11年、イベントに登場したKANさん

「愛は勝つ」KANさん死去、61歳 今年3月にメッケル憩室がん公表で闘病も…SNSは7日に最後の投稿

「愛は勝つ」が大ヒットした歌手のKAN(かん、本名木村和=きむら・かん)さんが死去したことが17日、分かった。61歳。福岡市出身。葬儀はすでに親族とごく近しい人たちで済ませている。死因は明らかにされていないが、今年3月に日本では数十例ほどしか症例がない「メッケル憩室がん」を公表し、闘病していた。
所属事務所も訃報を発表した。「今年『メッケル憩室癌』と診断され、3月より療養生活に入り、入退院を繰り返しながら活動再開に向けて治療に励んでいた10月には、留学したこともある想い出の地フランス・パリを訪れ、最後まで復帰への想いは途切れることはありませんでした」とKANさんの思いを伝えた。
昨年秋に数週間腹痛が継続したことから検査をしたところ、がんが判明。予定していたツアーを中止した。今年4月に再入院、5月に退院を報告していた。今月3日には一部楽曲のストリーミング配信を開始することを公式ホームページで発表。自身のSNSは7日まで更新されていた。ビートルズの「NOW AND THEN」のミュージックビデオの感想が最後の投稿となった。
04年からパーソナリティーを務めていたSTVラジオ「KANのロックボンソワ」は当初代打パーソナリティーを立てて週1回の放送を続けていたが、10月からは第1週のみの出演となることを発表。ただ、今月4日深夜の放送は、治療に専念するため欠席した。
小学生でクラシックピアノを習い始め、毎日3時間の練習が日課に。また、友人がきっかけで毎週日曜には教会で賛美歌を歌っていた。中学に入ると友人と4人編成のバンドを結成し、ビートルズの楽曲をコピーした。部活は当初軟式テニス部だったが、退部した後、ブラスバンド部に入部し、アルトサックスを吹いていた。
高校入学後にピアノによるオリジナル曲作りを開始。ロックバンドも結成した。法大に入学を機に81年に上京。再びバンド活動をし、コンテストに出場しはじめた事がきっかけで、デビュー。大林宣彦監督の映画「おかしなふたり」のサウンドトラック製作が初の仕事となった。
87年4月に「テレビの中に」でデビュー。90年7月に発売したアルバム「野球選手が夢だった」に収録された楽曲「愛は勝つ」が、大阪のラジオ局FM802で集中的にオンエアされて注目を集め、9月1日に通算6枚目のシングルとして発売された。
当初の生産枚数はわずか1万枚だったが、フジテレビの人気番組「邦ちゃんのやまだかつてないテレビ」の挿入歌として放送されたことがきっかけで大ヒット。オリコン週間ランキングで、8週連続で1位を獲得。200万枚超えのダブルミリオンとなった。91年の大みそかには、日本レコード大賞「ポップス・ロック部門」の大賞を受賞。NHK紅白歌合戦に初出場し、モーツァルト生誕200年記念で、モーツァルト風衣装で「愛は勝つ」を熱唱した。
99年には、97年の全国ツアーのサポートメンバーを務めたバイオリニストの早稲田桜子さんと結婚した。2001年から約3年間音楽活動を休業し、02年に「フランス人になりたい」とパリに移住した。現地では音楽学校に入学し、クラシックピアノを基礎から勉強し直した。04年に帰国し、再び国内での活動を再開した。
11年の東日本大震災後には、所属する事務所「アップフロント」グループが復興支援プロジェクトを立ち上げた。「愛は勝つ」をタレント131人で歌ったチャリティー曲を制作し、収益全額が寄付された。KANさんは、その中心人物だった。コロナ禍でも再び、KANさんほか同事務所のタレントで「愛は勝つ」をリモート歌唱した。♪心配ないからね、で始まり、♪信じることさ、必ず最後に愛は勝つ――の歌詞は、日本中に勇気を与え続けてきた。




『愛は勝つ』そういう理想の世の中であって欲しかった。現実世界は警察だろうと弁護士だろうと慈善事業であってもこの世の中は、”悪が勝つ”ですからね。これが事実でしょう。素晴らしい理想曲をKANさんありがとう!ご冥福をお祈りいたします。
鼠小僧Zero吉より。
コメントをお書きください
