
- 【 ご 挨 拶 】
- 【業務管理事業】work outsourcing
- 【解体・外構・土木】
- 【非鉄・金属事業 】
- 【包装物流コンサルタント】
- 【廃棄プラ事業 】
- 【発泡スチロール事業 】
- 【再資源化事業】
- 【酒井商店HP】JOINT VENTURE GROUP
- 【酒井商店blog①】 JOINT VENTURE GROUP
- 【酒井商店blog②】 JOINT VENTURE GROUP
- 【オクムラ工房HP】 JOINT VENTURE GROUP
- 【①青空と向日葵会】
- 【②青空と向日葵会】
- 【③青空と向日葵会】
- 【飲食店プロデュース】
- ファッションアドバイザー【total Coordinate】
- 【 仏教の教え】
- 【 ホームレス自立支援 SDGs 目標 1 】
- 【介護・福祉 SDGs 目標 3】
- 【LGBT 支援宣言 SDGs 目標 5】
- 【労働者派遣 SDGs 目標 8 】
- 【 地域ネットワーク SDGs 目標 11 】
- 【①温泉場 ご紹介】
- 【②温泉場 ご紹介】
- 【③温泉場 ご紹介】
- 【④温泉場 ご紹介】
- 【⑤温泉場 ご紹介】
- 【⑥温泉場 ご紹介】
- 【⑦温泉場 ご紹介】
- 【⑧温泉場 ご紹介】
- 【⑨温泉場 ご紹介】
- 【➉温泉場 ご紹介】
- 【⑪温泉場 ご紹介】
- 【⑫温泉場 ご紹介】
- 【⑬温泉場 ご紹介】
- 【⑭温泉場 ご紹介】
- 【⑮温泉場 ご紹介】
- 【⑯温泉場 ご紹介】
- 【⑰温泉場 ご紹介】
- 【⑱温泉場 ご紹介】
- 【⒆温泉場 ご紹介】
- 【⑳温泉場 ご紹介】
- 【㉑温泉場 ご紹介】
- 【㉒温泉場 ご紹介】
- 【㉓温泉場 ご紹介】
- 【㉔温泉場 ご紹介】
- ①【ゴルフコース情報・写真特集】Apex Product
- ②【ゴルフコース情報・写真特集】Apex Product
- ③【ゴルフコース情報・写真特集】Apex Product
- ①【落語】
- ②【落語】
- 【夢の箱・DISCO】
- 【①居酒屋・スナック探訪】
- 【②居酒屋・スナック探訪】
- 【③居酒屋・スナック探訪】
- 【④居酒屋・スナック探訪】
- 【⑤居酒屋・スナック探訪】
- 【①がんばろう千葉】
- 【②がんばろう千葉】
- 【③がんばろう千葉】
- 【④がんばろう千葉】
- 【⑤がんばろう千葉】
- 【⑥がんばろう千葉】
- 【⑦がんばろう千葉】
- 【⑧がんばろう千葉】
- 【⑨がんばろう千葉】
- 【➉がんばろう千葉】
- 【⑪がんばろう千葉】
- 【 ① 懐かしい昭和 】
- 【 ② 懐かしい昭和 】
- 【 ③ 懐かしい昭和 】
- 【 ④ 懐かしい昭和】
- 【 ⑤ 懐かしい昭和】
- 【 ⑥ 懐かしい昭和】
- 【 ⑦ 懐かしい昭和】
- 【 ⑧ 懐かしい昭和】
- 【 ⑨ 懐かしい昭和】
