
中日スポーツ

ここで厳しい処罰をしないと、他の政治家や芸能人、著名人、アスリートに対する同じような行為も拡散していくでしょう。そもそもマスコミが増税メガネなどという容姿を攻撃するヘイトスピーチを喜んで使っているから、何をやってもいいんだと、こういう真似をする輩まで出てくる。マスコミも自分たちが招いた事態だということを肝に銘じていただきたい。加齢なる親父より
外出中に雷に打たれる
確率400万分の1。
飛行機が墜落する
確率100万分の1。
誰かに殺される
確率 20万分の1。
交通事故で死ぬ
確率 1万分の1。
宝くじ当選確率
1000万分の1。
私とあなたが出会う確率 65億分の1。
外出中に雷に打たれる
確率400万分の1。
飛行機が墜落する
確率100万分の1。
誰かに殺される
確率 20万分の1。
交通事故で死ぬ
確率 1万分の1。
宝くじ当選確率
1000万分の1。
私とあなたが出会う確率 65億分の1。
人との喜びは
思い出をつくり
人との悲しみは
教訓となって
人との苦しみが
試練となる。
人との会話は
学びとなって
人との歌は
心をつなぎ
人との触れ合いが
絆をふかめる
人とのつながりは
宝物です。
ありがとうございます。
今日、知り合った友は「新友」となり、
互いに思いやりがもてれば「親友」となり、間違いを指摘しあえれば「信友」となり、どんなに離れても心はつながっているその人は、あなたの「心友」です。
「感謝」
感謝をするようになると、毎日が楽しくなります。
自分だけではなく、
周りの人も幸せにする力を持っています。感謝のあるところに、人の信頼関係が生まれます。
「感動」
感動すると、人は動きます。それは、感動が理性ではなく魂に響くからです。
感動の多い人は、人に好かれます。感動は、感じたままに動く人によく起こります。
「涙」
涙は、どんな苦しみや悲しみも浄化してくれます。
涙を流すと、心が晴れてきます。感情は、形にすると解消されます。涙は、もっとも純粋で高貴なストレス解消法です。
「喜び」
喜びこそが、エネルギーです。本当の喜びとは、
一人で味わうものではありません。みなと共感する時、大きな喜びが生じます。その為には、人を喜ばして下さい。人を喜ばす喜びを知った人は、幸せな人です。
君が代は
千代に八千代に
さざれ石の
巌となりて
苔のむすまで
“あなたの幸せが、
ずっと、ずっと、
つづきますように。
小さな砂粒があつまって、大きな岩になるほどに。
その大きな岩の表面にコケが生えるほどまでに。”
子供や高齢者が
安心して暮らせる
地域の創造、その源泉が
「助け合い」であり
「無償の愛」である
と思います
「がんばろう!千葉」応援隊の趣旨に賛同し、団体隊員として千葉を応援して行きます。
私は、千葉を元気に千葉から日本を元気に致します。
主な活動内容
■地域コミュニティの推進の
理念に共感する人達と
全国レベルで繋がり交流
できる 情報と
『地域の絆づくり』
の普及・啓発活動。
■音楽交流で異文化との共生を推進する。
■動物の愛護及び適正な
飼養の普及啓発。
(いのちの尊さを学ぶ)
■健康・福祉・災害救済活動
■大規模フォーラム、
講演会、勉強会、セミナー参加と
募集活動
■(セカンドリーグ千葉)会員
※多様なサークル活動を
通したふれあいの機会を
提供しています。
※友達が
「寒さに震えて
かわいそうだな」
と思うだけなら、
指を指して笑っている
野次馬と一緒です。
今、出来ることから
始めましょう。
【命の使い方5つの誓い 】
「口」は人を励ます言葉や、感謝の言葉を言うために使おう。
「耳」は人の言葉を最後まで聴いてあげるために使おう。
「目」は人のよいところを見るために使おう。
「手足」は人を助けるために使おう。
「心」は人の痛みがわかるために使おう。
僕の前に道はない。
僕の後ろに道は出来る。
ああ、自然よ父よ。
僕を一人立ちさせた広大な父よ
僕から目を離さないで守る事をせよ。常に父の気魄(きはく)を僕に充たせよ
この遠い道程のため
この遠い道程のため
DOUTEI Takamura Koutarou
boku no mae ni michi wa nai
boku no ushiro ni michi wa dekiru
aa shizen yo
