· 

2万5000人登録派遣会社 相次ぐ給料未払いの声...何が 取材に「精神的にキツい」【Apex product 世直し桃太郎】


FNNプライムオンライン

「働く喜びを想造する」のキャッチコピーとともに、倉庫や工場で元気に働く人たちの姿が描かれた人材派遣会社のウェブサイト。 しかし、実際の派遣スタッフからは、9月分の給料およそ13万円の未払いを訴える悲痛な声が上がっている。 兵庫・尼崎市の派遣スタッフ(50代)「わたしらのお金なので返してほしい。家賃がちょっと払えない感じで」 東京・立川市に本社を置く、人材派遣会社「マックスアルファ」に浮上した給料未払い問題。 ウェブサイトによると、登録スタッフはおよそ2万5000人、常時1500人が就業しているという。 ネット通販大手企業の倉庫仕分け作業などに、登録スタッフを派遣していたとされるマックスアルファ。 給料の未払いを訴える声は、首都圏や関西など列島各地から上がっている。 兵庫・尼崎市の派遣スタッフ(20代)「(未払い額は?)14万4000円入ってくる予定だったんですけど」 埼玉・夫が派遣スタッフの妻「(未払い額は?)トータルで50万円あるかないかぐらい。もう本当に精神的にキツいです」 夫が埼玉県内の物流倉庫に派遣されていたという女性は、9月と10月分の給料50万円ほどが未払いだと訴える。 埼玉・夫が派遣スタッフの妻「やっぱりこれからクリスマスやら年末やらって、こんなことがなければ当たり前にお給料が入って、いろいろ予定もあった中で、そういうのも考え直さなきゃいけない」 立川労働基準監督署には、11月に入り連日、給料未払いに関する相談が寄せられているという。 兵庫・尼崎市の派遣スタッフ(20代)「(Q. 給料未払いについて)これからちゃんとお金が入ってくるまで、どうしようかなって思いはすごく日々あります」 この女性が派遣されていた兵庫・尼崎市の物流倉庫には、11月1日、社員が謝罪に来たという。 その社員もまた...。 兵庫・尼崎市の派遣スタッフ(20代)「謝罪に来た営業のお偉いさんも、給料支払われてないですし」 派遣スタッフには、11月、次のようなメールが送られてきた。 メールの内容「この度のお給料の件誠に申し訳ございません。今、役員総出で資金確保に動いています」 いったい何があったのか。 女性が本社に電話をしてみたところ、担当者につながった。ところが...。 派遣スタッフ「現時点で、なぜこういうことが起きたのか、その理由はわかってたりしますか」 担当者「わかっていたら発表するのですが、申し訳ございません。全然今のところ情報ない状態です」 今回の給料未払い問題について、マックスアルファに質問状を送ったところ、「弁護士と相談しないと回答できない。未払いの事実があるかも答えられない」との対応で、これまでに正式な回答はない。

これ酷いね。民事なんて言ってられないでしょ。警察介入するべきだよ。
こんな13万や14万で生活している方々が給料未払いなんてされたら即生活破綻というか、崩壊ですよね。お金が無くて年越せないでしょ?
何とか失業保険や生活扶助なり公的な特例救済措置の窓口を行政なり国なりが協力してサポートしてあげて欲しいですね。
しかし酷いね。まさに低所得者に対するネグレクトですよ。加齢なる親父より。

【独自】社長は“雲隠れ”「給料未払い」全国で被害 「倒産の見込み」派遣スタッフに突然のメール…別会社でも未払い問題浮上

全国各地から「給料未払い」訴える声

別会社でも給与未払い…「倒産の見込み」派遣スタッフにメール

イット!

コメントをお書きください

コメント: 39
  • #1

    名無し (木曜日, 09 11月 2023 18:21)

    労働者派遣法はアメリカの年次改革要望書により1985年の中曽根内閣によって解禁された。それまで日本では労働者を派遣することは禁止されていた。解禁された後も専門職など派遣できる職種は限られていたが小泉内閣によってとうとう工場の単純労働者まで派遣できるようになってしまった。リーマンショックのときの年越し派遣村は象徴的な出来事となった。派遣ビジネスは労働者はモノとして扱い奴隷による中間搾取そのものだ。労働者派遣は日本の雇用環境を悪化させ貧富の差を拡大させている大きな要因となっている。外国人の派遣版である技能実習制度も含めて派遣ビジネスは全面的に禁止すべきである。