- 【 ➉ 懐かしい昭和】
- 【 ⑪ 懐かしい昭和】
- 【 ⑫ 懐かしい昭和】
- 【 ⑬ 懐かしい昭和】
- 【 ⑭ 懐かしい昭和】
- 【 ⑮ 懐かしい昭和】
- 【 ⑯ 懐かしい昭和】
- 【 ⑰ 懐かしい昭和】
- 【 ⑱ 懐かしい昭和】
- 【 ⑲ 懐かしい昭和】
- 【 ⑳ 懐かしい昭和】
- 【 ㉑ 懐かしい昭和】
- 【 ㉒ 懐かしい昭和】
- 【 ㉓ 懐かしい昭和】
- 【 ㉔ 懐かしい昭和】
- 【 ㉕ 懐かしい昭和】
- 【 ㉖ 懐かしい昭和】
- 【 ㉗ 懐かしい昭和】
- 【 ㉘ 懐かしい昭和】
- 【 ㉙ 懐かしい昭和】
- 【 ㉚ 懐かしい昭和】
- 【 ㉛ 懐かしい昭和】
- 【 ㉜ 懐かしい昭和】
- 【 ㉝ 懐かしい昭和】
- 【 ㉞ 懐かしい昭和】
- 【 ㉟ 懐かしい昭和】
- 【 ㊱ 懐かしい昭和】
- 【 ㊲ 懐かしい昭和】
- 【 ㊳ 懐かしい昭和】
- 【 ㊴ 懐かしい昭和】
- 【 ㊵ 懐かしい昭和】
- 【 ㊶ 懐かしい昭和】
- 【 ㊷ 懐かしい昭和】
- 【 ㊸ 懐かしい昭和】
- 【 ㊹ 懐かしい昭和】
- 【 ㊺ 懐かしい昭和】
- 【 ㊻ 懐かしい昭和】
- 【 ㊼ 懐かしい昭和】
- 【 ㊽ 懐かしい昭和】
- 【 ㊾ 懐かしい昭和】
- 【 50 懐かしい昭和】
- 【 51 懐かしい昭和】
- 【 52 懐かしい昭和】
- 【 53 懐かしい昭和】
- 【 54 懐かしい昭和】
- 【 55 懐かしい昭和】
- 【 ①お薦め映画紹介】
- 【 ②お薦め映画紹介】
- 【 ③お薦め映画紹介】
- 【 ④お勧め映画紹介】
- 【 ⑤お勧め映画紹介】
- 【 ⓺お勧め映画紹介】
- 【 ① 言葉の師匠達】
- 【 ② 言葉の師匠達】
- 【 ③ 言葉の師匠達】
- 【 ④ 言葉の師匠達】
- 【 ⑤ 言葉の師匠達】
- 【 ⑥ 言葉の師匠達】
- 【 ⑦ 言葉の師匠達】
- 【 ⑧ 言葉の師匠達】
- 【 ⑨ 言葉の師匠達 】
- 【 ⑩ 言葉の師匠達】
- 【 ⑪ 言葉の師匠達】
- 【 ⑫ 言葉の師匠達】
- 【 ⑬ 言葉の師匠達】
- 【 ⑭ 言葉の師匠達】
- 【①世界平和・SDGs 目標16】
- 【②世界平和・SDGs 目標16】
- 【③世界平和・SDGs 目標16】
- 【④世界平和・SDGs 目標16】
- 【⑤世界平和・SDGs 目標16】
- 【⑥世界平和・SDGs 目標16】
- 【⑦世界平和・SDGs 目標16】
- 【⑧世界平和・SDGs 目標16】
- 【⑨世界平和・SDGs 目標16】
- 【⑩世界平和・SDGs 目標16】
- 【⑪ 世界平和・SDGs 目標16】
- 【⑫ 世界平和・SDGs 目標16】
- 【⑬ 世界平和・SDGs 目標16】
- 【⑭ 世界平和・SDGs 目標16】
- 【①東日本大震災】
- 【②東日本大震災】
- 【③東日本大震災】
- 【④東日本大震災】
