不適切な保育が行われていた佐那河内保育所=徳島県佐那河内村で2023年5月27日、山本芳博撮影

尾木ママ、徳島県の保育所の虐待30件に「加害の保育士は逮捕、断罪してほしい」と怒り
尾木直樹さん
中日スポーツ
佐那河内村 保育所虐待問題 保育士の処分や刑事告発を検討


佐那河内村にある保育所で保育士が園児の体をたたく「虐待」や「不適切な保育」などを、あわせて30件、繰り返していたことが明らかになり、村は、保育士の処分や刑事告発を検討しています。
佐那河内村が運営する佐那河内保育所では、おととし保育士2人がこぼれた牛乳を園児に飲ませるなどしたことが村の調査でわかり、村が弁護士や学識経験者に依頼して、詳しい調査をしました。
その結果、おととしからことしにかけて、保育士が、園児の背中や尻をたたいたり吐き出した物を無理やり食べさせたりする「虐待」が15件あったことがわかりました。
また、園児の発達の状態をからかうなど「虐待以外の有害な影響を与える行為」が3件、食事の量を減らしたり、絵本を読んで欲しいという園児に「うるさい」と発言したりする「不適切な保育」が12件あったということです。
関係した保育士は5人で問題の行為はあわせて30件にのぼり、無理やり食べさせられた子どもの中には、食事の時間にどうきが激しくなり激しく泣く子もいたということです。
村によりますと、5人の保育士のうち、2人は退職しているほか、別の2人は自宅待機、残りの1人は勤務を続けているということです。
村は、1日夜、保護者説明会を開いて、岩城村長が謝罪しました。
村は保育士の処分や刑事告発を検討しています。
40代の保護者は「村に保育所はここしかなく、なくなると困るので、正すところは正してほしい」と話していました。
【県が全自治体・保育施設に確認求める】
佐那河内村が運営する保育所で「虐待」などがあったという調査結果を受けて、県は2日、県内すべての自治体と保育施設の担当者に対して、不適切な行為がないか、みずから確認するよう文書で求めることにしています。
【虐待・不適切な保育などの内容の詳細】
調査は、弁護士と学識経験者が今年7月から10月まで行い、関係機関の資料を調べたり、保育所の職員や保護者などから聞き取りをしたりして、「虐待」15件と、「虐待以外の有害な影響を与える行為」3件、「不適切な保育」12件のあわせて30件を認定しました。
(虐待)
▽園児を叱る際、背中や尻、太ももをたたいた。
▽園児が泣いて嫌がるのに、無理やり食べさせ、吐き出した物を食べさせた。一部の園児は、食事の時間になるとどうきが激しくなり、激しく泣くなどした。
▽プリンを嫌がる園児に口からはみ出したプリンを指ですくって口に入れたり、顔を上に向けて口を手のひらで押さえたり、あごを指先で押さえて口を閉じさせようとして無理やり食べさせた。
▽園児が牛乳を飲むのを嫌がり、騒いだことから、その場で立たせ、「いいかげんにしなよ」と言って背中をたたくなどした。
▽園児の昼寝を禁じ、ほかの園児より50分遅れで順次、昼寝を許した。
▽昼寝を遅らせた園児をみずから目覚めるまで放置し、おやつを食べさせなかった。
▽園児が嫌いな食べ物を飲み込むまで座らせ、昼寝の時間になっても放置した。
▽園児の後ろから体を押しつけ、逃げられないようにし、スプーンを口に押し入れて食べさせた。
▽園児を感染症にかからせようとして、感染症の症状を示す園児の鼻水を体に付けたり、キスをさせたり、くしゃみを浴びせたり、密に接触させたりした。
▽口に入れて吐き出したものを食べさせた。
▽下半身をおむつだけで過ごさせた。
▽机にこぼした牛乳をかき集め、コップに入れて飲ませた。
▽園児にことばを教えていた保育士に教えるのをやめさせ、園児の発達を妨げようとした。
▽冬に散歩中、園児の下半身の服の大部分がぬれたのに散歩を続けた。
▽1人で靴が履けない園児を助けず放置し、長時間、園庭で遊べなくした。
(虐待以外の有害な影響を与える行為)
▽冬に散歩する際、園児に防寒着を着させなかった。
▽園児の前で発達をからかう発言をした。
▽園児に「アホ」「バカ」などと言った。
(不適切な保育)
▽室内を走る園児を止めるため、机を飛び越えて捕まえた。
▽園児の便が床に落ちても、ティッシュで拭くのみで、消毒をしなかった。