  • #2

    名無し (木曜日, 09 11月 2023 18:21)

    私も派遣してた時期
    給料未払いありました。

    2か月ぐらい待っても支払われず、労基に行きました。手続きをして1か月後に給料は支払われましたが全額ではなかったです。8割ぐらいかな。
    その後、その派遣会社は破産しました。

    当時、派遣先の社長が直接雇用してくれなかったら、また求職活動の日々だっただろうと思う。
    その後、8年ぐらい職場結婚するまでその会社で勤めさせていただきました。
    当時の社長には恩しかないです。
    今はまた別の会社で働いていますが、派遣だけは絶対嫌だという気持ちで就職活動してましたね。

  • #3

    名無し (木曜日, 09 11月 2023 18:22)

    派遣社員って制度無くして欲しいです。結婚を機に都内に住んで5年になります。高卒の私には正社員の応募出来る求人が少なく、応募しても書類選考落ちまくりです。かろうじて2次の面接に進めた会社も面接で求人内容と全く違う待遇だったりで、泣く泣く辞退。仕方なく派遣社員として就業しました。派遣社員をしつつ正社員の求人に応募しますが、求人サイトを見れば、ほぼ派遣会社の求人。正社員になるには、土日祝日出勤の接客業しかないです。土日休みを諦めて正社員になるか、土日休みがある派遣か…。夫と休みを合わせるなら派遣しかない現状が辛いです。高卒で都内在住は厳しいですね。大多数が大卒専門卒。履歴書並べたら負けるの目に見えてますよね。あはは。

  • #4

    名無し (木曜日, 09 11月 2023 18:22)

    多分資金ショートしてスタッフに支払う給与迄他の支払いに流用して支払いが出来なくなったのかと
    未払い給与は8割までは国が立て替え払いしてくれる制度があるので労基に相談して手続きを取る用意しといたほうがいい
    2か月支払いが遅れているのならもう無理 今月の締め日位に破産申請する可能性がある
    この様子だと解雇予告手当の1か月分も支払えないだろう
    派遣会社だから工場みたいに土地や機械建物とかの資産が無いから
    金融機関の融資も厳しいのでは
    今のうちに派遣先の会社に相談できるのならしといたほうが良い
    別の派遣会社ら切り替えるのならその会社に紹介してもらうとか

  • #5

    名無し (木曜日, 09 11月 2023 18:23)

    自分も2週間ほど、派遣で働いた事がある。
    腰を悪くしてるので、荷役など腰を酷使する派遣先は避けてほしいと要望しましたが、取引先からの圧力でしょうか?派遣された先は、ガチンコの手積み荷役の現場でした。
    派遣されたのだからと頑張りましたが。
    腰は酷使され続け、激痛に耐える為鎮痛剤をポリポリ食って耐え凌ぎその上で派遣先から猛烈なパワハラを受け続け。
    辛抱はし続けましたが遂にめでたく、腰が完全に破壊されて、2か月の寝たきり生活。
    当然治療費など出してもらえないし、10万の収入(派遣費)に対し、治療代10万越え。寝たきり期間の生活費は自分の老後の貯金を取り崩し。
    2週間無駄にしただけでなく、激痛に苦しむ2か月余+収入以上の治療費支出。
    派遣業はピンハネしてナンボですよね?会社を営む分の資金の為に利益は必要だからピンハネは仕方ないにせよ、本来労働者に支払う分も使い込んで給与を払えなくなったのでしょう。

  • #6

    名無し (木曜日, 09 11月 2023 18:24)

    自分もコロナ禍になってから、この4年ほどずっと同じ派遣会社に所属し派遣社員として働いているので他人事ではないな

    ただ今のところ、まだ未払いなどの問題は起きていない会社です

    未払いになるような派遣会社って、どんな遣り繰りをしているんだろう…っていう素朴な疑問と、派遣を依頼した派遣先の企業が契約金を支払わないケースもあるのでは…って可能性を考えてしまう

    少し別の話にはなるけど、同じ会社に派遣されて同じ作業内容なのに所属している派遣会社が違うと時給が数百円も違う…ってケース、2年ほど前の派遣先であったけど企業は何を考えてそんな差を作ったんだろう…

