Apex product 【Blog-38】

【マグマ大使】大好きでした。日曜日が楽しみでしたね。あと、じゃじゃ馬億万長者も笑えました( ´艸`)

このブログをご覧頂き誠に有難うございます。当ブログでは、日々の生活、日々思うこと、地元の心温まる情報・・・などなど、について広く深く語っております。日々更新出来るよう頑張りますので、どうぞごゆっくりとお楽しみ下さい。文章を読んで頂き、何か思われる事が御座いましたらどうぞコメントをお願い致します。今後のブログ運営において参考とさせて頂きます。

Apex product 社員一同 -

初春の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。日頃は格別のお引き立てをいただき、ありがたく御礼申し上げます。 さて、このたび弊社は創立10周年を迎えるに至りました。 皆様方のご支援、ご厚情による賜物と深く感謝いたしております。
とうとう、10周年を迎えることができました。2013年の3月から数えて、10年が経ったわけです。どんなことでも、毎日10年やり続けられたら、一丁前になれるとある作家の方が言われていました。このことばを、一番信じていたのは、私達だったのかもしれません。大変なようで意外に短い期間のようでしたが、そして、とうとう待ち望んでいた10年に到達しました。これもひとえに皆様のおかげであると感謝をしております。の10年に向けて新しいスタートを切るにあたりどのようなことが必要になってきているかを日々考えてきました。私どもは伝えること、元気になること、頑張りたい人たちのきっかけとなり、力いっぱい背中を押す役割になることができますよう、幅広い視野を持ち常にチャレンジ精神を持って、皆様のご期待にお応えできるよう従業員一同最大限の努力をしてまいります。今後も格別のご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
2023年 3月吉日 Apex product 代表 柳伸雄

2017年

3月

25日

【美海おさむさん。頑張って。】鼠小僧Zero吉 参上!

 銚子の太陽の里で、専属歌手として活躍されてるとのこと。九十九里の太陽の里にも出てらっしゃるらしいのでまた、お会い出来るのを楽しみにしてます。今日は茂原に車をとめて電車で千葉まで来たそうです。4曲歌って頂いたので少しご祝儀 はずみました。イヴさんに、営業行く前にさと志のマスターに挨拶に来たとの事。村さんと、感動した一日でした。新曲CD買いますね。頑張って下さいね。応援してます。
4 コメント

2017年

3月

10日

震災日記【生きてやろうじゃないの】武澤順子, 武澤忠

東日本大震災から6年
ぐらりと揺れたあの日から、早くも遅くも6年の歳月は矢のように流れました
突然奪われた生命の無念さは計り知れず
生活の基盤を失った被災者の一人一人にも哀しみがあり、苦労があったはず
一口に語り尽くせる月日ではないでしょう

私が住む相馬市は平野部が多く、比較的早く復興が進んでいますが、もちろん沿岸部では壊滅状態の地域もあります。

訪れた松川浦漁港ではたくさんの船舶が寄せ合ってつながれたまま、まるでゴーストハーバーで人気がなく、おこぼれの魚にあずかることもなければカモメさえ飛ばず、遠くのコンクリートの防壁に数羽が羽を休めるためにとどまっているだけでした

夏が来ればごった返していた原釜の海水浴場も、寄せる波、返す波打つ浜辺はわずかしかなく、砂地に拾う貝殻も二つ三つ

群青の海のうねりは黙して語らず
苦をしのぶよすがもなし

次に訪れた新地町では、被災した時、飴のようにねじれていた線路が復旧され、常磐線の線路を守るために海辺に張り巡らされた土の壁の味気なさ

松林越しの太平洋の眺めの面影は全くなし 見事なまでの変わりようにがっかりでした

西日の落ちかけた鹿狼山だけが、大地を抱いた勇姿そのままでした

先日84歳になった私
亡くなった夫と同じ年まで生かされて来たことを鹿狼山に報告したかったのです

見上げれば行方定めぬ雲の群れ
強風に流され消えてゆきました

おーい鹿狼山
お父さんと同じ年まで生かされてきたんだよ
思い切り叫んだ声が届いたでしょうか
「ありがとう、いつも見守ってくれていて」の声が...

「俺が死んでもお前は長生きしろよ」
何気なく聞き流していた言葉でした
百まで固いと思われていた夫が平成22年12月、急逝致しました 84歳でした
追いかけるように襲ってきた震災は23年の3月
夫の死を嘆く暇もなく被災の後始末に夢中で過ごした月日でした

幸い、被災した同じ敷地に家を復旧することができました
夫の愛した故郷を守って6年
私も84歳となりました

見合い結婚で、大して仲の良い夫婦とは言えないながら
半世紀以上も共に生きれば愛憎も枯れ
いつの間にか互いに頼り合っての晩年でした。

田舎に落ち着いてからは晴耕雨読野菜づくりに魚釣り
旅行には嫌がる私を無理に連れ出し
お使い大使のお父さん 家に帰って来て私の姿が見えると「オーイオーイ」と呼び続け
しぶしぶ姿を見せるとほっと笑顔を見せるのです

お酒に飲まれるのが嫌なのと、大声で呼び立てられるのに辟易し、冷たくあしらっていた私
幼児のように安らぎが欲しかったのでしょう

修羅の日々もあればエトセトラ
今では良い想い出しか浮かばないのです
被災してからの6年間も毎晩星を見上げて
一日の無事を感謝して祈る時、星になったお父さんはきらりと光って答えてくれています

