猛暑の中ゴミのように遺棄された子猫たち 善意につけ込む卑劣行為に怒りの声 子猫はどうなった? 【青空と向日葵の会】
口が閉じられたビニール袋の中、発泡スチロールの箱に入れられ遺棄されていた生後間もない4匹の子猫たち。1匹は失明寸前だった(画像提供:農業姉妹さん @tfy0411)
鹿児島県でマンゴー農園と直売所兼カフェ「はちわれ農園」を営みながら、保護猫ボランティアを行なう農業姉妹さん(@tfy0411)。蒸し暑い7月始めの夕方、農園での作業を終えると、従業員が帰った後のカフェ兼直売所の前に不審なビニール袋が置かれているのを発見した。ビニール袋越しにうっすらと見えたのは、何かが動く影。遺棄された子猫の姿だった。 【写真】ひどい!こんなふうに、捨てられていました
「命」をなんだと思ってるんだ
「いつかあるだろうとは思っていたけど、初めてお店の前にあからさまな捨て猫をされました」 そんなつぶやきと共に農業姉妹さんがX(旧:Twitter)に投稿した写真に写っていたのは、ビニール袋に入れられ、ゴミのように遺棄された、生後間もない数匹の子猫。子猫たちが入れられた発泡スチロールの箱を包むビニール袋は口が縛られ、空気穴さえ開けられていなかった。 幸いにも、4匹の子猫はひどい猫風邪をひいていたものの、生きていた。すぐさま動物病院に連れて行ったところ、サバトラ猫1匹は猫風邪の症状が重く失明寸前だった。 保護猫活動を行なっている農業姉妹さんの善意につけ込み、小さな命をゴミのように遺棄したその卑劣な行為に、憤りのリプライが殺到した。 「なんてことしやがる…」 「ビニール…殺す気じゃん。いちかばちかじゃん」 「そもそも捨てること自体が犯罪だってのに」 「まじで命をなんだと思ってるんだろ」 未避妊だった飼い猫の出産に困惑したのか?それとも、野良猫が敷地内に産み落とした子猫の処遇に困ったのか?どんな事情があるにせよ、愛護動物の遺棄は犯罪だ。しかも今回の遺棄は、保護猫ボランティアの善意につけ込み、一方的に責任を押し付けた卑劣な行為と言える。 発見時、驚きよりも「怒りの気持ちが大きかった」と語る、農業姉妹さん。今後は敷地内に監視カメラを設置し、対策を行うという。 動物と暮らす上で覚悟すべき責任やお金のこと、避妊去勢の重要さ、そして、瀕死の状態で保護された4匹の子猫たちの現在とこれからについて、農業姉妹さんにお話を聞いた。
野良猫の問題は「社会問題」
ーー「いつかあるだろうとは思っていたけど」と投稿されていたのは、どうしてだったのですか? 「私は野良猫の保護ボランティアをしているのですが、他の保護ボランティアさんのところに子猫が遺棄されていた話を聞いたことがありました。うちのお店は人通りの少ない場所にあるので、いつかそういったことが起こるのではないかと、常に心配していました」 ーー発見時は怒りの気持ちが大きかったそうですね。 「カフェ兼直売所の従業員が帰った後に遺棄されたので、翌朝まで発見されない可能性がありました。その場合、窒息や熱中症の可能性もあり、子猫の命が危なかったと思います。今回のケースは、ペットではなく野良猫だったかもしれません。例えば、敷地内で野良猫が子猫を産んでしまったとか…。田舎はまだまだ野良猫の問題が多く、餌だけあげる人もたくさんいるため、野良猫が増える一方です。 ただ、野良猫の場合、発見者に全ての責任を求めるのは難しいと思います。だからと言って、保護ボランティアに丸投げするのは決して正しいことではありません。そこは理解して頂きたいところです。野良猫の問題は、社会問題として行政に取り組む姿勢を強めてもらわないと、解決はしないと思っています」
無責任な遺棄を無くすには?