    結局時給の高い人・勤務期間が長い人から、勤務態度などに問題が無くても派遣切りして経費削減〜とかやってたけど

    直雇用のパートさん達が「せっかく仕事覚えてくれたのに、覚えた人から切ったら私達の負担減らないじゃない!」って怒ってたの今でも覚えてる

  • #7

    名無し (木曜日, 09 11月 2023 18:24)

    40歳までなら工場などの派遣労働でも充分生活できるだろうが、それ以降の年齢になると就労先も限られるだろうし特に住居付きの派遣なら仕事も住まいも同時に失うリスクも高い
    ただずっと派遣を続けてる人の中で労働に対する意欲が著しく低い人が一定数いるのも事実だから、派遣紹介業者はそんな人の受け皿としても機能しているのだから悪いことばかりではないと思う

  • #8

    名無し (木曜日, 09 11月 2023 18:25)

    90年頃、派遣で自動車工場でライン工で働きました。確か1年ぐらいはやりました。2交替制で夜勤はそれなりにきつかったけどそれ以上に皆さん優しくて良い給料も貰えていました。当時の若者にしては小金持ちな部類に入るくらいには。
    派遣でパチンコ屋も行きました。1つの店で半年ぐらいは行きました。直接雇われてるバイトの子達より明らかに良い時給(1.5倍よりも少し上くらい)。おまけにうまい飯付き。

    ・・という訳で私的には派遣には良い思い出しかないのだけど、10何年か前に派遣村とかで話題になった時、何か色々ビックリしました。
    何がどうしていつから派遣ってこんなことになってるのか??って。
    2000年代に派遣が特殊な職種以外にも解禁したとかって話もよく聞くのだけど、じゃあ90年頃に工場もパチ屋も派遣で俺が行ってたあれは何だったのだろう。何か抜け道でもあったのかな。確かに派遣だったけれども。よくわからん、、

  • #9

    名無し (木曜日, 09 11月 2023 18:25)

    この手の会社は派遣業の営業許可を得ていたとしても実態は派遣法に縛られない請負や委託で取引しているケースが多い事でしょう。

    派遣法の改正で厳しく規制が強化されましたので、規制逃れの偽装派遣や偽装請負、請負った会社へ派遣する等の二重派遣、グレーな形態の派遣法違反をする会社が横行している事でしょう。

    超大手企業の社内には正規の従業員と常駐と呼ばれるソフト開発やエンジニアの請負会社から偽装請負されるメンバーが数多くいますが、単なる派遣法違反の取引でしょうね。

  • #10

    名無し (木曜日, 09 11月 2023 18:26)

    この会社は埼玉の上尾などのAmazon倉庫などにも入ってます。

    また、同系列でマックスサポートという会社もあるので要注意です

    登録人数が多いので、いろんな企業先と取引がありますが、この問題が公になってしまった以上、多くの企業先から取引停止の措置が下されるのは時間の問題でしょう

    二ヶ月も3ヶ月もこの会社にしがみついてること自体信じられない気がしますが
    一刻も早く、せめて他の派遣会社から仕事するとかした方がいいです

  • #11

    名無し (木曜日, 09 11月 2023)

    私が転職に伴う空白期間の数ヶ月だけ使っていた派遣会社は、給料の3割が派遣会社に取られていました。
    つまり、時給1300円だと、派遣先は1800円を支払っている事になります。
    派遣先からすれば1800円の仕事を要求されますが、こちらは1300円しか貰ってないので理不尽が発生します。
    1時間あたり500円、8時間働いて4000円、20日働いて8万円。1年で96万円。
    派遣会社に毎月8万円支払ってる事になるんですね。
    実質毎月8万円も派遣会社に吸い取られていますが、派遣社員のあなたはどんなサービス、福利厚生受けました?
    2ヶ月だけでしたが、派遣会社はとんでも無い闇だなと思いました。
    非正規職でも直接雇用をおすすめします。

  • #12

    名無し (木曜日, 09 11月 2023 18:27)

    派遣会社が多すぎだ。大小含めて日本に何個派遣会社あるのやら。派遣って派遣会社の取り分があるから日本全体では人件費が結局割り高になってるわりには働いている人には反映されないちゅう状態になるのに。

    紹介する会社も必要だっちゅうのはわかるけど、もうかると踏んだ有象無象が増えすぎ。派遣会社の取り分と派遣社員の取り分は一定以下にしてもっと派遣社員にいくような取り締まりをしたほうがいいのでは?それで運営できるようなしっかりした所が残るように。

    闇雲に派遣社員を増やそうとする派遣会社が多すぎだぞ。管理しきれないのでは?1500人実働で2万5000人登録ってあとの2万3500人は大丈夫なんかい?

