相談無料【 飲食店 プロデュース・コンサルティング 】 Apex product

プロは金をもらっている人間の事じゃない。金を払ってでも、その仕事をやってもらいたい人間の事を言うんです。

Apex product の staff にお任せ下さい!! (相談無料)

飲食店のさまざまな業種業態の企画、コンセプト、立地選定、内外装建築、厨房設計、メニュー開発、仕入れ、採用教育、販売促進、オープンフォローなど、飲食店開業に関わるすべてをご支援致します。私がお手伝いしたお店は全て大繁盛致しました。人が人を呼ぶと言います。まず従業員の教育をする前に経営者の資格が素養があるか無いかで全てが決まります。やる気だけではうまくいきません。資金も必要です。一年は食べていける余裕がないと良い仕事につながりません。背水の陣で望むのも有りですが、あくまで緻密なリサーチと発想力が必要です。時には大胆に。時には慎重に。常に冷静沈着、自らを戒めて事にあたることです。一生懸命経営者が汗水流しているのを見たら必ず従業員は動きます。厳しく厳しく己を罰しましょう。そうすれば必ず成功します。成功するまでやり遂げましょう。店は完璧じゃなくてもリフォームしたりして変えられます。まず初めにしなくてはならないのが、己の修行です。

メンタルが弱い経営者は人に使われ、のまれて潰されます。優しいお人よしで、陰で馬鹿にされるのです。変わりましょう。人格のリフォームです。性格も変える事は出来るんです。私と一緒にてっぺん見ましょう。自らの失敗談、目からウロコの成功事例が全ての提案に活かされています。是非一度ご相談下さい。

Apex product 社員一同
※地方から首都圏への出店をお考えの方のご支援も致します。

【営業許可申請】 Apex product (相談無料)

※ まず営業許可の申請なんですが、確かに下記にあげた流れで行いますが、難しく難しく書いてありますが難しくありません。単純です。許可を取る為にやらねばならないことがかなり有りますし揃えなければならない物も沢山あります。施設の検査もかなり細かいです。しかし冒頭でも言いましたが、難しくはありません。何故なら私みたいな素人が何店舗もオープンさせてきたからです。今では慣れたものですが。

私が少しアドバイス致しますので気軽に声を掛けて下さい。当然、スケルトンでスタートするのと、居抜きで始めるのでは費用の面で違いますしオープンまでの準備期間も違います。何より保健所の立ち合い検査で不備が無いようにするには弊社の様な生の声が必要だと思います。行政書士に高いお金を払うなら私共はアドバイスするだけで無料です。ボランティアですから。Apex product 社員一同

Apex productは、サステナビリティ経営を宣言致します。

世界中で新型コロナウイルスの感染拡大に伴う厳戒態勢が続いています。日本でも、2020年4月7日に初となる緊急事態宣言が発出。感染防止策として、人との物理的な距離を取って接触を減らすソーシャルディスタンスの実践が強く求められており、医療や生活の維持に必要な業種を除いて、不要不急の外出は自粛されるようになりました。5月25日に緊急事態宣言は全面解除されましたが、油断のできない状況であることに変わりはありません。2022年11月現在第8波とも言われて収束の目安は全く見えていません。この社会状況に対し、自粛のような社会を構成するあらゆる人々ができるアプローチもあれば、医療従事者のように職責やこれまでの経験が重要な役割を果たす人もいます。弊社は、この社会情勢に対し自身の経験や境遇を活かし独自の活動に取り組んで参ります。

2011年の東日本大震災でも、発生した多くの課題を解決するプロジェクトやコミュニティが生まれました。それらの中には、継続的に活動を続け、コロナ禍の課題を克服するために力を発揮しているものも少なくありません。そこで、弊社は繋がりを活かしてサスティナビリティ経営を宣言したいと思います。

サステナビリティ(Sustainability)は直訳すると「持続可能性」であり、「環境・社会・経済」の観点から、今後長期間にわたって地球環境を壊すことなく、資源も使い過ぎず、良好な経済活動を維持し続けることを意味する言葉です。

