16日には公式サイトで謝罪
日大の林真理子理事長【写真:徳原隆元】
ENCOUNT編集部
日大アメフト部員薬物事件、林真理子理事長が会見で謝罪「大変遺憾に思います」 一部報道には「とても残念」
【写真】約200人の報道陣が 会見には酒井学長も出席し、林真理子理事長とともに頭を下げた


日大の林真理子理事長が「ヤメ検」沢田康広副学長に辞任要求 アメフト部薬物事件の対応めぐり

外出中に雷に打たれる
確率400万分の1。
飛行機が墜落する
確率100万分の1。
誰かに殺される
確率 20万分の1。
交通事故で死ぬ
確率 1万分の1。
宝くじ当選確率
1000万分の1。
私とあなたが出会う確率 65億分の1。
外出中に雷に打たれる
確率400万分の1。
飛行機が墜落する
確率100万分の1。
誰かに殺される
確率 20万分の1。
交通事故で死ぬ
確率 1万分の1。
宝くじ当選確率
1000万分の1。
私とあなたが出会う確率 65億分の1。
人との喜びは
思い出をつくり
人との悲しみは
教訓となって
人との苦しみが
試練となる。
人との会話は
学びとなって
人との歌は
心をつなぎ
人との触れ合いが
絆をふかめる
人とのつながりは
宝物です。
ありがとうございます。
今日、知り合った友は「新友」となり、
互いに思いやりがもてれば「親友」となり、間違いを指摘しあえれば「信友」となり、どんなに離れても心はつながっているその人は、あなたの「心友」です。
「感謝」
感謝をするようになると、毎日が楽しくなります。
自分だけではなく、
周りの人も幸せにする力を持っています。感謝のあるところに、人の信頼関係が生まれます。
「感動」
感動すると、人は動きます。それは、感動が理性ではなく魂に響くからです。
感動の多い人は、人に好かれます。感動は、感じたままに動く人によく起こります。
「涙」
涙は、どんな苦しみや悲しみも浄化してくれます。
涙を流すと、心が晴れてきます。感情は、形にすると解消されます。涙は、もっとも純粋で高貴なストレス解消法です。
「喜び」
喜びこそが、エネルギーです。本当の喜びとは、
一人で味わうものではありません。みなと共感する時、大きな喜びが生じます。その為には、人を喜ばして下さい。人を喜ばす喜びを知った人は、幸せな人です。
君が代は
千代に八千代に
さざれ石の
巌となりて
苔のむすまで
“あなたの幸せが、
ずっと、ずっと、
つづきますように。
小さな砂粒があつまって、大きな岩になるほどに。
その大きな岩の表面にコケが生えるほどまでに。”
子供や高齢者が
安心して暮らせる
地域の創造、その源泉が
「助け合い」であり
「無償の愛」である
と思います
「がんばろう!千葉」応援隊の趣旨に賛同し、団体隊員として千葉を応援して行きます。
私は、千葉を元気に千葉から日本を元気に致します。
主な活動内容
■地域コミュニティの推進の
理念に共感する人達と
全国レベルで繋がり交流
できる 情報と
『地域の絆づくり』
の普及・啓発活動。
■音楽交流で異文化との共生を推進する。
■動物の愛護及び適正な
飼養の普及啓発。
(いのちの尊さを学ぶ)
■健康・福祉・災害救済活動
■大規模フォーラム、
講演会、勉強会、セミナー参加と
募集活動
■(セカンドリーグ千葉)会員
※多様なサークル活動を
通したふれあいの機会を
提供しています。
※友達が
「寒さに震えて
かわいそうだな」
と思うだけなら、
指を指して笑っている
野次馬と一緒です。
今、出来ることから
始めましょう。
【命の使い方5つの誓い 】
「口」は人を励ます言葉や、感謝の言葉を言うために使おう。
「耳」は人の言葉を最後まで聴いてあげるために使おう。
「目」は人のよいところを見るために使おう。
「手足」は人を助けるために使おう。
「心」は人の痛みがわかるために使おう。
僕の前に道はない。
僕の後ろに道は出来る。
ああ、自然よ父よ。
僕を一人立ちさせた広大な父よ
僕から目を離さないで守る事をせよ。常に父の気魄(きはく)を僕に充たせよ
この遠い道程のため
この遠い道程のため
DOUTEI Takamura Koutarou
boku no mae ni michi wa nai
boku no ushiro ni michi wa dekiru
aa shizen yo
chichi yo
boku o hitoridachi ni saseta koudai na chichi yo
