千葉県では、東日本大震災による津波や液状化などの被害に加え、農林水産物の買い控えや観光・イベントの自粛などにより、経済活動にも影響が生じています。
そこで、千葉を元気に、千葉から日本を元気にしていくため、県民、企業、行政等が一体となった県民運動「がんばろう!千葉」キャンペーンを実施しました。現在は終了致しました。このキャンペーンは、二つの取組を組み合わせて進めていました。
一つは「がんばろう!千葉」を合言葉に、各種イベント等を通じて気運を高める取組です。県の主催するイベントのみならず、趣旨に賛同する企業等が自主的に実施する県産品の即売会や、県のマスコットキャラクター「チーバくん」の統一シンボルマークを使用する商品ポップなど、独自の取組も進んで出来ました。
もう一つは、県民一人一人が身近にできることを積み重ねることで千葉を支える「がんばろう!千葉」応援隊の結成です。県産の農林水産品を応援する「ちば産品応援隊」に続き、県内を旅することで観光を元気にする「ちばめぐり隊」、さらには、この夏懸念される電力不足に対応するための「ちば節電協力隊」を結成しました。募集開始から1ヵ月程度で、企業・団体から250を超える参加を、個人の方で約3,000名を超える参加をいただきました。その後も続々と賛同者が増えており、県民運動は盛り上がりを見せました。このキャンペーンに弊社も参加して共に元気を発信できて良かったと思っております。キャンペーンは終了致しましたが弊社は、引き続き「がんばろう!千葉」を合言葉に、元気のないコロナ禍の千葉県に勢いを与えたいと願い活動を続けます。千葉を元気に、そして、千葉から日本を元気にしていきます。
Apex product 社員一同
初春の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。日頃は格別のお引き立てをいただき、ありがたく御礼申し上げます。 さて、このたび弊社は創立10周年を迎えるに至りました。 皆様方のご支援、ご厚情による賜物と深く感謝いたしております。
とうとう、10周年を迎えることができました。2013年の3月から数えて、10年が経ったわけです。どんなことでも、毎日10年やり続けられたら、一丁前になれるとある作家の方が言われていました。このことばを、一番信じていたのは、私達だったのかもしれません。大変なようで意外に短い期間のようでしたが、そして、とうとう待ち望んでいた10年に到達しました。これもひとえに皆様のおかげであると感謝をしております。 次 の10年に向けて新しいスタートを切るにあたりどのようなことが必要になってきているかを日々考えてきました。私どもは伝えること、元気になること、頑張りたい人たちのきっかけとなり、力いっぱい背中を押す役割になることができますよう、幅広い視野を持ち常にチャレンジ精神を持って、皆様のご期待にお応えできるよう従業員一同最大限の努力をしてまいります。今後も格別のご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
2023年 3月吉日 Apex
product 代表 柳伸雄
千葉市中央区都町を拠点に活動するプロレス団体「KAIENTAI DOJO」が、旗揚げから17周年を機に、社名を有限会社「かいえんたいどうじょう」から「オンリーアドバンス」に改名した。6月からは団体名も「2AW(Active Advance PRO WRESTLING)」に変更。これまで以上にレスラーの慰問活動や県内の過疎市町村での無料試合の開催などに力を入れ、進化を遂げた地域密着・発信型プロレス団体として生まれ変わることを目指す。
◆昨年は4500人を動員
KAIENTAIは平成14年4月に中央区都町に収容人数約200人の常設会場「Blue Field」を設け、県内を中心に活動。現在は男女18人のレスラーが所属し、昔からのファンのみならず、プロレス初心者からも支持されている。
リングでは、エンターテインメント性あふれる演出で、プロレスの魅力を発信。昨年は常設会場で60大会を開催し、4500人を動員した。
常設会場の名称も社名・団体名の変更に合わせ、「2AWスクエア」に変更する。十枝利樹(とえだ・としき)会長(58)は「これからは、今まで以上にプロレスや興行のクオリティーを上げることができる。千葉で17年間、プロレス会社を運営させていただいた感謝の気持ちを形にして、元気と活力のある村や町、市、県にしていきたい」と語る。