chichi yo
boku o hitoridachi ni saseta koudai na chichi yo
boku kara me o hanasanaide mamoru koto o seyo
tsuneni chichi no kihaku o boku ni mitaseyo
kono tooi doutei no tame
kono tooi doutei no tame
『金よりも大事なものに評判というものがある。世間で大仕事をなすのにこれほど大事なものはない。金なんぞは、評判のあるところに自然と集まってくるさ。』
(坂本龍馬)
人生はひとつのチャンス
人生からなにかをつかみなさい
人生はひとつの美
人生を大事にしなさい
人生はひとつの喜び
人生をうんと味わいなさい
人生はひとつの挑戦
人生を受けてたちなさい
人生はひとつの責任
人生をまっとうしなさい
人生はひとつのゲーム
人生を楽しみなさい
人生は富
簡単に失わないように
人生は神秘
そのことを知りなさい
人生は悲しみ
それを乗り越えなさい
人生は冒険
大胆に挑みなさい
人生は幸運
その幸運をほんものにしなさい
人生はかけがえのないもの
こわしてしまわないように
人生は人生
立ち向かいなさい
- マザー・テレサ -
あ、は愛
い、は命
う、は運
え、は縁
お、は恩
愛と命と縁と恩を
大事にしたら、運は必ず開けてくる。
それは
Curiosity(好奇心)
Confidence(自信)
Courage(勇気)Constancy(継続)である。
人生で経験したすべての逆境、トラブル、障害が、自分を強くしてくれる。
夢を掴むことというのは一気には出来ませんが、小さなことを積み重ねることで
いつの日か信じられないような力が出せるようになっていくのです。
ウォルト・ディズニー
【人間はまじめに生きている限り】
人間はまじめに生きている限り、必ず不幸や苦しみが
降りかかってくるものである。しかし、それを自分の運命として受け止め、辛抱強く我慢し、さらに積極的に力強くその運命と戦えば、いつかは必ず勝利するものである。ベートーヴェン
生成AIで作成された岸田文雄首相の偽動画がSNS上で拡散され、波紋が広がっている。テレビや新聞の報道で取り上げられたことで、作成者は「どうか訴訟等は停止して」と泣きついたが、非難が殺到する炎上状態となっている。 問題の動画は、岸田首相が画面に向かって下品な言葉で語りかけているかのように加工されている。画面には「日テレNEWS24」「LIVE」「BREAKING NEWS」などのテロップが見える。X(旧ツイッター)で拡散されたことを受け、日本テレビが3日夜に「放送、番組ロゴをこのようなフェイク動画に悪用されたことは、到底許すことはできません」と怒りのメッセージを発信した。 投稿者は4日、Xに「岸田総理のAIフェィク動画は全て削除させて頂きましたのでどうか訴訟等は停止してください。私には日本テレビの業務を妨害する意図はありませんし攻撃をする意図もございません」などと謝罪文を投稿。AIを使って岸田首相の演説や記者会見から学習させ、約1時間で作ったとし、作成の意図は「ツッコミ待ちのたんなるかまって行為」と明らかにした。 これに対し「AI使う人次第ですね」「粛々と法的にも道義的にも責任を取りましょうね」「岸田総理への謝罪は?」「消して謝れば逃げれると思ってるのは間違い」「AIフェイクは甘い対応すると愉快犯が続出するから超厳しめの対応せざるを得ないだろうな」などと厳しい声が相次いでいる。
中日スポーツ
ここで厳しい処罰をしないと、他の政治家や芸能人、著名人、アスリートに対する同じような行為も拡散していくでしょう。そもそもマスコミが増税メガネなどという容姿を攻撃するヘイトスピーチを喜んで使っているから、何をやってもいいんだと、こういう真似をする輩まで出てくる。マスコミも自分たちが招いた事態だということを肝に銘じていただきたい。加齢なる親父より
コメントをお書きください
名無し (土曜日, 04 11月 2023 14:57)
一歩間違えれば、国家転覆を狙うテロ行為にもつながる危険がある技術だと思う。
将来、さらに技術が向上して本物と見分けがつかないような高精度になったら怖いなと思う。