- 【⑤東日本大震災】
- ① 世直し&鼠小僧2人の世間話
- ② 世直し&鼠小僧2人の世間話
- ③ 世直し&鼠小僧2人の世間話
- ④ 世直し&鼠小僧2人の世間話
- ⑤ 世直し&鼠小僧2人の世間話
- ⓺ 世直し&鼠小僧2人の世間話
- ⑦ 世直し&鼠小僧2人の世間話
- ⑧ 世直し&鼠小僧2人の世間話
- ⑨ 世直し&鼠小僧2人の世間話
- ⑩ 世直し&鼠小僧2人の世間話
- ⑪ 世直し&鼠小僧2人の世間話
- ⑫ 世直し&鼠小僧2人の世間話
- ⑬ 世直し&鼠小僧2人の世間話
- ⑭ 世直し&鼠小僧2人の世間話
- ⑮ 世直し&鼠小僧2人の世間話
- ⑯ 世直し&鼠小僧2人の世間話
- ⑰ 世直し&鼠小僧2人の世間話
- ⑱ 世直し&鼠小僧2人の世間話
- ⒆ 世直し&鼠小僧2人の世間話
- ⑳ 世直し&鼠小僧2人の世間話
- ㉑ 世直し&鼠小僧2人の世間話
- ㉒ 世直し&鼠小僧2人の世間話
- ㉓ 世直し&鼠小僧2人の世間話
- ㉔ 世直し&鼠小僧2人の世間話
- ㉕ 世直し&鼠小僧2人の世間話
- ㉖ 世直し&鼠小僧2人の世間話
- ㉗ 世直し&鼠小僧2人の世間話
- ㉘ 世直し&鼠小僧2人の世間話
- ㉙ 世直し&鼠小僧2人の世間話
- ㉚ 世直し&鼠小僧2人の世間話
- ㉛ 世直し&鼠小僧2人の世間話
- ㉜ 世直し&鼠小僧2人の世間話
- ㉝ 世直し&鼠小僧2人の世間話
- ㉞ 世直し&鼠小僧2人の世間話
- ㉟ 世直し&鼠小僧2人の世間話
- ㊱ 世直し&鼠小僧2人の世間話
- ㊲ 世直し&鼠小僧2人の世間話
- ㊳ 世直し&鼠小僧2人の世間話
- ㊴ 世直し&鼠小僧2人の世間話
- ㊵ 世直し&鼠小僧2人の世間話
- ㊶ 世直し&鼠小僧2人の世間話
- ㊷ 世直し&鼠小僧2人の世間話
- ㊸ 世直し&鼠小僧2人の世間話
- ㊹ 世直し&鼠小僧2人の世間話
- ㊺ 世直し&鼠小僧2人の世間話
- ㊻ 世直し&鼠小僧2人の世間話
- ㊼ 世直し&鼠小僧2人の世間話
- ㊽ 世直し&鼠小僧2人の世間話
- ㊾ 世直し&鼠小僧2人の世間話
- 50 世直し&鼠小僧2人の世間話
- 51 世直し&鼠小僧2人の世間話
- 【①Apex product 吉田哲隊長が行くグルメ散歩( ´艸`)】
- 【②Apex product 吉田哲隊長が行くグルメ散歩( ´艸`)】
- 【③Apex product 吉田哲隊長が行くグルメ散歩( ´艸`)】
- 【④Apex product 吉田哲隊長が行くグルメ散歩( ´艸`)】
- 【⑤Apex product 吉田哲隊長が行くグルメ散歩( ´艸`)】
- 【⑥Apex product 吉田哲隊長が行くグルメ散歩( ´艸`)】
- 【⑦Apex product 吉田哲隊長が行くグルメ散歩( ´艸`)】
- 【⑧Apex product 吉田哲隊長が行くグルメ散歩( ´艸`)】
