
商いをやめる時には、色々な選択がある。死に物狂いでやり続けるか、先を見て赤字になる様なら余力を残しやめるかだ。その他色々理由はあるが、今回は後者のケースで話させて下さい。先ず死に物狂いでやる場合は、1人で何でもやる気構えが欲しい。やれ従業員が使えないとか。店の場所が悪いとか。狭いとか。色々文句ばかり言うのは、御法度。そんな事を思っている様では商人ではない。先ず自分が悪い。全て己に置き換えてみる事だ。去って行った従業員さんは、何も悪くない。その人達を指揮指導出来なかった己を改めろ。努力不足の己に対して悔しがれ。そうは言っても、本当に使えない従業員の場合もあります。そこは臨機応変に。後、景気や置かれた環境のせいにしない。したところで、笑われるだけだ。何故なら同じ環境で儲かっている人がいるからだ。じゃ何故、儲からない。どこが違う。それはやる気だ。1年でも2年でも死に物狂いで無収入でやる気構えが欲しい。実際やれではなく、やる気が欲しい。泣き事は言っても良いが、本心は誰にも頼らず商いを続ける。ひとりでも自分を応援してくれる人がいるならやれるはずだ。実際は、綺麗事ではない。おまんまを食べられない。支払いも出来ない。このままでは、破産する。それでも続けて信頼していた人にも迷惑掛ける。そんな状態になったら、やる気もへったくれも無い。それはそうです。私は、そこまで、言ってません。そもそも1年以内にやめる事になるのは、無計画だから。体力があり商人だったら、1年貯金で続けられる。商いを馬鹿にしてるからやめる事になる。会社や店を潰すのは簡単だが、いざやる時は大変で、誰しもが出来る訳ではない。その苦労をした人ならわかるはずだ。起業するには色々な人が下支えしてくれたから出来るので、選ばれた人だけが夢を見れる。それだけ優秀な少数の人達の中で争うのだから、覚悟して取組む心構えが無くて成功する訳がない。偉そうに言う私も挫折を何度も何度も味わいどん底までいきました。体力が無く起業したら、2年食べられない生活でした。しかし、応援して頂ける社長さんや、業者さんに支えられてやっと、おまんまを食べれる様になりました。だからこそ、努力・アイデアを出して優秀な人達の中で戦い勝利しましょうよ。諦めない心。大切ですよ。なにくそ根性。大切ですよ。ゴキブリ魂。持ちましょうよ。馬鹿であれ。馬鹿なふりした利口になれ。社会は学歴ではありません。人間力なんです。超がつく高齢化社会を生き抜くには、コンピュータでもハイテク機器でもありません。貴方のやる気と人間力です。人を喜ばせたい。喜んだ顔を見ると達成感が生まれる。だから辛くても続けられる。飯は、たくあんこうこと、味噌汁があればいい。わかりましたか。己に厳しく、今一度考えて、時間を掛けて。転んだらまた起き上がれ。何度でも。貴方には時間がある。人脈がある。再チャレンジしましょう。最後に、歳のせいにしないで下さいね。「やるなら今しか無い」65歳でもスタートラインに立てる。一度きりの人生だから。
コメントをお書きください
さとる (火曜日, 27 9月 2016 17:53)
大変お疲れ様でした。楽しく飲ませて頂きました。ありがとうございました。また再出発を楽しみにしてます。
茄子の揚げびだし (木曜日, 29 9月 2016 09:57)
起業するのって大変だね。あたしは、絶対やらない。だって毎日が不安だから。100万200万300万と、手取りが増えるのは楽しそうだけど、それだけ神経使うしやだな。サラリーマンなら少ないお給料でも必ずもらえるし贅沢しなかったらそれなりに楽しい。休みもあるしね。ブラック企業じゃ無ければサラリーマンがいいよ。公務員が1番だよ。
ナポレオンブック (木曜日, 29 9月 2016 10:03)
昨日も飲みすぎました。毎日、スポーツジム通いで暇してます。仕事は従業員に任せてます。起業して2年で経常利益 3億やりましたよ。大変でしたが幸せです。今、楽出来るのも従業員のお陰です。感謝してます。独立して良かったなァ。
通りすがりの名無し (木曜日, 29 9月 2016 10:08)
俺は、会社辞めて、自営に戻ります。その日暮らしになっても、人に使われて自分の時間を買われるのは嫌だから。起業して成功する裏付けは、何もないです。金も体力も無し。人脈もコネも資格も無し。学校も出てないから馬鹿だし。でも気合いでやります。だから辞めます。どん底見てみます。
カモメのジョナサン (木曜日, 29 9月 2016 19:32)
どうでもいいんじゃない。適当に金もらって、プラプラしたいよ。サラリーマンがいいよな。俺は、半ヤク だから。入れ墨入れてるからさ。詐欺師とか得意だよ。
国慶節 (金曜日, 30 9月 2016 18:24)
中国万歳(*^o^*)
院内有志会 (土曜日, 01 10月 2016 22:26)
また、やればいいよ。応援またするからね。黒字でやめる余裕があるのは、逆に凄いね。ビックリしました。
銭ゲバ (土曜日, 01 10月 2016 22:29)
なにやってもいいから、楽に金もらいたいよな。努力とか、一生懸命なんて古いよ〜(笑)
起て、楯の会 (月曜日, 10 10月 2016 12:40)
今の時代に楯の会があったら、どんな行動をしていたのだろう。尖閣諸島や竹島を守ろうとしていたかもしれない。三島由紀夫のような毅然とした日本男子がいれば、日本も、もう少し背筋の通った国になっていたかもしれない。
ひざまずけ豚どもよ! (木曜日, 13 10月 2016 11:05)
何やってもいいよ。自己責任だからさ。
日大OB (日曜日, 30 10月 2016 18:35)
また、お店 経営してたんですね。頑張り過ぎだよ。無理しないでよ。