大好きな故郷が惨事に遭った様を見ることなく逝ってしまった夫には
かえって良き大往生だったのかもしれないと今では思っています

大正生まれの亭主関白を貫き通し
昭和一桁のイエスマンの女房を従えて
ガタピシと音立てながらも案外「割れ鍋に綴じ蓋」だったかもなんて自画自賛している私です

夜空にまたたく星に祈る時
寿命が尽きた時は必ずお父さんのそばに行くからね
と語りかけています

もし再びの人生があるとすれば
やっぱり同じ道を歩みたい
好きな仕事にも巡り逢えて 私にも生きがいがあったし
2人の子供も順調に成長し 家庭をもって孫達も健全に育っている
今の悩みは誰でも通る老いの道 足も腰もよぼよぼとおぼつかず
痛いかゆいは生きてる証と友にも声かけあって
残りの人生を過ごしたいと思っています

できることなら健常寿命でお父さんよりもう少し生きて
この家のお留守番ができたら良いなと
お父さん、こんな私を守ってくれますかと問いかけながら...

もう6年が経ちました。

まだまだ復興支援は必要です。
残されたひと達の心のケアーが必要なんですね。お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り致します。
思えば、気仙沼の水産業者様には、大変お世話になりました。25歳の若造を信頼して頂いて大きな仕事を任せてもらい、今でも感謝しております。何よりの自分の自信になりました。あれから営業一筋でやって来ました。挫折だらけの毎日でしたが、やっとこの歳になって、少しだけ明かりが見えてきました。それも東北出張の時につちかった粘り強さだと思います。本当にありがとうございました。
特に小野萬の専務。亡くなられた、囲炉裏のマスター。よくお二人は、私を叱ってくれました。勉強になりました。心に響きました。本当に本当にありがとうございました。頂いた優しさは、後輩に返します。そしてそれが輪になって繋がって行く事を願います。Apex product 代表 柳

 

【星になったママ】

「一番きれいな星が、ママだよ」

パパに教えられ、澄んだ夜空を見上げる。

岩手県陸前高田市の保育園児、及川律ちゃん(4)は、
東日本大震災で母久美子さん(32)を亡くした。

「ぼくも流されて、ママに会いたいなあ。波になりたい」

小さな手で描いた母の似顔絵。

いっしょに暮らし始めたおばあちゃんは、
孫の無邪気な言葉を絵の裏に書き留めた。

市立図書館の職員だった久美子さん。

あの日、大きな揺れの後で隣接する市立体育館に
同僚らと避難し、そこで津波にのまれた。

仕事着のエプロン姿のままだった。

律ちゃんと弟の詠(えい)ちゃん(2)は
保育園で昼寝をしていた。

旋律の「律」と歌の「詠」。

ピアノ好きだった久美子さんが名前をつけた。

兄弟は保育士に導かれ、
靴を履かず上着も着ないで大津波から逃げた。

「靴下だったから途中で足が痛くなって、
 先生にだっこしてもらったの」と律ちゃん。

市職員の父克政さん(33)も無事だった。

兄弟はいま、近くの母方の祖父母宅に避難している。

久美子さんを思うと、祖母まみ子さん(62)は思わず涙ぐむ。

律ちゃんも泣き顔になるが、すぐ笑顔を見せる。

詠ちゃんは「バアバを守ってあげる」と
得意のウルトラマンのポーズを取る。

津波が起きて7日後のことだった。

こたつにいた律ちゃんがボールペンで絵を描いた。

にっこり笑う母の顔。

「ぼくも流されてママに会いたいなあ」

津波の恐ろしさをまだ理解できず、
母に会いたい思いを口にする律ちゃん。

切ない気持ちで、
まみ子さんは絵の裏にその言葉を書き込んだ。

兄弟の写真や成長の記録を
きちょうめんに整理していた久美子さん。

「すべて流されたので、私が代わりにやってあげないと……。
 いつかこの時のことを孫たちに伝えるためにも、
 大事にとっておきます」

2人の孫の「作品」を水色の箱にしまっている。

「ママがいるか、確かめるんだ」

律ちゃんは、
パパやおばあちゃんと別棟にあるお風呂に行く時、
夜空を見上げる。

「真ん中の一番きれいな星がママ。
 抱っこされて、夜空のキラキラお星になって、
 一緒に街を見たいな」

ママに会えたら、律ちゃんは伝えたいことがある。

「パパは無事だったよ。ママ、おうちにずっといてちょうだい」

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

-------------------------------------------------------------------
2011年(平成23年)3月11日(金)に発生した
「東北地方太平洋沖地震」とそれに伴って発生した津波

地震の規模はマグニチュード9.0で、
日本周辺における観測史上最大の地震であった。
波高10m以上にも上る巨大津波が発生し、
東北地方と関東地方の太平洋沿岸部が壊滅的な被害を受けた。
-------------------------------------------------------------------

時とともに、記憶は薄れていく。

島国日本には沿岸部で生活する人の割合が非常に高い。
また、いつどこでこのような地震が発生するか、
それは、明日、あなたの住んでいるところかもしれない。

地震を止めることはできないが、
それに備えておき、被害を最小限にすることはできる。
そして、その備えのおかげで、
愛する人を守ることができるかもしれない。

この子たちと同じ悲しい想いしなければならない子を
増やさないために、今一度、備えの確認をお願いします。

4 コメント

2017年

3月

09日

吉田拓郎、かまやつさん偲ぶ「我が良き友よ」は歌いたがってなかった

歌手の吉田拓郎がニッポン放送の新番組「吉田拓郎 ラジオでナイト」(4月2日スタート、日曜、後11時30分)を担当することが8日、発表された。拓郎は同局で行われた会見に出席。親交が深かったムッシュかまやつさんに提供し、大ヒットした楽曲「我が良き友よ」(75年)をめぐる秘話を明かした。