社名などの改名がこの時期になったことについても「いつの機会でもよかったが、ここに来て千葉に恩返しをしなければいけないという機運がピークになった。経営陣と選手が気持ちを一つにして、この時期からスタートさせることになった」と説明する。
◆100施設の慰問掲げ
リング外での活動にも力を入れる2AWのパンフレットには「千葉への思いを胸に、プロレスという誰もがときめく大衆娯楽の力で現状と闘い続ける地域の方々に、そして施設の方々に元気を届けていく」との文言が踊る。障害者施設・作業所や児童養護施設などへの「年間100施設慰問」や「過疎市町村での無料試合開催」などが具体的な地域への約束として書かれている。
梶トマト選手会長は「選手一同、今まで以上にさらなる進化を目指していきたい。これから進化していく僕たちにぜひ期待してほしい」と力強く語る。
KAIENTAIの最終興行は26日午後2時(開場午後1時半)から、Blue Fieldで。6月2日午後1時(開場午後0時15分)からは、TKPガーデンシティ千葉(中央区問屋町)で、2AW旗揚げ戦(いずれも有料)を行う。
問い合わせは
KAIENTAI DOJO(043・214・6960)。
千葉市を拠点とした千葉密着・発信型プロレス団体「2AW(ツーエーダブリュー)」(Active Advance Pro Wrestling)です。
千葉市中央区都町のプロレス会場「2AWスクエア」にて毎週、熱気とエンタテイメント性に富んだ闘いを繰り広げるとともに、施設訪問などの社会貢献活動にも取り組んでおります。
◇お客様並びにご協力いただいている全ての皆様に感謝の気持ちを持って、お客様の喜びを私たちの喜びとします。
◇プロレスリングを通じ、己を磨き社会に貢献していきます。
◇お客様に、夢と活力と感動と希望とを提供し続けることが出来る会社となります。
◇常にチャレンジ精神を持ち、新たな価値の創造をしていきます。
千葉密着・発信型プロレス 2AWは「プロレスを通じて千葉の発展に寄与する事を目指す団体」です。地域に大きな元気を届けるプロスポーツ組織となるために、以下の3つの目的を掲げています。
1. 地域の皆様との関係を深めたい。
2. 地域の組織に学びたい。
3. 地域との連携を深める事で地域の課題を発見し解決に努めたい。
地域に大きな元気を届けるプロスポーツ組織となるために、
私共の思いにご共感いただける法人様、任意団体様等を募集しております。
千葉密着・発信型プロレス2AWの「プロレスを通して、世代性別境遇を問わず広く千葉県民に元気を届ける活動」に共感し応援する、千葉県内もしくは千葉と縁のある、3名以上の企業、任意団体等の組織。
千葉密着・発信型プロレス2AWの千葉県内での慰問や青少年健全育成、地域活性化活動についてメールマガジンで随時報告させていただきます。
千葉密着・発信型プロレス2AWの千葉県内での慰問や青少年健全育成、地域活性化活動を応援する貴団体名を弊社HP等で紹介させていただきます。
2013年10月千葉県の笑顔と元気を日本中に届けるため、いすみ鉄道公認アイドルとして誕生したBOSO娘のデビュー・シングル“Summer Drive”。千葉大好き少女による歌とダンスはお年寄りから小さな子供まで、明るく元気にさせてくれます。いすみ鉄道応援ソング“イエローサンシャイン”などを収録。
【CD収録曲】
1. Summer Drive
2. イエローサンシャイン
3. ネコになったら
4. Summer Drive カラオケ
5. イエローサンシャイン カラオケ
6. ネコになったら カラオケ
2013年10月19日、千葉の元気と笑顔を日本中に届けよう!!を合言葉に、いすみ 鉄道公認アイドルとして結成された、房総半島応援アイドル「BOSO娘」。メンバーは 7人。
全国でのライブ活動を通じて千葉県房総半島の魅力を全国にPRいたします。また県内で は地域活性にお役に立てるようボランティアを含めお祭りやイベントにて活動中。
いすみ鉄道沿線(大多喜町、いすみ市)の地域密着型アイドル「BOSO(ぼうそう)娘」のメンバー6人が決まり、19日夕、同町観光本陣で発表会見があった。いずれも県内在住の中学生から大学生までの少女で、「元気いっぱいのグループになり、笑顔を届けられるようにしたい」と抱負を語った。
