· 

廃ペットボトル争奪で警鐘 公取委、独禁法抵触の恐れ

ペットボトルのリサイクル市場の構図と問題点

コメントをお書きください

コメント: 12
  • #1

    名無し (火曜日, 17 10月 2023 13:41)

    誰も回収しないと廃棄に回るが、リサイクルすると金になるとわかるとみんなよってくる。アルミ缶やペットボトルは金になるが空き瓶は回収しない。日本社会の貧弱な所だ。ドイツはボトルは言うに及ばず、瓶、缶も販売者が売るときに預かり金(デポシット)をとる。随分高いです。百円の缶に2-30円の預かり金だ。消費した空き缶はどこの販売店でも良いが持ち込めば、預かり金が返却される。日本は役所が生産者に回収を義務付けしないのが問題だ。

  • #2

    名無し (火曜日, 17 10月 2023 13:42)

    海外ではプラスチック製品の規制強化が盛んに叫ばれているが、それは日本ほどゴミ出しの民度が高くなくリサイクルも進んでいない国が多いから(ドイツは例外ね)。
    この問題も日本のプラスチックゴミ出しに対する意識の高さからくるジレンマなのかも。
    プラスチック再生で儲ける仕組みを作るなら海洋プラゴミを拾ってもらうとか環境にとってより良い取り組みが生まれれば良いのだが。

  • #3

    名無し (火曜日, 17 10月 2023 13:43)

    ごみ担当を経験したことがあります。
    数年前までペットボトルをリサイクル業者に引き取っていただいてましたが、市況悪化で受け入れ制限を通告されました。
    決して日本容器リサイクル協会を持ち上げる訳ではありませんが、当時はペットボトルばかりでなく、業者から引取拒否されたビンなども受け入れていただいたこともありました。
    要するに、市況が安定しないと受入先確保も安定しないのです。
    今回の協会のやったことは問題ですが、リサイクルも市況に左右されることをご理解ください。

  • #4

    名無し (火曜日, 17 10月 2023 13:43)

    今年の夏は暑くて喉が渇く事が多く、水筒を持参するよう努力したけれども外出先でペットボトルを買う日も増えてしまった。

    同じ様な人は多かったようで、マンションのペットボトル回収場所は満杯になってしまい捨てられなかった。
    たまたま出かけたイトーヨーカドーで回収の機器があって、nanacoカードをかざすとポイントがついた。それからセブンイレブンでも回収していると知り、ヨーカドーとセブンに持って行くようになった。5本で1ポイントだけれど、たとえ6本でもきちんと余分の1本分を次回カウント分として繰り越してくれる所が気に入った。

    私は便利に使っているのだけれど、これも何か問題があるのかな。

  • #5

    名無し (火曜日, 17 10月 2023 13:44)

    高校が紙カップのデポジット機を導入していました。
    大きささえ合えばどの紙コップでも10円になるというトンデモ還元率だったので、学内の紙コップ自販機は売れに売れ、そのゴミと血眼になって外でかき集めた紙コップを一気に換金して1月分の学食代を浮かせる猛者もいました。私自身、通学鞄には常に10カップ程度を忍ばせていましたし、生徒間では業者や教師にバレない1日の還元量という、毒にも薬にもならない暗黙の了解が流布していました。
    最終的に、コンビニやスーパーのゴミ箱を漁る生徒への苦情や、スニーカー欲しさに一度に1500個の紙コップを入れていた(500個入れたところで発覚)掟破りの生徒により、我々にとっては錬金術そのものだったデポジット機は回収されました。

  • #6

    名無し (火曜日, 17 10月 2023 13:45)

    ペットボトルに限らずアルミ缶・スチール缶にデポジット制度を取り入れば、捨てる人がいる一方で拾って現金化する人も出てくる。
    各飲料品に10円のデポジットがあっても自分で対応すれば10円は帰ってくる。
    捨てた人の分は誰かが回収してリサイクルに回る。

    面倒な人は捨てて、捨てられたものを回収して収入を得る人(ホームレス?)がいる。

    各地域に拠点を構えて、担当者は福祉関係の援助を受けている人。
    複数の役所を跨ぐことになるが、税金の節約にもつながると思う。
    今の役所事情では実現できない案件ではあるが・・・

