盗難車のゆくえ
■日本は「盗難車天国」? 巧妙化する手口とは
狙われる車は?
・CANインベーダー
CANインベーダー
・リレーアタック
リレーアタック
イモビライザー
■車体を“切断”し海外へ…愛車を守る方法は
吉田氏
海外で部品が売られている様子
アナログな対策は有効?

外出中に雷に打たれる
確率400万分の1。
飛行機が墜落する
確率100万分の1。
誰かに殺される
確率 20万分の1。
交通事故で死ぬ
確率 1万分の1。
宝くじ当選確率
1000万分の1。
私とあなたが出会う確率 65億分の1。
外出中に雷に打たれる
確率400万分の1。
飛行機が墜落する
確率100万分の1。
誰かに殺される
確率 20万分の1。
交通事故で死ぬ
確率 1万分の1。
宝くじ当選確率
1000万分の1。
私とあなたが出会う確率 65億分の1。
人との喜びは
思い出をつくり
人との悲しみは
教訓となって
人との苦しみが
試練となる。
人との会話は
学びとなって
人との歌は
心をつなぎ
人との触れ合いが
絆をふかめる
人とのつながりは
宝物です。
ありがとうございます。
今日、知り合った友は「新友」となり、
互いに思いやりがもてれば「親友」となり、間違いを指摘しあえれば「信友」となり、どんなに離れても心はつながっているその人は、あなたの「心友」です。
「感謝」
感謝をするようになると、毎日が楽しくなります。
自分だけではなく、
周りの人も幸せにする力を持っています。感謝のあるところに、人の信頼関係が生まれます。
「感動」
感動すると、人は動きます。それは、感動が理性ではなく魂に響くからです。
感動の多い人は、人に好かれます。感動は、感じたままに動く人によく起こります。
「涙」
涙は、どんな苦しみや悲しみも浄化してくれます。
涙を流すと、心が晴れてきます。感情は、形にすると解消されます。涙は、もっとも純粋で高貴なストレス解消法です。
「喜び」
喜びこそが、エネルギーです。本当の喜びとは、
一人で味わうものではありません。みなと共感する時、大きな喜びが生じます。その為には、人を喜ばして下さい。人を喜ばす喜びを知った人は、幸せな人です。
君が代は
千代に八千代に
さざれ石の
巌となりて
苔のむすまで
“あなたの幸せが、
ずっと、ずっと、
つづきますように。
小さな砂粒があつまって、大きな岩になるほどに。
その大きな岩の表面にコケが生えるほどまでに。”
子供や高齢者が
安心して暮らせる
地域の創造、その源泉が
「助け合い」であり
「無償の愛」である
と思います
「がんばろう!千葉」応援隊の趣旨に賛同し、団体隊員として千葉を応援して行きます。
私は、千葉を元気に千葉から日本を元気に致します。
主な活動内容
■地域コミュニティの推進の
理念に共感する人達と
全国レベルで繋がり交流
できる 情報と
『地域の絆づくり』
の普及・啓発活動。
■音楽交流で異文化との共生を推進する。
■動物の愛護及び適正な
飼養の普及啓発。
(いのちの尊さを学ぶ)
■健康・福祉・災害救済活動
■大規模フォーラム、
講演会、勉強会、セミナー参加と
募集活動
■(セカンドリーグ千葉)会員
※多様なサークル活動を
通したふれあいの機会を
提供しています。
※友達が
「寒さに震えて
かわいそうだな」
と思うだけなら、
指を指して笑っている
野次馬と一緒です。
今、出来ることから
始めましょう。
【命の使い方5つの誓い 】
「口」は人を励ます言葉や、感謝の言葉を言うために使おう。
「耳」は人の言葉を最後まで聴いてあげるために使おう。
「目」は人のよいところを見るために使おう。
「手足」は人を助けるために使おう。
「心」は人の痛みがわかるために使おう。
僕の前に道はない。
僕の後ろに道は出来る。
ああ、自然よ父よ。
僕を一人立ちさせた広大な父よ
僕から目を離さないで守る事をせよ。常に父の気魄(きはく)を僕に充たせよ
この遠い道程のため
この遠い道程のため
DOUTEI Takamura Koutarou
boku no mae ni michi wa nai
boku no ushiro ni michi wa dekiru
aa shizen yo
chichi yo
boku o hitoridachi ni saseta koudai na chichi yo