  • #13

    名無し (木曜日, 09 11月 2023 18:28)

    一度でも給料日に未払いが起きたら、その会社はもうダメです。
    今回は派遣会社だから、登録している人はすぐに違う派遣会社に登録しないと働き損になる。
    給料日に支払うことができないようでは、経営は相当ヤバいラインにいるってこと。
    派遣会社に登録するなら、複数の派遣会社に登録しておかないとこんなことはまた起きる。

  • #14

    名無し (木曜日, 09 11月 2023 18:28)

    派遣先から切られるリスクを感じながら働き、決して高くない給料で精一杯働いているのに、派遣元まで駄目になったら心折れるぞ。
    俺は派遣先の工場の移転が突如決まり、期間満了前に雇い止めになり、心が折れた。
    それまで何年か不安定な生活を送り、不安定な色んな会社の内部事情を見て、リストラされる人達を見てきた事の影響もあった。
    30前でまだ無理の効く身体だったが、一生このまま続くだろうし、長くは生きられそうも無いと思って地元に戻った。
    どうせ使われ殺されるなら、知らない土地より
    、こき使われるとしても地元に貢献したかった。
    何とか今もやっているが、その頃無くした人生の残りで、あまり欲とかも無く、淡々とやっている。

  • #15

    名無し (木曜日, 09 11月 2023 18:29)

    事務系や技能系職種など26業務に限って派遣を認めていた頃は、高スキル高時給だったから派遣社員が貧困化することはなかったんだけどね。
    製造系や日雇い派遣まで認めてしまったからグレーな派遣会社が増えてハチャメチャになった挙句、派遣業界全体が諸悪の根源みたいな風潮になり、後戻りできなくなってしまった。日本の労働環境の崖がそこから始まって、転がるように平均賃金も落ちていった。
    被保険者が事務系派遣社員だけだった「はけん健保」も、職種自由化された派遣社員も対象になったため、高齢化および扶養家族増大で大幅赤字に転落し、結局解散と相成ってしまった。
    派遣会社は、派遣先に請求して入ってくる派遣料金よりも、スタッフに先に払わないとならないから、ある程度資金をプールして回しているはずだけど、中小の派遣会社だと何かしら資金トラブルが発生した段階で今回のようなことが度々あるのでしょう。

  • #16

    名無し (木曜日, 09 11月 2023 18:30)

    求職中です。
    工場や物流系の派遣は面接なしですぐ働けるところも多いが実際はそんなに甘くない。
    Amazonは特に過酷で規律が厳しいと聞いた事があります。孫請け、ひ孫請けのスキルが低いと元請け会社は支払いを渋り、今回のような事態を招いたと思います。

  • #17

    名無し (木曜日, 09 11月 2023 18:30)

    15年位前の時点でも、主要先進国の中では一番派遣会社が多い国が日本だとどこかしらの記事で目にしました。
    解雇規制を免れる為の派遣や請負ならば、雇用関連法の抜本的見直しが必要だと思います。
    少なからず、日本が停滞した失われたX年の原因の一つが派遣法の悪用だと思います。

  • #18

    名無し (木曜日, 09 11月 2023 18:31)

    登録派遣会社なら派遣先企業からお金をもらって結構な額をピンハネして派遣社員に給料を払う仕組みだから資金がショートするリスクは非常に小さいはずなんですけどね。管理部門が必要以上に肥大してたのか、その辺の計算ができて無かったかのでしょう。

  • #19

    名無し (木曜日, 09 11月 2023 18:31)

    いま中小企業でもそれなりの規模のある企業でも2ヶ月分の運転資金すらない会社が半数以上の状態です。はっきり言って日本は危機的状況に向かいます。政府が物価高の最中に資金を社会に流さなくては成らないのに税収に固執し最悪の展開をした為です。本当であればコロナ後の物価高のタイミングで過剰過ぎる位に給付金や助成金を市場に流せば日本経済が活性化していたはずです。岸田政権は全く逆の経済音痴。この罪は非常に重い。

  • #20

    名無し (木曜日, 09 11月 2023 18:32)

