· 

デザフェス販売のマフィン3000個が回収対象、厚労省「重篤な健康被害、死亡原因になる可能性」

都内で開催されていたアートイベント「デザインフェスタ」(通称:デザフェス)に出店していた焼き菓子店(東京都目黒区)が販売したマフィンが、「納豆みたいなにおいがする」などと購入者から指摘を受けていた問題で、厚労省は販売されたマフィン約3000個について、健康への被害が最も高い「CLASS Ⅰ」(クラス1)のリコール対象とした。

厚労省が公開している食品リコールの情報によると、食品衛生法違反の恐れがあるという。

⚫️腹痛、下痢、嘔吐が発生

厚労省のサイトによると、回収対象となっているのは、デザフェスが開催された11月11日〜12日に販売されたマフィン9種類で、「一部商品について糸を引き、納豆のような匂いがするとの申し出や、食べた後に体調不良があったとの連絡があったため」としている。体調不良は腹痛、下痢、嘔吐などが発生しているという。

厚労省ではリコール食品のクラスを3つに分類しており、今回は最も危険度の高い「CLASS Ⅰ」で、「喫食による重篤な健康被害または死亡の原因になり得る可能性が高い場合」とされる。

また、販売会場となったデザフェスの主催者は11月14日、公式ホームページで、「フードエリア出展者の販売した飲食物を召し上がられた方から、体調不良が発生する事態となりました。お騒がせして、大変に申し訳ございません。今回の件で体調を崩された皆様には、1日も早いご回復を心からお祈り申し上げます」と謝罪している。

「マフィンが糸を引いてる……」東京ビッグサイトの巨大イベントで“食中毒”騒動 「防腐剤・添加物」不使用が災いか

   東京ビッグサイトで2023年11月11~12日に開催されたアートイベント「デザインフェスタ」で販売されていたマフィンが腐っていた可能性があるとして、出店者が13日にSNSで謝罪した。その後、保健所の指導を受けたと報告している。

   目黒区保健所はJ-CASTニュースの取材に対し「現在調査中ですが、因果関係等を調べて(出店者に)衛生指導をさせていただいています」とした。

「気付かず販売してしまい申し訳ございません」

   問題となったのは「Honey×Honey xoxo」(東京都目黒区)のマフィン。13日に公式X(旧ツイッター)とインスタグラムで

「皆様にお詫びとお願い。今回、販売致しておりました和栗(4件)とチョコチップ(1件)、スイートポテト(1件)のマフィン達が納豆みたいな匂いがするというご報告をいただきました。もし、納豆のような匂いがしたら食べずにすぐにLINEでご連絡をお願い致します」

   と投稿した。14日に再びXとインスタグラムで謝罪し、「このことを重く受け止め、2度とこのようなことがないよう営業を停止しようと思います」と発表している。

   マフィンの製造や保存環境については、「保管場所はクーラーをガンガンにかけて、18度以下を保っておりましたが、外気温が高かったため何個か傷んでしまった可能性がございます。室温に置いておくのが怖くて11日の夜はマフィン全部ビックサイトから引き上げて、当日の朝(11日と12日両日とも)お店で1個(ちょっとずつ)食べてから行ってたですが、気付かず販売してしまい申し訳ございません」「1人で製造をしておりますので、5日間ずっと製造しないと間に合わないため、製造し続けておりました」などと事情を説明。これに対しSNSでは保存方法に問題があるとして、批判する声が相次いでいる。

保健所「現在調査中ですが、因果関係等を調べて衛生指導をさせていただいています」

   出店者は14日、Xとインスタグラムで保健所に報告したと投稿。「明日、立ち入り検査がございます」といい、購入者には返金対応するとしている。

   目黒区保健所は14日昼、J-CASTニュースの取材に対し、「現在調査中ですが、因果関係等を調べて(出店者に)衛生指導をさせていただいています」と回答した。出店者には基本的な衛生指導のほか、商品の自主的な回収をお願いしたという。

   SNSで指摘されている保存方法の問題については「まだはっきりとはわかりませんが、SNSにあるように、何日か前から作ったものだということなので、(因果関係を)調べています」とした。