boku kara me o hanasanaide mamoru koto o seyo
tsuneni chichi no kihaku o boku ni mitaseyo
kono tooi doutei no tame
kono tooi doutei no tame
『金よりも大事なものに評判というものがある。世間で大仕事をなすのにこれほど大事なものはない。金なんぞは、評判のあるところに自然と集まってくるさ。』
(坂本龍馬)
人生はひとつのチャンス
人生からなにかをつかみなさい
人生はひとつの美
人生を大事にしなさい
人生はひとつの喜び
人生をうんと味わいなさい
人生はひとつの挑戦
人生を受けてたちなさい
人生はひとつの責任
人生をまっとうしなさい
人生はひとつのゲーム
人生を楽しみなさい
人生は富
簡単に失わないように
人生は神秘
そのことを知りなさい
人生は悲しみ
それを乗り越えなさい
人生は冒険
大胆に挑みなさい
人生は幸運
その幸運をほんものにしなさい
人生はかけがえのないもの
こわしてしまわないように
人生は人生
立ち向かいなさい
- マザー・テレサ -
あ、は愛
い、は命
う、は運
え、は縁
お、は恩
愛と命と縁と恩を
大事にしたら、運は必ず開けてくる。
それは
Curiosity(好奇心)
Confidence(自信)
Courage(勇気)Constancy(継続)である。
人生で経験したすべての逆境、トラブル、障害が、自分を強くしてくれる。
夢を掴むことというのは一気には出来ませんが、小さなことを積み重ねることで
いつの日か信じられないような力が出せるようになっていくのです。
ウォルト・ディズニー
【人間はまじめに生きている限り】
人間はまじめに生きている限り、必ず不幸や苦しみが
降りかかってくるものである。しかし、それを自分の運命として受け止め、辛抱強く我慢し、さらに積極的に力強くその運命と戦えば、いつかは必ず勝利するものである。ベートーヴェン
日大の林真理子理事長【写真:徳原隆元】
日本大が再び大きく揺れている。アメリカンフットボール部員が違法薬物を所持した疑いで逮捕された事件に絡み、警視庁は16日、大麻とみられる薬物を譲り受けたとして、新たに同大4年部員の矢部鑑羅容疑者(21)を麻薬特例法違反(規制薬物としての譲り受け)容疑で逮捕した。部員の逮捕は2人目。さらに部員、OBの20人ほどが大麻を使用した疑いがあるとの一部報道もある。8月8日の記者会見で、スポーツ競技部を主管する澤田康広副学長は、複数、多数の部員が違法薬物に関わっていた場合、部の存続問題を考える旨の発言もしている。大学側の対応が注目される。 【写真】酒井学長、林真理子理事長が頭を下げて謝罪…約200人の報道陣が集結、8月8日に行われた記者会見の様子 日大は16日、公式サイトを更新し、アメフト部で新たな逮捕者が出たこと謝罪した。 「本学アメリカンフットボール部員が、本日(10月16日)、国際的な協力の下に規制薬物に係る不正行為を助長する行為等の防止を図るための麻薬及び向精神薬取締法等の特例等に関する法律違反の疑いで警視庁に逮捕されました。本学は、8月上旬に違法薬物の所持に関する容疑で同部部員が逮捕されたことを受け、警察の捜査に協力するとともに、当該事案についての調査・検証を進めていたところですが、同部部員が新たに逮捕されたことは誠に遺憾です。このような事態に至りましたことを厳粛に受け止め、深くお詫び申し上げます。本学は引き続き、警察の捜査に全面的に協力し、大学をあげて原因究明と再発防止に向けて全力で取り組んでまいります。薬物使用の有害性・危険性・反社会性は明らかであり、確認した事実関係等を踏まえて厳正に対処する所存です」 日大のアメフト部では、3年部員の北畠成文被告(21)が覚醒剤と大麻を所持していた疑いで逮捕・起訴されている。その際は「部員1名による薬物単純所持という個人犯罪個人の事件」のスタンスで停止していた部の活動を一時的に再開した。また、8月8日の記者会見では、「薬物使用に複数人の部員が関わっていたと明らかになっていた場合、部の存続というのは」と問われた澤田副学長が「仮定の話なのでよく分かりませんが、複数、多数の者が関わっていたというのであれば、それを前提に考えなければならないと思っています」と話し、存続可否の検討も視野に入ることを明かしていた。 そして、2人目の逮捕者が出た上に、テレビ朝日は17日、「去年10月に行われた部の独自調査で20人ほどの部員やOBらが大麻を吸っていた疑いがあることが分かった。