· 

酷暑の国道4号、点在する「茶色い液体」入りのペットボトル 125本拾って嗅いでみた


記者が集めたペットボトルは白石市と相談の上、中身を公衆トイレに流し、すすいでから燃えるごみとして処理した
記者が集めたペットボトルは白石市と相談の上、中身を公衆トイレに流し、すすいでから燃えるごみとして処理した
 福島県境の宮城県白石市越河(こすごう)地区の国道4号にペットボトルが次々捨てられ、住民を悩ませている。全国で問題化しているトラックドライバーが用を足した尿入りペットボトルとみられるが、「幽霊の正体見たり枯れ尾花」で、お茶の可能性もあるのではないか。よし、拾ってみよう。(白石支局・岩崎泰之)
【写真】道路の隅にポイ捨てされたペットボトル
■1kmも行かないうちに箱が満杯に
 8月18日、県境まで上り線だけ片側2車線となる約3キロの区間を調べた。周囲は田園地帯だが、幹線道路で交通量は多い。見渡すと道路の端や歩道にペットボトルが点在する。一つずつ拾ってバイクの荷台の箱に入れて先へ進む。
 1キロも行かないうちに箱が満杯になり、公衆トイレのある隣の斎川地区の駐車場に運んだ。500ミリリットル容器が多いが、2リットル容器もある。中身は茶色で薄かったり濃かったりし、量はどれも中途半端。キャップがあるのに、どこかでかいだことのある臭いがする。
■「半分くらいはお茶では」半信半疑だったが…
 今回の取材は、宮城県南で越河地区のポイ捨ての多さが際立っていたことがきっかけだ。地元の人は「おしっこ」と言うが、「半分くらいはお茶だろう」と半信半疑だった。
 3時間で集まったペットボトルは中身入りが74本、つぶれたりキャップがなかったりした空容器が51本。このうち中身入りの68本、空容器の44本が上り線に集中し、飲み口が広めのコーヒー缶も中身入りで4本あった。
 炎天下に放置された熱々のペットボトル。キャップを取り、恐る恐る鼻を近づけると、用意したアンモニア測定試薬を使わずとも「それ」と分かった。20本ほど確認したところで心が折れ、「お茶でないか」と高をくくっていた鼻もへし折られた。
■ポイ捨て 2、3年で急増
 「家の前に捨てられたのは拾わざるを得ない」。近くに住む市議松野久郎さん(70)が現状を憂える。ペットボトルのポイ捨ては5年前ごろは少なく、ここ2、3年で急増した。夜間に走行中の車から投棄されることが多いという。
 越河第2区自治会長の八島喜一さん(76)は「地域で何とかできる問題ではない。拾って集めて運転手に見てもらうしかない」と根比べの構えだ。
 2人は記者が公衆トイレでペットボトルを片付けていると知って、手伝いを買って出てくれた。地域の美観は地域の人によって支えられていると実感する。
 取材の翌日、現場を再訪すると、新たに中身入りペットボトル8本が転がっていた。問題は深刻だ。
■背景にドライバーの厳しい労働環境も
 当事者とされるトラック運転手は、この問題をどう考えているのか。白石市周辺で休憩中の長距離ドライバーに話を聞くと、厳しい労働環境が浮かび上がる。
 キャリア約30年の福島市の男性(54)は、これまで東京都内で3回ほど「渋滞時の究極の選択」でペットボトルで用を足した。越河地区周辺のトイレ状況については「仙台市から福島県にかけては駐車場が少なく、コンビニはどこも同業者でほぼ満杯」と話す。
 そもそも大型車は止める場所が限られる。路上で用を足せば、すぐに会社に通報される。やむを得ずペットボトルに手が伸びる-が男性の見立てだ。
 4時間走ったら30分休むという国のルールも問題を複雑にする。顧客の都合で時間通りに荷を受け取れないケースなど、しわ寄せは常に運転手に及ぶ。時間に追われる日常が、トイレに行きたくても行けない要因になっている。
 関東でトラック運転手のポイ捨てを目撃したという仙台市の男性(45)は「止める場所うんぬんでなく、捨てるドライバーが悪い」ときっぱり。その上で「国のルールは運転手にとってストレス。自分のペースで休めた方がいい」と働き方の見直しを求める。
■「排せつ物のポイ捨ては人格のポイ捨てと同じ」
 「確かに労働環境は厳しいものがある。だが、ポイ捨ての言い訳にしてはあかん」。元トラック運転手でブルーカラーの労働問題に取り組む大阪府出身のライター橋本愛喜(あいき)さんは「自身の排せつ物のポイ捨ては人格のポイ捨てと同じ」と一人一人の意識改革を促す。
 道路上で24時間を過ごす長距離トラック運転手は独りの時間が多く、人間関係が希薄な面があると橋本さんは考える。「ペットボトル一つで業界全体のイメージが地に落ちる。早めにトイレに行って調整するのが大人だ。仲間同士で『捨てたやつがいたよ』と話し合うだけでも抑止につながる」と訴える。
 責められるべきはペットボトルに用を足すことではない。白石市の公立刈田総合病院泌尿器科の森偉久夫(いくお)医師(75)は「尿を我慢すれば排尿障害やぼうこう炎を招く。尿管結石のドライバーは水分を取る量が少ない傾向がある」と指摘する。用を足した後にポイ捨てするかどうかは個人のモラルの問題だ。
 越河地区でポイ捨てが目立つのは「人目に付かないから」(業界関係者)との見方がある。管理する国土交通省仙台河川国道事務所も把握していなかった。岩沼国道維持出張所は取材に「今後、注意喚起の看板設置を検討する」と述べた。
河北新報