いずれにせよ、まだチープな状態で問題が顕在化したのは良かったとも思う。
10年後20年後、この技術が悪用されていないか、それをきちんと見分ける(防ぐ)技術が出来ているのか気になる。
名無し (土曜日, 04 11月 2023 14:58)
こうしたディープフェイクを用いた事件は年々増えていて逮捕者も出ているけど、記事にあるようにサクッと学習してサクッと動画を公開できてしまう手軽さもあり、いたずら以外の営利目的での利用もあり、今後も増えていくことが予想される
当事者になってしまった企業側としては訴訟等の対応をすると人員と費用が削がれるし、対応や発言を間違えると逆に企業イメージが悪化するのでやっても損失が多い案件でもある
とはいえ注目を集めている事案でもあるので反省したら終了だと抑止力として弱い部分もあり、大変だとは思うけど刑事事件として立件して逮捕するあたりまではなんとかいって欲しいなというところ
名無し (土曜日, 04 11月 2023 14:58)
マスコミを攻撃する意図の有無ではなく、著作権の侵害が主訴になるので、そもそものところはロゴを利用したことが背景でしょう。
いまが、AI偽動画についての考えが固まりつつあるところであり、これが我が国のテストケースのひとつとなるため、マスコミ側とすれば、今後に警鐘を鳴らすためにも厳しい対応になると思います。
名無し (土曜日, 04 11月 2023 14:59)
本人はウケると思ってAI動画を作ったんだろうけど
消したから無罪。なんてなるわけがない。
誹謗中傷もそうだけどデジタルタトゥーというのは本人が消したとしても
保存されたり拡散されたりして永遠に残り続ける。
今後の戒めも為にも日本テレビ側にはしっかり訴えてほしいし。
罪を償ってほしい。
名無し (土曜日, 04 11月 2023 14:59)
どんな行為にも必ず「責任」が付いてきます。謝れば済む、削除すれば済むかは行為者が判断する事ではありません。ネットの様々な敷居が低くなりまくり、利用者のネットリテラシーも様々な中ですがネットだろうが実社会だろうが行為には必ず「責任」が付いて回る事を認識すべきです。
名無し (土曜日, 04 11月 2023 15:00)
毅然とした対応をするとともに各報道機関が広く報道するべきです。
「それっぽく見せた動画」なだけにそれが真実として伝わってしまったら取り返しがつかなくなります。
政権に肯定的、否定的などの立場に関係なく、全てのメディアがまとまって周知をお願いしたいです。
名無し (土曜日, 04 11月 2023 15:00)
生成AI利用に関して法律で何は良くて、何はだめで、禁止行為に該当した場合の罰則規定はどういうものかなど、定めた方がいいと思います。
何でも規制するのは良くないという方もいらっしゃるかと思いますが、規制がないから何やっても良いと勘違いする人がいるようでは規制せざるを得なくなると思います。
名無し (土曜日, 04 11月 2023 15:01)
冗談と犯罪の境を本当に理解出来ていない人間が、こうやって気軽に悪用出来る距離にあるのが今の生成AIの問題。使う人の問題とかそういうレベルで話していい状態では無い。
業務を妨害する意図も攻撃する意図も無い、でお咎め無しは絶対にやめて頂きたい。簡単に犯罪に手を染める人には実例が無いと、同様の模倣犯が多発します。
名無し (土曜日, 04 11月 2023 15:02)
怖いのは、こういうものが一度ネットに上がれば、永遠に生き続けてしまうこと
今回、火消ししたとしても、何年後あるいは何十年後に発掘され、岸田氏の“過去の発言”としてフォーカスされてしまう可能性がある
その時に、悪意ある改変や切り出しをされたら『元はフェイク動画』という確認さえ困難になってしまう
作成者の厳罰なり、再発防止の技術的、法的な措置の整備など、『冗談でした』のレベルの間にやっておかないと、大変なことになるよ
名無し (土曜日, 04 11月 2023 15:02)
重大な犯罪行為であって民事刑事両面で大きな制裁を受けて然るべき事件です。
当然謝罪ですむような話ではありません。
一生後悔するような制裁を課すのが妥当でしょう。
当事者の方々には法的手続や告訴告発など徹底的にやってもらいたいものです。
名無し (土曜日, 04 11月 2023 15:03)