 拓郎が作詞作曲したシングル「我が良き友よ」は、「かまやつさんのスタッフからとにかくヒット曲をつくりたい」と要望を受け、曲を書いたものだったという。拓郎の友人にバンカラな応援団の人物がいて、その人物をイメージした曲だったが、「かまやつさんは歌いたくなかったようです」と明かした。

 「(かまやつさんは)ロックをやっていたわけだから、そういう趣旨からするとバンカラな感じの歌って自分には似合わないと判断されたみたいなんですけど…」と懐かしんだが、結果として曲はヒット。その後に親交がスタートした。最近まで「メールをやりとりして、これまでの長い付き合いをやりとりする友人関係が続いていました」と語った。

 同番組は「落陽」、「今日までそして明日から」、「結婚しようよ」など数多くの自身の作品にまつわるエピソードを語る。ニッポン放送の番組を担当するのはTHE ALFEEの坂崎幸之助と出演していた「オールナイトニッポンGOLD」(13年9月30日終了)以来、約3年半ぶりとなる。

0 コメント

2017年

2月

16日

千葉市消防団を応援するサンダーバードラッピング 千葉モノレール。

1 コメント

2017年

2月

16日

[世良公則ソロ・アコースティックライブ O-kiraku LIVE 2017]日時:2017年7月1日(土)開場15:30 開演16:00会場:秋川キララホール(JR五日市線 秋川駅下車 北口徒歩5分)

MR SERA PROJECT OFFICE

[世良公則ソロ・アコースティックライブ O-kiraku LIVE 2017]

日時:2017年7月1日(土)開場15:30 開演16:00

会場:秋川キララホール
(JR五日市線 秋川駅下車 北口徒歩5分)

料金:5,000円(全席指定・消費税込)
※会館自主のため特別料金
※未就学児の入場は出来ません。

発売日:2月16日(木)
お問合せ:秋川キララホール 042-559-7500
       < http://akigawa-kirarahall.jp/ >

1 コメント

2017年

2月

16日

『人 見るもよし 人 見ざるもよし 我は咲くなり』ーノートルダム清心学園 理事長 渡辺和子ー

【置かれた場所で咲きなさい】
 
 
生きている間には「こんなはずじゃなかった」
と言いたくなるようなこと、 想定外のこと、
期待外れのことがたくさんあります。
 
そのような状態・立場に置かれた時でも明るく
前向きに生きていく。 
 
つまりそれが、置かれたところで自分しか咲か
せることができない花を一生懸命に咲かせるこ
とになるのだと思います。

私は女子学生達と40年以上関わってまいりました。
 
そして、この「置かれたところで咲きましょう」
 
という言葉を入学してきた人達に話すと同時に、 
卒業していく学生達にも話すようにしています。

入学してきた人達の中には必ずしも私共の大学が
第一志望ではなかった、不本意入学の人達もいらっ
しゃいます。
 
その人達にキリスト教の一つの生き方として
「置かれたところで咲く」という言葉を贈ります。

また、卒業して社会に出ていく人達、置かれた
職場で思ってもいなかった仕事が与えられたり、
または結婚して期待どおりの家庭が築けなかった。
 
子育てにおいても子供が思ったように育ってくれない。

つまり、その時その時に置かれた状況、そこで嘆いた
り悲しんだりしているだけではなく 「周りの人が悪い」
とか自分以外の他の人達が「こうなってくれればいいのに」
という気持ちを持つ以上に、 自分がその場で置かれた
ところで咲く、前向きに生きるということを卒業して
からの生活の中で実践してほしいと思います。

私自身の生涯を考えてみましても、数多くの
「こんなはずじゃなかった」と言いたくなることが
たくさんありましたし、 また、これからもあるだろ
うと思います。

30歳近くで修道院に入り一人だけアメリカに5年ほど
派遣されました。 戻りますと思いがけず、行ったこと
もない岡山という土地に派遣されて、35歳でしたが、
その翌年36歳の若さで4年生大学の学長に任命されました。

それまでの15年間、この大学はアメリカ人のシスター
たちが初代・二代の学長を務め、 お二人とも70歳代の
方でいらっしゃいました。

そこに初めて日本人としての学長がそれも修道生活
まだ5年、有期誓願しか持っていないシスターで、
前の方達の半分の歳にもならない、その大学の卒業生
でもなければ岡山の人間でもない。 
 
そのよそ者に対しての風当たりは結構強く、私も辛い
思いをしたことがございます。 
 
時には修道生活を考え直そうかとさえ思ったことがあります。

その時に二人の神父様から私は助けていただきました。

お一人は私が30歳まで7年間働いていた職場の上司で
アメリカの方でしたが、 その方に私の色々な
不平・不満を申し上げましたところ、その方はご自分
も修道士・修道者でいらっしゃいましたが、 私のお話
をお聞きになってなぐさめてくださるどころか、