  • 環境
森林伐採や海洋汚染、温室効果ガスの排出問題などの課題を解決することは、私たち人類が生存し続ける上で欠かせません。
  • 社会
ジェンダーや教育の格差、難民問題などの課題を解決することが、国や地域だけにとどまらずグローバルにおいても社会の安定につながります。
  • 経済
貧困問題の解決や良好な労働環境整備、セーフティネットなど社会保障の拡充が求められています。

注目されるサステナビリティ経営                       サステナビリティ経営とは、「環境・社会・経済」という3つの観点すべてにおいて持続可能な状態を実現する経営のことです。生産やサービス提供など自らの企業活動が環境・社会・経済という3つの要素に与える影響を考慮することが事業の長期的な維持継続には欠かせないため、サステナビリティは、企業活動においても無視することはできません。たとえば廃棄物をゼロにして地球環境への負荷を軽減することは、良好な生活環境の実現につながります。また、ジェンダーやLGBTを尊重した人材を活用することは、一企業の雇用の安定にとどまらず多様性(ダイバーシティ)のある社会の実現にもつながります。このような長期的な視点に立った考えを取り入れた企業経営をサステナビリティ経営と呼んでいます。

「ちばSDGsパートナー」登録企業  Apex product

初春の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。日頃は格別のお引き立てをいただき、ありがたく御礼申し上げます。 さて、このたび弊社は創立10周年を迎えるに至りました。 皆様方のご支援、ご厚情による賜物と深く感謝いたしております。
とうとう、10周年を迎えることができました。2013年の3月から数えて、10年が経ったわけです。どんなことでも、毎日10年やり続けられたら、一丁前になれるとある作家の方が言われていました。このことばを、一番信じていたのは、私達だったのかもしれません。大変なようで意外に短い期間のようでしたが、そして、とうとう待ち望んでいた10年に到達しました。これもひとえに皆様のおかげであると感謝をしております。の10年に向けて新しいスタートを切るにあたりどのようなことが必要になってきているかを日々考えてきました。私どもは伝えること、元気になること、頑張りたい人たちのきっかけとなり、力いっぱい背中を押す役割になることができますよう、幅広い視野を持ち常にチャレンジ精神を持って、皆様のご期待にお応えできるよう従業員一同最大限の努力をしてまいります。今後も格別のご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
2023年 3月吉日 Apex product 代表 柳伸雄

千葉市 保健所
(ホケンジョ)

施設情報

郵便番号

261-8755

住所

千葉市美浜区幸町1丁目3-9

ビル名

千葉市総合保健医療センター

電話番号

043-238-9920

ファックス番号

043-203-5251

アクセス

JR京葉線 「千葉みなと」駅下車徒歩5分
モノレール 「千葉みなと」駅下車徒歩5分
バス JR総武線千葉駅から「千葉みなと」バス停下車徒歩5分

WebサイトURL(PC)

http://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kenkou/hokenjo/somu/hokenjo_top.html

 

【食品衛生責任者 講習会】 Apex product

※ これも、単純に講習会に参加すれば資格取得出来ます。しかし取得してからが大変です。講習会で学んだことを店で責任者として食の安全の為、日々努力して食中毒を出さないように清潔にすることを心がけましょう。簡単に考えていたら大変な痛い目にあった例もあります。何か不安なことがあればお気軽にご相談下さい。

千葉市 文化センター
(ブンカセンター)

施設情報

郵便番号

260-0013

住所

千葉市中央区中央2丁目5-1

ビル名

千葉中央ツインビル2号館

電話番号

043-224-8211

ファックス番号

043-224-8231

アクセス

JR千葉駅東口及び京成千葉中央駅から徒歩10分
モノレール葭川公園駅から徒歩3分

WebサイトURL(PC)

http://www.f-cp.jp/bunka.html(外部サイトへリンク)

【防火管理者】 甲種防火管理新規講習 Apex product

※ これまた、講習を2日間連続で聞いて頂ければ誰でも取得出来ます。難しい事はありません。面倒なのは取得してからです。毎日の防火管理者としての店舗管理が重く責任として課せられます。泥棒よりたちが悪いのは火災です。全てを無くし、お隣近所を巻き込み、悔やんでも謝っても後の祭りです。そうならない様に確り日時の業務や日報は管理して行きたいものですね。これについても、疑問質問御座いましたらお気軽にご連絡下さい。アドバイスさせて頂きます。