boku kara me o hanasanaide mamoru koto o seyo
tsuneni chichi no kihaku o boku ni mitaseyo
kono tooi doutei no tame
kono tooi doutei no tame
『金よりも大事なものに評判というものがある。世間で大仕事をなすのにこれほど大事なものはない。金なんぞは、評判のあるところに自然と集まってくるさ。』
(坂本龍馬)
人生はひとつのチャンス
人生からなにかをつかみなさい
人生はひとつの美
人生を大事にしなさい
人生はひとつの喜び
人生をうんと味わいなさい
人生はひとつの挑戦
人生を受けてたちなさい
人生はひとつの責任
人生をまっとうしなさい
人生はひとつのゲーム
人生を楽しみなさい
人生は富
簡単に失わないように
人生は神秘
そのことを知りなさい
人生は悲しみ
それを乗り越えなさい
人生は冒険
大胆に挑みなさい
人生は幸運
その幸運をほんものにしなさい
人生はかけがえのないもの
こわしてしまわないように
人生は人生
立ち向かいなさい
- マザー・テレサ -
あ、は愛
い、は命
う、は運
え、は縁
お、は恩
愛と命と縁と恩を
大事にしたら、運は必ず開けてくる。
それは
Curiosity(好奇心)
Confidence(自信)
Courage(勇気)Constancy(継続)である。
人生で経験したすべての逆境、トラブル、障害が、自分を強くしてくれる。
夢を掴むことというのは一気には出来ませんが、小さなことを積み重ねることで
いつの日か信じられないような力が出せるようになっていくのです。
ウォルト・ディズニー
【人間はまじめに生きている限り】
人間はまじめに生きている限り、必ず不幸や苦しみが
降りかかってくるものである。しかし、それを自分の運命として受け止め、辛抱強く我慢し、さらに積極的に力強くその運命と戦えば、いつかは必ず勝利するものである。ベートーヴェン
盗難車のゆくえ
「新しく購入したばかりのアルファードが駐車場にないんですが、、どういうこと?」。ダレノガレ明美がXで報告し話題となった犯罪被害。警察庁の集計によると、2022年度に起きた自動車の盗難は5734件。1日15台の割合で盗まれている計算になり、警察も防犯と取り締まりに力を入れている。 【映像】“真っ二つ”に解体された車 埼玉県警などは27日、さいたま市にあるヤードと呼ばれる自動車の保管・解体の施設5カ所を立ち入り調査した。実は一部のヤードが盗難自動車の保管や海外移送の拠点となるなど、犯罪の温床として問題になっているからだ。 その手口はどのようなものなのか。海外へはどのようなルートで運ばれるのか。必要な対策も含め、『ABEMA Prime』で専門家に聞いた。
狙われる車は?
日本は「盗難車天国」とも言われる。理由は、防犯対策が甘いこと、日本車は海外で人気があること、半数以上は検挙されないこと(2022年全国平均の検挙率は45.6%)、検挙されても量刑が軽いことがある。 盗まれる車の年式は、2012年以前が45.6%で最も多く、2018年以降の最新式も34.3%と多い。盗難車種で多いのは「ランドクルーザー」(16.9%)で、次いで「プリウス」(10.6%)、「アルファード」(6.9%)、「レクサスLX」(5.9%)など幅広いが、どのような手口があるのか。吉田氏は「CANインベーダー」「リレーアタック」について、次のように説明する。
CANインベーダー
「配線が多いと重くなってしまうので、今の車は電源と通信線だけを使って軽量化している。例えばヘッドライトはハイビーム、ロービーム、ウインカーを出したりするが、その制御を『CAN』という2本の線と電源だけで行っている。受信側のコンピューターがヘッドライトの下にあり、そのCANの線に繋いでドアロックを開けたり、エンジンをかけたりする。パソコンのLANケーブルと一緒で、どこでつないでも同じことをやれる線がある。その機械がロシアなどで作られ、日本の犯罪組織が輸入して、それをまた窃盗団に倍以上で売る、ということをやっている。やり方さえわかれば15分ほどで誰でも出来てしまう」
リレーアタック
「純正の鍵(スマートキー)の電波を拾って飛ばすことで、車の近くに鍵があると思わせる。この拾った電波を飛ばせる範囲が広く、10分ぐらい走ったところでもいける。ただ、最初に家から受信するアンテナは1~2メートル程度しか届かないので、玄関に置いてある鍵は危ない。電波が出ない缶に入れて対策する方法などがある」