「あなたが変わらなければ、どこへ行っても何をして
 も同じだよ。」とある意味すげないお言葉でした。

私はその時に振り返ってみますと、自分が「くれない族」
だったと思うのです。 
 
こんなに若くて知らない土地で急に学長になって苦労
しているのに、誰もなぐさめてくれない、 
 
私の辛さを理解してくれない、誉めてもくれない、
挨拶もしてくれない。

そういう「くれない族」であった私にその神父様が、

「あなたが変わりなさい。 人に求めるのでなくて
 自分から与える人になりなさい。」

ということを教えてくださったと思います。

そして私の方から挨拶をする人間になり、私から人様
にお礼を言い、お詫びをし、人様を誉める。
 
そういう人間に変わったときに不思議と周りの方が
変わってくださいました。

もう一人の神父様は岡山でお仕事をしていらした
ベルギー人の宣教師の方でしたが、 私が苦労している
のを見かねてか一つの英文詩をくださいました。 
 
「神様がお植えになったところで咲きなさい」

という詩でした。

私は「神様がお植えになったところ」というのを

「置かれたところ」と変えて訳したのですが、
 
「置かれたところで咲きなさい。仕方がないと諦める
のではなく咲くのです。 
 
咲くというのは自分が幸せになり周囲の人を幸せに
することです。 
 
咲くということは私は幸せなんだということを周囲に
示して生きることなのです。」という内容の詩でした。

咲くということは本当に大変なことだと思います。
 
しおれている方がよほど楽だと思うときがありますが、
やはり私たちは神様が置いてくださったところ それに
間違いはない。そこで咲くのだ。

自分で置かれたところを変える時が来るかもしれない。
 
でも置かれている間はその置かれたところで咲くのだ。 
 
ということを教えていただきました。

そして私自身が自分が置かれた岡山という地で、
置かれた学長という立場で咲く決心をいたしました。 
 
咲くということは自分が幸せになることであり、
他人も幸せにするということです。

戦後まもなく一人の男性の方が選ばれてヨーロッパに
留学をなさいました。 
 
その当時、留学をするということは本当に稀なことで、
みんなから羨ましがられ祝福されてヨーロッパに行かれ
たのですが、 行ってみると、戦争中に語学というものも
あまり行われず教科もできなかったものですから、 
その方は周りの方が次々と質問をしたり、答えたりして
いらっしゃる中で劣等感の塊になられました。

そして恥を忍んで日本に帰った方がいいだろうか…と
思いながらある朝学園の庭を歩いていらしたときに、
ひともとの小さな花がけなげに咲いているのをご覧に
なりました。

その時に「小さきは 小さく咲かん 小さくも 小さきまま
に 神を讃えて」という境地を得て、 それからご自分の
劣等感から自由になって立派に卒業して日本にお帰りに
なりました。

私はこの話を伺って本当に良いお話だと思いました。

その方にしてみれば自分はタンポポでしかない。

周りを見わたすとバラ カトレア カーネーションの
ような人たち。その中で劣等感の塊になっていらした。

でも、考えてみたら確かにタンポポはバラになれない
けれども、バラもタンポポになることはできない。
 
そこで自分は、タンポポはタンポポのままで置かれた
ところで咲いていたらいいんだ。
 
ということにお気づきになりました。

時に人が「きれいな花だ」と誉めてくださることも
あれば、くださらないこともあります。 
 
『人 見るもよし 人 見ざるもよし 我は咲くなり』 
 
人の目の前でなく、神の目の前で咲いていたいと思います。

一人一人が
神様が植えられたところで 精一杯に咲きなさい
咲くということは
笑顔で生きるということです

ーノートルダム清心学園 理事長 渡辺和子ー

 

5 コメント

2017年

2月

03日

当時、ハレンチ学園は最高にハレンチでした!!

のっけから、先日お亡くなりになった藤村俊二さんが

ヒゲゴジラ役で教壇に立っています。

マンガ家の永井豪さん
ハレンチ学園の発表当時は、
良識派から袋だたきだったそうです。

子供は見てて楽しくて、明るくエッチで
何となく大人への批判を含んでて、次回が楽しみでした。

予告編の中にも、
何となくアナーキーなキャッチが出てきます。

ヒゲゴジラの藤村俊二さんが最後にいい言葉で締めています。
「今までの道徳は昔の人が考えたのよね。
 新しい道徳はみんなで考えるもんなのよね」
この方に似合う言葉でした。

藤村俊二さんのご冥福をお祈りいたします。

1 コメント

2017年

2月

03日

節分の鬼の色その意味は?

五色の鬼って?

◆赤鬼… 貪欲。全ての悪心の象徴で
     豆をぶつけることで
自分の中の悪い心が取り除かれる。

◆青鬼… 怒り・貧相。
自分自身に豆をぶつけることで
徳を呼びこむ。

◆黄鬼… 我執(がしゅう=ワガママ)。
自己中心的な甘えを反省し
豆をぶつける。

◆緑鬼… 不健康。→不摂生を反省し
健康を願って豆をぶつける。

◆黒鬼… 愚痴。卑しい気持ちを追い払い
豆をぶつけて平穏を願う。

2 コメント

2017年

1月

21日

1月21日土曜日「新年会Part6」さと志の有志会!!

 ※ 今年も有志で楽しく新年会です。
たまちゃんを囲んでワイワイやりましょう。男性は、5000円。女性は、4000円です。会費制ですので前金でお願い致します。6時スタート。マスターの歌が聴けるかもよ。満席に注意。
9 コメント

2017年

1月

18日

「1月18日水曜日 新年会」Part5(船橋割烹)!!

