
2018年7月27日【太田八坂神社のエンヤーホー】

高さ16メートルの杉柱に登るなどして豊作や子孫繁栄を願う無言劇「太田のエンヤーホー」が27日夜、旭市二の太田八坂神社で奉納された。
無言劇は本来「つく舞」と呼ばれるもので、江戸時代に始まったとされる太田祇園祭の中で毎年7月27日に演じられる。陰陽法から転じた「エンヤーホー」と掛け声が上がることから「太田のエンヤーホー」として、県の無形民俗文化財に指定されている。
町内を練り歩いたみこしが神社に戻った午後8時ごろ、境内に組まれた舞台で開演。笛や太鼓のリズムと子どもたちの「エンヤーホー」との掛け声に合わせ、若い男衆が今年新調したカマキリやミミズク、ひょっとこ、おかめなどの張り子面をかぶり軽妙な動きを演じた。
旭市いいおかYOU・遊フェスティバル2018海浜花火大会 千葉県旭市 / 飯岡海岸 2018年7月28日(土)19:30~20:30

浜辺を彩る1万発の華やかな花火
千葉県旭市の飯岡海岸で7月28日(土)と29日(日)に開催される祭り。花火は28日(土)に打ち上げられ、スターマインがメインだ。海岸の真上に打ち上がる花火は迫力満点。花火鑑賞ベストスポットには有料席が用意されており、目前に広がる水中花火等が楽しめる。また2日間にわたり、バザーや郷土芸能大会、宝探しなどさまざまなイベントが催される。
コメントをお書きください
れいこ (木曜日, 26 7月 2018 15:41)
エンヤァーホー。懐かしいわ。
子供の頃 舞台に登って遊んだなぁ
やっちゃん (木曜日, 26 7月 2018 15:42)
砂ハタキは、駅前の砂場でね。
ゆずる (木曜日, 02 8月 2018 08:34)
ゆきちゃんありがとう。立派になりましたね。地元の誇りです。これからも皆んなで旭を盛り上げて行きましょうね。お疲れ様でした。
石田 (月曜日, 06 8月 2018 21:53)
やっちゃんが、CD出したよ。