▽保育中にスマートフォンを操作するなどして、園児から目を離した。
▽園児にホラー映画を見せて怖がらせた。
▽園児が整列する際に、背中をたたいたり、体をつかんで引っ張ったりした。
▽園児の体の特徴をからかう発言をした。
▽食事を半分に減らし、さらに食べたいと要求しても食べさせなかった。
▽紙おむつを2枚重ねてはかせた。
▽理由もなく園児のズボンを下ろしたり、脱がせたりを繰り返した。
▽発達の状態をからかう発言や、「ここはあんたの来る所ちゃうよ、よそに行って」などと言った。
▽ほかの園児が自由に遊んでいるのに、手をつないで園庭を走らせた。
▽絵本を読んでほしいと求める園児に「うるさい」「やかましい」などと言った。

コメントをお書きください
名無し (日曜日, 05 11月 2023 07:42)
保育園あるあるの話ですが、複数担任をしていると、そこのリーダーのやり方に従わないといけないという無言の圧力があり、こういう告発はリーダーを嫌っている人がやりがちです。
実際、保育園という小さな世界の中では保育士間のパワハラも激しかったり、子供のためを思って一生懸命にとても良い保育をする先生への嫉妬もあり、嫌がらせをしてくる人もいます。
それと家族経営などで、まさに営利目的の理事長、園長、主任となると理不尽な要求ばかりしてくる所も多いです。純粋に子供が大好きで一緒に遊んで笑顔を絶やさず、の人は辞めていき恐ろしい保育士ばかり残ります。保護者の前でいい顔する先生に注意です。ストレスが溜まって行く仕事間違いなしです。
名無し (日曜日, 05 11月 2023 07:42)
保育士ですが、こういう不適切保育は、日常の保育の延長線上にどんな園でもあり得る事だと思います。
保育は大変な仕事なのは当たり前としてですが、理不尽な体勢や業務に晒されて続けると、ストレスの矛先は子どもに向き勝ちです。
正しい大変さなら良いのですが、園長や主任なんかが理想のために独善的に自分の価値観を振り回して、現場の仕事を増やしたり掻き回したりすると…。
まず子どもに対して無関心無気力になる。
そして子どもを軽視しはじめる。
保育士ではない経営者や現場から離れている主任なんかは、自身の目でチェックしないと、現場の事はわからないと思う。
名無し (日曜日, 05 11月 2023 07:43)
さすがに全部アカン…
しかし、ここしか預かる所が無いとは、悩ましい…
千年続く村であり、移住者も募ってはいるでしょうけど、大切な子供を預ける所がこれじゃあねぇ…
改善に努めるというても、明日明後日で劇的に変わるわけでは無いけど、とにかく園児のケアに、真面目に全力で取り組んで欲しい
名無し (日曜日, 05 11月 2023 07:43)
保護者が相談できる窓口があればいいですね。
一時期、私が利用してる保育所も、一歳児が軍隊のように扱われていましたね。
それでも親は園に話しにくいですよね。
園長も、相談されたところで隠したいですし…。
それに、自分の子供が酷い扱いをされる可能性ありますから怖くて言えないですよ。
他の所で気楽に相談できるところがあれば、保育士など問題がある人の把握ができるんじゃないですかね。
名無し (日曜日, 05 11月 2023 07:44)
村だから村の保育園に行かないといけないとかルールはありません。別に近隣の保育園にも行けますよ?
じゃーなぜ、この記事が出てもニュースになっても近隣の保育園に転園せずに、ここの保育所に子供を通わせてるのか?
先生方を信頼して感謝しているからです。
どうか、記事だけを信じないで下さい。
どうして、良い部分の意見は記事やニュースで取り上げてくれないの?大人の陰湿な許されないいじめが起きてます。それにも負けずに毎日子供に笑顔で接してくれてる先生方に感謝します。
名無し (日曜日, 05 11月 2023)
今のままではこの保育所では無理でしょうね.待遇を改善して保育士を他から来ていただくしかないでしょう.
刑事告訴を検討しているのであればしっかりと責任を取ってもらい,自分達がしたことを分かってもらいたいですね.
やってることが犯罪だという認識がないのでしょうか.
家庭内での虐待でも逮捕されるに保育所で預かっている園児を虐待するは保育士の資格はないですね.