選ばれたのは、四街道市の槻島ももさん(19)、鋸南町の二宮羽菜さん(18)、山武市の藤咲奈々花さん(18)、印西市の川原結衣さん(17)、四街道市の千葉あずささん(16)、長生村の星野くるみさん(12)。
音楽事業者「シーピーシーレコーズ」(東京)が今年8月、黄色い列車が走るのどかな地域の魅力を全国発信しようと募集した。同鉄道も公認する試み。
応募は約110件で全国から反響があったという。書類選考、歌と踊りを審査するオーディションを経て7人が合格。1人は発表会見前に辞退した。
赤、青、黄など色違いのシャツ姿で現れた6人。志望理由は「千葉県が好きだから」「AKB48のようなアイドルになりたかった」と披露。
メンバーは今後、週末に歌やダンスを練習。来月24日、同町の商業施設で開かれるイベントに参加し、地元デビューを果たす。来年4月、CDを発表する。
4月12日(日)に、四街道市中央公園でサクラソウフェスタが行われました。
雨天が続く中の合間の晴天。春らしい陽気の中でステージ、フリーマーケット、飲食店など盛り上がっていました。
今年初となる、地域アイドルBOSO娘のステージや、ヤギとのふれあい広場など新しい企画も登場し、来場者はそれぞれに楽しんでいました。
会場には... 、四街道高校写真部や、四街道市の広報、CATV296、子ども記者クラブなど、様々なメディアも取材に訪れており、その様子を伝えています。
投票日と重なったこともあり、投票の帰り道の来場者も多かったようです。
サクラソウフェスタは、市民有志の団体が立ち上げた四街道の春のお祭りで、
今回からは助成金を受けずに実施、継続開催にむけて広く協力を求めています。
ステージに上った敬愛高校ダンス部は、「毎年このステージにたつことを楽しみにしています。」とコメント、来賓の四街道市議長からも「継続に向けて協力したい」とコメントしていました。
◆記事詳細
http://yotsupo.com/?p=4729
チーバくんや実在する店舗・観光地が登場
4月15日に映画「ちばものがたり」が動画サイトYoutube上で公開されました。
「ちばものがたり」は、映画を通じて千葉県の魅力を伝えていく短編コメディ映画。
千葉に実在するお店や、観光地などが登場、ちーばくんも映画中に登場するなど、千葉の魅力を映画の背景で伝わってきます。
四街道市での撮影
撮影は、四街道市内でも行われ、撮影風景を取材させて頂きました。
撮影場所は、四街道市立八木原小学校の近くにある陸橋でおこなわれました。
千代田団地を臼井方面に抜ける見晴らしのいい直線で、作中に登場する車の走行シーンです。
どの場面で登場するかは作品でお楽しみ下さい。
映画のストーリー
千葉健太郎はフーテン男。45歳になるが定職に就くことはなく、住み込みで仕事をしては職と住処を変えふらふらしている。放浪する健太郎は、美しい女性・望海と出会う。亡くなった両親が残した焼肉屋を細腕で切盛りする望美。しかし、経営状態は火の車。健太郎は望海の焼肉屋に住み込み、働くこととなるのだったが…。
福島第一原発事故で発生した放射性廃棄物の処分場について、政府は千葉県の千葉市中央区に処分場を設置する方針であることを明らかにしました。これは環境省と千葉市が共同で調整しているもので、環境省の担当者が近く市を訪れ、近い内に正式な合意を発表する予定です。
建設場所は東京湾に面した京葉臨海工業地域の一角にある東電千葉火力発電所内の敷地です。この処分場は千葉県の流山市や松戸市等で発生した膨大な量の放射性廃棄物を保管するために使われる施設で、住民の反発が特に無ければ、そのまま建設されることになると見られています。
ちなみに、千葉以外にも茨城や栃木などでも放射性廃棄物の処分場建設が議論されていますが、いずれも住民の猛烈な反発で頓挫中です。福島原発付近に最終処分場を作るという話も福島県知事や地権者らの反対から、具体的な目処は立っていません。
☆千葉市内に処分場建設で最終調整
URL http://www.47news.jp/FN/201504/FN2015041701001658.html
引用:
東電福島第1原発事故の放射性物質を含む指定廃棄物の処分場めぐり、千葉市内に処分場を建設で最終調整。
