· 

1年以内の「倒産リスク」が高い業種ランキング 3位「設備工事業」、2位「電気業」、1位は? 1万4000社を分析

ITmedia ビジネスオンライン

コメントをお書きください

コメント: 10
  • #1

    名無し (土曜日, 24 6月 2023 13:02)

    住宅設備工事業してますが、今は低価格なネットで直接仕入れてもらうのが当たり前になっており、
    YouTube見ながら空き家を自分たちで直して行くため、自身で取替る人が増えている為、取り付けすらありません。
    最近は工具を個人にレンタルする会社も増えており、
    ホームセンターでも貸し出していますし、資格なくても管財など容易に手に入り、施工もしやすくなってますので、
    日雇いの手子を短期間経験した人間が安く工事を請け負ってもいます。
    建設現場も価格高騰の負荷を抑えるため、どんどん発注単価を下げてます。
    施主や元請けの意向で下請けに皺寄せが行っており、
    設備屋は家庭も持たず、または女房に逃げられながらも現場に追われています。
    工期が決まっていて祭日も現場があります。働き方改革がない業界なので人材も不足がちです。
    給料も安くて若手がしっかり育たないのが悩みどころなので、今後体制面での廃業も起こるでしょう。

  • #2

    名無し (土曜日, 24 6月 2023 13:03)

    3位の電気工事業、管工事業ですが資金ショートによる倒産というよりも、若年層の担い手不足による清算、廃業が相次いで起こるようです。都内地元の管工事業の会社も事業継承者不在で会社を清算する予定だそうで人材不足は相当深刻のようです。

  • #3

    名無し (土曜日, 24 6月 2023 13:04)

    スーパーゼネコン下に入ったとしても、安泰ではない。支払いが長いからね……。それまで持ち堪えられる体力?耐力??が有るかどうか?設備他でも建築建設業は休眠会社を引継いでる処も少なくないから、経理がしっかりしてないと厳しいね。一人親方とか、それに近い会社だとどうしたって金銭面も何も丼勘定なんだよね。内装屋なんかも、結構危ない橋渡ってる処が多いよな~…。足場屋なんかだと案外小さい処でも頑張ってる感じ。

  • #4

    名無し (土曜日, 24 6月 2023 13:04)

    こういう予測ってまるでお約束のように外れるよな。
    どの範囲で倒産リスクと言ってるか分からんが、潰れやすいで言ったら個人店単位の飲食に適う業種ってなかなかないんじゃないか?

  • #5

    名無し (土曜日, 24 6月 2023 13:05)

    国、経産省が関与し資金提供する先端事業が、実は1位だったりして。どれもこれも失敗だらけ。そう言えば、クールジャパン事業、どうしちゃったのかなあ。三菱重工のひこーきの500億円とか、半導体とか……もっとあったけど多すぎて忘れてしまったよ。取り敢えず、当時の安倍政権の閣僚達に請求書は回してね。

  • #6

    名無し (土曜日, 24 6月 2023 13:05)

    一位が繊維工業っていつの時代のことなんだよ、繊維産業なんかとうの昔に衰退してるだろ、今危ないのは製造より販売の方だろ、アマゾンや通販で買えるから店舗販売は苦戦している。こんなデーターよく出したな。

  • #7

    名無し (土曜日, 24 6月 2023 13:06)

    業種の区分けが大きすぎて
    参考にならない、
    ある職種の倒産率がバカ高い場合
    その職種が含まれる業種の倒産率を
    押し上げてしまう。
    数字はウソをつかないが
    ウソつきは数字を使うんよな。

  • #8

    名無し (土曜日, 24 6月 2023 13:07)

    どこも今年からは持ち直してくると思うんだけどなあ
    近所では家がバンバン建って売れている。
    部材の供給も間に合うようになったらしい。
    お出かけも外食も土日なんかは戻りつつある。
    クルマは相変わらずの納期遅延だが儲かっているのが不思議。
    今年からは立て直せるって。

  • #9

    名無し (土曜日, 24 6月 2023 13:08)

    1位美容院254,422件
    2位歯医者68,024件
    3位コンビニ6,948件
    美容院、コンビニ、歯科の方が潰れてるイメージあった
    多すぎるから

  • #10

    名無し (土曜日, 24 6月 2023 13:09)

    所詮建設業。日当も安い月給も安い。馬鹿らしくて若い奴なんかやるわけない。警備員や生活保護とたいした変わらない給料。