名無し (日曜日, 05 11月 2023 07:45)
こんなに不適切な保育が全国的に問題になっているのに驚きを隠せません。園長が何をしていたのか明らかになってませんが、こんな保育士を多数抱えて放置していたなんてあるまじき行為です。最終責任者なので、監督不行届で絶対退職するべきです。閉園してもいいくらい、内容が酷くて読んでられません。
名無し (日曜日, 05 11月 2023 07:46)
エッセンシャルワーカーとして、保育士や教師は「いなければ困る、働いてくれなくては困る」という自治体や保護者の弱みを握り、悪事を働いても隠蔽されてきた。その立場を利用しやりたい放題やってきた。
しかし、これからはそれが許されない時代になった。悪事はますます表に現れてくるだろう。
悪は自ら崩れ落ちる。
名無し (日曜日, 05 11月 2023 07:46)
この事案の題名が不適切保育? 虐待、暴行ではないでしょうか。1,2歳で訴えることもできない子供に対してのこのような行為は絶対に許せない。一番悪いのは、ボス的な保育士で、次にこのことを保護者から連絡があったにもかかわらず、放置した園長の責任は大きい。小さな村の保育所だからなのか、事を大きくしたくないのか、何にもしない。しいて言えば、不作為による虐待行為などを継続させてしまったのではないでしょうか。また、村は刑事告訴を検討しているなとどと、気長なことをしている。危機管理もあったものではない。直ぐに、警察に告訴に行くべきではないでしょうか。小さな村での事案なので、しがらみで村長も決断ができないのでしょう。そんな村で子供を産み育てようとは思わないでしょう。この時を機会として、保育所に預けたくなるような保育所にする事が村の仕事、村長の力量ではないでしょうか。
名無し (日曜日, 05 11月 2023 07:48)
給食半分にした、とか
それって虐待なのかな
食が細い子は無理のない量を配膳してますが、ダメですかね
野菜苦手な子は少量にしたり。
食べられて、まだ食べられそうならおかわりしたりします。
アレルギー児がいると、誤食を防ぐためにもおかわりなしだったりしますが不適切?
もう訳わかんなくなりました
名無し (日曜日, 05 11月 2023 07:49)
これ、保育児だから大事になってないのか?
大人の世界でこんなのあったら普通に犯罪だと思うのだが。
所長ももう少し自分にも責任があることを自覚した方がいいと思うが、それがあまり態度には見えない。
名無し (日曜日, 05 11月 2023 07:49)
すでに退職した保育士もいるそうですが、やってることは人権侵害になる犯罪ですよね。保育士として以前に人として常軌を逸してます。所長も天下りで名ばかりらしく「業務に慣れるのに必死」なんて新卒の新入社員みたいなこといってます。この村終わってます。
名無し (日曜日, 05 11月 2023 07:50)
元職員の度が過ぎた嫌がらせだ。先輩職員に注意されたことに腹を立て、ないことばかりを言って、辞めさせて。犯人は隠れて嘲笑っている、刑事告発までもっていって裁判なって勝訴で金がもらえると思っているのか。
嘘ばかり並べられ今いる保育所の先生達は傷ついている、必ず見つけ出す。名誉毀損だ。
名無し (日曜日, 05 11月 2023 07:50)
徳島県民で来年4月から保育園さんにお願いするシングルマザーですが、こんなニュースを見ると正直、実名も顔も出てないと、また違う保育園に居るのではないか。と思ってしまう。
名無し (日曜日, 05 11月 2023 07:51)
まず同じ保育士として悲しくなるし腹も立つ。
これって保育園の名前や実名は公表されないのですね。これこそ公表してもいいのでは?
名無し (日曜日, 05 11月 2023 07:51)
村の運営に携わってる数人が雁首揃えて謝ってましたが…
犯罪なんで司法の手を借りた方が早い。
謝って済む問題ではない。
名無し (日曜日, 05 11月 2023 07:52)
嘔吐ぶつではないし。
机の上だし。足元の床とかにこぼれたのではないのだから。
色々線引きが人それぞれで良い悪いも人それぞれだ。
果たして本当に虐待とか不適切保育なのだろうか。
名無し (日曜日, 05 11月 2023 07:53)
古株っていうか、地域に一つしかない保育園だから、
傷つけられても我慢していたんだろうな。
引越してその虐待を隠蔽していた村に見切りつけたほうがよい。
子育てには向いていない。
日本中どこも子供には厳しい住みにくい県だから、徳島県内の保育料の生活に合わない金額の高さと医療費の、一部負担。
ここにはすまないなぁ。、
みんなで引越して、ゴーストタウンにしましょう。そこまでしないと税金で豪遊している公務員は庶民の味方にはなってくれませんよ。
保育士不足なんて。子供を虐待する現場では、保育士同士のパワハラがあり人間関係も最悪ですから、無理でしょう。、くびをくくってもらいましょう。、
名無し (日曜日, 05 11月 2023 07:54)
だから親がいけない 専業主婦で幼稚園にしないと子供はやられてますよ 次から次へと保育園の問題
親も学習してくださいね 預けない方が安心
幼稚園がまだ安心です 仕事一番ではなく
子供の安全が一番 せめてお話ができる3歳くらいからの預けはまだいいかな!意志の疎通ができないときには預けないこと これは被害届が出るみたいなので保育士の名前と顔は全国紙で見れるでしょう
虐待保育園に虐待保育士 懲役に行ってください
理由をごちゃごちゃ言っても虐待はダメ
アナタが虐待されたらどう感じる?