千葉市消防局庁舎(セーフティーちば)
(チバシショウボウキョクチョウシャセーフティーチバ)

施設情報

郵便番号

260-0854

住所

千葉市中央区長洲1丁目2-1

電話番号

043-202-1611

ファックス番号

043-202-1614

アクセス

●モノレール県庁前駅(徒歩3分)  ●JR本千葉駅(徒歩8分)  ●京成千葉中央駅(徒歩10分)  ●JR千葉駅(徒歩20分)
●JR千葉駅からバス利用の場合  駅前バス乗り場 2番から中央バスで、3・5番から小湊バスで 県庁前バス停下車 徒歩3分

WebサイトURL(PC)

http://www.city.chiba.jp/shobo/somu/somu/shobo_top.html

甲種(2日間の講習)

 

回数 申請受付期間 定員 場所
第1回 4月

26日(火曜日)

~27日(水曜日)

3月8日(火曜日)~4月14日(木曜日)

※受付は終了しました。

250 保健医療センター
第2回 5月

18日(水曜日)

~19日(木曜日)

3月8日(火曜日)~4月28日(木曜日)

※受付は終了しました。

250 保健医療センター
第3回 6月

14日(火曜日)

~15日(水曜日)

第2回定員満了日又は
4月15日(金曜日)~5月27日(金曜日)

※受付は終了しました。

250 保健医療センター
第4回 8月

2日(火曜日)
~3日(水曜日)

第3回定員満了日又は
5月30日(月曜日)~7月20日(水曜日)

※受付は終了しました。

250 保健医療センター
第5回 10月

4日(火曜日)

~5日(水曜日)

第4回定員満了日又は
7月21日(木曜日)~9月20日(火曜日)

220 セーフティーちば
第6回 11月

12日(土曜日)

~13日(日曜日)

第5回定員満了日又は
8月15日(月曜日)~10月21日(金曜日)

220 セーフティーちば
第7回 1月

16日(月曜日)

~17日(火曜日)

第6回定員満了日又は
10月24日(月曜日)~12月16日(金曜日)

220 セーフティーちば
第8回 2月

25日(土曜日)

~26日(日曜日)

第7回定員満了日又は

12月19日(月曜日)~平成29年2月7日(火曜日)

220 セーフティーちば
防火管理者とは
 

 防火管理者とは、多数の人が利用する建物などの「火災による被害」を防止するため、防火管理に係る消防計画を作成し、防火管理上必要な業務(防火管理業務)を計画的に行う責任者をいいます。

 消防法では、一定規模の防火対象物(*1)の管理権原者(*2)は、有資格者の中から防火管理者を選任して、防火管理業務を行わせなければならないとされています。

 防火管理者の選任が必要な防火対象物は、次の「防火管理者の資格」をご覧ください。


*1 防火対象物:建築物や工作物など、火災予防の対象となるもの(の全体)をいいます。

*2 管理権原者:防火対象物の所有者や借受人、事業所の代表者など、管理行為を当然に行うべき者(防火管理の最終責任者)をいいます。

防火管理者の資格
 

 防火管理者の資格(防火管理者に選任されるための要件)は、次のとおりです。

1 防火管理業務を適切に遂行することができる「管理的、監督的地位」にあること

 ※この資格は、防火管理者に選任される時の資格要件であり、防火管理講習を受講するための資格要件ではありません。

2 防火管理上必要な「知識・技能」を有していること(防火管理講習修了者、学識経験者等(*1))


 上記2の「知識・技能」は、学識経験者等を除き、一般的には「防火管理講習」の課程を修了することにより得られます。

 この「講習修了資格」は、講習種別によって「甲種」と「乙種」とに区分されますが、乙種防火管理講習修了者を防火管理者に選任することができる防火対象物は、比較的小規模なものに限られています。

 また、特に大規模・高層の建築物等では、防災管理者の資格が必要な場合もあります。

※ 防災管理者の選任の要否、乙種防火管理講習修了者の選任の可否については、防火対象物の用途、規模、収容人員、管理権原の範囲等により異なりますので、事業所を管轄する消防本部・消防署にご確認ください。当協会では、これらの実情がわかりませんので、お答えできません。