:引用終了
☆千葉市に指定廃棄物処分場 東電施設内で最終調整
URL http://www.sankei.com/politics/news/150417/plt1504170021-n1.html
引用:
東京電力福島第1原発事故に伴う放射性物質を含む指定廃棄物の処分場建設をめぐり、千葉県の分について千葉市中央区の東電千葉火力発電所内の敷地に設置する方向で環境省と市が最終調整していることが17日、関係者への取材で分かった。環境省の担当者が近く市を訪れ、正式に伝える。
市関係者によると、千葉火力発電所は東京湾に面した京葉臨海工業地域の一角にある。
:引用終了
☆5施設で長期委託導入 最終処分場 予定価格は41億円超(千葉市)
URL http://www.jcpress.co.jp/wp01/?p=7298
引用:
千葉市資源循環部施設課は、最終処分場長期責任型運営維持管理事業の総合評価一般競争入札(WTO対象案件)手続きを公告した。▽新内陸最終処分場(更科町)▽東部最終処分場(中野町)▽下田最終処分場(谷当町)▽中田最終処分場(更科町)▽蘇我地区廃棄物埋立処分場(新浜町)──の5施設が対象。10年間(25年4月1日から35年3月31日まで)の運営維持管理業務を一括して長期的に委託する。予定価格は41億7400万円(税抜き)とした。
:引用終了
日本中が翁長知事と安倍首相の会談に注目している時期を狙って、このような情報が出て来るのは悪質ですね。これでこの情報は大手マスコミはあまり大きく取り上げることはまず無いでしょう。
ただ、千葉市は政令指定都市で人も多いため、何らかの形で現地の方達が反対運動をしてくれると思われます。本来ならば、福島原発付近に最終処分場を作ってそこで保管するべきなのに、福島から200キロ以上も離れた海沿いの施設に保管するとか異常です。
千葉市に作るのは千葉にホットスポットがあるからだと思われますが、その危険性をあまり告知していない政府はあまりにも住民たちを無視し過ぎだと私は感じました。
「銚子で一番早いよ!」という嬉しい掛け声とともに今年初の磯かきが入荷しました。
大きな磯かきは銚子の名物のひとつです。
これを食すと初夏の到来を感じます。2015/05/20
このドラマを見た人の中には、大多喜町に観光に行きたい、いすみ鉄道に乗ってみたいと思う人がいるでしょうね。
経済効果がしっかりついてくる。
今、多くの市町村ではフィルムコミッション活動に力を入れ始めています。
シャッターの降りた商店街がロケ地になって喜んでも、ただそれだけでは全く意味がありませんね。(^^;;
プロモーシ... ョンするには、期待する経済効果をしっかり考えて営業しないと。
ということで、「菜の花ラインに乗りかえて」の再放映を連休最後の日に見ようかな。
「アゲイン28年目の甲子園」が君津市民文化ホールで上映されます!
《 新着トレたて君津市 》
http://www.tre-navi.jp/toretate/?p=27910
「アゲイン 28年目の甲子園」が4月23日(木)君津市民文化ホールで上映されます!
チラシ(pdf)はこちら
出演/中井貴一 波瑠 和久井映見 柳葉敏郎 門脇麦
太賀 工藤阿須加 村木仁 堀内敬子 西岡德馬 ほか
ご家族揃ってぜひいらしてください。
■ 「そうだ 袖ケ浦、行こう。」第二弾 出演者発表! & オフィシャルHP先行受付スタート!! 2015.04.16 UP
初日 9/19(土) には、90年代に数々の大ヒット曲でJ-POPマーケットを席巻した「森友嵐士(T-BOLAN)」と、ヲタクカルチャーの総合デパートメント「でんぱ組.inc」が遂に万博初参戦!
さらには、ももいろクローバーZ共々万博皆勤賞、みんなのビジュアル・ゲイ・バンド「仙台貨物」と、綾小路 翔が今年も懇願?「森山直太朗」!
2日目 9/20(日) には、バンド結成30周年を過ぎさらに加速するJAPANESE
R&E(リズム&演歌)の猛者「怒髪天」と、今年1月の日本武道館2DAYS公演も即日完売、今最も華やかで艶やかな歌姫「LiSA」が万博初参戦!
そして、氣志團万博2013のMVP「私立恵比寿中学」と、氣志團万博2014のMVP「和田アキ子」が奇跡の連続出演!!
(敬称略)
本日、4/16 12:00より、オフィシャルHPチケット先行も受付スタート!