名無し (日曜日, 05 11月 2023 07:54)
かなり悪質です。保育業務への苛立ちを超えていていわゆるサイコパスです。保育に携わってはいけない人達です。
名無し (日曜日, 05 11月 2023 07:55)
保育士のお子さんにも同じ事すればいいわ!
北朝鮮みたいに公開して!笑
全箇所に監視カメラつければいいのに。以上
名無し (日曜日, 05 11月 2023 07:57)
既に退職した人もいるようですが、退職したから、はい、終わりではない。
虐待なので、逮捕してほしいです。
特に、ボス保育士。その取り巻きも逮捕してほしいですが、ボス保育士は更に重い罪にしてほしいです。
これで逮捕しないなら、あれぐらいなら逮捕されないという、前例を作ってしまう。
あと、管理者責任として、園長も、何かしらペナルティは必要ですよね。
起訴すべき事件ですよ。
名無し (日曜日, 05 11月 2023 07:58)
これまでも保育士による園児虐待の事案は何件もあったが、この事案は中でも特にむごい。佐那河内村(さなごうちそん)は1000年続く村らしいが、まさに『村社会』ならではの陰惨ささえ感じる。尾木ママの意見とは合わない事も多いけど、今回は激しく同意する。加害者の保育士は謝罪会見をして社会的制裁を受けさせるなど何らかの贖罪が必要かと思う。
名無し (日曜日, 05 11月 2023 07:58)
虐待の内容を読むと保育士の人数が足りておらず、児童に手をかけてあげられる余裕がなくなった為だと思うし、感染症云々の件は病気の子供を保育園に送り出す親にも問題がある。ただ不祥事を叩くだけでは問題の根本的な解決にならない。こうした問題の解決には保育士の待遇改善に対して子供を預けている家庭の理解も大切だと思う。
名無し (日曜日, 05 11月 2023 07:59)
うちの子も不適切保育で行政指導が入った保育園に行っていたが、当事者達は自分が虐待や不適切保育をしてるっていう認識が全然なかった。
性的な不適切保育については「まだ幼子じゃん」と開き直り、教育虐待は本気で良いことをしていると勘違いしていた。
認可保育園は公的資金が入っているのだから、そろそろ小中みたいに基準を一律にして適切な教育をスタンダードにしたほうが良いと思う。役所の保育課の人達も意識が低すぎて、虐待を虐待だと気づかなかったりする。そういう所から少子化対策しなよって、すごい思った。
名無し (日曜日, 05 11月 2023 07:59)
個人的な意見ですが、保育士の質が落ちているのは保育士の給与が低いからではないかと考える。
保育士不足が問題になっているが、給与の低さから
、資格を持っていても離職される方が本当に多い。
現場ではもう、人柄などで保育士を選んでられない状況になっているのではないだろうか。
そもそもどうして保育士や介護士など、人の命を預かるようなハードな仕事なのに給与が低いのか。
働く女性が増え、保育園不足が問題となってもう随分経ちますが、未だに全く改善されないのは何故か?