 ※ 毎月、毎回 ご馳走様です。それに加えて季節毎に、気を使って宴をひらいて頂きありがとうございます。組合で出逢ってから10年以上経ちました。早いですね。お互い歳をとりました。身体に気をつけてゆっくりのんびり行きましょう。今年も公私共に宜しくお願い致します。飲み過ぎに注意しましょうね。やはり船橋は最高ですね。
6 コメント

2017年

1月

17日

2017年の春節は1月28日(土)聘珍樓横濱本店

中国では旧正月を春節(しゅんせつ)とよび、盛大にお祝いします。
2017年の春節は1月28日(土)のため、聘珍樓横濱本店では旧正月を迎える準備として店内の飾りつけを行っております。
1階正面には大きな金柑の飾り鉢を設置いたしました。
金柑はその発音から吉や財を意味し、吉祥と財産を得られる縁起物の飾りと言われています。ご祝儀袋をつけた金柑の鉢はお正月飾りに欠かせません。
その他にもいろいろといわれがあるお正月飾りが沢山あります。是非、店内を見渡してみてくださいね。

0 コメント

2017年

1月

16日

【日本の礼儀作法 再確認】Apex product

0 コメント

2017年

1月

07日

2017年1月7日「浅草 初詣」今年も宜しく(^。^) Apex product

  新年明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話様でした。今年も相変わらずのご贔屓宜しくお願い致します。
皆様のあたたかい応援のお掛けで、何とか年を越せました。生きていける素晴らしさを歳と共に日々感じて手を合わせる毎日です。本当に感謝致します。ありがとうございます。首のヘルニアは持病ですが、今年も健康に気をつけて己の周りの人達が、少しでも幸せになり笑顔が溢れる人生になる様に微力ですが、頑張ります。通年行事でもある初詣にて年頭にあたり皆様のお幸せを切に願います。
8 コメント