名無し (土曜日, 18 11月 2023 11:55)
人生の辛い時、何度となく「愛は勝つ」をくちずさんで、
崩れそうな自分を自分で持ち直させてきました。
訃報を聞き、ショックを受けております。
大ヒットして売れた後でも
クラシックに本気で向き合い直すなど、
音楽に実直な方ですよね。
仮装など、おとぼけなことが大好きだった
キャラもお茶目で好きでした。
これからも辛い時はずっとKANさんの歌をくちずさんで
生きていこうと思う。ありがとう。
名無し (土曜日, 18 11月 2023 11:56)
小学生6年のバレンタイン、好きな男の子にあげようと生まれて初めてお小遣いでチョコレートを買いに行きました。
別に悪いことをしているわけでもないのに、いつも母と行く近所のスーパーではなく、少し遠くのお店まで一人で歩いて行きました。
店内では「愛は勝つ」がエンドレスで流れていました。なんだか自分を応援してもらっているような気分でした。
今でもこの曲を聞くとドキドキしながら、でも少し大人になった気分でお店を歩いたあの時の気持ちを思い出します。
KANさん、ありがとうございました。
名無し (土曜日, 18 11月 2023 11:56)
もう30年も前の若いころ、妻との結婚を相手方のご両親に反対されていたのですが、3年半の遠距離恋愛ののち、ようやく認めてもらえました。認めてもらう前に相手のご両親とカラオケに行ったことがあったのですが、その時に「愛は勝つ」と大事MANブラザースバンドさんの「それが大事」を歌ったら、相手の父親に「いい歌だなぁ」と喜んでもらって、それも結婚を認めてもらうきっかけになったと思います。私の人生を後押ししてくれた1曲でした。ご冥福をお祈りします。
名無し (土曜日, 18 11月 2023 11:57)
今年は、20世紀に活躍した名歌手達が相次いでこの世を去った。KANさんが、希少の難病のがんの闘病をしながら、ステージ復帰を目指したが、その夢はかなわなかった。でも、名曲「愛は勝つ」は、永遠に残る。今の世の中、心の病に苦しむ人がたくさんいる。そんな時に、この曲を聞いてほしい。「どんなに困難でくじけそうでも、信じる事さ必ず最後に愛は勝つ。」は、悩みを持つ人達を勇気付ける歌詞である。悩みがあって、困った時は、この歌を聞いてほしい。
名無し (土曜日, 18 11月 2023 11:57)
痛みがあって受診したのになかなか見つからなかったと結構深刻に、しかし前向きに説明していたのを思い出す。
こんなに早くいなくなるなんて思いもしなかった。
ご本人も無念だろう。
「愛は勝つ」、テレビでもラジオでも、友人知人の結婚式でも何度も何度も聞き、歌いました。
ご冥福をお祈りします。
名無し (土曜日, 18 11月 2023 11:58)
僕と同年代の方の訃報を聞くと寂しくなります。
特に年齢に関係なく癌でな亡くなったと聞くと余計に悲しくなります。
癌の闘病は決して楽な物ではなかったと思います。
KANさんは直接お会いしたことはありませんが僕の友人の友人でした。
ラジオのレギュラー番組で札幌に来るたびに飲みに行く仲だったそうですがテレビで見るのと一緒でひたすら元気な人だったそうです。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
名無し (土曜日, 18 11月 2023 11:59)
毎年、風のハミングも弾き語りばったりも、他コンサートも参加させて頂いてました。観客を楽しませようとクスクス笑わせる演出満載で。
毎回満足で、、次回も楽しみにしておりました。
沢山素晴らしい楽曲を有難うございました。
お亡くなりになった事を信じられません。
闘病辛かったでしょう。ゆっくりとお休みください。
名無し (土曜日, 18 11月 2023 11:59)
この歌を初めて聴いたのは、どういう理由か分からないが、学校の美術の先生が弾き語りをしてくれたこと。
その後、幾度となく、つらくなった時には聴いていた。大事マンブラザーズの歌とセットで。自分も下手ながら弾き語っていた。
人生でココロに残る歌の代表的なものです。
素晴らしい歌を本当にありがとう。