日大はこの調査結果は警視庁に報告した」と報じた。一方で、日大はENCOUNTの取材に「『20人ほどの部員、OBが大麻を吸った疑いがあることが分かった』という事実はございません」とし、「現時点では、アメリカンフットボール部の今後については何も決定しておりません」と回答した。 日大の大麻問題については、今年7月、寮で大麻と疑われる植物片を見つけながら、澤田副学長が大学本部で保管し、警視庁に連絡したのは12日後だったことが分かっている。林真理子理事長は会見で「(澤田副学長の)対応は適切でした」と発言。しかし、9月に入り、この対応を重く見て澤田副学長に辞任を求め、それを拒否しているとの報道もある。アメフト部の存続可否、大学側の誰が責任を取るのも踏まえ、日大は混乱が止まらない状態だ。
ENCOUNT編集部
コメントをお書きください
名無し (土曜日, 21 10月 2023 21:59)
この問題はアメフト部だけではないのではないか?と思われています。他の部も含めて大学内で蔓延している可能性があると推測します。一年生から四年生までいる中、アメフトで11名もいれば、その友人や繋がりを考えるとアメフト部だけとは思えないなぁと、周辺でも言ってます。日体大だけでもないとも思います、が。他の大学にも大麻が行き渡るはあることだと思います。検査体制が必要かもしれないですよ。学生が危機だと思います。10代から大麻、その世代が社会に出た時、日本経済は依存症の人がアメリカのように増えて取り締まり方法を考えないと子供も妊娠出産が難しいかもしれないと危惧します。対策は急務だと思います。
名無し (土曜日, 21 10月 2023 21:59)
この状態で部を存続させている理由がわからない。
部と言うグループの連帯責任にしなければ示しがつかないし
外から見ればグルになって非道行為に手を染め、
証拠を隠蔽しようとしているようにしか思えない。
礼に始まり礼に終わるのが、運動部の基本なのだから、
ケジメをつけるべきだと思う。
名無し (土曜日, 21 10月 2023 22:00)
カナディアン・フットボール:大学日本一
アメリカン・フットボール:大学日本一
オーストラリアン・フットボール:大学日本一
ゲーリック・フットボール(アイルランド):大学日本一
こんな事をやり始めたら、キリが無いわ! (笑)
上記4つのスポーツは、海外に普及させていく性質のものではない。その発祥国にて完結されるべき競技であり、その発祥国で優勝チームが決定したら、そこで終了・完結。
アメフトの場合、そもそも国際的普及を目指してないから。ずっと昔からNCAAのルールに準じている。大学スポーツとして始まっており、最初からアメリカ国内で完結する性質のものだった。
アメフトは、アメリカ以外の国では、どこの国も人気が無い。
ほとんどの日本人にとって、アメフトが「面白い。」とか「面白くない。」という以前の状況です。そもそも「知らない。」ということです。
名無し (土曜日, 21 10月 2023 22:00)
内部で色々揉めているようですが、みっともない。大変な事なのにいつまでも部活動しているのですか、社会的責任、大学のためにも即刻廃部ですよ、事件は警察署に任せて状況を把握する。内部では、監督等それなりの責任者の処分を行いクリーンになったら再主発を考える。この様な大事件で内輪揉めは情けない。小泉総理みたいな推進力あるリーダーが必要ではないでしょうか。真剣に大学の事を考えている方がいないのは情けない限りです。
名無し (土曜日, 21 10月 2023 22:01)
メディアの出方を気にし過ぎて、本質を見失っていませんか理事長、学長、お偉い方々様
何か起こった際の責任は一般企業然り、常にトップにあると思います。
下の誰かに責任をなすりつける。で通せますか?最終判断を決断したのは誰ですか?
規模の大きな組織で学長、理事長職を引き受けるという事、その職の意味、最期に責任を取るという職責を果たす気概が無い方では務まりませんよ?
学生の事を想うならメディアを訴えるくらいの気持ちはありませんか?
逮捕される事自体そもそもよく無いですが、日大というだけで学生は顔も名前もさられさていますよ。
他大学での不祥事報道で実名、顔出し報道されていますか?法律上はずっと重い罪ですが。
メディアはアクセス数を稼げれば、学生の未来なんて関係無いですよね。
この現実を見ずに体裁だけを気にしていて正しい選択はできますか?