    私は専門職派遣で働いていましたが、大体で80万円で会社と派遣会社は契約して私には保険料会社負担分あわせて50万円程度しか給料なかった。
    それで、人材紹介会社に相談して嘱託採用に切り替えてもらいました。
    60万程度の嘱託採用で余り給料変わらんかったけど、ピンハネされてる感が
    なくなったので、精神的にらくになった。
    残業こみで80万円分働けと派遣先から言われて困ったこともありましたね。
    専門職派遣もこのような有様だから、それ以外の派遣はさらにきびしいかも

  • #21

    名無し (木曜日, 09 11月 2023 18:33)

    派遣なんて宝くじと同じで元々そのスジの方々の商売。なんの保証もせず厚生福利も一切なしで3割中抜き。挙げ句の果ては給与の未払い、もう笑うしかないよな。そもそも派遣法も甘いが労基法もぐずぐず。会社そのものが明らかに問題があり従業員が全員、もしくは複数名被害者が居ても受け付けるのは基本的に訴えてきた個人のみ。報告という形で一応情報として聞くだけで動く事はない。その結果がこの度の様な大勢の方々の未払いによる惨事の拡大を招く。そしてそのペナルティも緩いので会社は危機感もない。労基はないと困るがあったとて大した意味もない。仕事しねぇんだもんよ。

  • #22

    名無し (木曜日, 09 11月 2023 18:33)

    労基も迅速に動けないのは分かりますが、法改正してなん
    とかならないのかねえ。
    派遣は法違反ではないかに対して、裁判所の判断理由がと
    ってつけたような理由で法違反ではないと言ってます。
    けど、明らかに中間搾取(中抜き)でしょう・・・・。
    自然とキャッシュが会社に溜まるビジネスシステムなのに、
    お金が無いとは不思議ですねえ。

    仕方が無く派遣で働いている方もいらっしゃるのに、この
    分野は国は野放し。少子化の原因の一つなんだよ!
    国民の所得を上げたいんだったら、ちゃんと安心して生活
    できる社会システムにして頂きたい。
    なんとなく優先度が低い法や条例がすぐに通過したりして、
    我々の生活に直結する法はというと・・・・。

  • #23

    名無し (木曜日, 09 11月 2023 18:34)

    派遣会社に親兄弟の身元保証書を求められました
    当然、断りました
    非正規雇用に身元保証書は、おかしいと思います
    労働基準監督署は、何をやっているのか?と疑問に思います
    非正規労働者の悲痛な訴えを集団訴訟してくださる弁護士さんが現れることを祈ります
    労働基準監督署や行政は、他人事で何も解決してくれません

  • #24

    名無し (木曜日, 09 11月 2023 18:34)

    今、日雇いの登録派遣会社って恐ろしいほど乱立してきてませんか。どんどん乱立して自転車操業のようなところが増えてるんでしょうね。こういった派遣会社ばかりが乱立して労働者の薄給から利益を搾り取ることばかり考える企業ばかり増殖していく日本社会には先がありませんよ。これが総理の目指す新しい資本主義なんでしょうね!

  • #25

    名無し (木曜日, 09 11月 2023 18:35)

    資本金1500万程度の零細派遣会社に登録して、ガチで収入を得ようとしてる人も考え甘いね。
    フルタイムで月25万てことは、1日あたり1万1000円、時給1300円といったところか。
    弱小派遣会社なら粗利20%想定くらいかな。
    1日1500人派遣して単純計算で月の粗利1億ちょい。社会保険料とかもあるから実際はもうちょい少ないだろうけど。
    給料払えないくらい何に使ったんだろうね。

  • #26

    名無し (木曜日, 09 11月 2023)

    派遣会社も質の悪い派遣会社は、同じ会社にいくつもの派遣会社を作りその中で色々な悪いことしてます。
    例えば事故や事件などを起こして賠償など払わなくてはいけなくなった場合に、一つの会社を潰して逃げる為にいくつも作っている場合があります。
    面接などで行くと元○○だったなんて話がけっこうあり、よく話を聞くとフォークリフトで作業中の横転事故で亡くなったのでその保証払うのを逃れる為と言ってました。
    また違う派遣会社では、借金を抱えたり税金の滞納などの人を雇って、数か月おきに会社を変えて差し押さえ逃れなどの手を貸すなど悪質なこともしてました。
    そういった法の抜け道にも詳しく本当に質が悪いのが派遣会社です。

