長渕剛



外出中に雷に打たれる
確率400万分の1。
飛行機が墜落する
確率100万分の1。
誰かに殺される
確率 20万分の1。
交通事故で死ぬ
確率 1万分の1。
宝くじ当選確率
1000万分の1。
私とあなたが出会う確率 65億分の1。
外出中に雷に打たれる
確率400万分の1。
飛行機が墜落する
確率100万分の1。
誰かに殺される
確率 20万分の1。
交通事故で死ぬ
確率 1万分の1。
宝くじ当選確率
1000万分の1。
私とあなたが出会う確率 65億分の1。
人との喜びは
思い出をつくり
人との悲しみは
教訓となって
人との苦しみが
試練となる。
人との会話は
学びとなって
人との歌は
心をつなぎ
人との触れ合いが
絆をふかめる
人とのつながりは
宝物です。
ありがとうございます。
今日、知り合った友は「新友」となり、
互いに思いやりがもてれば「親友」となり、間違いを指摘しあえれば「信友」となり、どんなに離れても心はつながっているその人は、あなたの「心友」です。
「感謝」
感謝をするようになると、毎日が楽しくなります。
自分だけではなく、
周りの人も幸せにする力を持っています。感謝のあるところに、人の信頼関係が生まれます。
「感動」
感動すると、人は動きます。それは、感動が理性ではなく魂に響くからです。
感動の多い人は、人に好かれます。感動は、感じたままに動く人によく起こります。
「涙」
涙は、どんな苦しみや悲しみも浄化してくれます。
涙を流すと、心が晴れてきます。感情は、形にすると解消されます。涙は、もっとも純粋で高貴なストレス解消法です。
「喜び」
喜びこそが、エネルギーです。本当の喜びとは、
一人で味わうものではありません。みなと共感する時、大きな喜びが生じます。その為には、人を喜ばして下さい。人を喜ばす喜びを知った人は、幸せな人です。
君が代は
千代に八千代に
さざれ石の
巌となりて
苔のむすまで
“あなたの幸せが、
ずっと、ずっと、
つづきますように。
小さな砂粒があつまって、大きな岩になるほどに。
その大きな岩の表面にコケが生えるほどまでに。”
子供や高齢者が
安心して暮らせる
地域の創造、その源泉が
「助け合い」であり
「無償の愛」である
と思います
「がんばろう!千葉」応援隊の趣旨に賛同し、団体隊員として千葉を応援して行きます。
私は、千葉を元気に千葉から日本を元気に致します。
主な活動内容
■地域コミュニティの推進の
理念に共感する人達と
全国レベルで繋がり交流
できる 情報と
『地域の絆づくり』
の普及・啓発活動。
■音楽交流で異文化との共生を推進する。
■動物の愛護及び適正な
飼養の普及啓発。
(いのちの尊さを学ぶ)
■健康・福祉・災害救済活動
■大規模フォーラム、
講演会、勉強会、セミナー参加と
募集活動
■(セカンドリーグ千葉)会員
※多様なサークル活動を
通したふれあいの機会を
提供しています。
※友達が
「寒さに震えて
かわいそうだな」
と思うだけなら、
指を指して笑っている
野次馬と一緒です。
今、出来ることから
始めましょう。
【命の使い方5つの誓い 】
「口」は人を励ます言葉や、感謝の言葉を言うために使おう。
「耳」は人の言葉を最後まで聴いてあげるために使おう。
「目」は人のよいところを見るために使おう。
「手足」は人を助けるために使おう。
「心」は人の痛みがわかるために使おう。
僕の前に道はない。
僕の後ろに道は出来る。
ああ、自然よ父よ。
僕を一人立ちさせた広大な父よ
僕から目を離さないで守る事をせよ。常に父の気魄(きはく)を僕に充たせよ
この遠い道程のため
この遠い道程のため
DOUTEI Takamura Koutarou
boku no mae ni michi wa nai
boku no ushiro ni michi wa dekiru
aa shizen yo
chichi yo
boku o hitoridachi ni saseta koudai na chichi yo
boku kara me o hanasanaide mamoru koto o seyo
tsuneni chichi no kihaku o boku ni mitaseyo
kono tooi doutei no tame
kono tooi doutei no tame