- 【⑨Apex product 吉田哲隊長が行くグルメ散歩( ´艸`)】
- 【⑩Apex product 吉田哲隊長が行くグルメ散歩( ´艸`)】
- 【⑪Apex product 吉田哲隊長が行くグルメ散歩( ´艸`)】
- 【⑫Apex product 吉田哲隊長が行くグルメ散歩( ´艸`)】
- 【⑬Apex product 吉田哲隊長が行くグルメ散歩( ´艸`)】
- 【⑭Apex product 吉田哲隊長が行くグルメ散歩( ´艸`)】
- 【⑮Apex product 吉田哲隊長が行くグルメ散歩( ´艸`)】
- 【⑯Apex product 吉田哲隊長が行くグルメ散歩( ´艸`)】
- 【⑰Apex product 吉田哲隊長が行くグルメ散歩( ´艸`)】
- 【⑱Apex product 吉田哲隊長が行くグルメ散歩( ´艸`)】
- 【⒆Apex product 吉田哲隊長が行くグルメ散歩( ´艸`)】
- 【⑳Apex product 吉田哲隊長が行くグルメ散歩( ´艸`)】
- 【㉑Apex product 吉田哲隊長が行くグルメ散歩( ´艸`)】
- 【㉒Apex product 吉田哲隊長が行くグルメ散歩( ´艸`)】
- 【㉓Apex product 吉田哲隊長が行くグルメ散歩( ´艸`)】
- 【㉔Apex product 吉田哲隊長が行くグルメ散歩( ´艸`)】
- 【㉕Apex product 吉田哲隊長が行くグルメ散歩( ´艸`)】
- 【㉖Apex product 吉田哲隊長が行くグルメ散歩( ´艸`)】
- 【㉗Apex product 吉田哲隊長が行くグルメ散歩( ´艸`)】
- 【㉘Apex product 吉田哲隊長が行くグルメ散歩( ´艸`)】
- 【㉙Apex product 吉田哲隊長が行くグルメ散歩( ´艸`)】
- 【㉚Apex product 吉田哲隊長が行くグルメ散歩( ´艸`)】
- 【㉛Apex product 吉田哲隊長が行くグルメ散歩( ´艸`)】
- 【㉜Apex product 吉田哲隊長が行くグルメ散歩( ´艸`)】
- 【㉝Apex product 吉田哲隊長が行くグルメ散歩( ´艸`)】
- 【㉞Apex product 吉田哲隊長が行くグルメ散歩( ´艸`)】
- 【㉟Apex product 吉田哲隊長が行くグルメ散歩( ´艸`)】
- 【①笑顔になれる画像】Apex product
- 【②笑顔になれる画像】Apex product
- 【③笑顔になれる画像】Apex product
- 【④笑顔になれる画像】Apex product
- 【⑤笑顔になれる画像】Apex product
- 【⓺笑顔になれる画像】Apex product
- 【⑦笑顔になれる画像】Apex product
- 【⑧笑顔になれる画像】Apex product
- 【⑨笑顔になれる画像】Apex product
- 【 お問合わせ 】