【防火管理者の選任が必要な防火対象物と選任できる資格区分】

甲種防火管理講習修了者(甲種防火管理者)
※ すべての防火対象物において防火管理者になることができます 乙種防火管理講習修了者
(乙種防火管理者に選任できる条件)
防火対象物の用途 収容人員
救護施設、乳児院、認知症グループホームなどの
自力避難困難者が入所する社会福祉施設等
10人以上 選任できない
劇場、飲食店、物品販売店、旅館、病院などの
不特定の人が出入りする建物等
30人以上
  • 延べ面積が300㎡未満のもの
  • 収容人員が30人未満のテナント等
共同住宅、学校、工場、事務所などの特定の人が
出入りする建物等
50人以上
  • 延べ面積が500㎡未満のもの
  • 収容人員が50人未満のテナント等
一定規模以上の新築工事中(電気工事中等)の
建築物又は建造中(進水後で艤装中)の旅客船 
50人以上 選任できない

*1 学識経験者等

 次の方は、上記2の防火管理上必要な「知識・技能」を有すると認められています。(受講不要)

 学識経験者等の資格証明等については、事業所が存する市町村の消防本部・消防署にお問い合わせください。

 1 市町村の消防職員で、管理的又は監督的な職に1年以上あった者

 2 労働安全衛生法第11条第1項に規定する安全管理者として選任された者

 3 防火対象物点検資格者講習の課程を修了し、免状の交付を受けているもの

 4 危険物保安監督者として選任された者で、甲種危険物取扱者免状の交付を受けているもの

 5 鉱山保安法第22条第3項の規定により保安管理者又は保安統括者として選任された者

 6 国若しくは都道府県の消防の事務に従事する職員で、1年以上管理的又は監督的な職にあった者

 7 警察官又はこれに準ずる警察職員で、3年以上管理的又は監督的な職にあった者

 8 建築主事又は一級建築士の資格を有する者で、1年以上防火管理の実務経験を有するもの

 9 市町村の消防団員で、3年以上管理的又は監督的な職にあった者

防火管理講習
 

(1) 講習実施者

 防火管理講習は、

○ 都道府県知事
○ 消防本部及び消防署を置く市町村の消防長
○ 総務大臣登録講習機関(日本防火・防災協会)

 が行うこととされ、講習修了資格は、全国共通です。(修了証はそれぞれ異なる場合があります。)

 市町村の消防長が講習を行っている地域(東京都、長野県、石川県、滋賀県、鳥取県内や、千葉市、 横浜市、大阪市など)では、日本防火・防災協会主催の一般向け講習は実施しておりません。 ただし、一部の講習は、東京都内で実施する場合があります。

 「講習会日程一覧」に日程が記載されていない場合は、事業所が存する市町村の消防本部にお問い合わせください。

 市町村の消防長が主催する講習は、受講申込用紙、申込先、申込方法、受講料などがそれぞれ異なりますので、日本防火・防災協会の申込用紙、受講料払込取扱票などは、使用できません。


(2) 講習種別
 防火管理講習には、次の3種類があります。

講習種別 概    要
甲種防火管理新規講習
(「甲種新規講習」と略)
  • 甲種防火管理者として選任されることができる資格を取得するための講習です
乙種防火管理講習
(「乙種講習」と略)
  • 乙種防火管理者として選任されることができる資格を取得するための講習です。
甲種防火管理再講習
(「甲種再講習」と略)
  • 一定の防火対象物(特定用途、収容人員300人以上)において、甲種防火管理者として選任されている方が受ける講習です。
  • 再講習が義務づけられている防火管理者、受講期限等は、こちらをご覧ください。
 ※甲種新規講習と乙種講習とを併せて実施する場合もあります。
 ※甲種新規講習と防災管理新規講習とを併せて行う講習については、こちらをご覧ください。

 