学生あっての大学、学生あっての教育機関ではないですか?
名無し (土曜日, 21 10月 2023 22:01)
ホウレンソウなんて言葉があるが、組織としての機能がなされてませんね。
再発防止も考えてるようですが、この様な状況では改善は見込めないと思います。
内部で仲間割れなんて呑気なことやってないで本気でやらないとダメでしょ。
名無し (土曜日, 21 10月 2023 22:02)
林理事長格好いいな。普通ここまでメディアに叩かれたら辞める。地位も名誉もお金も才能もあるのに。
どんどん切って改革頑張って欲しい。
卒業生でもなんでも無いが、マスコミには思うところがあって日大応援!
名無し (土曜日, 21 10月 2023 22:03)
さらに内紛が激化する気配だ。副学長に司直の手が及ばないのも不可解だが、ヤメ検も上級国民として忖度してもらえるのだろうか。
もう自浄作用は期待できないので、今後ありそうな(望ましい)展開は
・さらに薬物汚染が拡大し逮捕者が続出
・年90億円規模だった私学助成金の不交付が続き資金繰りが悪化
・来春以降の志願者が激減し、財務が危機的に
・支援する銀行も現れず数年後に破綻
と言ったところか。
名無し (土曜日, 21 10月 2023 22:04)
理事長も学長もいまいちだ。二人とも降りてもう一度選挙をし有能な人材を
選びなおしたほうがよい。学長も林も発信力もないし口が立たず不祥事の後の後継には適さない。あれだけ教職員がいるのだから有能な人材はいるはずだ。
日本大出身にこだわっていてはいい大学運営も教育もできません。
名無し (土曜日, 21 10月 2023 22:04)
いずれ部員たちは卒業若しくは退学するから廃部の必要はない。
現部員全員が卒業するまで細々と練習のみ続けて、全員が卒業し入れ替わったら大々的に再開させればいいんじゃない。
名無し (土曜日, 21 10月 2023 22:05)
沢田副学長を退任させるのは理事長でなく評議員会でしょう。
本人が自主的に辞任しないのなら、すぐ評議員会を開催すべきです。
名無し (土曜日, 21 10月 2023 22:05)
伝統のある日大アメフト部フェニックスが一部の部員によってこのような状況になって非常に残念だが,廃部にするしかないと思います。
名無し (土曜日, 21 10月 2023 22:06)
事ここに至っても、日大の中には事実を捻じ曲げて「2人だけの問題」に矮小化したがっている勢力があるようだな。そんな大嘘で世間から嘲笑されても、アメフトって守りたいモノなの?
名無し (土曜日, 21 10月 2023 22:07)
副学長が大麻を隠蔽した事実は変わらない、いわば共犯者だ。たとえそれが自首を期待するとか最もらしい言い訳に使ったとしてもだ。
名無し (土曜日, 21 10月 2023 22:09)
そもそも、大学と大学生ってほとんど専門教育の教師と学生の関係で
就活相談とかあるにしても、私生活まで入り込むような関係ではないので
学生が何か事件を起こすたびに大学に責任を求めるのはおかしいと思います
大学生は守られる年齢ではないです
昔の学生運動の影響で学校に警察を入れるのを嫌がる教員がまだいるのかもしれませんが
教育の場を聖域化せず、大学は捜査に全面協力して
悪い学生はどんどん逮捕してもらって、
警察や文科省の指示を仰ぎながら対策などをしていけば
それほど酷い処分も無いと思います
そこで隠蔽して犯罪に手を染めた学生を守ろうとするから
変な責任まで連帯して負わなければならなくなっているように思います
名無し (土曜日, 21 10月 2023 22:10)
沢田副学長は勿論ですが、運営能力、管理能力ゼロの林理事長も辞任すべきだと思います。日本一社長を輩出している大学であるにもかかわらず、なぜ組織運営とは全く畑違いの作家を起用したのでしょうか。どうしても卒業生起用にこだわるなら、組織の管理経験や実績のある優秀な人材はゴマンと居たでしょうに。
林氏が適用された理由は、女性であること、直木賞受賞して知名度があること、この2つだけです。前理事長によるダーティなイメージをなんとなく払拭できて、とりあえず話題性があれば、適正や能力なんて最初からどうでも良かったわけです。
名無し (土曜日, 21 10月 2023 22:10)
少なくとも、副学長に味方する人間はいないでしょう。
半分沈んだ船に乗ろうとは思わない。
アメフト部に関しても、個人の問題という主張が崩れ去った以上は存続させることは出来ない。
部内の管理や指導ができない上層部。
薬物蔓延の中、厚顔無恥にも署名活動を行っていた部員達。
アメフト部の存在自体が日大の恥になっている。
改善や出直しで済む段階はとうに越えている。
アメフト部の存続に力を入れていた副学長と共に消えてもらうのが一番。
自分の正義を主張するなら根拠や証拠の提示が必要。
元検事なんだからわかるでしょ。
名無し (土曜日, 21 10月 2023 22:11)
重要な役職に就き、様々な仕事をしている相手に不信感が募らなければ、辞任を求めることはないだろう。
過去に隠蔽や情報を伝えないなど、何かしらの工作をしてきた可能性もある。
ここまで事態が悪化していると、
自主的に辞めることが相応しいだろう。
名無し (土曜日, 21 10月 2023 22:12)
前回の逮捕時に学校側は、個人使用の範囲内で他部員の大麻使用は認められない。ってハッキリと言ってましたけど...