名無し (土曜日, 18 11月 2023 12:00)
高校生でスーパーのアルバイトをしていた時代を思い出しました。バレンタインの特設コーナーには必ず「愛は勝つ」がエンドレスで流れて、いい時代だったなぁと。
曲を聴くとその頃の記憶が鮮明に蘇ります。
カラオケでも何度歌った事か。良い曲は亡くなられた後にもずっと残ります。思い出とともに。
素敵な曲を残してくれて、ありがとうございました。
名無し (土曜日, 18 11月 2023 12:00)
「愛は勝つ」を聞くと懐かしく楽しかった90年代を思い出す曲の一つで歌詞の通り勇気を貰えた曲でもありました。心からご冥福をお祈りいたします。
あと不謹慎ですが最近芸能人の自死者が多いせいか病死だと聞いて正直ホッとする自分が居ます。病気でお亡くなりの場合、病気なら仕方ない!と割り切れるからです。自死を選んだ芸能人の方々にはKANさんの様に生きたくても生きられなかった方々の思いを胸に生きる道を選んで欲しかったですね…。
名無し (土曜日, 18 11月 2023 12:01)
愛は勝つがヒットした年の年末は歌番組でひっぱりだこだった。
この頃の我が家の食卓はA5シールの貼られた和牛や大きなカニばかり出てきました。
CDラジカセをサンタさんにお願いしたのもこの頃だなー。
愛は勝つを聴くと、バブル景気の頃の暖かい家族との思い出を思い出します。
名無し (土曜日, 18 11月 2023 12:02)
もう25年ほど前でしょうか。ミスチル桜井さんと週交代でやっていたラジオが思い出されます。愛は勝つが有名ですが、それ以外にも素晴らしい曲が多く、大好きでした。画像でしか見た事ないけど、ライブのコスプレも好きでした。ご冥福をお祈りします。
名無し (土曜日, 18 11月 2023 12:19)
今日、ホントにふと、KANさんお元気になられたかな、久しぶりに大好きなapバンクの動画見ようと思っていたので、びっくりして言葉もありません。人生で何度KANさんの音楽で救われたことか。「愛は勝つ」のイントロ聴くだけで青春が蘇るし、「何の変哲もないlovesong」
が大好きです。心からご冥福をお祈りします。
名無し (土曜日, 18 11月 2023 12:20)
本当にKANを深く聴き込み、心からKANを愛していた人は、《愛は勝つのKAN》なんて誰も思っちゃいないさ。《君がいなくなった》《まゆみ》《TOKYO MAN》《めずらしい人生》・・・《愛は勝つ》なんて、KANの曲の中ではまぁまぁの部類で、あのaikoが結婚したいと思っていたというくらいの名曲メーカーであり、サービス精神のかたまりみたいな人。俺の青春だった。悲しい。
名無し (土曜日, 18 11月 2023 12:21)
若かりし頃に洋楽しか聴かなかった頑固者の夫をKANさんのコンサートに連れて行ったことを思い出します。KANさんの歌、お芝居…夫と二人で楽しんだなー。本当に楽しかった。いい具合に歳をとった夫と二人でKANさんのコンサートをもう一度観たかったな。本当に残念です。
名無し (土曜日, 18 11月 2023 12:22)
XmasになるとケンタッキーのCMでKANの歌声が流れていたっけな。その名も直球な「KANのChristmas Song」君にもう一度会えるのならば…ってまさかクリスマス前にお別れがやってくるとは。
今後の天国での活躍をお祈りします。色んな曲を作ってくれて感謝致します。
名無し (土曜日, 18 11月 2023 12:23)
今年3月、人見記念講堂でKANさんのハリのある歌声をきいたばかり…
ビートルズ好き一流ミュージシャンによる、Dear Beatlesコンサートだった。
最近、40年前音源がAI解析で再生した。音楽は命を超えてひとに夢や希望を残してくれる。オレは、名曲「愛は勝つ」を忘れることはない…
名無し (土曜日, 18 11月 2023 12:23)
とてもとても残念です。いつも明いカンさんの訃報を聞き、本当におどろきました。
今 私の一番親しい友達も闘病中で、カンさんと同い年で、そのことも重なり涙が出てとまりませんでした。
御冥福をお祈りします。
ありがとうございました。