お申込み、詳細はTICKETページ をご確認ください。
千葉市議選花見川区(定数10)に立候補し、「ニート」を全面に押し出す白黒コピーの選挙ポスターなどでインターネット上で話題になった上野竜太郎氏(25)の選挙戦について熊谷俊人市長は13日、「市議選だと一部の地域の人しか投票できないが、ネットで全国的に話題になったのだから参院選比例区だったらひょっとしたら受かるぐらいの票になったのでは」と述べた。
【ちば県議選2015】 野田氏トップ当選 民主、前首相の支援受け 船橋市
一方で「地方選は地元の活動とネット上の活動のバランスが必要」とも指摘。地方選ではネットだけの活動での当選は難しいとの考えを示した。
上野氏のポスターは氏名と「ニート25才」としか書かれておらず、顔写真もない白黒コピーだったことがツイッターなどで話題に。選挙カーなどによる一般的な選挙活動は行わず、10年間の引きこもり経験から同じ境遇の人の気持ちを代弁するなどと真摯(しんし)に訴えた選挙公報やブログの内容にネット上で支持が広がったが、15人中12位で落選した。
最終更新:4月14日(火)12時26分
海の駅九十九里
今週の金曜日openです
open当日は九十九里のゆるキャラのくくりんグッズ...
九十九里の名産品のごまめ
先着200名様プレゼントですよ
私も仕事がお休みだから遊びに行こうかな。
【袋公園桜まつり開催】
3月下旬からのポカポカ陽気で桜の開花が進み、袋公園の桜も現在7分咲き。今週末に見ごろを迎えそうです!
そんな絶好のタイミングである4日(土)に、「袋公園桜まつり 演芸&こどもゲーム大会」を開催します!ダンスや演芸などのステージショーや野点、子供たちが楽しく遊べるゲーム大会などが行われます。今年は旭市観光大使「椎名佐千子」さんの歌謡ショーを開催。旭市イメージアップキャラクターの「あさピー」も皆様をお待ちしています!
また4月1日(火)から、こいのぼりの掲揚と、夜間のライトアップを開始しました。昼間は元気に空を泳ぐ色鮮やかなこいのぼり、夜は幻想的に照らし出される夜桜。昼と夜で一味違うお花見がお楽しみいただけます。ぜひ1日2回、袋公園に足を運んでみてください!
《袋公園桜まつり 演芸&こどもゲーム大会》
日時/平成27年4月4日(土)午前9時~ ※荒天の場合は翌日に順延
場所/袋公園イベント会場(さくら橋南側)
詳細/袋公園桜まつりホームページ(プログラムなど)
http://www.city.asahi.lg.jp/…/s…/news/2015-0304-1407-12.html
《袋公園 桜の開花情報》
http://www.city.asahi.lg.jp/kanko/002_03.html
《ライトアップ》
4月1日(水)~12日(日)午後5時~午後10時
《こいのぼり掲揚》
4月1日(水)~5月6日(水・祝)
【桜の季節到来!】
中央区にある亥鼻公園では、千葉城さくら祭りを開催しています。(開催期間は4月5日(日)まで。各日の12:00~21:00)
昨日3月29日(日)の時点では、桜(ソメイヨシノ)は満開というわけではありませんでしたが、開花が進んでいました。あと少しで満開になることでしょう。お城と桜の組み合わせはとても風情がありますので、皆さんもぜひご覧になってくださいね!...
http://www.chibacity-ta.or.jp/special201503_02
Fb担当の私は、昨日29日(日)に、新たなご当地グルメとして人気上昇中の「千葉のりロール焼きそば」を食べてきました!