ーー例えば、飼い主自身の病気や事故、死亡などにより、動物の飼育の継続が難しい状況になる可能性は、誰にでもあると思います。万が一に備え、どんな準備をしておくのが望ましいですか? 「最近はそういうケースに備えて、猫を引き取ってくれる共済サービスを提供しているところもあります。月々の掛金が必要ですが、選択肢としてはありだと思います。最近は高齢のご両親が施設に入ったり、お子様と同居するために飼っていた猫の行き場がなくなった……という相談をよく受けます。こういったケースは、今度も増えていくのではないかと危惧しています。ご高齢の方などは、自分が猫より長生きできる可能性の有無を考え、最初から飼うことを自粛される方もいらっしゃいます。少なくともこういった”あらかじめ想定できる事態”は、飼う前にきちんと考えておくべきだと思います」 ーー今回のような無責任な遺棄をなくすには、どうすればいいでしょうか? 「まず、ペットを飼う際は必ず、避妊去勢を行なってほしいです。避妊せず、外に出た飼い猫が子猫を産んでしまった……といった相談が度々ありますが、それは飼い主の責任でしかありません。ペットショップでは避妊去勢の重要性などを説明せず、1匹で飼うなら避妊去勢はしなくていいですよ、などと言って、後々の負担を考えずに販売を進めようとするところもあります。動物を飼うということは、お金も労力もかかることです。避妊去勢手術の費用さえ出し渋るような経済状況なら、最初から飼う選択をしないでほしいと思います」
保護された4匹の子猫の現在と今後は?
発見時、遺棄された4匹の子猫は生後半月ぐらいだったという。「失明寸前で目は回復するかまだ五分五分」という状況だったサバトラの子猫だけがオスで、あとは全員メスだった。失明寸前だったオスの子猫は現在、「まだ目は少し白く濁っているものの、ちゃんと見えています」と、農業姉妹さん。 他の子猫たちも元気いっぱいで、生後1ヶ月半ほどとなった今は、「食欲旺盛で、常にお腹がまるまるとしています」とのこと。すでに1匹は里親の申し出があり、今後は他の3匹も準備が出来次第、里親募集を開始するという。 「里親の条件は、まず第一に、その子を最後まで大切に可愛がり、終生一緒に暮らしてくれる方。そして、完全室内飼育を約束してくれること、必ず避妊去勢を行なってくれること、ワクチン接種と適切な病院の受診をしてくれること、猫が快適に過ごせる環境を整えてくれることです。1~2週間程度のトライアル期間を経て、正式に譲渡となります」(農業姉妹さん) ※猫や犬などの愛護動物の遺棄・虐待は犯罪です。やむを得ない事情がある場合は、地域の保護団体や動物病院、保健所などに必ず相談してください。無計画な繁殖による多頭飼育崩壊や殺処分、近隣への糞尿被害などを防ぐためにも、猫の完全室内飼育の徹底、また、避妊去勢に対する正しい認知と理解が必要です。 (まいどなニュース/Lmaga.jpニュース特約・はやかわ かな)
まいどなニュース

コメントをお書きください
名無し (木曜日, 10 8月 2023 21:04)
最近知り合いのところで
仔猫が産まれました。
農家でネズミ対策に猫を外飼いしていて
そのうち一匹がメス猫だったそうで
その猫が子猫を五匹産みました。
仔猫ちょー可愛いと言っていた数日後
子猫がいた倉庫は床が血だらけで
子猫は一匹もいなくなってて
カラスかイタチか何かに
食べられちゃったみたい
可哀想だったんだよ~と言っていて。
本当にそう思ってるなら最低でも
避妊手術するのがスジじゃない?
他にも猫がいるなら手術はきちんとしてね?
