· 

「ウナギと梅干し」「天ぷらとスイカ」、食べ合わせが悪いのは本当?

夏といえば、「土用の丑(うし)の日」に鰻(ウナギ)を食べることが知られています。

「土用の丑の日」というのは、土用期間にある丑の日ということで、夏だけにあるものではありません。土用は立夏、立秋、立冬、立春とそれぞれにあるため、丑の日も各季節にあります。

夏の土用の丑の日にウナギを食べるようになったのには諸説ありますが、暑い夏に精をつけるためという説もあります。ウナギはビタミンA、B1、B2を多く含み、疲労回復効果のあるビタミンB1、体の酸化を予防するビタミンAなどが季節の変わり目の体調不良を予防、改善してくれます。

脂質が多いウナギとクエン酸含む梅干し

そんなウナギは昔から「梅干し」との食べ合わせが悪いと言われています。本当なのでしょうか?

 

ウナギと梅干し 食べ合わせが悪い?
ウナギと梅干し 食べ合わせが悪い?

 

ウナギは脂質が多いため、消化に時間のかかる食材です。梅干しにはクエン酸が含まれ、酸が消化を促進するため、実は食べ合わせの良い組み合わせなのです。つまり、「ウナギと梅干しは食べ合わせが悪い」は迷信だったのです。

なぜ、このような間違った説が流れたのでしょうか。梅干しの酸味が食欲を増進し、高価なウナギを食べ過ぎてしまうのを防ぐため、梅干しの酸味によってウナギの腐敗や酸化した油脂に気づかず食べてしまうことを防止するためなど、いわれはいくつかありますが、このように、実は流布している内容でも正しくないものもあります。

脂っこいものと水分の多い食材の組み合わせ

他に、夏の食べ合わせが悪いことで有名なものに「天ぷらとスイカ」があります。

 

天ぷらとスイカ 食べ合わせが悪い?
天ぷらとスイカ 食べ合わせが悪い?

 

揚げ物である天ぷらの油と水分の多いスイカを一緒に食べることで、胃酸や消化酵素が薄まり、下痢をしやすくなる人もいます。特に冷たくて水分の多いものは、それだけでおなかを冷やし下痢しやすくなるので、「天ぷらとスイカは食べ合わせが悪い」は正しい内容です。

脂っこいものと水分の多い食材の組み合わせが悪いものなので、「天ぷらとかき氷」も同様の意味で食べ合わせが悪いと言えます。夏にはより多くの水分摂取が必要ですが、揚げ物などをたくさん食べるとおなかがゆるくなったり、下痢をしやすくなったりするので注意が必要です。

さて、この夏はテレビでオリンピック観戦を楽しみにしている方もいるでしょう。冷房のガンガン効いた部屋でコーラを飲んでポテトチップスを食べている人、ビールを飲みながら唐揚げを食べているお父さん、消化の良くない組み合わせですよ。下痢は腹痛だけでなく脱水の危険性が高まり、さらに消化不良から栄養状態悪化につながります。免疫力も低下してしまいます。体調を崩さないようにしましょう。

【管理栄養士・今井久美】