(3) 講習時間・講習内容


講習種別 講習時間 講習内容
甲種新規講習 おおむね10時間
(2日間講習)
防火管理の意義及び制度、火気管理、施設・設備の維持管理、
防火管理に係る訓練及び教育、防火管理に係る消防計画など
乙 種 講 習 おおむね5時間
(1日講習)
上記の講習事項のうち、基礎的な知識及び技能
甲種再講習 おおむね2時間
(半日講習)
最近の法令改正概要、火災事例研究
 講習会当日の会場への入場受付時間、講習時間は、会場の利用可能時間、地域特性を踏まえた重点講習内容などによって異なる場合があります。
 詳細は、「防火管理講習日程一覧」でご確認ください。
 甲種防火管理新規講習では、次のいずれかの資格を有する方は、受講申込時の申請により、一部科目の受講が免除されます。(講習会当日の免除申請は認められません。)
科目免除が認められる資格 受講を免除される講習科目
(特殊・一種・二種)消防設備点検資格者 防火管理の意義及び制度
自衛消防業務講習(新規・追加)修了者

受講免除の科目であっても、受講することは可能です。
ただし、受講免除科目の講習時間のすべてを「受講する」か「受講しない」かのいずれかで、途中の入退出は認められません。


(4) 受講料

 受講料(テキスト、修了証、その他の諸経費を含む。税込)は、次のとおりです。

講習種別 受講料
甲種新規講習  6,500円
乙 種 講 習  5,500円
甲種再講習  5,500円
 
平成28年度4月1日より受講料を改定致しました。詳しくはこちらをご覧下さい。
   

 受講料は、前納です。申込方法をご確認の上、事前に日本防火・防災協会の振替口座(ゆうちょ銀行)にお振り込みください。

 なお、振込手数料は、申請者負担とさせていただきます。

 ただし、「通常払込料金加入者負担」の「払込取扱票(赤色)」が、開催地の消防本部、事務担当協会等に備えている場合がありますので、この「払込取扱票」を使用して受講料を払い込む場合は、特例として払込手数料を当協会が負担いたします。(郵送等による「払込取扱票(赤色)」の配布はいたしません。)

 受講料のお振り込み先、払込取扱票の記入例等は、こちらをご覧ください。


(5) 留意事項

  • 受講申込をしないで、直接講習会場にご来場されても受講できません。また、当日の科目免除申請も認められません。
  • 講習開始時刻は、講習会場により異なる場合がありますので、講習会ごとの詳細をご確認の上、時間内に受付を済ませ、 会場に掲示されている座席表で受講番号を確認し、座席に着席してください。
  • 講習会当日は、「受講申込書 兼 受講票」(受講料払込証明書等のコピー及び写真を貼付し、受講番号を記入したもの)、筆記具を必ず持参して下さい。テキストは、会場で配付します。
  • 講習会場によっては、消火器等の操作要領について実技訓練を行いますので、講習会ごとの詳細をご確認の上、実技のある講習会は軽装で受講してください。(更衣室等はありません。)
  • 遅刻した場合は受講できません。また、早退した場合は、講習修了とは認められません。 遅刻又は欠席する場合は、速やかに開催地の講習事務担当協会又は日本防火・防災協会に必ず連絡してください。
  • 受講態度の悪い方(居眠り、携帯電話などの機器の操作、私語その他、他の受講者に迷惑となる行為等を行った方)は、 退室していただくことがあります。この場合も、講習修了とは認められません。
  • 甲種新規・乙種講習では、原則として最終科目終了後に「効果測定」を行います。この効果測定において、理解が不十分と認められた方には、修了証の交付を一時保留し、補講を受けていただくことがありますので、ご了承ください。

 

受講料の払戻について
  払戻の申請があった場合は、申請者の指定する口座に、振込により払い戻します。
  1)  次の場合は、払戻に要する振込手数料を日本防火・防災協会の負担とします。
     ご希望の講習会が受付締切日前に定員に達し、受付できなかった場合
     自然災害、その他の事故等により、当協会が講習を中止し、又は講習日時・会場等を変更したために、受講できなくなった場合
  2)  次の場合は、払戻に要する振込手数料を請求者の負担とし、入金額(過入金の場合の差額を含む。)から払戻に要する振込手数料額を差し引いた額を振込みます。
     他の講習会の受講料等と間違えて、日本防火・防災協会の口座に入金した場合
     受講料の額を間違えて、多く振り込んだ場合(差額の払い戻し)
     公共交通機関の事故等により、受講できなかった場合
     講習日の3日前までに、受講のキャンセルを申し出た場合
     申込期間終了後に受講申請書を送付し、受付できなかった場合
     前各号に掲げるもののほか、当協会が相当の理由があると認めた場合
  その他
  1)  前記1以外の場合は、原則として受講料の払い戻しはいたしません。
  2)  払い戻しは、「払戻請求書」(様式はこちら)に必要事項を記入し、「受講料払込証明書等」の原本を添付して、ご郵送ください。
  3)  ご希望の講習会を受講できなかった場合(前,1)を除く。)、お振込済みの受講料額は、原則として1年間有効とし、当協会主催の他の講習受講料としてご利用(差額が生じる場合は、追加振込又は払い戻し)いただけます。また、受講者を変更することも可能です。
  4)  払い戻しの振り込みは、月末締めの翌月中の振り込みとなります。
  5)  払戻の振込手数料額は、「650円」です。
  6)  受講料お振り込み時の金融機関の手数料、申請にかかる通信費などは、申請者負担とし、返金の対象外になります。
一般財団法人日本防火・防災協会 HP より転載