何を調査してんでしょうかねぇ。てか部内で学生が徹底的に口裏合わせて大麻使用を組織的に隠していたって事がバレてしまいましたね。
そんな学生の集ってるアメフト部を活動停止レベルで済まされるのでしょうか?
関与した部員の実名報道、退学、そして永久廃部の処置をし、OB達の関与も調査していかないといけないんじゃないですかね。
おそらく伝統的に日大アメフト部では大麻が使われてた疑いがありますよね。
罪を犯した人間に、逃げ得は絶対に許してはいけません。しっかりと社会的制裁を与えるべきです。
名無し (土曜日, 21 10月 2023 22:12)
まず林理事長に残念ながら理事長の才は無く、沢田副学長も一連の対応が余りにもおかしい。2人目の逮捕者を出し、まだ複数の容疑者がいる可能性がある以上、前回の会見に出席した学長を含めた3名は辞任すべき。結果的に何も把握、認識せぬまま会見に出席し、不正解な説明・発言をした責任は重い。
理事長と副学長で揉めてる場合ではありません。
名無し (土曜日, 21 10月 2023 22:13)
林氏は大学運営の手腕を買われたのではなく、日大の組織と体質の闇を暴いて正常化の足がかりとするために理事長になった。
林氏は文筆家としての名声があり、理事長の座にしがみつく気は毛頭ないだろう。おそらく今回の副学長の対応が日大の闇を表していると判断して、それにケジメをつけた上で理事長を退こうとしていると思う。
名無し (土曜日, 21 10月 2023 22:13)
林理事長を見直した。沢田副学長は元検察庁に在籍し、法律の専門家。なぜ、寮で見つかった大麻を保管していたのか?澤田氏自身が麻薬所持で刑法に触れるのではないか。いま、二人目の逮捕者がでたことは、寮内で麻薬が蔓延していたということ。沢田氏は明らかに隠蔽しようとした。法律を知っている人だけに、悪質だ。辞任は当たり前。第三者委員会で辞任相当という勧告を受けてから止めたら、仕事から干されるのでは?
名無し (土曜日, 21 10月 2023 22:14)
なぜ体育会のために大学がこんなに時間を割いているのか。
日本のために優秀な人材を輩出し、優秀な学者を育ててほしいのに。
居場所を見つけたいおっさんOBと、若さ故に威張ることでしか自信を持てない先輩達が幅を効かせてるだけの体育会はいりません。
日大はアメフト部の永久廃部を速やかに決めるべき。
名無し (土曜日, 21 10月 2023 22:14)
旧ジャニーズ事務所での性加害を認定した"元検事総長"より役者のランクが低く、警察・検察への話が不十分で、証拠品を隠したことを警察の責任にしたのが最悪でしょうね。
検察官が警察をこき使うことはよくあることで、そういう指揮するほうとされるほうのとの、感情的いさかいもあるでしょう。
今回は副学長を切っていかないと、大学の評判も落ちることになるでしょうし、副学長個人も消耗品を隠したことで法曹資格を問われることになるんじゃないでしょうかね。
名無し (土曜日, 21 10月 2023 22:15)
じゃあなぜ会見の時に副学長の対応が間違っていたと否定しなかったのか。
逮捕者1人の単独犯罪にして、逮捕者が1人で罪を被ってくれてそのまま事態は落ち着いていくと甘く考えてたんでしょう。
学生の次は副学長、とにかく尻尾切りで自分は責任を負いたくないというのが見え見えですね。