と言ったら絶交されました。
絶交は別に構わないのですが
(そんな人こっちが交流したくないし)
その人が
子猫はまた生まれるからね~
そんでそのうち居なくなるんだよね~と
普通に言ってるのが本当に信じられなくて
こういう人がいるから不幸な猫は
減らないんだろうなと感じています。
名無し (木曜日, 10 8月 2023 21:04)
昔なんか子猫は川に捨てられて、親は袋に入れられて、石にたたきつけられていた。
石に叩き付けられてもすぐ死ねなくて最期すごい目をして睨まれたって近所のおばあちゃんが話していた。まだ幼かった私は呆然とその話を聞いていました。
自分で手をかけなくても、子猫を溺死させたり窒息死させることは容易なわけです。 時代がかわり、私も子猫はできるだけ保護し、飼い主をさがし、親は手術をしてあげます。
捨てる事は罪、小さな命をみんなで守ってあげたいです。
名無し (木曜日, 10 8月 2023 21:05)
自分はペット不可物件に住んでて一時飼育もできないのに、保護猫ボランティアを自称し、子猫を集めて「預かりさん」と呼ばれる更なるボランティアに委託。
里親さんが決まったら預かりさんから子猫を連れ去り、預かり中にかかった飼育費(エサや砂など)も、通院費も支払わないという自称ボランティアのトラブルもよく耳にします。
方々から集めて自己飼育し、100匹以上が世話をされない状態で多頭飼育崩壊になったというケースもあります。
棄てるのは論外ですが、個人の保護猫ボランティアにも注意いただたいです。
名無し (木曜日, 10 8月 2023 21:05)
うちの子はTNRされた野良猫でした。成猫でしたが、虐待されていて当時近所で首を切られた野良猫が保護されたりして、心配になり保護して飼う事にしました。小動物の命を軽んじても罪悪感を持たない人は少なからず居ます。刑罰をもっと重くして、収入に応じて避妊手術の減額等の対応をし、ブリーダーの規制を厳しくすれば、根本的な問題の解決にはなりませんが、悲惨な目に合う猫や犬は減ると思います。
名無し (木曜日, 10 8月 2023 21:06)
うちの猫も捨て猫の生き残りです。はじめは段ボールに入れられて10匹くらいいた。という話ですが、事故に遭ったり散り散りになって保護された時には3匹になっていたそうです。獣医さんの見立てでは野良の子にしてはきれいすぎるし、保護されるまではほんの2,3日。離乳のタイミングを見計らって捨てたケースだろう、と言われたそうです。自分の家の猫が産んだ子猫を平気で捨てられる、という神経が理解できません。10匹もいたというなら母猫も一匹とは思えませんし、碌な飼い方ではないだろうな、と感じました。
名無し (木曜日, 10 8月 2023 21:06)
うちも最近ですが家の近所杉の木が生えてる場所にダンボールが捨てられていてその近くに子猫が居ました
捨て猫だろうなと思い近付こうとしたら怖がって隠れて家に帰ったあとやっぱり気になってまた行くと草陰に隠れていたので優しく接して撫でたら自分に着いてくるようになり家の近くで保護しました
ノミが付いてて元々家に1匹飼ってたので病院に連れて行ってノミ駆除した後は他猫とは隔離して家で飼ってます
オスの子猫なので元気いっぱいで暴れまくりますがとても可愛いです
昨日は台風が来てたのであのまま拾わなければ台風で危なかったと思うと保護して良かったと思ってます。
もしかしたら他の人が拾ってたかもしれませんがね。
捨て猫ダメ絶対!
名無し (木曜日, 10 8月 2023 21:07)
猫好き?子猫見にこない?と誘われた人のお供でご縁ができた保護活動をしている人と知り合った。ホント、知り合いの知り合いの友人の知り合いみたいな距離のご縁だっけど、気がつけばそのご縁から、3匹の娘達が我が家にやってきた。
猫達を迎えるにあたって、避妊や駆虫、生活環境や家人の理解などの手続きはもちろんだけど、
一番大事な約束をした。
それは、保護活動をしているその人のことを風聴しない事。
お家はもちろん名前も。
LINEで、迎えた子猫達の報告をしたかったけど、
間を持ってくれた人伝てでしている。
なぜならば、保護活動をしているとバレると、
うちの前に捨て猫。子供が拾ってしまって、と押し付けにくる親子が後を立たないとの事。
救う手からこぼれてしまう猫も沢山いるのは承知での活動であって、全ての猫を救うことはできない。
全くもってそのとうりで、
彼女の活動を陰ながら応援してる。
名無し (木曜日, 10 8月 2023 21:08)