   同保健所は、マフィンを食べたことが原因とみられる体調不良を訴える人からの問い合わせが、14日昼時点で1件あったとして、調査しているという。マフィンの購入者に対しては「もし腐っているような場合であれば召し上がらないでいただきたい」と呼びかけた。

   デザインフェスタの運営はJ-CASTニュースの取材に対し「ただいま社内で確認中です」と回答した。

マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

   アートイベント「デザインフェスタ」で腐った状態で販売されたとして問題となっていたマフィンの自主回収が開始された。出店者が2023年11月16日に発表した。同日までに厚労省のウェブサイトにリコールの詳細情報も公開されている。

   しかし、出店者はXで自主回収の際の配送方法としてメルカリやヤフーフリマなどフリマサイトに対応している「ゆうパケットプラス」を指定するなど、配送方法に混乱が生じた。その後、該当の投稿は削除されている。

発払いの理由は出店者の名前騙る殺人予告文

   出店者は16日10時頃にXで「11月11日~12日の間で東京ビックサイトの出店にてお買い上げいただいたお客様から、マフィンの自主回収を進めております」とし、リコールの詳細情報のリンクを投稿した。詳細情報には、「60サイズのゆうパック発払い」が指定されている。

   しかし、出店者はその約2時間前に「保健所に取り急ぎご連絡して、一度自主回収のお知らせを取り下げていただき、ゆうパケットプラスにご変更させていただきます。ゆうパックプラスの代金は、マフィン代と合算してご返金させていただきます」と別の配送方法を指定する投稿をしていた。ゆうパックプラスは特定のフリマサイトのみに対応した郵送方法であることから、Xでは「どうしたらいいんだ」「あまりにも不誠実」と混乱や苦言が広がっている。その後、該当の投稿は削除された。

   発(元)払いの理由としては、「私の名前を語った殺人予告文が教育機関に送られていたため警察へ相談に行きました。いたずら等を避け、ご購入のお客様対応に集中させていただくため、本来は着払いでお受けしなくてはいけないところ発払いでお願いいたしております」と説明している。

   詳細情報によると、今回のマフィンの健康への危険性の程度はCLASSⅠに分類されている。厚労省のウェブサイトによると、CLASSⅠは「喫食により重篤な健康被害又は死亡の原因となり得る可能性が高い場合」に分類される。

 

本来ならば製造後、ブラストチラーで急速凍結させその後冷凍庫もしくは冷凍ストッカーに保存させた上で販売すべきでしょう。
世直し桃太郎より。

 

まず、「皆様にお詫びとお願い。」って言い方がこの期に及んで気取ってる感じですごく不快。
「5日間1人で頑張って作りました」「返金はマフィンのみです」じゃないんだわ……
被害者がいるのに言い訳してる場合か?食中毒出した店で買ったものなんて全部疑わしいのにマフィン以外買った人は泣き寝入りですか?
反省なんて1ミリもしてなさそう。
加齢なる親父より。

コメントをお書きください

コメント: 21
  • #1

    名無し (木曜日, 16 11月 2023 18:10)

    もう出てくる情報が全部アウト過ぎて…以前から口コミでも不味いって言われてるのに返信が良い訳ばかりだし食品に関わるのやめた方が良い人だと思う。

    ・砂糖控えめ保存料なしの食品を製造から5日後に販売
    ・製造から5日後の商品を焼きたてとして販売
    ・検品は当日朝1個食べただけ
    ・脱酸素剤もなしに常温販売
    ・食品添加物不使用を謳いながらベーキングパウダーを使用
    ・そもそも生焼けで不味い
    ・このイベントで余ったクッキーを10日後の別イベントで販売するつもり

  • #2

    名無し (木曜日, 16 11月 2023 18:11)

    生菓子で、しかも防腐剤不使用だよね?5日前から一人で製造していたとの事だが、生菓子なら出展3日前製造くらいが限界じゃないの?自分が裁ける量を越えて受注したのが運の尽き。これ以降、店頭でも(これ何日前に作ったんだろう?)と客は思うし今後は厳しいかな・・・。

  • #3

    名無し (木曜日, 16 11月 2023 18:12)