外出中に雷に打たれる
確率400万分の1。
飛行機が墜落する
確率100万分の1。
誰かに殺される
確率 20万分の1。
交通事故で死ぬ
確率 1万分の1。
宝くじ当選確率
1000万分の1。
私とあなたが出会う確率 65億分の1。
外出中に雷に打たれる
確率400万分の1。
飛行機が墜落する
確率100万分の1。
誰かに殺される
確率 20万分の1。
交通事故で死ぬ
確率 1万分の1。
宝くじ当選確率
1000万分の1。
私とあなたが出会う確率 65億分の1。

人との喜びは
思い出をつくり
人との悲しみは
教訓となって
人との苦しみが
試練となる。
人との会話は
学びとなって
人との歌は
心をつなぎ
人との触れ合いが
絆をふかめる
人とのつながりは
宝物です。
ありがとうございます。

今日、知り合った友は「新友」となり、
互いに思いやりがもてれば「親友」となり、間違いを指摘しあえれば「信友」となり、どんなに離れても心はつながっているその人は、あなたの「心友」です。

人は四つの事で変わる
「感謝」
感謝をするようになると、毎日が楽しくなります。
自分だけではなく、
周りの人も幸せにする力を持っています。感謝のあるところに、人の信頼関係が生まれます。
「感動」
感動すると、人は動きます。それは、感動が理性ではなく魂に響くからです。
感動の多い人は、人に好かれます。感動は、感じたままに動く人によく起こります。
「涙」
涙は、どんな苦しみや悲しみも浄化してくれます。
涙を流すと、心が晴れてきます。感情は、形にすると解消されます。涙は、もっとも純粋で高貴なストレス解消法です。
「喜び」
喜びこそが、エネルギーです。本当の喜びとは、
一人で味わうものではありません。みなと共感する時、大きな喜びが生じます。その為には、人を喜ばして下さい。人を喜ばす喜びを知った人は、幸せな人です。


【 君が代 】
君が代は
千代に八千代に
さざれ石の
巌となりて
苔のむすまで
“あなたの幸せが、
ずっと、ずっと、
つづきますように。
小さな砂粒があつまって、大きな岩になるほどに。
その大きな岩の表面にコケが生えるほどまでに。”

地域コミュニティ
子供や高齢者が
安心して暮らせる
地域の創造、その源泉が
「助け合い」であり
「無償の愛」である
と思います
千葉県を元気に!!
「がんばろう!千葉」応援隊の趣旨に賛同し、団体隊員として千葉を応援して行きます。
私は、千葉を元気に千葉から日本を元気に致します。


青空とひまわりの会
主な活動内容
■地域コミュニティの推進の
理念に共感する人達と
全国レベルで繋がり交流
できる 情報と
『地域の絆づくり』
の普及・啓発活動。
■音楽交流で異文化との共生を推進する。
■動物の愛護及び適正な
飼養の普及啓発。
(いのちの尊さを学ぶ)
■健康・福祉・災害救済活動
■大規模フォーラム、
講演会、勉強会、セミナー参加と
募集活動
■(セカンドリーグ千葉)会員
※多様なサークル活動を
通したふれあいの機会を
提供しています。
※友達が
「寒さに震えて
かわいそうだな」
と思うだけなら、
指を指して笑っている
野次馬と一緒です。
今、出来ることから
始めましょう。


【命の使い方5つの誓い 】
「口」は人を励ます言葉や、感謝の言葉を言うために使おう。
「耳」は人の言葉を最後まで聴いてあげるために使おう。
「目」は人のよいところを見るために使おう。
「手足」は人を助けるために使おう。
「心」は人の痛みがわかるために使おう。
【 道 程 】
高村光太郎

僕の前に道はない。
僕の後ろに道は出来る。
ああ、自然よ父よ。
僕を一人立ちさせた広大な父よ
僕から目を離さないで守る事をせよ。常に父の気魄(きはく)を僕に充たせよ
この遠い道程のため
この遠い道程のため
DOUTEI Takamura Koutarou
boku no mae ni michi wa nai
boku no ushiro ni michi wa dekiru
aa shizen yo
chichi yo
boku o hitoridachi ni saseta koudai na chichi yo
boku kara me o hanasanaide mamoru koto o seyo
tsuneni chichi no kihaku o boku ni mitaseyo
kono tooi doutei no tame
kono tooi doutei no tame

『金よりも大事なものに評判というものがある。世間で大仕事をなすのにこれほど大事なものはない。金なんぞは、評判のあるところに自然と集まってくるさ。』
(坂本龍馬)


人生はひとつのチャンス
人生からなにかをつかみなさい
人生はひとつの美
人生を大事にしなさい
人生はひとつの喜び
人生をうんと味わいなさい
人生はひとつの挑戦
人生を受けてたちなさい
人生はひとつの責任
人生をまっとうしなさい
人生はひとつのゲーム
人生を楽しみなさい
人生は富
簡単に失わないように
人生は神秘
そのことを知りなさい
人生は悲しみ
それを乗り越えなさい
人生は冒険
大胆に挑みなさい
人生は幸運
その幸運をほんものにしなさい
人生はかけがえのないもの
こわしてしまわないように
人生は人生
立ち向かいなさい
- マザー・テレサ -