  • #27

    名無し (木曜日, 09 11月 2023 18:38)

    派遣ビジネスは元々業界発展など考慮しておらず、独立行政法人に公務員を働かせると天下りになるので、民間委託をしなくてはいけないが民間にそのまま業務を委託すると当然だが公務より高額になる。
    それを小泉、竹中が他の規制緩和と同時進行で格安民間委託で業務を行い、管理者として担当公務員の席を用意できるようにした「天下りの抜け道」です。
    企業は利益を上げれますが、従業員を人件費削減に都合よく利用できるようになり、スキルアップに関しても昇給不要を社会通念化させ、労働者をパッケージ化してしまいました。
    今度は安倍内閣から始まった「働き方改革」により過去の派遣法改正の失敗を認めないで、隠すように派遣会社が自然淘汰される法改正を推し進めました。
    それに甘えてきた派遣会社の業界も、利用してきた大企業も悪いですが、過去の国の政策の犠牲者なのです。
    派遣業界には縮小、淘汰の道しか残されていません。

  • #28

    名無し (木曜日, 09 11月 2023 18:39)

    派遣会社を100%信用していてはいけない。ピンハネはしまくるし何かあって相談してもまともに取り合ってくれたりしない。でも今回のはひどすぎるよね、自分も派遣ではないが北海道のあいの里という町のGHに勤務していたとき、体調を崩し高熱や咳に鼻水など出ていた為休むと電話連絡したところ管理者から「何が何でも出てこい休むことは許さない」と言われましたが出勤できませんでした。で後日給料日に見てみたら、0円。聞いた所管理者から「お前が休んで穴が空いた上に補填する人員入れたからその人の一日の時給分を払え、そうしたら給料を払ってやる」と言われました。その施設は虐待は当たり前、残業もサービスで夜勤明けなのにお昼過ぎまでサービス残業。勿論ノーギャラ、交通費もなし。当然その場で辞めましたが派遣に限らずあるんだなと思った。

  • #29

    名無し (木曜日, 09 11月 2023 18:40)

    人材派遣会社を起業するためには5千万円ぐらいだっけ?供託みたいな感じで預けておかなければならなかったはず
    それがあれば、、、と思ったけど1人当たり10〜20万円超えるような未払いだとカバーしきれないか
    3割強もハネておいて、普通なら潰れるわけないんだけどね〜
    それに、営業のお偉いさんも未払いだというけど、ちゃんと支払われていたとしてもそうは言わないでしょw
    そして、お偉いさんなら普段からたくさん貰ってるのだから例え本当に未払いでもそんなにすぐ困ったりはしないと思う

  • #30

    名無し (木曜日, 09 11月 2023 18:41)

    財務諸表から作るキャッシュフローではなく、現金の資金繰りが追い付かない。資本の大きい処は、ある月やある年、赤字でもしのげるけど、かつかつなんだろうな。海外の旅行予約サイトみたいに、集団訴訟を弁護士さんと起こした方がいい。

  • #31

    名無し (金曜日, 10 11月 2023 00:18)

    派遣業は平均で20%から30%のマージン率があるから、派遣社員への給料未払などは普通起こらない。しかも、派遣先からの回収は1か月程度なので、資金負担はないはず。そうしたなかで、資金繰りが厳しいとなるのは、経営者が不相応の投資をして多額の損失を出している可能性が高い。また、企業体質が基本的にピンハネ業なので、マネジメントができず、管理部門の本社社員に使い込みされていることがある。更に無理な受注確保のため、1か月分の派遣料はゼロにしますとか、低スキルの派遣社員しか確保できず、短期間で戻されてしまい替わりを充てるために特定社員に破格の待遇を行っているケースも聞く。

  • #32

    名無し (金曜日, 10 11月 2023 00:18)

    派遣業の経営者には、もっと責任を持たせないと、詐欺同然の行為が合法的に横行するのでは?自由=自己責任だと思うので、起業が自由ならその責任は起業者が負わなければイケないと思う。問題は、銀行や融資会社がプロを育てて来なかった事でしょうね。日本の銀行の殆どは担保主義。つまり資産があって払える人にしか融資しない事。アイディアを担保に融資できる仕組みがないことでしょうね。

  • #33

    名無し (金曜日, 10 11月 2023 00:19)