2016年

12月

16日

《 受け入れる心~感謝の心~ 》Apex product

お釈迦様は、

この世の苦しみ・悲しみの根元は、

「思いどおりにならないこと」

と悟りました。

自分の思いどおりに

ならないことに対して、

それに逆らって

なんとかしようとするからこそ、

人は悩み・苦しむのです。

人の苦しみや悲しみは、

外から与えられるもの

ではありません。

苦しい・悲しいと思う心、

つまり、人の内(心)から

苦しみや悲しみが

発生しているのです。

だから、お釈迦様は、

こうおっしゃっています。

「すべて、受け入れなさい」と。

それは、頑張る生き方ではなく、

楽に生きる生き方です。

人に頼って、

人に甘えて、

あるいは人に頼られて、

時には人から甘えられて。

自分の思いどおりに

世の中を変えようとしないで、

それを受け入れて、

こころを楽にして生きてゆくこと。

そして、その最高の形は、

「ありがとう」と

感謝することだったのです。

水を飲めることに 「ありがとう」

息ができることに 「ありがとう」

食事できることに 「ありがとう」

仕事があることに 「ありがとう」

家族がいることに 「ありがとう」

友達がいることに 「ありがとう」

話ができることに 「ありがとう」

歩けることに   「ありがとう」

病気でないことに 「ありがとう」

生きていることに 「ありがとう」

4 コメント

2016年

12月

16日

信用され尊敬され期待されたいものです。Apex product

お金が集まれば選択肢が増え、夢に近づく。
人が集まればアイデアが増え、夢が叶う。
夢が集まれば影響力が増して、社会に貢献できる。

2 コメント

2016年

12月

16日

**祈りの手** Apex product

いまから500年ほど前

ドイツのニュルンベルグの町に

「デューラー」と「ハンス」という若者がいました

2人とも子沢山の貧しい家に生まれ

小さな時から画家になりたい

という夢を持っていました 

2人は版画を彫る親方の元で

見習いとして働いていましたが

毎日忙しいだけで絵の勉強ができません

思いきってそこをやめて

絵の勉強に専念したいと思いましたが

絵の具やキャンバスを

買うお金もままならないほど貧しく

働かずに

勉強できるほど余裕はありませんでした

ある時、ハンスがデューラーに

1つのことを提案しました

「このままでは2人とも

画家になる夢を捨てなくてはいけない

でも、僕にいい考えがある

2人が一緒に勉強はできないので

1人ずつ交代で勉強しよう

1人が働いて

もう1人のためにお金を稼いで助けるんだ

そして1人の勉強が終わったら今度は

別の1人が勉強できるから

もう1人は働いてそれを助けるのだ」

どちらが先に勉強するのか

2人は譲り合いました

「デューラー、君が先に勉強してほしい

君の方が僕より絵がうまいから

きっと早く勉強が済むと思う」

ハンスの言葉に感謝してデューラーは

イタリアのベネチアへ絵の勉強に行きました

ハンスはお金がたくさん稼げる

鉄工所に勤めることになりました

デューラーは

「1日でも早く勉強を終えてハンスと代わりたい」

とハンスのことを思い

寝る時間も惜しんで絵の勉強をしました

一方残ったハンスは

デューラーのために

早朝から深夜まで重いハンマーを振り上げ

今にも倒れそうになるまで

働きお金を送りました

1年、2年と年月は過ぎていきましたが

デューラーの勉強は終わりません

勉強すればするほど深く勉強したくなるからです。

ハンスは

「自分がよいと思うまでしっかり勉強するように」

との手紙を書き

デューラーにお金を送り続けました

数年後ようやくデューラーは

ベネチアでも高い評判を受けるようになったので

故郷に戻ることにしました

デューラーは

「よし今度はハンスの番だ」と

急いでニュルンベルクの町へ帰りました

2人は再会を手を取り合って喜びました

ところがデューラーは

ハンスの手を握りしめたまま呆然としました

そして、泣きました

なんとハンスの両手は

長い間の力仕事でごつごつになり

絵筆がもてない手に

変わってしまっていたのでした

「僕のためにこんな手になってしまって」

と言って

デューラーはただ頭を垂れるばかりでした

自分の成功が

友達の犠牲の上に成り立っていた

彼の夢を奪い

僕の夢が叶った

その罪悪感に襲われる日々を

過ごしていたデューラーは

「何か僕に出来ることはないだろうか」

「少しでも彼に償いをしたい」

という気持ちになり

もう一度、ハンスの家を訪ねました

ドアを小さくノックしましたが

応答はありません

でも、確かに人がいる気配がします

小さな声も部屋の中から聞こえきます

デューラーは恐る恐るドアを開け

部屋に入りました

すると

ハンスが静かに

祈りを捧げている姿が目に入りました

ハンスは歪んでしまった手を合わせ、

一心に祈っていたのです。

「デューラーは私のことで傷つき

苦しんでいます

自分を責めています

神さま

どうかデューラーがこれ以上

苦しむことがありませんように

そして

私が果たせなかった夢も

彼が叶えてくれますように

あなたのお守りと祝福が

いつもデューラーと共にありますように」

デューラーはその言葉を聞いて

心打たれました

デューラーの成功を妬み

恨んでいるに違いないと思っていたハンスが

妬み恨むどころか

自分のことより

デューラーのことを

一生懸命祈ってくれていたのです

ハンスの祈りを静かに聞いていたデューラーは

祈りが終わった後

彼に懇願しました

「お願いだ。君の手を描かせてくれ

君のこの手で僕は生かされたんだ

君のこの手の祈りで

僕は生かされているんだ!」

こうして、1508年、友情と感謝の心がこもった

「祈りの手」が生まれました

ドイツの画家、版画家である“アルブレヒト・デューラー”氏の描いた
「祈りの手」のエピソードより

****************************

幼なじみの友情は輝きを放ちます。

自分の夢を諦め友の為に全てを援助に与え静かに祈り続けます。

1 コメント

2016年

12月

16日

アラベスク 「フライデーナイト」懐かしい!!

※ ニューヨーク・ニューヨークで、よく踊りました(笑)柳。

1 コメント

2016年

12月

16日

【 鷹の選択 】Apex product

鷹は、
長生きできる鳥として
よく知られています。
     
           
鷹は最高70年生きられると
言われていますが、
このように長生きするためには、
              
約40年が過ぎた時に
重要な決断をしなければなりません。

鷹は約40歳になると、
爪が弱くなり獲物がうまく
取れなくなります。
               
くちばしも長く曲がり、
胸につくようになります。
羽も重くなり、
徐々に飛べなくなります。
              
            
ここで鷹は、
2つの「選択」に置かれます。
このまま死ぬ時期をまつのか。
        
苦しい自分探しの旅に出るか。
         
自分の変化の道を選んだ鷹は、
まず山の頂上に行き巣を作ります。
     
         
その後、鷹はとても苦しい
いくつかのことをやり始めます。
        
まずくちばしを岩で叩き、
壊し、なくします。
      
そうすると
新しいくちばしが出てきます。
       
それから出てきたくちばしで、
爪を一つずつはぎ取ります。
        
そして新しい爪が生えてくると、
今度は羽を一本ずつ抜きます。
         
        
こうして半年が過ぎ、
新しい羽が生えてきた鷹は、
新しい姿に変わります。
         
そしてまた空に高く跳び上がり、
残りの30年間を生きていきます。
      
     
              
人は誰でも、
過去よりは成長することを願います。
      
成長を望み、もっと
新しい自分を見つけるためには、
心の底から「変化」を期待し
行動しなければなりません。
        
大切な人生の生きる意味に気づき、
「涙」と「笑顔」で成長する
自分と向き合うためには、
        
この鷹が見せてくれた
とても苦しい「選択」という
勇気ある決断が必要なのかも
しれません。
      
     
      
人生の価値は「速さ」と「広さ」
ではなく、「方向性」と「深さ」
にあることを忘れない。
        
        
あなたが心から探し求めている
「生きる意味」とは何でしょうか?
         
どのような自分を求めていますか?
         
       
変わりたい自分が「こころの扉」
を叩く、のであれば、その気持ちと
素直に向き合い、最も大切な事を
選ぶ「勇気」を忘れない。
      
          
そして
「成長」を求める自分を否定しない。
        
                 
これが生きる意味と向き合う
私たちにおくる「鷹」からの「教訓」
かもしれません。

1 コメント

2016年

12月

16日

【怒りの心とは・・・・】Apex product

瞋恚(しんい)と言われるのは
 
私たちは、自分の欲求が妨げられると
 
猛然と腹が立ちます。
 
 
 
その矛先を相手に向けて
 
心の中で八つ裂きにしようとします。
 
 
 
「怒りは無謀に始まり、
 
 後悔に終わる」といわれますが
 
カッと腹が立つと、理性は吹っ飛び、
 
まともな判断力を失ってしまいます。
 
 
 
分別、良識あるはずの大人が、
 
怒りを忘れて怒鳴ったり、
 
罵声を浴びせたりして
 
これまだ築いた信用を失って
 
しまうこともあります。
 
 
 
冷静になって考えるとなんであんなに
 
感情的になったのかと後悔するのですが
 
腹が立っている真っ最中は
 
気付かないのです。
 
 
 
この怒りの心で
 
恐ろしいことを思ったり、
 
言ったり、やったりします。
 
 
 
離婚話にカッなって、
 
妻と子供を斬殺したという事件を
 
以前に聞いたことがありますが
 
腹が立つと、見境なくなって
 
しまいますからね。
 
 
 
私たちはなるべく腹をたてないように
 
怒りに飲み込まれないように
 
注意が必要ですね!
 