『金よりも大事なものに評判というものがある。世間で大仕事をなすのにこれほど大事なものはない。金なんぞは、評判のあるところに自然と集まってくるさ。』
(坂本龍馬)
人生はひとつのチャンス
人生からなにかをつかみなさい
人生はひとつの美
人生を大事にしなさい
人生はひとつの喜び
人生をうんと味わいなさい
人生はひとつの挑戦
人生を受けてたちなさい
人生はひとつの責任
人生をまっとうしなさい
人生はひとつのゲーム
人生を楽しみなさい
人生は富
簡単に失わないように
人生は神秘
そのことを知りなさい
人生は悲しみ
それを乗り越えなさい
人生は冒険
大胆に挑みなさい
人生は幸運
その幸運をほんものにしなさい
人生はかけがえのないもの
こわしてしまわないように
人生は人生
立ち向かいなさい
- マザー・テレサ -
あ、は愛
い、は命
う、は運
え、は縁
お、は恩
愛と命と縁と恩を
大事にしたら、運は必ず開けてくる。
それは
Curiosity(好奇心)
Confidence(自信)
Courage(勇気)Constancy(継続)である。
人生で経験したすべての逆境、トラブル、障害が、自分を強くしてくれる。
夢を掴むことというのは一気には出来ませんが、小さなことを積み重ねることで
いつの日か信じられないような力が出せるようになっていくのです。
ウォルト・ディズニー
【人間はまじめに生きている限り】
人間はまじめに生きている限り、必ず不幸や苦しみが
降りかかってくるものである。しかし、それを自分の運命として受け止め、辛抱強く我慢し、さらに積極的に力強くその運命と戦えば、いつかは必ず勝利するものである。ベートーヴェン
長渕剛
長渕剛が駆け出しの歌手時代の壮絶な過去を語った。 【映像】チンピラに喧嘩売ってボコられた… 長渕剛、壮絶な過去を語る
3月25日、26日の2日にわたって放送された『君たちが未来だ!』(ABEMA)は、未来を担うZ世代の若者たちと一緒に、長渕剛をはじめ、歌手の安斉かれん、ラッパーのAK-69、参議院議員の神谷宗幣氏、画家の笹田靖人といった多様なジャンルの先輩たちと語り合い、ともに未来を見出していくトーク&ミュージック番組だ。 北海道から来たという質問者の男性は「剛さんにとって福岡という場所がどういう場所なのか。『福岡のために』みたいなものが考えとしてあったのか」と質問を投げかけた。 長渕は「福岡という町は、ひとつは僕の音楽の基盤を作ってくれた町。もうひとつは人情ですね。つまりは親元を離れて初めて1人で生きるわけです。そのときにやっぱり1人で生きていけないんだな、人の情愛というものが自分を育んでくれるんだなという、人の温かさを感じました」と答えるた。 そして「もうひとつは、絶対に魂を売っちゃいかん」と言い放つと、自虐的な表情を浮かべつつ、あるエピソードを語り始めた。 「アルバイトをしてギターの弦代ぐらい稼ぎたい」と、小さなパブで1回1万円もらえる演奏のアルバイトをすることになった長渕は、店長に「歌えますけど、演歌とか人の歌は僕歌えません。歌わないです。自分のオリジナルだけでいいですか」と確認して承諾してもらったそう。 しかし、歌っている途中で4、5人いた「チンピラ風情」の人物たちから「演歌ば歌わんかい!」とヤジが飛んできたという。 長渕は当時の自分について「僕はそのころ、髪が長くてね。頼りない少年ぽさがあって」と回顧。「その髪をひっつかまれてね。僕はよせばいいのに、つっぱったつもりじゃないけど『歌えません』と言ったんだよ」と明かした。 相手からは怒号が飛んできたそうで、長渕は「怖かったよ、本当に怖かった」と正直に語りつつも「だけど言っちゃったんだね『自分の歌しか歌えません、自分は筋を通してます』と」と、それでも己を貫いたという。 しかしこの行動がさらなる怒りをかうことに、長渕は「筋モノの人間に筋論とかで話したら、頭にくるの当たり前でしょ? 怒らせちゃったんだね、絶対に怒らせちゃいけない人を怒らせちゃったの」と説明。 そして「まあ殴るけるというより、引っ捕まえて倒されるんだよ。そしてボロ雑巾のように殴るんですよ。蹴るんですよ、あいつらは。いまでも覚えてる」と、激しい暴行を受けたことを明かした。 緊迫した状況を語る長渕だったが「その蹴りの原型がそこにあるんです。僕の“長渕キック”の」「こういう風に蹴り上げるんですよ」と、まさかの自身の蹴りのルーツを明かすと会場からは笑いと拍手が起きた。 長渕は「僕は多少はね、もっとうまくやればよかったなと思うんだけどね。そのときに『自分は自分の歌しか歌わないんだ』ということをチンピラの前で言ってしまった」と、反省しながらも自分の“筋”を通した過去を振り返った。