【運を開くあいうえお】
あ、は愛
い、は命
う、は運
え、は縁
お、は恩
愛と命と縁と恩を
大事にしたら、運は必ず開けてくる。
【道は1つでは無い】


【夢を叶える秘訣は4つのCに集約される】
それは
Curiosity(好奇心)
Confidence(自信)
Courage(勇気)Constancy(継続)である。
人生で経験したすべての逆境、トラブル、障害が、自分を強くしてくれる。
夢を掴むことというのは一気には出来ませんが、小さなことを積み重ねることで
いつの日か信じられないような力が出せるようになっていくのです。
ウォルト・ディズニー


【人間はまじめに生きている限り】
人間はまじめに生きている限り、必ず不幸や苦しみが
降りかかってくるものである。しかし、それを自分の運命として受け止め、辛抱強く我慢し、さらに積極的に力強くその運命と戦えば、いつかは必ず勝利するものである。ベートーヴェン








コメントをお書きください
名無し (日曜日, 19 11月 2023 19:50)
ほんと説明してもらいたいですよね
つか体で区別しろってのは通達してるみたいだけど、法律とか縛りがあるものでビシッと定めろよって思う
トランスジェンダーだろうが戸籍上性別変更済みだろうが、未手術で体そのままなら自認する性で公共の場の男女別れる施設を利用したらちゃんと逮捕起訴できるようにしないといかんと思う
名無し (日曜日, 19 11月 2023 19:50)
こうなることは先日の最高裁判決が出た時点でおおいに予測できてました。一般人の私でさえです。そして現実になった。これからも
模倣犯は出るでしょう。
多様性と言われても…はっきりとした
法令を出して法整備してください。
名無し (日曜日, 19 11月 2023 19:51)
一般国民はこうなると理解していたと思う。
分からなかったのは、一般的な感覚の無い国会議員くらいでしょう。
恐らく無罪放免になると思うので、銭湯や公衆トイレには男が堂々と入れる。
盗撮被害も増えるでしょうから、普通の女性にとっては温泉は恐怖の場所になる。
名無し (日曜日, 19 11月 2023 19:52)
仮に心は女だとしても無理に女性浴場に入る意味合いは?
大浴場じゃない所に入ればいいだけでしょう
ホテルなら自室の風呂とかさ、温泉なら貸し切り風呂って手もある
そして本当に心は違うというなら、既に現状存在は認められたという事に一歩前進したと思った方がいいんじゃねえの?
仮に自分がその立場ならば、そこで無理に波風立てれば反発されて自分達の立場が後退し悪化する可能性を懸念する。今の自分だけでなく今後の自分達と同じような人達、そして5年後10年後更によりよくなってる為にも、今はまず認めて貰って徐々に周知認知して貰い、いつか自分のような心と違う人でもなんらかの証明を受ければ入湯OKになる日を夢見て…と「今はまだ事を荒げないようにする」けどな
そこを無理矢理やろうとしてる人は偽もんじゃ?としか思えない
名無し (日曜日, 19 11月 2023 19:52)
ジャーナリストが説明を求めると感じるのであれば、真向から取材しに行けばいいのって思うってしまう。
そこまでやってこそジャーナリズムじゃないだろうか。
批判なら私達一般人でもできるし、書いてある内容は皆が思っていることなんだから、そこから是非もう一歩、二歩踏み込んで欲しい。
名無し (日曜日, 19 11月 2023 19:53)
性別ってのは身体的特徴を示すものであってフィジカル領域の定義。性自認てのはメンタル領域における定義なので別物だと思います。これをごっちゃにしだしたこと自体が思慮が浅いし混乱を招いていると思います。
性的マイノリティの方が一括りにヘイトを買ってしまうので、LGBT法のようなザル法や、一部の非常識な当事者の行動は悪だと思います。