イモビライザー
吉田氏によると、「窃盗団はどちらかというと力技は得意だが、電気系統は少し苦手な印象がある。なのでカーセキュリティを後付けして配線をカットしたり、コンピューターでエンジンがかからないようにロックするイモビライザーをつけることも多い」という。 ただ、この「イモビライザー」は純正品だけだと注意が必要だそうで、「ヨーロッパのほうで解読され、すぐ対策品が出てしまう。純正はどの車も同じものがついているので、1台突破されると全て盗れてしまうわけだ。つまり、対策をしていない車は窃盗団に合鍵を渡しているような状態。ほとんどの方が盗まれる可能性があり、盗まれていない車はたまたま被害にあっていないだけだ」と述べた。
吉田氏
盗難車は、ナンバープレートを変更し国内で犯罪に使用されるほか、そのまま海外に運ばれる。さらに、解体されパーツとして海外に渡る事例もあるが、車体を「切断」して持っていくこともあるという。 吉田氏は「海外に行くものは、プラドやハイエースぐらいまでであれば、2、3分割に切ってしまう。前は前、エンジンはエンジン、後ろは後ろで別のコンテナに入っていたりして、それを海外のヤードに置く。もうどれがどれかわからないので、おそらく同じ車はくっつかない。切る場所はあらかじめ、くっつけやすいところが決められている。こうした切られる車は業務用、例えば乗り合いバスに使われるハイエースなどがそうで、レクサスといった高級車は切らない。横に別の車をスライスしたようなボディを重ねてバレないように、なるべくきれいな状態で持っていく」と話す。
海外で部品が売られている様子
切ることで“パーツ扱い”になるなどの理由があるそうで、「業務用の車なんかは安く買いたい。新車で持って行くと200%の関税が取られるような国もあり、500万円のハイエースが1500万円に、ということを避けるために切って持っていく。あとは中古で、4年目に持っていくと関税が100%になるなど、いろいろルールがある」とした。
アナログな対策は有効?
では、窃盗を防ぐためにハンドルロックやタイヤロックといったアナログな対策は有効なのか。「ハンドル自体、頭をぶつけたりした時にけがをしないよう少し柔らかくなっている。なので、鉄のこでハンドルを切って曲げると、ロックが抜けたりする。最近の外しにくいものも、電動のサンダーなどで切ってしまう。タイヤロックも、重い車、ランクルとかになると、1周回ると外れてしまったりする。見える対策や、僕らでも“こうやって外せるんじゃないか”と思い浮かぶような対策は、彼らは突破してくる」と警鐘を鳴らした。 とはいえ、物理的に見えるものは時間や手間がかかるのは間違いなく、GPSや後付けのセキュリティを付けるなど、複数の対策を合わせるのが重要だということだ。(『ABEMA Prime』より)
コメントをお書きください
名無し (月曜日, 06 11月 2023 22:20)
常日頃から警察には感謝していますが、こと自動車関係の犯罪については本当に納得がいかないです、あんな大人数でスピード違反の取り締まりなんかするのに、自動車盗難や当て逃げ事件については捜査すらしません、やる気になればいくらでもできるのに、ひき逃げだとほぼ捕まりますよね、つまり当て逃げや自動車盗難だって、その気なれば捕まえられるのにやらないのです。
警察庁や公安の指示が悪くて、他の省庁と連携する気もないのでしょう。
自動車はナンバーだけでなく、車体番号や、メーカーしかわからない識別番号、持ち主が設置したGPSなどあるので幾らでも追跡も調査も可能。
それに、日本から持ち出される車も場当たりで検査すれば、幾らでも業者を摘発できる、でもやらない。それなのに、一時停止とか、シートベルトとか交通機動隊は捕まえてくる、そんな暇があったら被害者のために捜査してほしい。
名無し (月曜日, 06 11月 2023 22:20)
今は犯罪が多く(特に軽犯罪、迷惑低度な事件)警察も手が回りきっていない
軽犯罪専門の組織を作る必要があると思っています。
例えば駐車違反。わざわざ値段の高いレベルの高い警察官がやらなくてもいい
他にはこの自動車盗難のようにほぼ確定したカ所の調査。解体業とか海外輸送カ所とかほぼ滴定出来るところを監視調査すれば良い。