新しい事を始める時は悪用する人間には一罰百戒が必要です。AI は利用のしかたで薬にも毒にもなる新技術です、特に日本のこれからの人手不足を補う為には絶対に必要な技術で導入は喫緊の課題でその選択、導入の為の議論が進められている事への水を差すような事件でこんな悪用が日常的に起これば反対意見が続出するのではと危惧します。こんな事件が起こると思うのはマイナカードの健康保険証への紐付けです、普通に考えればこれ迄保険の種類によりバラバラに発行されていた保険証が統一されマイナカード一枚で薬の管理まで出来る合理性もあるなかでの反対意見で個人情報が漏れるとの意見も有ったがそれこそ、万一悪用の為の情報漏洩などに対しての一罰百戒と、もし悪用する事があれば重罪適用による犯罪防止が必要になる。悪をはびこらせていては合理化は出来ません、悪には重罪で臨んでほしいものです。人権や
名無し (土曜日, 04 11月 2023 15:03)
結局、一旦映像が出てしまえばそれを利用する人がいるから、削除しても全てを止めるのは難しい。
だから、映像を載せた人にはそれなりに民事刑事裁判の可能性はあるよ。
それから、本人映像を使って虚言言わせても風刺にならないと思うよ。
今の彼の政治には全く賛同しないが、だからといってこのようなフェイク映像は許されない。
名無し (土曜日, 04 11月 2023 15:04)
厳しい対処を求める声が多いが、私もそうした意見に賛同したい。
こうしたAIなどの最新技術を利用した扇動や犯罪が起こる可能性は以前から指摘されていた。今回の偽画像は日テレの番組のロゴマークも使用する悪質な行為だ。犯人には相応の社会的制裁を課すべきである。
名無し (土曜日, 04 11月 2023 15:05)
ちゃんと偽物だと一見でわかるようにすること
著作権侵害に当たるようなロゴやデザインの流用は控え、確実に何処かを変えた形で
そうしないとパロディにはならない
日テレはきちんと訴訟を起こしてください
岸田首相個人ではなく、国として賠償請求も検討してください
安易にこういったことをやれないように、きちんと判例を残すべきです
名無し (土曜日, 04 11月 2023 15:05)
AIを使ったのも、勝手に日テレのロゴを使ったのも全て自己責任、25歳ならやって良い事と悪い事の分別はつくはず。
まして影響力のある総理をネタにしたのもまずい。もし同時間帯に災害とかが重なっていたら大きな混乱を呼びかねず、悪質と言わざるを得ない。
「訴訟等は停止を」とか今更言い出すのは見苦しい、然るべき処罰を受けるべきでしょう。
名無し (土曜日, 04 11月 2023 15:06)
「泣いて謝れば許してもらえる」って似たような真似をするバカが後を絶たなくなるし、抑制の為にもここできっちり裁きを受けるべき。
本当に反省してるならしっかり罪を償って、自分のようにAIを悪ふざけに使う人が今後出てこないよう講演会でも執筆活動でもして社会貢献するといい。
名無し (土曜日, 04 11月 2023 15:06)
直ぐに削除して謝ったから問題ないってことは無いだろう。見せしめ的にも 徹底的にやった方が良いと思うよ。寿司屋のしょうゆテロ的な物と同じで 甘い対策をすると次が沢山出てくる。訴訟して民事でも損害賠償を請求して 徹底的にやり込めた方が絶対に世の為になる。
名無し (土曜日, 04 11月 2023 15:07)
動画そのものは安っぽいから見たらすぐに作りものだとわかる。
だけど、音声の合成技術は凄い。目をつぶって音声だけ聞いてたらあまり違和感がない。
もちろんこの動画に関しては、内容自体がニコニコでは有名なネタ動画の内容なので、わかる人はすぐにネタとわかるだろうけど、知らない人が音声だけ聞いたら「首相の流出音声」などと誤解しかねないし、今後もっと技術が進歩すれば、それこそ中ロに対する宣戦布告なんていうフェイク動画だって作ろうと思えば作れると思う。
作った本人は軽いネタのつもりだったんだろうけど、かなり恐ろしい動画だと思う。
名無し (土曜日, 04 11月 2023 15:08)
今回のフェイク動画は、口元は動いているものの、他の顔の部分は殆ど動いていないので、よく見れば、おかしいのがわかる。(たぶん、静止画で、口の部分だけ動かした?)