また先日、最高裁の判断もあった「戸籍の性別」についてですが、この性別欄は産まれ持った身体的特徴を示す欄であって、社会的な仕組みを成り立たせるための非常に原始的な情報です。性自認を表現する場ではないのでは。
身体的特徴と性自認が不一致だからと言って、身体的特徴を示す欄を性自認に合わせて書き換えようとすること自体が、「おかしい」し「本来の意味を履き違えていて混乱を招く」し「当事者においても何も解決しない」ということに気がつくべきでは。
名無し (日曜日, 19 11月 2023 19:53)
トランスジェンダーや性同一性障害などで自分の身体と認識している性が不一致である症状は、あくまで「身体は男性(女性)だけど、自分を男性(女性)として認識できないor受け入れられない」が本質で、"自分を異なる性と認識する"ではなかったはず。
これまで「心の性」なんて感じたことはなく、自分が男性なのは肉体的にそうなっているからで判断しているし、他人に対してもお互い見た目で性を判断している。
だから「心の性」なんてものは妄想や精神病などの症状であって、本来は存在しない概念だと思う。
名無し (日曜日, 19 11月 2023 19:54)
本当に心と体の不一致で苦しんでる方がいるなら今のこの日本は住みにくいでしょう
しかし、現状ではその判断をする方法がないので性転換しかないと思う。
たとえば心が女性で体が男性の場合になぜ男湯ではダメなのでしょうか?
心が女性ならいきなし女湯に男性が入ってきたら怖いと思う気持ちは理解できると思う。
一部の人のために多くの女性が我慢を強いるのもちょっと違うと思いますね。
心が女性だといって女湯に入ってくるような不届き者を排除するためにも
この問題は性転換してもらうしか今の時点では無理でしょう。
名無し (日曜日, 19 11月 2023 19:54)
性的に違和感がある人の人権を認めないつもりはないけれど、私も公共の場や法的な婚姻はこれからも生物学的な性別で考えるべきだと思うし、特に風呂トイレ等はそうであるべきだと思う。性的なことに限らずダイバーシティ全般的にやはり誰しもを平等にすべきではなく、大筋は伝統的な価値観の人達を中心の社会になってはいるがマイノリティガチャをひいてしまった人でもあまりにも生きづらくなりすぎないようにする感じがちょうどよいのではないかと個人的に思った。
名無し (日曜日, 19 11月 2023 19:55)
性の多様性は認められるべきですし、差別はあってならないと思いますが、差別とは、あるものを正当な理由なしに、他よりも低く扱うことですが、この事案のように、マイノリティの方がマジョリティに受け入れ難い方法で強硬な手段に出たとき、逆にマジョリティがマイノリティに低く扱われた=差別されたということになりませんか。
今まで差別を受け我慢してきたと感じているマイノリティの方は、マジョリティと同じように堂々としたいという気持ちもあるでしょう。
ですが、マジョリティがマイノリティを今まで差別してきたのだから、今度はマジョリティ側が我慢すべきだというのでは堂々めぐりです。
あくまでマジョリティマイノリティ双方が納得、安心できるような方策を早急に考えていくことが、皆が安心して暮らせる新しい未来につながると思います。
名無し (日曜日, 19 11月 2023 19:56)
最高裁裁判官の国民審査の重要性をあらためて感じました。いつまでも性犯罪は軽んじられたままで、さらに女性の立場にたって考えられない法が平気でできる、民意と法がこんなに離れているのをおかしいと思わない人達が世の中を動かしている。誰がこの自体を改善できるのかわかりにくいですが声をあげなければ。
名無し (日曜日, 19 11月 2023 19:56)
とある田舎の温泉に入った時、なんか胸のある
女性のような人が入ってきた事がある。
よく見るとモノがついてたから同性と思いながら、温泉上がって脱衣所にでたら、
そのひとのカゴには女性用の下着が、、
おそらくそう言う人なんだろうし、
男風呂に入るのが正しいのかもしれんが、