とてもじゃないけど、少子化対策が前向きに進んでるとは思えない。
名無し (日曜日, 05 11月 2023 08:00)
最近、こんなニュースばかりだけど、加害の保育士は絶対に逮捕すべきです。
いままでニュースになった事案でも、加害者は既に退職していて後処理を
その園の人間が当事者抜きでするっていう意味が分かんない状態。
もちろん管理者の責任は大いにあると思うが、当事者はある程度、距離の離れた別の園で何事もなかったかのように働いている。
名前も出ないから前にどこで働いていたか、どんなことしたかなんてわかるはずもない。
全国的に保育関係の団体は研修などで対策をとっているようだが、所詮そんなことをする人に届くわけもなく、自分を正当化しておしまいのくり返し。
そんなことをしたら逮捕されるという自覚を持つべき。
被害者の一生に計り知れないダメージを与えるのだから。
本人にはしっかり償ってもらい1日でも早く撲滅しましょうよ。
名無し (日曜日, 05 11月 2023 08:01)
逮捕、謝罪だけでなく
保育士資格を剥奪し2度とこどもに関わる仕事が出来ないようにしてほしい
保育園を解雇されても資格があれば、別の保育園、こども園、託児所、ベビーシッター、養護施設などで働くことが出来てしまう
同じような被害者増やすだけだと思います
名無し (日曜日, 05 11月 2023 08:01)
保育士です。子どもの人権を考え学びと共に子どもの未来のために頑張って保育をしてきました。
けれど昨今のニュースを見るたびに過重労働の上に命の責任、低賃金、そして社会や保護者からの冷たい視線に心が折れそうです。
一部の悪質な保育のために底辺で子どもたちを必死で支えている私たちが追い込まれてしまう現状が苦しいです。
名無し (日曜日, 05 11月 2023 08:02)
子供の反応は素直です。
好きな先生の名前は家でもたくさん聞くし、会話にでてきます。責任感の強い優秀な先生に対する悪質な大人のいじめが起きています。このような場でしか、今は証拠がないので言えないんです。全国のみなさん助けて下さい。批判もあるのも、もちろん理解しています。
ただ、記事やニュースだけが事実と思わないで下さい。ニュースの保育士の人数にカウントされてない元保育士もいるんです。なぜ、その元保育士のことは報道されてないんでしょうか?
名無し (日曜日, 05 11月 2023 08:02)
保育士を志した時の気持ちはどうしたんでしょうね。介護は無資格でも職に就けるし、介護福祉士の資格は保育士の資格より容易に取得出来る。保育士の資格は短大とか行かないと取れないんじゃないの?しかも、圧倒的に保育士には女性が多く、相手は幼な子。
女性が生来持つ優しさとか、母性とか、慈しむ心とか、何処に行ってしまったんだろう。
給料が安いと質が悪い人間が入り込んでしまうのかな。そうは思いたくないけど。
名無し (日曜日, 05 11月 2023 08:03)
同業者ですがこんなに酷い虐待はない。しかもこんなにたくさんの保育士が関わっているなんて酷すぎる。
あまりに酷い内容なので記事を見るのすら辛くなりました。
何のために保育士志したのだろう。
逮捕して実名報道は当然として
2度と保育業務につかないようにしてほしい。
名無し (日曜日, 05 11月 2023 08:04)
自衛隊の訓練でもストレスを過剰にかけて訓練して実際の現場でも平常心でいられるようにってやってるよね
保育士も介護士もストレスの訓練しないと駄目なんじゃないかね
酷い悪行が生まれるのはストレスから来るものだと思う
名無し (日曜日, 05 11月 2023 08:05)
過疎の村は風通しが悪くて密室で悪事がまかり通るんだね。
相手がいちばん嫌がることを知ってやっている。
母親が子育てをして保育園は廃止すべきですね。働き方【逆】改革が望まれます。
名無し (日曜日, 05 11月 2023 08:06)
責任感を持って仕事に着くから こういうことになるんです。
本来 親がやるべき保育を保育士がやってるんですから 最低限のことをやればいいんです。
食べない児は食べないでほっとけばいいんです。
食育のことを思って 無理やり食べさせようとするからそういうことになるんでほっとけばいいんです。
名無し (日曜日, 05 11月 2023 08:08)
年端もいかぬ幼児に吐き出したものを食べさせるなど、何と惨い…
やってる事は立派な暴行罪です。
そのバ○な保育士に、じゃあ貴方は自分が吐き出したものを平気で食べるんですよね?って皮肉たっぷりに言ってやりたい。
保育士の資格剥奪。
並びに今後一切、教職もしくは他者のケアをする仕事には就けない様に。
ネットのデータベースにデジタルタトゥーを刻み込むべきと思います。
賛否両論のマイナンバー制度も、こういう使い方なら文句も出ますまい。
名無し (日曜日, 05 11月 2023 08:09)
教育評論家としての尾木直樹氏の意見は、何故か大衆迎合的で感情的過ぎる。
先日の東近江市町の意見といい、同じ滋賀県人としてどうかと思う。
渦中の子ども自身を見てるような意見じゃない。
まぁ「こぼした牛乳を飲ませる」ことを批判するのは分からなくもないが、食べ物を粗末にするなという意味にも見えるし、現場で何が合ったのかをちゃんと確認する必要がある。なのに逮捕・断罪とかどうなの?
というか、最近のメディアって学校教育論に「虐待」という言葉を軽く使いすぎてるように見える。メディアの煽りと大差無いわ。