今年デビュー45周年を迎える歌手・長渕剛(66)にインタビューを実施。歌手活動に隠された“死生観”や芸能界の意外な交流秘話を語ってくれた。 【映像】長渕剛の新曲「OH!」
また、歌手活動45年というキャリアにおいて、芸能界での意外な交流秘話を明かしてくれた。 ーー芸能界で親交が深い人物はいますか。 「芸能界はあんまり、この世界はそんなに僕は残念ながらいないですね。AIちゃんとはよく電話したりメールしたりします」 ーー小栗旬さんがテレビで、俳優の藤原竜也さんが酔っ払ったら長渕さんに電話で連絡するというエピソードを紹介されていました。 「酔っ払ってからさ。『今何しているんですか?』『今何しているもねえよ、お前は何やってんだ?』『酒飲んでいます』って(話をしている)。やつらはよく飲むね。僕は隼人とは気が合うかな。市原くん。あれはいい男だね。熱いしね、男気があるしね。トレーニングよく来るんだ、彼は。諦めないですね。僕のトレーニング結構きついんだけれど、常に違うことをやりますからね。みるみるうちに体もどんどん変わってくるし。隼人はあと料理がうまいからね。築地からよく鮮魚を買ってきてくれて、朝早く。『持ってきました!!』って。トレーニングするでしょ、そうしたら一緒に、あいつは魚さばいて、俺は大ハマグリの貝汁とか作ってさ。2人で一緒に食うんだよ。男2人で。楽しいよ。やつは一番、僕は好きかな」 (『ABEMA NEWS』より)
長渕剛が子どもに関する悩みを抱えた女性に優しい励ましの言葉を送った。 【映像】長渕剛が「毎日死にたかった」悩みを持つ女性にエール
3月25日、26日の2日にわたって放送された『君たちが未来だ!』(ABEMA)は、未来を担うZ世代の若者たちと一緒に、長渕剛をはじめ、歌手の安斉かれん、ラッパーのAK-69、参議院議員の神谷宗幣氏、画家の笹田靖人といった多様なジャンルの先輩たちと語り合い、ともに未来を見出していくトーク&ミュージック番組だ。 MCの大窪シゲキによる「夢を口に出せない人はどれぐらいいる?」という問いかけに、会場では複数の手が上がり、1人の女性の手にマイクが渡った。 「子どもがすごく大好き」と語るその女性は、1人目の子どもはすぐに授かったが、その後2回の流産を経験したことを涙ながらに告白。現在は妊娠しており「あと少しで5か月になる」と経過について語った。 当時の心境について「本当にもうだめだと思って、もう毎日死にたくて」と、非常に苦しかったことを明かしたが、そのたびに長渕のツアーに足を運び、背中を押してもらったのだと振り返り「今日お腹の子とここに来られてすごくうれしいです。生きていてよかったです」と、長渕に感謝した。 長渕は「ありがとう」と言葉をかけると、「現実というものはとても残酷です。僕も語ればたくさんの目を覆いたくなるような、そんな現実に直面した。あなたと同じように何回も死にたいと思ったよ」と女性に共感を示した。 続けて「だけど、『よっこいしょ』とね、明日を数えて、その残酷とちゃんと対峙する自分がいるということに気づく瞬間があるんですよ。環境は複雑で、現実は残酷で、どんどんどんどん呪えばいい」と言い放った。 そして「人をやっかみ人を呪い、自分自身を卑下し『こんな私はダメだ』ともっともっと思えばいいよ。大丈夫だよ。なぜかと言うとね、人間というのは残酷であればあるほど自分自身というものにそこを乗り越えようとするスイッチを持っているんですよ。そのスイッチが苦境であればあるほど大きな起爆剤になります」と語った長渕。 「特に生命(いのち)、これはとっても大事。我が子を亡くした悲しみにのたうちまわる人間は、絶対に人を粗末にしないです。僕よりもあなたはもっともっと優しい人間になれるってこと」とエールを送り「どうか忘れないで、いいね?」と優しく言葉をかけると、女性はしっかりとうなずいていた。 さらに長渕は「夢は持たなくていいです。夢なんかなんで持てるのよ、この時代に。見てよあの大人たちを。ちっとも格好よくない、あんな大人になんかなりたくない。そんな風に僕は思っていまでも生きているよ。『ひょっとしたら僕なあんな大人になってやしないか』いつもそう思ってさ。僕も死にたい夜を毎日毎日数えている」と、自身の胸の内を明かした。 長渕は「だけどひとつだけ言うよ。憧れを持つことです」と、ゲストたち1人1人にリスペクトを込めた言葉を送りながら、彼らに憧れを持つのだとZ世代に訴えた。 「嫉妬するんです。大いに嫉妬するんだよ。『いいなあ、いいなあ、いいなあ』って。そしたらその瞬間に大きなスイッチが入るんだ。『私も僕もやるぞ』そうしたらもう夢は自分の手中に収まる。そういうものだ」と、夢を手に入れる方法について語った。 (ABEMA 『君たちが未来だ!』)