猫を飼っている人にも、
ちゃんとマイクロチップ装着して、混合ワクチンもして、去勢もして、
健康診断して、ノミ・ダニ予防薬して、しっかり飼ってる人もいる。
その場合の生涯費用は1匹に付き約150万円だ。
しかし、残念ながらそうでない無責任でいい加減な飼い主の方が圧倒的に多い。
国が法整備をしっかりして、登録・免許制にするべきなんだ。(当然、犬もな)
避妊処置を怠った場合でも、猫が生まれた時点で1匹辺り150万円相当の責任を持つ、
それぐらいの意識と責任感が持てないなら猫を飼うな。エサもやるな。
名無し (木曜日, 10 8月 2023 21:09)
酷いです。悲しいです。でも以前、猫嫌いな人に、「大体自分とこで生まれて、捨てるのも猫好き、それ保護するのも猫好き」って言われた事があります。そうかも知れません。妙に納得しました。その人の家にも他にも猫さんいるだろに、このはかない小さな命・何と思っているのか・・・日本の法律・避妊等の高額・飼い猫の雄の去勢(外へ出す子や多頭飼いの場合)の徹底・・・すべて根本から対応考えなおしてほしい。そこが甘いからこんな事も虐待もなくならないと思う。この子達がこの先、安心して生きていけます様に。
名無し (木曜日, 10 8月 2023 21:10)
「避妊去勢手術の費用さえ出し渋るような経済状況なら、最初から飼う選択をしないでほしい。」
本当にこれでしかない。
ペットには餌の用意は勿論、病気になった時だけでなくその予防の為にも病院に連れていく事が必要です。
当然それなりの費用がかかりますがそれもできない、する気も無いのに自分が寂しいからと飼おうとするのは無責任でしか無い。
子供の具合が悪いのに病院に連れていかず、大事になったり、育てるのが嫌になったからと路上に置き去りにすればそれはネグレクトです。
何故動物相手ならそれが赦されると考えるのでしょうか?
名無し (木曜日, 10 8月 2023 21:10)
14年前、我が家のサバトラ3兄弟も捨てられていました。
近所の公園に子供達を遊びに連れて行ったら子猫が一生懸命鳴いていて、探してみたら公園の隅でカラスが段ボール箱の外から攻撃していたので慌てて助けました。
前日は土砂降りだったので段ボール箱もずぶ濡れで、開けてみたら生まれたばかりで目も開いていない3兄弟が冷たくなって震えていました。
当時、我が家には既に6匹の猫がいて(その子達も捨てられていた子です)、一瞬どうしよう?と思いましたが放っておけるはずもなく連れて帰りました。
幸い3匹とも怪我も病気もなく元気だったので、ミルクを卒業したら里親さんを探す予定でしたが、先住猫達が一生懸命子猫達のお世話をするようになり、子猫達も甘えていたので引き離すのが可哀想になってしまって我が家の家族になりました。
この記事の子猫達も助かって良かったけど、小さな命を平気で捨てる人の神経が理解できません。
名無し (木曜日, 10 8月 2023 21:11)
まだ、こんな行為(避妊手術しない、捨てる)する人が居ることに驚く。一生家族として暮らせないなら買わないで貰いたい。ほんと頭にくる。
近所にも変な人いて、野良猫に餌やって自分が一番可愛いがってる…と言いながら最終的には、増えて困りアチコチ捨てに行き、餌やりして懐いていた猫たちも迷惑だからとか見てて怖いくらい追いかけられてた。二匹は保護し家猫に。
野良猫問題には長期時間掛かっても悲しい話がゼロになると良いな。
名無し (木曜日, 10 8月 2023 21:12)
日本全国でいまだに1年に2〜3回こういう事が続いている。
結局心ある慈善活動をしているの人たちばかり更に負担がかかる。
保護活動は本当に大変なのに。
百歩譲って野良猫が敷地内に産んだなら困る気持ちはわかるけど、それでも直接保護団体にお願いするべき。
だけど、飼い猫を避妊もさせずに外に出して産まれた子猫を遺棄したのなら言語道断だし逮捕されるべき。
名無し (木曜日, 10 8月 2023 21:12)
動物すきな人嫌いな人
どちらの言い分もあるのだろうが人間も犬も猫も同じ生き物
誰が一番偉いのかなんて、世界が違えばまた違う
同じ命だよ
現代は人間の場合殺人・動物は器物破損の罪になる世の中だけど
世が違ったらサルの惑星なんて、話になっているかもしれない
人間の良いところは慈悲があるところじゃないの?
此処を一通り見させてもらったが
中にはひどいコメントもあったけど
それが現代社会を表しているんだろう
良い悪いじゃなくて