    SNSを見る限りかなり被害者は多そうだけど、前々から不穏な出店者らしいね。消費期限をマジックで書き換えられていたり、複数購入したら全部異臭がしていたとか、気付かず完食して食中毒してたりとか。
    一人でやってるなら手に余る分まで手を広げなければよかったのに。五日頑張ってて、とか言い訳にもならないわ

    その場で購入してゴミや包装紙を捨ててしまった人はどう証明して、どう保障するんだろう。
    まさか証明できなきゃ保障対象外?この出店者ならやりかねない

  • #4

    名無し (木曜日, 16 11月 2023 18:12)

    このマフィン見たけど、ラップで雑に包まれてるだけの包装でビックリした。とても人に売るような見た目じゃない。
    綺麗な柄の入った袋でラッピングしてリボンで留めて〜なんてのは要らないけど、ただラップでグルグル巻いたものに成分表示がぐちゃっと貼ってあって読むのも大変ってのはどうかと思う。
    手書きのチラシも字が雑で読みにくいし。丁寧に書いたけど下手ってわけじゃなく、とにかく雑。
    食品どうこう以前に色々雑で無頓着な人なんだろうな。
    なにより「友達にあげるつもりで買ったのに」って人がいたのが結構こわい。
    あんな見るからに汚らしいラッピングの商品を人にあげようって感覚が分からない。通販で届いたら思いのほか見てくれが悪かったならまだしも、デザフェスなんて目の前で見て買えるのに。

  • #5

    名無し (木曜日, 16 11月 2023 18:13)

    ブログを見てみたけど、オープン当初はまともに作ってたっぽい。見た目もキレイに焼いてあって脱酸素剤や乾燥剤らしきものもちゃんと袋に入ってラッピングされてた。わりと人気もあったようだし。
    ここ数年で突然、砂糖半分や大豆油を使うようになったみたいだから恐らく材料費を安くしようとしたのかな。岩のように変な膨らみ方をしたマフィン、なにが使われてたのか分からなくて怖すぎる…

  • #6

    名無し (木曜日, 16 11月 2023 18:13)

    保存方法に記載されている内容が全て。
    冷蔵や冷凍が必要であれば記載は必須だし、記載している以上は販売側もそれを遵守しなければならない。
    要冷蔵と記載しておきながら販売時は冷蔵庫に入れていない等はもっての外。
    消費期限も適当だと予想される。
    恐らく廃業しかないでしょうね。
    Yahoo!トップにニュースになったら普通は終わりです。

  • #7

    名無し (木曜日, 16 11月 2023 18:14)

    これと、全く同じこと聞いたことあります。
    出展者さん「持って帰ってエアコンガンガンかけて18℃以下」とか言ってますが、昔いた会社の社長が畑違いの練り物販売に手を出しスーパーで催事出店、初日が終わり他の出店者の方がうちの冷蔵庫に入れといて上げると言ったのに、断ったそうです。理由は「今日の売れ残りをそのまま売ると思われるから」、実際そうなんですけどね。販売員を任された女の子が危惧していると、翌日「大丈夫、部屋でクーラーガンガンかけといたから」って社長、たかが18℃行くか行かないかでしょ?
    予想通り見事に一日で腐りおじゃん!臭いとクレームあり。
    衛生知識がない素人がルームエアコンで腐敗を防げると思っていたわけですが、この出展者さん、仮にも何年間か営業してたわけでしょう?
    それがど素人並みの認識って怖すぎます。

  • #8

    名無し (木曜日, 16 11月 2023 18:15)

    大きなイベントに出店しているお店なら、きっと色々な審査をクリアしているから安心安全なのだろうと、素人の自分なら思ってしまいます。
    食品販売は、調理師免許のような資格がなくても簡単な講習受講で可能になるようで、消費者の方で見極める力を養わないといけないようですね。

    最近オープンしたカフェで、お弁当を売っていたので買ってみました。
    トンカツがうっすら生焼けのように見え、製造元を見るとそのカフェの住所なのですが、製造責任者の名前も連絡先も書いていません。
    SNSを見ると、カフェが調理販売しているのではなく、そのカフェ併設のシェアキッチンで、カフェとは無関係の業者が調理しているようでした。
    不定期出店らしいのですが、すぐに連絡も取れない、どんな人が作ったのかわからないような食品を、安易に買うものではないと思いました。