町中の監視カメラの解析も。
民間委託で監視すれば警察へ渡す最後のデータを作成できるのではないかな。
今は映像データがいろんな所で作成されており収集するシステムを作れば現場に行くのを最小限に出来そうです。
全てを警察組織でやろうとすれば多くの人員が必要です。
是非ともアメリカのように治安が崩壊するのを防いでいきましょう。
割れ窓理論は今でも健在です。
一旦崩れた治安を正すのはとても困難ですよ。
名無し (月曜日, 06 11月 2023 22:21)
車を切断する場所がどこでやってるのかですよね? 車解体業者が前に盗難車のパーツをネットで売ったとかのニュースを見ましたが、働いている外国人がやっていたみたいでした。それを考えると、車解体業関係に盗難車が運ばれるのではないのかなと思ってしまうのですが? 車を切断して解体できそうな場所は限られている感じもします。そのような場所の近くに防犯カメラでもあれば、盗難車とかの出入りがすぐわかるかもしれないですよね。
名無し (月曜日, 06 11月 2023 22:21)
この件、相手が外国人なので警察は及び腰です
明確な証拠をなぜか盗難被害者が提出しないと警察は動こうともしません
もちろん外国人犯罪者の手口も巧妙になっており
あの手この手を使いしっぽはつかませない様工夫しております
なので検挙されても盗難車とは知らなかった
この一言で無罪放免が確定します。
このような犯罪が蔓延るのも、警察の怠慢が原因の一つなのは間違いないですね
名無し (月曜日, 06 11月 2023 22:22)
捕まえる気がないもんね…日本は。
コンテナに部品として半切れになった車体があっても調べない。
コスパの悪い事案は面倒だから。
CAN通信もどうぞ盗んで下さいとコネクタの場所まで分かる。
昔みたいに鍵穴を壊したりするより良い状態で盗める。
商品価値(盗難車の)は高いから高値で買って頂けるから
今の時代は盗難するには良いという事ですね。
名無し (月曜日, 06 11月 2023 22:22)
車の窃盗事件で逮捕されると、10年以下の懲役又は50万円以下の罰金
一方でスピード違反や一時停止自体は車の窃盗より軽いが
ソコに酒酔い運転では5年以下の懲役または100万円以下の罰金
警察はどっちにリソースを使うかな?
日本は犯罪に対しての罰金が道路交通法に比べて軽い
経済犯や政治家の犯罪もね
罰則金で捜査費用も賄えない
罰金をせめて10倍位にすれば警察も頑張るし
財政も潤う
名無し (月曜日, 06 11月 2023 22:23)
解体どこでも簡単にはできない。特定の場所と設備と工具がいる。それは塀で囲みこんだやーどだ。怪しいヤードは雰囲気でわかる。
全体を囲みこんだ建物はフェンスとかで中が見えるよう変更するかそのまま使うなら警察に直結する監視カメラを敷地の内外に付けても良い条例を作るべきね。
名無し (月曜日, 06 11月 2023 22:23)
まず手頃にできるのはAmazonとかで売ってるGPSをいくつか車内に隠して設置すること。盗難車はまずコインパーキングを転々としてGPSが付いていないかを確認してからヤードに持って行くようだから、外付けのGPSは有効な対策。あとはハンドルロックは窃盗グループへの牽制として使える。この車は色々やってるぞとね。あとは地味にナンバープレートの盗難防止ロックを付けたり、ナンバーを偽造できないような番号にするっていうのも地味にセキュリティ対策になるようだ。何重にも盗難対策をすべきでしょうね。
名無し (月曜日, 06 11月 2023 22:24)
メーカーや持ち主の問題では無く、取る奴らが悪い。国内流通は警察の怠慢でしか無いが、輸出されてしまう場合には経済産業省の怠慢。
コンテナに詰めたパーツを、提出書類通りになっているかの確認をしない。手間だけ開けて、確認封印する。奥に車体を隠し、手間をパーツで積み上げ見えない様にするのが常套手段。パーツをコンテナに入れる作業を、担当管が確認すれば良い。人手が足りないなら、自動車部品に詳しい人を臨時で雇えば良い。人件費は自動車部品の輸出手数料を、大幅に値上げして賄えば良い。
後は、自治体の怠慢。ヤード経営の許可を出した自治体が、不定期に短いサイクルで監査すれば良い。これも人手が足りなければ、自動車部品の詳しい人を臨時で雇えば良い。人件費もヤード許可の手数料を、高額にすれば良い。