-----------------------------------------------------------------

怒りに飲み込まれないように

心掛けて生きていきます・・・・・

1 コメント

2016年

11月

18日

11月18日 今日は『土木の日』Apex product

土木学会、日本土木工業協会等が建設省(現在の国土交通省)の支援で1987年に制定したんだよ(^0^)/

「土木」を分解すると「十一」「十八」になることが由来です。

大型の工事や公共工事ですと、道路・河川・ダム・橋梁・建築物などがあります。

公共工事の中には、ガスや水道、電気などを地下に埋設するのに伴って行うものもあります。

このほかにも、宅地の造成や区画整理、田んぼ・畑の耕地整理や用水路・排水路の整備、さらにはマンションやビルなどの民間工事に伴って行う土工事もあります。

さらに、土砂崩れや洪水などの災害現場の復旧工事もあります。

土木には様々な仕事があるんだ!

まさに、街を支えている仕事ですね(^O^)♪

最近は土木の仕事をしている男の人は、土木男子と呼ばれて人気があるそうです(^O^)

力があって輝いている人ってカッコいいですね!!

2 コメント

2016年

11月

11日

甘豚 (amaton)鼠小僧Zero吉 参上!!

店名

甘豚 (amaton)

ジャンル

韓国料理、豚丼、定食・食堂

TEL・予約

043-310-3237

 

住所

千葉県千葉市若葉区西都賀3-19-8

※ うまいです。間違いない。豚の臭みが無い。大盛りが最高です。ぺろっと食べました。狭い店内なので少し窮屈でした。ビールに合いますね。玉ねぎの漬物が良かった。(*^_^*)また、休みの日の昼に行きます。

鼠小僧Zero吉より。

5 コメント

2016年

11月

11日

アップルパイの店 MIYA (ミヤ)鼠小僧Zero吉 参上!!

店名

アップルパイの店 MIYA (ミヤ)

ジャンル

ケーキ

TEL・予約

043-224-5123

 

住所

千葉県千葉市中央区長洲2-13-7

2 コメント

2016年

10月

28日

千葉パルコ裏のいざくるに行ってきましたー!やすーい( ˶ˆ꒳ˆ˵ )唐揚げでお腹パンパン!!

5 コメント

2016年

10月

28日

【類は友を呼び、良縁が良縁を呼ぶ】Apex product

いいものにたくさん出会うと

たくさんの恩恵を授かることができます

類は友を呼び、良縁が良縁を呼ぶ

いい人、いい場所、いい書物などが

夢や願望、成功の種となるものを

運んできてくれる

あと、やらなければいけないことは

いい出会いをしっかりとキャッチ

できるように、アンテナを張ることです

それはいつ来るかわからないからです

そして、来ていても気づけないからです

アンテナがしっかりしていれば

ちゃんとつかむことができるのです

出会いは全ての始まりなのです

 

【心訓七則】

世の中で一番楽しく立派な事は、
一生涯を貫く仕事を持つという事です。

世の中で一番みじめな事は、

人間として教養のない事です。

世の中で一番さびしい事は、
する仕事のない事です。

世の中で一番みにくい事は、
他人の生活をうらやむ事です。

世の中で一番尊い事は、
人の為に奉仕して決して恩にきせない事です。

世の中で一番美しい事は、
全ての物に愛情を持つ事です。

世の中で一番悲しい事は、
うそをつく事です。

6 コメント

2016年

10月

28日

【父が泣いていた訳】Apex product

【父が泣いていた訳】

夜中にふいに目が覚めると、

父が覗き込んでいて、

いきなり泣き出した。

大人が泣くのを見るのは、

記憶の限りその時が初めてで、

しかも父はとにかく強くてかっこいい!

と信じていたので、凄く吃驚して

変に印象に残ってる。

その後、何度か確認する

機会があったが、父がいつも

「夢でも見たんだろう」

と言っていたので、

何しろ幼児の頃の記憶だし、

自分もそう思うようになっていた。

が、20年以上の歳月を経て、

父はついに白状した。

当時、とにかく忙しい職場に

勤めていた父は、朝は私が起き出す

前に出勤。夜は就寝後に帰宅の日々。

寝顔をそっと覗き見るのが日課で、

このままでは娘に顔を忘れられて

しまうと不安に思っていたらしい。

そんなある日、いつものように

寝顔を眺めていると、私が目を覚ましてしまった。

やばい、良く寝ていたのに、

ぐずってしまうかも知れない…

父が焦っていると、

私が寝ぼけ眼のまま

「おとーしゃんだ」

と言って、ニッコリと笑ったらしい。

ろくに顔をあわせることもできず、

たまの休みにも疲れ果てて寝ていることが多い。

しかもこんな夜中に起こされて、

それでもこの子は自分の顔を見て喜んでくれるのか、

こんなふうに笑ってくれるのか、

と思ったら、愛しさが込み上げて

思わず泣いてしまったらしい。

それがどうにも恥ずかしくて

照れくさくて、どうしても本当の

ことが言えなかった。

嘘付いててスマン!

と告白される結婚式前夜。

内心は萌えつつも、明日目が

腫れたらど-してくれる!!

と私が切れたので、笑い話になったが、

父が涙を流していたあの記憶は、

私にとって良い思い出になった。

1 コメント

2016年

10月

28日

10月28日 今日は『カンカン・ランラン初公開』

10月28日 今日は『カンカン・ランラン初公開』

1972年9月、当時の総理大臣・田中角栄が中華人民共和国を訪問し、日中国交正常化が実現したんだよ(^0^)/

その記念に、中国から贈られたのが2頭のジャイアントパンダ、カンカン・ランランです。

その後10月28日、羽田空港に到着したランランとカンカンは、パトカーに先導され上野動物園に到着したんだ!!