コメントをお書きください
名無し (月曜日, 19 6月 2023 15:21)
映画、竜二で金子正次が弟分に焼きを入れる時の蹴りだと思いますよ。長渕のとんぼは金子正次の喋りや動作そっくりです。当時の歌にも金子正次の竜二の台詞が入っていたと思います。
その後、萩原健一、矢沢永吉、インドや仏教や会田みちおや極真カラテと、様々な影響を受けて今に至ります。基本は順子や乾杯の頃の長渕がオリジナルだと思いますよ。
名無し (月曜日, 19 6月 2023 15:22)
長渕剛が影響を受けてそうなミュージシャンや楽曲はCCR、ロッドスチュアート、吉田拓郎、ボブ・ディラン、ニール・ヤング、ジャクソン・ブラウン、イーグルス、ショウケン、ザバンド、永ちゃん、など沢山あると思います。長渕なりの筋があるんでしょうけど、一方で色んな事に興味があるので、やりたい事やってる人なのかな。個人的には好きな曲沢山あるし、身体鍛えて一生懸命な姿はカッコいいなと思います。
名無し (月曜日, 19 6月 2023 15:23)
夫婦喧嘩して奥さんの志穂美悦子さんの蹴りが入ってダウンした事があるので、たぶんそこからではないかと。
ダウンした際に志穂美悦子さんは師の千葉真一さんに「夫婦喧嘩で蹴り入れたらダウンしてしまいました」と連絡したそうです。
千葉真一さんがあるテレビ番組で発言していました。
名無し (月曜日, 19 6月 2023 15:23)
関係ないけど、さんまさんと紳助さんが若手の頃、ヤクザの宴会に呼ばれ漫才やらされて、つまらないと散々ヤジられた時、紳助さんはビビリまくってたのに、さんまさんが大勢のヤクザにむかって怒鳴りちらしたという有名な話しがありますね
名無し (月曜日, 19 6月 2023 15:25)
若い頃の長渕剛は痩せて弱っちく見えた。が。とんぼの英二だ。歌手。極真会空手。今は筋骨隆々の66歳。矢沢永吉73歳だけど。永ちゃんファンなんよねえ。しなやかさがあるのよ。永ちゃんには。長渕剛は剛、豪の一本槍みたいな?
名無し (月曜日, 19 6月 2023 15:25)
九産大に通って、オールナイトニッポンの2部やってた頃は良く聞いたな。鹿児島から来た吉田拓郎ファンのにいちゃんて感じで、すげ〜スケベだったが、歌には一本主張があり好きだったな。逆流とか。
名無し (月曜日, 19 6月 2023 15:26)
肉体改造とコメントを書かれている方がいらっしゃいますが、それは現妻である志保美悦子に○Vをしようとして返り討ちにあったからですよ。
決して、自分の弱さを鍛え直すためとかの綺麗事ではないです。
地元では『西郷隆盛の悪口を言う人間と長渕剛のファンを公言する人間はいない』と言われています。
名無し (月曜日, 19 6月 2023 15:28)
社会的に、倫理観に筋が通らないから極道。
なぜか、筋を通したがりますよね。
社会的に認知される生き方ではないから、曲がった日陰の社会。だから渡世というのにね・・・。
名無し (月曜日, 19 6月 2023 15:29)
スイマセンが
武勇伝の様にヤクザやチンピラ相手に
ナンチャラとかヤンキーたったなどで、
意気がりしたりコメするのは
自分は信用しない派です。
実際は語るのも自虐も嫌になる事だらけで
ペラペラ自分からは語らないから。
名無し (月曜日, 19 6月 2023 15:29)
北島三郎さんも流しをやってた時代に、その筋の人から下手くそとか
お酒をぶっかけられたりしてブチ切れそうになったがママに迷惑をかけるから我慢したと。
名無し (月曜日, 19 6月 2023 15:30)
いやいや、
長渕キックとかって…
そもそも
金子正次さんの竜二のパクリでしょ?
セリフの言い回しなど
金子正次さんソックリだもんね
当時、ドラマのとんぼを観た時
すぐわかりましたよ…苦笑