    約20年前だけど、当時勤めていた会社が倒産したことを長期出張先で聞いた。
    勿論、会社はもぬけの殻で直属の部長が本社まで行って確認してくれたけど、給料は未払い。

    旅費交通費含み未払い給料が返ってくるまでかなりな期間がかかった経験から、手取りの3ヶ月分は普通預金に置いている。

    急に入院とか働けなくなる可能性もあるしね。

  • #34

    名無し (金曜日, 10 11月 2023 00:20)

    企業が無理な受注確保のため、派遣料を1か月分ゼロにするなど、過激な手段をとるケース、低スキルの派遣社員しか見つからず、短期間で戻されてしまい、その代わりに特定の社員に破格の待遇を提供する悪質なケースがある。企業体質が基本的に不正な活動を行っている場合もあるし、マネジメントが不十分であり、時には管理部門の本社社員によって資金が流用されることもある。資金繰りが厳しくなる背景には、経営者が適切でない投資を行い、多額の損失を出している可能性が高い。派遣業界では、派遣先からの派遣料回収は通常1か月程度で行われるため、企業側の資金負担は限定的なはずだが。派遣業界の平均的なマージン率は20%から30%に達するため、通常、派遣社員への給料未払いなどの問題は発生しない。各企業の経営方針や管理体制によって、実際の状況は企業ごとに違いもあるだろうけどね。

  • #35

    名無し (金曜日, 10 11月 2023 00:20)

    10年程前につなぎでヴィ企画って派遣会社で働いたことあったけど、ここもひどかった。車通勤可って条件だったのにいざ車で出勤すると先方の社長から「うちは車通勤禁止だ!」と怒鳴られ会社に問い合わせると「すみません。確認不足でした。自腹でパーキングに止めて下さい」との事。他にも就業した後で「時給を間違えてました。」と当初のー200円の時給を提示されたり。いずれも「出るところ出るか!」って強気に出ると向こうが妥協して「これはあなただけの特別な対応です。他の人には言わないで下さい」って。相手が弱気の場合は「もう仕事紹介しないぞ!」って泣き寝入りさせていたらしい。

  • #36

    名無し (金曜日, 10 11月 2023 00:21)

    竹中平蔵による労働者派遣法の改悪や、派遣最大手だったグッドウィルによる不祥事などを鑑みれば、新興の派遣会社がどういったものかは自ずと想像がつくはず。
    利用する労働者は、「派遣」という形式、「派遣会社」、派遣を利用している「企業」、その全てを疑う必要がある事を学ばないと。

  • #37

    名無し (金曜日, 10 11月 2023 00:22)

    >国の方が立ち上げた独立行政法人が会社に代わって、未払い賃金の8割までを立て替えの対象として受け取ることができます。

    未払い賃金入金は早くて8ヶ月後。
    途中経過は1-2ヶ月後。
    記入し請求する書類が6ヶ月後くらいかな。

    それよりも、
    会社から離職票を早く入手して下さい。

    会社解散や倒産の理由です。
    ハローワークには、
    事故都合ではない書類は必ず持参です。

    まあ、手続き後、僅かの期間、
    30日後くらいで失業保険は貰えるけど、
    それも長く感じます、ツラい。

  • #38

    名無し (金曜日, 10 11月 2023 00:23)

    派遣業者ってなんの設備投資もしてなくて、人を左から右に流すだけ。派遣先で雇い辞めしたら人を切るだけ。だから必ず利益が上がって赤字になってなりようもない。マージンも結構取ってるし。
    何のリスクもない経営環境なのに、なんで倒産なんかするのか。設備投資なんていらない業態だから売上金を私的流用してないのか。刑事事件で訴えたほうが良い。

  • #39

    名無し (金曜日, 10 11月 2023 00:24)

    被害者の方々は、お気の毒だが労働基準法からして経営者側有利の悪法、しかも昭和24年だったか?に作られてから殆ど労働者側の為に改良改善は無いのでは。其処に悪名高い派遣法案が加わったのだから、ピン跳ねを基本としてるを基本にした方が無難。
    経営者とは、名ばかりで、岸田と同じく自分の懐肥やす為にのみ生きてる、この輩どうしの騙しあいに負けたか?計画倒産も在る。
    韓国成ら刑務所行きだが、日本は罪に成っても軽いので改正の法案が出される迄、無く成らない気がする。