  • #7

    名無し (火曜日, 17 10月 2023 13:46)

    リサイクル品の方がリサイクルしていない、普通に売っている商品の方が安いからなぁ。
    リサイクルといって、ペットボトルや缶、自動車のリサイクルも入りますね。
    自動車に至っては90%以上リサイクルしています。と言っているが、自動車価格は高くなる一方。
    恐らく国民はリサイクルが始まった時に、リサイクルした商品は安くなるのでは?と思ったんじゃないかな?ふたを開ければリサイクル品(主にちり紙やトイレットペーパー等)の方が高いんだもん、この物価高でわざわざ買わないよね。

  • #8

    名無し (火曜日, 17 10月 2023 13:46)

    プラスチックはいろんな素材で作られているので、リサイクルを考えれば、材質ごとに分かれているのが一番いい。
    そして、最近の世の中の動きとして、製造事業者が再生材を使うことが商品の付加価値になるとしてペットボトルのように争奪戦になってきた。
    それでも廃ペットボトルは過去には中国など輸出していたが輸出できなくなった過去の経験からも、肝は国内循環。
    プラスチックを材質ごとに集める仕組みとそれを使ってものづくりをすることが当たり前になればホントの循環となると思います。

  • #9

    名無し (火曜日, 17 10月 2023 13:47)

    会社の業務で以前ポストコンシューマーPETの調査を行ったのですが、再生業社の話ではPETボトルはPETボトルに再生するのが最も炭酸ガス排出を減らせます。
    なぜなら通常飲料用PETボトルは着色されていないし余分な成分も添加しないからです。
    繊維や他容器に再生する場合着色したり、添加剤を加えたり、他成分(CHDMや
    イソフタル酸)などを化学的に再結合したりして、PETボトルリサイクルに使えなく成り焼却処分しか現在は廃棄方法が無いからです。
    再生リンクの輪から外れた分は石油から再生産するか、新たに原料を輸入するかに成ってしまいます。
    一般プラスチック成形業者には独禁法違反じゃないのか?、って意見は解りますが
    私に言わせれば、「貴重な資源を捨てる事に成るので、カエサルの物はカエサルに」が正しいのではと思います。

  • #10

    名無し (火曜日, 17 10月 2023 13:47)

    良くホームレスが空き缶など集めて運ぶ光景を見た今後はボトルになるんでしょうかね。

    セブンやヨーカドーの入口に専用回収BOXを見かけたがnanacoポイントが付くのは利用者にもメリットあるから良いよね。

    近年の異常気象や温暖化の進行が止まらない現代においてスーパーの肉や魚のパック等のプラ容器もボトルのようにリサイクル回収して再利用する取組みに繋がると今後の温暖化も軽減が出来る気がする点から企業努力を個人的にお願いしたいところですがね。

  • #11

    名無し (火曜日, 17 10月 2023 13:48)

    昔の瓶のように
    デポジット制を全てのペットボトルに導入すらレバどうだろう。
    メーカーは出荷時に10円プラス手数料分の程度のデポジットを収め、その分は販売価格に上乗せすれば良い。
    購入者は、空きペットボトルをお店に持って言って返金(セブンのような装置でも良い)なら、回収できるし、そのあたりにステりているものを集めて現金化する人がいても良いと思う。

  • #12

    名無し (火曜日, 17 10月 2023 13:48)

    中国が大量に廃プラスチック類を受け入れていた時期には各自治体は挙ってそれを有価で輸出する行為に血道を上げていたと思います。その時期元々容器リサイクルが義務付けられていた事でリサイクル業者や企業が集めたくても相場が上がり、更に量も集まらない時期がそこそこあったと思います。本来自治体が利益を上げる為の商売とするのは問題ではないかと思います。自治体はリサイクルする物が減れば、回収頻度やそれに関わる配車や人件費も減るはずなので、経費を減らす努力はあっても公共サービスの一環で利益を上げる必要はないのではないかと思います。