「千葉のりロール焼きそば」を受け取った瞬間に、のりの良い香りが鼻の奥まで広がってきました。さっぱりした味わいの塩焼きそばとの相性も抜群なので、皆さんにもぜひ味わっていただきたいです。
千葉城さくら祭りでの「千葉のりロール焼きそば」の次回販売は4月4日(土)、5日(日)です。ぜひ食べてみてください。
なお、亥鼻公園をはじめ市内を代表するお花見スポットの開花情報は、市観光協会のホームページで毎日更新していますので、絶好の桜日和を満喫してください。
http://www.chibacity-ta.or.jp/special201503
県産品を使った「多古町で作ったさつまいものプリン」をご紹介
今回は、しっとり甘い多古町産"べにはるか"を使った富士正食品株式会社の「多古町で作ったさつまいものプリン」をご紹介します。
この商品には「県産品の消費拡大」というフード・アクション・ちばの趣旨に賛同していることを示すロゴマークが使用されています。
詳しくはこちらから
【ひと足早い春の訪れ】
旭市袋公園では今、河津桜が見ごろを迎えています。河津桜は早咲き桜で、花期が約1ヶ月と長いのが特徴です。ソメイヨシノよりも色が濃いので、存在感があり、公園内が一気に春めきます。
場所は袋公園東側駐車場の一角。ぜひ河津桜下のベンチに腰かけ、ひと足早いお花見気分を味わってみてください
また、ため池周辺のソメイヨシノの見ごろは例年3月下旬から4月上旬。開花が近くなりましたら、市のホームページで開花情報を公開していきますので、もう少々お待ちください。
2月22日(日)より好評放送中のテレビ『手裏剣戦隊ニンニンジャー』エンディングのダンス「なんじゃモンじゃ!ニンジャ祭り!」を多くの皆様に楽しく踊って頂くために実施致します。是非みなさまふるってご参加ください!
企画説明
・『手裏剣戦隊ニンニンジャー』エンディングのダンス「なんじゃモンじゃ!ニンジャ祭り!」の歌に合わせて踊った動画を、指定のワードをタイトルに入れてご自身のYouTubeアカウントにアップロードしてください。
・番組スタッフ・キャストが、指定のワードをもとに動画を検索し、チェック! 忍タリティあふれる素敵な動画は、番組東映公式HP、番組東映公式Facebook、東映特撮YouTube Officialで紹介させていただきます! ニンニンジャーから皆さんのダンスへのコメントがあるかも!?
~お手本動画~ 『手裏剣戦隊ニンニンジャー』エンディングのダンスを、歌い手の伊勢大貴さんが踊ります。こちらの動画を参考に覚えて、一緒に歌って踊ってね!
先日、ふなばし百景に絡んだ待望の場所、高根台の怪獣公園に行ってきました。ふなばし百景2013作品集のP26に掲載されております。「昔あった」という話を聞いていたので、てっきり高根台団地の再開発でなくなってしまったのかと思っていたら、ちゃんとありました。
恐竜がいるのに、なぜか通称「怪獣公園」。子どもたちには今も人気の公園でした。恐竜たちのバックには素敵な住宅が立ち並ぶ不思議な光景…。新京成線「高根公団駅」を降りて、徳洲会病院の右奥あたりになると思います。
幼稚園くらいの男児には、特におススメです!暖かくなってきましたので、ぜひ出かけてみてはいかがでしょうか?
https://www.google.co.jp/…/data=!4m2!3m1!1s0x60227fe9747cd8…
皆さま、おはこんばんちわ✋
本日は気になっていた居酒屋さんに凸
初見なのでサービスランチ(初鰹とモツ煮定食880円)をオーダー
ビン生で一杯やりつつ到着をしばし待つ
初鰹はサッパリしててうめぇ♥️
そしてモツ煮…サラッとしているのにコクがあり、モツがこれでもか!ってくらい大量に入っていて大満足💯
最初は私と男性がもう1人だけでしたが、どんどんお客様が来店されほぼ満卓。
もう少し飲みたかったけど、足の悪い御年寄の方が来店されて「座敷は嫌だ」と仰っているのを小耳に挟んだので「もう終わりましたので直ぐに退きますよ」と即時退散。
頼みたかった山崎ハイボールは次回って事で(*´罒`*)
ご馳走様でした😋
#居酒屋かきはな — 場所: かきはな
「死にたい」「消えたい」「生きることに疲れた」など、あなたのそんな気持ちを素直にメールして下さい。
命の電話で専門の相談員が受け止める事も出来ますが、何をもって専門家なのですか?エリートの挫折を味わった事のない専門の相談員様は、色々なケースには当たり前の回答しかしません。私どもは、苦労苦労で亡くなった先人の魂で寄り添う相談員になれたらと思っています。代表は、それはそれは苦労人の還暦過ぎた親父さんですが、あなたの状況を一緒に整理し、必要な支援策などについて一緒に考えます。知識人ですから安心して連絡下さい。皆んなで対処すれば何とかなるから頑張らないで生きてみましょう。