  • #9

    名無し (木曜日, 16 11月 2023 18:16)

    素人でも充分やばいと思う事を食品衛生責任者の講習受けた人が知らないとも思えないし、売れればいいやの確信犯としか思えない…。
    今はブランデーケーキ(ブランデーケーキ…?)とかシュトーレン(シュトーレン…⁇)とか掘り返されてるけど、どれもよくこれを売ろうと思ったな⁇ってレベルのものが続々でてきて一周回ってすげぇやってなってる。
    生焼けの小麦粉とかも危険物だし、よく今まで食中毒で問題にならなかったな…

  • #10

    名無し (木曜日, 16 11月 2023 18:16)

    まぁ色々X等で情報が流れてますが、なんというか中学生がお菓子作りにハマって周りに食べて食べてーってやってるような感じが強いですね
    しかも五日前に作った物を出すってのは…
    クッキーですら友人にあげるとしても前日作った物ぐらいという認識でした
    食品管理、衛生管理は一体どこに…
    一個食べて大丈夫だったというのも、もしかして店主さんはそういうのを食べ慣れていて耐性があったのではと邪推してしまいそうです
    たまーにいますから、ちょっとぐらい腐ってても平気平気って人が

  • #11

    名無し (木曜日, 16 11月 2023 18:17)

    私はプロではありませんが、お菓子作りの趣味あります。
    焼菓子ではパウンドケーキを作った経験あり、プレゼントに使ったこともありました。

    その場合は、
    ○砂糖を大量に使って保存性維持していること
    薄力粉100gに対して、砂糖100g
    (卵は3個、バター100g)
    ○即日で準備していること
    ○余っても冷蔵庫保存していること
    ○人に食べさせるものは即日、長くても翌日


    ちなみにレアチーズケーキは、涼しい季節のみ。
    初夏や夏場はシーズンオフ。
    提供直前に、目視と嗅覚確認を実施、
    少しでも異常あれば即廃棄。
    そして皆様と味見して、異常ないことを確認。
    →このルーチンで食中毒は0件でした。
    提供までは、気が気じゃないくらい緊張してます。

  • #12

    名無し (木曜日, 16 11月 2023 18:17)

    SNS色々見たけどお店もヤバめな感じですがそれは皆さん指摘してるので置いといて、、、
    お子さん2人居るみたいなので、学校で色々言われて子ども達まで傷付く事になりそうで心配です。
    誠意ある対応をして、どうか子ども達を守って欲しいと願います。

  • #13

    名無し (木曜日, 16 11月 2023 18:18)

    5日前から作ってたとの事で、冷凍保管とかさしてたのか思ったら、まさかの室内の常温でクーラーだけで温度調整。しかもラップ包装で空気入った状態。
    そんなので栗の甘露煮みたいなのが入ったやつとかが大丈夫な訳無いでしょ。
    賞味期限とかも菌数検査とかせずに適当に決めてたんじゃ?
    添加物表示も、店で売るだけならいいけど会場に持って行って売るなら工場扱いになってもっと詳細に書かないといけなかったような?
    趣味の範囲でやってればいいのを、無理してやるからそうなる。
    出店条件に保険加入が有ったらしいから保険金で補償は出来るだろうが、閉店は確定だろね。

  • #14

    名無し (木曜日, 16 11月 2023 18:18)

    普通に家で作っても当日食べるか、冷蔵庫に入れて翌日とかで、食品工場で働いていますが、18度で保管って危ない!その室温で作業していても、ずっと出しっぱなしで置いておくとかしないし、冷蔵庫または冷凍庫に入れて衛生管理がおかしいと思います。
    それにやはり個包装に脱素材入れないと!ラップでくるんだだけって怖い…

  • #15

    名無し (木曜日, 16 11月 2023 18:19)