なんとなく不憫な気もする。
名無し (日曜日, 19 11月 2023 19:57)
ど素人でも予期出来た犯罪を法律のプロが起きないと断言した結果、案の定発生してしまった。やっぱり起きたなと感じる子供も大勢いただろう。世に不逞な輩は存在せず、自分達法律家と同様の上品な人間ばかりしか居ないとでも考えているなら、そもそも刑法など不要で撤廃した方がいい理屈にもなってしまうだろう。
頭の良すぎる法律家や性問題を無くしたい筈の勢力らが、常識を無視して頭をこねくり回して作ったこの性犯罪促進法は即改めるべきだ。悪法改正に向けて今後、女湯に入りたい心のみ女性と主張する輩の駆け込み犯罪が懸念される。
名無し (日曜日, 19 11月 2023 19:58)
いくら当事者が心の性を訴えても、結局のところは身体がどうなの?って話になると思うんですよね...
男女区別はどんなに訴えたって、社会の仕組み上もそうだし、性犯罪防止のためにも、なくなることは永久にないと思う。
身体的に判断するのが一番スッキリするんだよ。
手術要件が撤回されるなら、こういう風に自称して都合よく使えるわけで(診断前で、本当は女性なんです〜なんても言える)、犯罪の可能性が高まる。実際に起きたわけです。
いくら女性として生活してようと、わたしは手術してないなら無理です。
同じ空間でトイレも風呂も絶対に無理。
今まで手術したなら戸籍変更もありかなって思ってた人も、今回の判決のせいで戸籍を変更すること自体、体がどんな状態かは関係なくどうなの?ってなってしまう人も多いんじゃないかな。
そういう意味では、この判決はトランスへの理解を進めるどころか、後退させたなって思います。
名無し (日曜日, 19 11月 2023 19:59)
心と身体の性別が一致していないのって、本人的に苦痛なはずですよね??
だから、そういう人を受け入れなさいってだけの法律じゃ、昔から女装して女子トイレや女性側のお風呂に侵入しようとする性犯罪者に、心は女性って主張すればセーフ!って悪用されるのを、女性側は想像に難く無いので反対されるのに…。
だから本当に性別不一致なら、心の性別と身体の性別が一致している方が、本人の苦痛は減るはずでしょ?
なので、適合手術を受けるためのサポートをするっていうほうが本人の為になるし、本当に男性的要素の無くなった人なら、ほかの女性客も少しは安心できるってもの。
という訳で、やはり現状は【身体的性別での利用】とするしか無いと思います。
名無し (日曜日, 19 11月 2023)
変質者は法の抜け穴を探し出す。
稲田は「【厚労省によれば】この男女は身体的特徴による区別を指します。」と言っているが、これは【法務省によれば】でもなく、【法律によれば】でもない男女の区別に過ぎない。
「理解増進法を制定することで【このようなルール】が変わることもありません」と言っているが、【このようなルール】とは厚労省による男女区別のルールであって、法的には理解増進法のお陰で、体が男でも心が女なら女扱いしてくれることになりましたね。厚労省の通達要綱は法律よりも下位の規範だから、心が女の男が女湯に入ったところで、法的な罪にはなりませんよね。
という論法で変質者は女湯への侵入を正当化しようとする。非常に危険な法案だ。この事件を検察は起訴するのか、そして裁判所は有罪にするのか、要注目だ。
名無し (日曜日, 19 11月 2023 20:01)
あの強引な強行採決がなぜ必要だったのか。
論議も反対意見も多い中、なぜ急いだのか。
党議拘束までかけて採決したのはなぜか。G7のためですか?。
でも今現在、G7で岸田だけ排除されてますよね。議長国なのに。
責任を取らない政治家なんて必要ないのです。やったらヤリっぱなし、言ったら言いっ放しでは、無責任極まりない。
責任を取らねばならないから通常は慎重になるのです。
自民党議員が政策の失敗で責任とったことって過去に一度でもあったでしょうかね・。・・。・無責任な政治だ・・。