要は盗まれた物が商品化されず、輸出されない様にするしか無い。商売にならなければ、盗難も減る。
名無し (月曜日, 06 11月 2023 22:24)
証拠がないので捕まえられない。
証拠を集めるのに手間がかかるので捜査しない。
自動車盗まれる。
盗難届作成のため警察が仕事する。忙しくなる。
保険かけておけば保険で保障される。また車買う。自動車会社ウマウマ。
保険料が上がるけど盗まれるといやなので保険をかける。保険の売り上げ増える。
保険会社ウマウマ。
もっと盗難が増える嬉しい人がいる。
あまり対策しない方が良いかもね。
名無し (月曜日, 06 11月 2023 22:25)
失われた30年。治安悪化は、経済悪化に遅れて付いてくると言われます。
犯罪件数は毎年減っていると言われる日本ですが、そもそも人口が減っています。実際には犯罪率は増えており、更には昨年遂に、件数でも20年ぶりに増えました。
日本は防犯カメラ設置も諸外国より遅れており、貧富の格差も拡大していますから、今のままの治安が続くとは限りません。昔はどの家も玄関の鍵を掛けないくらいでしたが、今は違います。
世界の犯罪が少ない国ランキングでは、日本は内戦が有った旧ユーゴスラビアのスロベニア以下。件数ではなく、率でですよね。
世界平和度指数でも、日本はヨーロッパ諸国に負けています。今や日本は10位前後で、トップではありません。
当然ながら、治安の良さは北欧諸国以下。
日本が今のままで良いなんて言ってたら、治安の良さでも海外諸国に次々と抜かされることでしょう。
名無し (月曜日, 06 11月 2023)
田舎暮らしでバイク通勤時、車を自宅に駐車してる時にウチの敷地内に入り運転席を覗き込む中国人がいたとお隣さんが言ってました、また農家のお隣さんの納屋(コンバイン、トラクターを置いている)も覗きこんでいたとお隣さんから聞きました、ウチのような田舎でも予め下見に来ていたので電波遮断の小箱に保管、ハンドルロック、近いうちに防犯カメラを設置予定、警察は全くアテにならないので自分で防衛しないといけない、安い給料で頑張って買った愛車を盗み海外に売り飛ばし利益を得て高笑いしてる◯◯人は許さない、警察がアテにならない以上防犯カメラ代も馬鹿にならないが( ´Д`)=3
名無し (月曜日, 06 11月 2023 22:26)
クルマ泥棒って、犯人側からは、非常に楽で捕まり難い犯罪と見ているフシがある。
なぜなら警察が殺人事件などの様に、必死に犯人を捜すことはしないから・・・
或いは宝石泥棒は、これもちゃんと犯人捜しをするが、ともすると宝石より高額なのに、盗まれた物がクルマだと被害届を提出させて終~了~。
そして、もし"運悪く"捕まったとしても、それが生涯に影響を与える大きな罪とならず、なんなら初犯には執行猶予付きが出るといった様な、あまあまな罰則体系…
こんなテイタラクだから、クルマ泥棒は、「元手タダで儲けられる額の大きさ」に比べ「捕まるリスク」が低い非常にハイコストパフォーマンスな犯罪と映るわけで、それらを天秤に掛けた結果、"一か八かの車両泥棒"に人生を掛ける輩はこのご時世では増えるばかり・・・
「捕まったら人生終わり」くらいの重い量刑に変え、それを抑止力としない限り、この犯罪は減らないと思う。
名無し (月曜日, 06 11月 2023 22:27)
国民の物を傷つけられたり窃盗にあったりしているというのに動く気を見せない警察等、裏で犯罪グループと関わりがあるのか、裏で賄賂でも受け取っているのか、やる気が無いのか、日本の警察は何でこんなふうになってしまったのか、警察は国民を軽視しているみたいだけどそれだと国民の味方じゃなく犯罪者の味方みたいになってて日本国民としてとても恥ずかしい。全部の警察関係の人がそうだとは言わないけど1人でもそんなやつがいるのは国民からしたら納得いかないに決まってるだろ?
名無し (月曜日, 06 11月 2023 22:28)
何処の家庭にも300万〜1000万円クラスの車が丸腰でおいているのだから
外国人にはラッキーとしか思わんよ
自分のが盗まれた時Nシステムのカメラがある方に走っていった情報を知り合いから聞いて警察に伝えたけど映像すら調べなかったと思う取り締まりとかしないし、ヤードの存在が判っていても令状無く調査にも入れない
毎日15台か少ないといえば少ないのだろうな