代から1960年代にかけて、
多くの映画の原作脚本を手がけました。
特に1958年(昭和33年)に原作と脚本を手がけたテレビドラマの『月光仮面』は有名で、
子供向け番組の原作や監修も手がけます。
その後は
作詞活動を始め、
「誰よりも君を愛す」、「君こそわが命」、「骨まで愛して」、「恍惚のブルース」、「花と蝶」、「伊勢佐木町ブルース」、「おふくろさん」
等数多くのヒット曲を送り出しました。
1974年(昭和49年)には、
機動隊の応援歌を作詞する一方で
暴力団の稲川会のために歌を作詞したことで話題に。
1975年(昭和50年)から監修として携わったテレビアニメ『まんが日本昔ばなし』は、
1994年迄20年弱にわたる長寿番組に。
かつてはメディアの露出も多く、
多数の週刊誌連載を抱えていました。
2000年代あたりからは、
年齢及び体力的な問題もあり公の場への登場は控えていましたが
2007年(平成19年)2月、
歌手の森進一に対し今後自作曲の歌唱禁止を通告する会見を開き、
いわゆる「おふくろさん騒動」が勃発し数十年ぶりに時の人に。
この騒動は新聞の社説にまで取り上げられました。
2008年(平成20年)4月6日午前4時50分頃、
居住地であった青森県八戸市の病院にて88歳で没。

1979年、京都市中京区・先斗町通

ここはどーこの細道じゃあー
地獄河原と申します!
恐怖に慄いた小学校低学年時代
@水木しげる原作
市川右太衛門さん
(1907年2月25日-1999年9月16日)
映画俳優。
愛称は「右太さん」。
大阪府大阪市西区出身。
次男は俳優の北大路欣也。
戦前・戦後期の時代劇スターとして活躍し、
同時代の時代劇スターである
阪東妻三郎、大河内伝次郎、嵐寛寿郎、片岡千恵蔵、長谷川一夫とともに
「時代劇六大スタア」と呼ばれました。
映画主演総数は300本を超えます。
俳優の高松英郎さん☺️
数多くの映画やドラマに出演されましたが、柔道一直線が印象に残っています💨
1929年10月24日ー2007年2月26日(享年77)👀
今日は命日です😭合掌🛐

やはり…瓶のマミーが美味しかった😅

水木しげる先生、神戸に住んでおられたことありペンネームも地名に因んでつけられました。
晩年に至るまで変わることのない旺盛な創作活動を続けられました。
妖怪漫画の地平を切り開かれた唯一無二の先生です。

昔、観てました、ザ.ガードマン🥰🐼🩷

1986年(昭和61年)にNHKの新大型時代劇で放送されていた『武蔵坊弁慶』。
中村吉右衛門演ずる弁慶は体格こそ物足りないと思ったが、迫力と貫禄に満ち満ちていたし、川野太郎演じる義経もまさに貴公子という気品を感じたな。
あの時代のNHKの時代劇はまだまだ骨が極太だった。

鋳掛屋と言う鍋釜の修理屋さん。