    ケーキ屋って、特にイベントのために大量に作るときは、数日前から作るのは当たり前だから、5日前に作るのはそう間違ったことではないと思う。
    ただ、さすがに室温で保管はちょっと問題がありますね。
    店長のこだわりなのか、保管場所がなかったのかはわかりませんが、冷凍、せめて冷蔵しておけばこういうことはなかったかもしれませんね。
    作ることだけではなく、作る量や必要な時間、作った後の事をちゃんと考えないと、こういうイベントに出店するのは難しいかもしれないですね。

  • #16

    名無し (木曜日, 16 11月 2023 18:20)

    詳しくないけと販売製造の許可ってそんな簡単に取れるものなの?
    4000円だかで売ったケーキの写真みたけどドの付く素人が製造したモノより酷かった。まるでケーキなんて初めて見て作ったレベル…。小さい子供が頑張って作ったとかケーキ作ったことない友達が作ってくれたとかなら喜んで受け取るけど、これがスイーツ店で売っていたら買わないかな…。
    食中毒って症状酷いと死につながるからもっと厳しくならないものか。

  • #17

    名無し (木曜日, 16 11月 2023 18:20)

    大至急回収じゃなくて、納豆のような臭いがしたら食べないで連絡してって感覚が怖すぎる。
    お菓子作りが趣味の素人でもここまでいい加減な管理はしないだろうし、あんな管理であんな包装のものを売ろうって気が知れない。

  • #18

    名無し (木曜日, 16 11月 2023 18:21)

    確かに比較的簡単に開業できる制度には問題点はいくつもある
    ただ一番問題なのは、本人の意識
    飲食店のほとんどが食中毒を出してない事を見れば明白
    この方も恐らく所謂
    「手作りブーム」に乗った方では?
    誰でも作れる様なお菓子を作って友人知人に美味しいと言われ、大してプロ意識もない、知識もないまま、ただ制度上の資格や許可を取り開業の流れ
    プロ意識をちゃんと持ち、ちゃんとやってる人からすればホントに迷惑な話
    キッチンカーやカフェ等、いい加減な所はいくつも見ます
    趣味の延長線でやる奴が多すぎるんですよね
    実際、食べていけなくなり閉業→借金パターンがかなり増えてます
    何度か観察しましたが
    同じイベントで同一商品
    場所もほぼ同じ
    衛生的にもどちらもちゃんとしてたキッチンカーと露店商
    キッチンカーはほぼ売れず
    露店商は終始行列

    衛生はもちろん
    プロ意識もちゃんとしてる人はしてるという事ですね

  • #19

    名無し (木曜日, 16 11月 2023 18:22)

    この出展者、何かにつけて言い訳が先立っている感じが何とも言えない感じを出している。マフィン達~みたいな表現からするに、何か一般的ではない心構えでいままでやってきたんだろうけど
    それにしても、おぞましいというか"自然派"に近い人だと思うんだけど食品添加物を忌避する癖に、微生物とかカビとかそっちの短期的にダイレクトなダメージを身体に及ぼすものについては何にも考えていないのだろうか。
    適宜適量の食品添加物を使用して、しっかり管理する方がよっぽど安全だと思わないのだろうか。

    バカも休み休み言えって感じの出展者だと思う。

  • #20

    名無し (木曜日, 16 11月 2023 18:24)

    いや、単純にお詫びコメントで「マフィン“達”」って書いてるのもふざけてるし画像にある出展時の「電子レンジも連れてきてる」という言葉も込みでなんなんコイツってなるんだが。
    デザフェス出てる系の人達って割と買ってもらう事をお迎えしてもらうとか、逆に購入者も○○さんの○○をお迎えしました〜みたいな擬人化した書き方するのはもう文化だから分かるんだけど、謝罪文でマフィン達は引く。

  • #21

    名無し (木曜日, 16 11月 2023 18:26)

    最初、お詫びにチョコチップマフィンをクール宅急便で送って丸く収めようとしていてドン引きした。
    趣味の料理の域にしても、シュガーフリーが言い訳にならないレベルでクオリティ低いし、ベーキングパウダー入れてるなら添加物フリーじゃない。冷暗所保存とマフィンに説明してるのに、冷凍庫に入れてほしいとか意味わからん。完全に素人なのか?