Apex productブログ48
·
2023/10/17
王子製紙と工場操業長の男性を書類送検 転落した作業員に腰ベルトなど使用させなかった疑い
ことし8月、愛知県春日井市の王子製紙の工場で、男性作業員が高さ約4メートルの場所から落下し意識不明になった事故で、操業長らが労働安全衛生法違反の疑いで書類送検されました。 【写真を見る】王子製紙と工場操業長の男性を書類送検 転落した作業員に腰ベルトなど使用させなかった疑い 書類送検されたのは、東京都に本社を置く王子製紙と、春日井工場の操業長の男性(56)です。 名古屋北労働基準監督署によりますと、王子製紙春日井工場ではことし8月14日、54歳の男性作業員が高さ約4メートルの通路で機械の部品の取り替え作業をする際、作業の邪魔になる手すりをはずそうとして手すりごと約4メートル落下し、意識不明の重体になりました。 労働安全衛生法では、高さ2メートル以上の場所で作業をする際、臨時に手すりをはずす場合は、労働者に対して、墜落を防止する腰ベルトなど必要な器具を使用させなければならないと定められていますが、王子製紙と操業長は墜落防止措置を講じていなかったということで、名古屋北労働基準監督署は10月16日、労働安全衛生法違反の疑いで名古屋地検に書類送検しました。 名古屋北労働基準監督署は、王子製紙と操業長の認否を明らかにしていません。
CBCテレビ

コメントをお書きください
名無し (月曜日, 16 10月 2023 19:21)
私的には、安全帯を付けないほうが悪いと思う。
実際安全帯は個人の持ち物なことが多いので、買うのをケチってたんじゃないかな~って勝手に想像してます。
値段も結構しますし。
名無し (月曜日, 16 10月 2023 19:22)
『腰ベルト』と表記されていますが、
フルハーネスや胴巻きベルトタイプも含めて
最近、安衛法で『墜落制止用器具』と定められました。
さすがに現場では腰ベルトなどとは呼ばれていません。
名無し (月曜日, 16 10月 2023 19:22)
工場が使用させなかったのか、本人がしなかったのかわからないがプロならセーフティブロックなりハーネスなり言われなくても勝手にすると思うけどな
怪我と弁当は自分持ちっていうしな( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
名無し (月曜日, 16 10月 2023 19:23)
王子製紙とか大手企業が
こんな初歩的な安全対策を
やっていなかった事に驚きです。