【風俗営業許可】 Apex product

※ これは、かなり面倒です。難しくは有りませんが、行政書士に頼んだら簡単に取得出来ます。しかし、店舗の大きさにもよりますが、20万から35万円程度考えていて下さい。私は、自分で申請しました。何度か警察とやり取りしますし、役所にも行きます。面倒ですが自分のお店なら人に任せず時間は掛かりますがやるのもいいと思います。初めに風俗許可を取りたいときは、不動産にまず聞いて許可が取れる地域なのか?事前に聞きましょう。借りてからでは遅いので。スケルトンなら初めから備品の寸法や店内の平面図がわかるので良いでしょう。居抜きの場合は、備品の寸法を測るのにかなり手間ひま掛かります。古い店舗だと扉が木製の場合も有ります。必ず防音ドアなのか事前に調べましょう。明りの件。その他諸々。細かい点は、直接ご連絡下さい。アドバイスいたします。しかし問題があります。ゆっくりのんびり許可申請していたらオープンがどんどん先になってしまいます。なぜなら家賃だけ発生して許可が下りるまで2か月近く営業出来ないからです。店舗が決まり自分で出来る事は自分でして、面倒な事だけ行政書士に頼んだほうが、依頼料も安くなり、スムーズに行くかも知れません。試してみてください。

 

千葉中央警察署 043(244)0110 所在地  千葉市中央区中央港1-13-1
(管轄区域) 千葉市中央区
風俗営業許可とは・・

スナック、パブ、クラブ、キャバレー、ゲームセンター、マージャン店などを開業するには、公安委員会(管轄の警察署)から風俗営業許可を受けなければなりません。

(一般的なイメージとは異なり、風俗営業法では「風俗営業」と「性風俗営業」はしっかり分類されています。「風俗営業」とは、飲食やレジャーなどのサービスを提供する健全な営業のことです。)


風俗営業は「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律」によって、1号~8号営業に分類されています。

  • 1号~6号に該当する風俗営業は、キャバレー、スナック、
  • ディスコなどの(接待)飲食等営業です。
  • 7号~8号に該当する風俗営業はマージャン店、ゲームセンター
  • などの遊技場営業です。

風俗営業には、キャバレー、クラブ、パブ、スナック、ラウンジ、キャバクラなど様々な業態があります。実際に何号営業に該当するかは、営業の形態や店舗の設備などによって決まります。

  • お客様に接待をする場合は「1号許可」及び「2号許可」が必要です!
  • 申請してから許可取得までの警察での審査期間(標準処理期間)は原則55日であることを考慮して、早めに準備することが重要です!

この風俗許可を取得しないで営業をした場合には、無許可営業として行政処分や刑事処分の対象になります。刑事処分(刑事罰)を受けた場合は、たとえ罰金刑であっても前科がつくことになります。「2年以下の懲役若しくは200万円以下の罰金、又はこれらの併科」と規定されているものは以下の通りです。

  • 無許可で(お客に接待をするなどの)風俗営業を営んだもの
  • 偽りその他不正な手段により許可を取得したもの
  • 名義貸し
  • 営業の取り消し又は停止の処分に違反したもの

この刑事処分を受けると、刑の執行後5年間は風俗営業を営むことができなくなりますので注意が必要です。

【お問合せ先】

メモ: * は入力必須項目です