コメントをお書きください

コメント: 9
  • #1

    名無し (木曜日, 31 8月 2023 14:08)

    トラックドライバーの労働環境は過酷で、数時間から長いケースだと半日以上荷待ちさせられるなか、近くにトイレがないこともあり、ペットボトルへの用足しは起こり得ることではあります。

    ただ、それを外にポイ捨てするのは問題が全く別です。
    記事にもある通り、尿ぺのポイ捨ては人格のポイ捨てと同じです。

    トラックドライバーの労働環境改善のために声を上げても、一部のドライバーのマナー違反によって聞き入れてもらえないことも起きています。

    労働環境改善を求めるのであれば、自分たちから変わっていかねばならないと、日ごろのドライバーへのマナー研修を通じても感じるところ。

    一方、「トラックドライバー=皆マナーが悪い」というレッテルが貼られる現状にも危惧しています。
    ドライバーの中には、自ら進んで清掃活動に参加する人も少なくない数存在していることも申し添えておきます。

  • #2

    名無し (木曜日, 31 8月 2023 14:08)

    私も3トンのトラックドライバーですが、
    やむを得ずボトルに尿をすることがありますが、
    ポイ捨ては絶対にないです。
    大型とは若干、事情が違うかもしれませんが、
    中身だけを捨てるのは簡単です。
    道端で茶色く濁ったボトルが捨てられてるのを見ると、同業者として悲しくなります。

  • #3

    名無し (木曜日, 31 8月 2023 14:09)

    労働環境が悪化して、ドライバーが確保できない状態は当分続くものと予想されます。その結果、ドライバーの高齢化や交通事故などの問題も減ることはないでしょう。トラックの自動運転などの技術革新はまだまだ時間がかかりますし、設備投資や設置工事も時間とお金がかかります。
    もっとトラック以外の大量輸送手段(鉄道、船)が機能的に使えるように、国策として考えるべき時期に来ているのではないでしょうか。トラックをEVにしても、充電設備の問題は解決されていませんので、長距離輸送には向きません。脱炭素の目標達成のためにも、原発と鉄道輸送の組み合わせの比率を高めることが、理にかなっているものと思います。

  • #4

    名無し (木曜日, 31 8月 2023 14:09)

    厳しい労働環境というのであれば、その捨てられた尿入りペットボトルを回収する人の方がよっぽど過酷です。
    トラックに簡易トイレを常備するなどの対策はいくらでもできるのだからそれをするべき。車内が汚くなるというかもしれないですが、やはりそれを拾う人達の方がよっぽど不衛生な目に遭っています。
    なかには排便したものをビニール袋に入れて国道沿いに捨てているものもあるそうです。

    トラックドライバーさんの頑張りがみんなの生活を支えてくれているのは理解しているし本当にありがたいです。でも、人としてのマナーを守らないのは別の話です。
    運送会社も会社全体で対策を考えるべきです。

  • #5

    名無し (木曜日, 31 8月 2023 14:10)

    清掃員ですが、回収したペットボトルを分別すると液体入りが大量に入ってます。確認すると清涼飲料と尿との区別が分からないことがあります。キャップを開けて中身を出すと、とんでもない悪臭で気分が悪くなります。又タバコの吸殻を埋め込んだり、可燃物も入ってることもあります。ペットボトルをリサイクルする為には手作業でする事が有りますので、とても苦労します。

  • #6

    名無し (木曜日, 31 8月 2023 14:11)

    ポイ捨てする人にぜひ知ってほしい。炎天下でポイ捨てされたペットボトル、発酵して爆発物になるからやめて。小学生とか平気で蹴ったりするけど、その衝撃で爆発しても責任取れないでしょ。
    トラックドライバー各位にはそれとなく「あれ爆発するらしいで」って伝聞してほしい。いろんな意味で危険物すぎる。尿に限らず飲み残しのペットボトルも爆発することがある。道端には絶対に捨ててはいけない。

  • #7

    名無し (木曜日, 31 8月 2023 14:12)

    自販機の脇にあるリサイクルボックスにも、よく尿入りのペットボトルが入れられているそうです。業者の方が目にするくらいなので話題にはなりませんが、回収する人のことも考えてほしい。キャップを閉めていないのもあり、着ている服に中身がかかったこともあるそう。丸めた使用済みオムツが入ってることも。臭いにやられてご飯を食べることができない日もあると言ってました。
    自販機の脇にあるのは「なんでも入れていいゴミ箱」ではなく「リサイクルボックス」です!

  • #8

    名無し (木曜日, 31 8月 2023 14:12)

    働き方から変えないと難しいですね

    最終捨ててしまうのはモラルの問題かもしれませんが、なぜそうなったかを考えてみないと根本的解決には至らないかと

    物流が安定しているので豊かに生活出来ています、ただその反面にドライバーさんが過酷な環境になってるんだと改めて思いました

    宅配等に関してもちょっと見方を変えてみようと思います

  • #9

    名無し (木曜日, 31 8月 2023 14:13)

    ダイソーでは簡易トイレなるものが売っています。
    ぜひ車に一つ入れておいて下さい。
    どこで何があるかわからないので安心ですよ!

    トラックの運行会社はドライバーさんに携行させて下さい。
    休憩を取る時間を余裕をもって与えてはいるんでしょうが、念のため。

    ポイ捨てなんてしょうもないことはやめて皆が気持ち用使えるように、皆が気を配ることが大切だと思います。

    ちなみに自分はライブの時に念のためオムツを履いていきますが、蒸れるし汗で汗疹出来るし長距離運転には向かないなと感じます。
    なので携行トイレ、といっても袋と凝固剤なのですが、そちらをおすすめします。