私が見た、日本語で話している顔を、英語で話している顔に変える専用ソフトの動画は、ほぼナチュラルな英語のアクセントとイントネーションで、口の動きも、英語の発音のものに加工されていて、顔が左右に動いたりしても、加工された口元がズレたりしないので、よく見ても、普通に英語で喋っているようにしか見えなかった。
口元へ手を持って来たときに、英語に加工された口元の動画部分がその手の上に被さり、手が消えてしまうので、そこで加工動画なのが判ったくらいだった。
名無し (土曜日, 04 11月 2023 15:08)
ちょっと前にあった回転寿司店の騒動も
やってる本人は“軽いいたずら”感覚だったようですが
それを見て不快に思う人がいたから賠償という話になりました
今さら本人が謝罪しても
もう被害や影響は出ちゃってるので
粛々と大人の対応をするべきじゃないでしょうかね
勉強しましょうね
名無し (土曜日, 04 11月 2023 15:09)
「私には日本テレビの業務を妨害する意図はありませんし攻撃をする意図もございません」
とも言いつつ、
>「どうか控訴等は停止を」、と言って居る段階で、自分にはこの作者は真摯に猛省しているとは思えない様に感じました。おまけに記事の中に、
>「ツッコミ待ちのたんなるかまって行為」と作者は認めた。
と書いてある事を見る限り、大炎上する事は分かって居た、覚悟していた、とも考える事が出来るかと思います。新たな模擬犯を生まない為にもメディア及び国は、このかまってちゃん作者に対して、刑事と民事の両方で動くべきかと思います。
名無し (土曜日, 04 11月 2023 15:10)
政治家・芸能人など有名人への非難・中傷はある程度は「有名税」として許されるのかもしれない(本当は仮名でそのような行為は許されるべきものでは無いはず)が、限度は超えていると思う。いくらネットの世界でも許されるべきことでは無い。本人は事後になってことの大きさに気付いたようだが、大の大人のすべきことでは無い。謝罪してももう遅いと思う。
それにしても下品な人間が多いこと。ネットの世界だけで無く国会でも。情け無い。主義主張は、言論の自由は認めるが、何を言っても言い訳では無い。非難をするとき反対意見があるときこそ、品位のある言葉で発言して欲しい。
まあそれができないから、人の気を引くために暴論・暴言になるんだろうな。
名無し (土曜日, 04 11月 2023 15:11)
業務を妨害するつもりはなかった、ねー。
でもそれを流したら人がうっかり信じたりして、テレビ局や総理に迷惑をかける可能性があることはわかってて、それでもあえてやったんでしょ。そういう態度は「わざとやった」にほぼ等しいのよ。
偽計業務妨害だったり、名誉毀損であったり、著作物の不正使用だったりで訴訟は積み重なるけど、25歳ともなれば立派な大人だしきっちり罪を償うといいよ。
なんなら自分の顔とか声とか公開したら?
誰かがフェイク謝罪動画作ってくれるかも知れないしな。
名無し (土曜日, 04 11月 2023 15:12)
泣き落とししているが、残念ながら逆ですよ
あり得ないぐらい、聴衆が可哀そうだなと思うぐらいの厳罰にしてあげる方が本人とっても幸せです。懲役10年、罰金数億とかね
今までのように、なあなあで済ませると世間が納得しないので、世間からのバッシングは永遠に続きます。どちらがいいですか?
刑務所に入って、お勤めすれば罪は償えます
名無し (土曜日, 04 11月 2023 15:14)
やったことには責任を伴う。今までSNSで誹謗中傷したりいわゆる“バイトテロ”だの回転寿司店テロだの、いろんな人が炎上して訴訟にまでもつれこんだ事例は数知れず。それでもこのような動画を作成し、拡散する意図はなかったにせよ不特定多数の人間が見れる状況下に置いたんだから、それ相応の責任は取ってもらわないと日本テレビとしては割に合わない。
いい加減、「デジタルタトゥー」という言葉を覚えてほしい。