初公開の日には、その姿を一目見ようと、約56,000人が詰めかけましたが、実際にパンダを見ることができたのは3割強。

それも3時間近く待って、30秒ほどパンダ舎の前を通り抜けるだけだったそうです。

現在日本でジャイアントパンダを見ることができるのは、東京の上野動物園、兵庫県の神戸市立王子動物園、和歌山県のアドベンチャーワールドの3園。

その中でもアドベンチャーワールドは圧倒的に頭数が多く、8頭いるんだよ(^0^)/

パンダって、見てるだけでとっても癒されますよね♪
1日中見ていられる!!

2 コメント

2016年

10月

28日

【高樹沙耶】大麻にさえ関わらなければ理想郷

この動画は逮捕前のもので、
4人の男性との共同生活の様子などが撮られています。

芸能界から干されて、石垣島にたどり着き、

そこでここに定着しようとする覚悟が見えます。

自分で荒地を開き、いろんな人たちの協力を仰いで、
手作りの家を建てます。

その様子は、「北の国から」の黒板五郎さん(田中邦衛)を
彷彿とさせるものがあります。

自分の理想を自分で築いていく。

ここまではよかったのです。

何で、大麻などに関わってしまったのでしょうか。

男の影響でしょうか。

これさえなければ、独特の生き方を評価される日も、
きっと訪れたことでしょうに。

人の運命は紙一重のところで転じ、
天網恢恢疎にして漏らさずというところでしょうか。

4 コメント

2016年

10月

28日

60年間風呂に入らなかった男 【回覧注意】

1 コメント

2016年

10月

25日

【おかんよ。大好きやで!! 】Apex product

おかんよ 。
中学の時に不登校になり 、夜間高校に入り家に帰ってこず
毎日心配させてごめんよ 。二十歳超えてからも彼氏を作り勝手に同棲して 、
ろくに連絡もせず心配かけてごめんよ。親父と離婚してから養育費ももらわず
1人で頑張って育ててくれて 、ありがとう 。あたしは口も悪いし何かあれば 、
死ねババアしか言わん 。こっぱずかしいからありがとうも言えてない。
おかんが病気になって 、長くないって知ってから 、後悔する毎日です 。
還暦の誕生日迎えたら 、ビックリするサプライズしたるから 、待っとけババア。
喧嘩しても親不孝なことしても見捨てずに育ててくれてありがとう 。
なんやかんやお互い嫌いじゃ!とか言いながらも久しぶりに家に帰ると
あたしの好きなご飯作って置いてて 、くれるおかんが大好きや。
~  ~  ~  ~  ~ ~
親孝行はなにかきっかけがないと、なかなかできないですね。
それは余命わずかとなると辛いですね。

2 コメント

2016年

10月

25日

【今日も元気だ。たばこが美味い!!】鼠小僧Zero吉!!

辞めなきゃいかんのに、辞められない。
まさに、今この気分。1000円になっても吸いますよ。鼠小僧Zero吉より。

1 コメント

2016年

10月

25日

『白い小型車』Apex product

『白い小型車』

もうダメっぽいね。 あんなに大きな車とぶつかっちゃったんだもんね、...
しょうがないね。
私にはエアバッグが無いから

あなたに大けがさせてしまうんじゃないかって心配だったけど大丈夫みたい。
良かったわ。最後にあなたを守れたことが私の自慢だね。 

あなたと最初に会ったのは雨が降っていた日の夕方だったね。

前のご主人様が新車を買ったので私は下取りに出されていたんだよね。
でも15年も前に作られたおばあさんだし人気が無い車だったから
誰にも見向きもされなかったんだよ。 取り柄と言えば車検が少し
残っていたことくらいかな。 その車検が切れる頃には私の一生も終わるのね、
なんて考えていたのよ。 そうしたら、あなたと店の人が私をジーっと見て、あなたは言ったわね。「この車でいいです。」と言ったね。 値段が安かったし学生になったばかりのあなたにとっては入門としては、ちょうどいい車だと思ったんでしょうね。 でも本当に嬉しかったわ。妥協でもそんなことはどうでもいいの。
あれからあなたはとても私を大事に乗ってくれたね。お金が無いから高いオイルも入れられないし、タイヤだって安いのしか買えなかったけど、そんなことはどうでも良かったの。車にとってご主人様と走っていることが一番嬉しいことなんだよ。

いろんな所に遊びにも行ったね。 私が行ったことの無い東京へも連れていってくれたよね。 お金が無くて高速道路には乗れなかったけど、あなたと二人で
冒険しているみたいでとても楽しかった。私はおばあさんだから高速道路は

あんまり得意じゃないしね。 途中のコンビニで何回も休んで、少し寝たりしながらやっと着いたよね。 初めて走る都会の道路はとっても怖かったけど、
あなたと一緒だったから安心だったよ。車検が切れれば私はもうおしまいかな、

と思っていたけどあなたは一生懸命アルバイトをしてもう一回車検を取ってくれたよね。私、正直覚悟してたんだ。だからあなたが貯めたお金を私のために使ってくれると知った時は本当に嬉しかった。 この子のために一生懸命走って、守ってあげようって決めたんだ。 そろそろお別れみたいだね。 あなたは泣いているけど、
私はちっとも悲しくないよ。 あなたを守れて死ねるんだもん。今度は人気のあるかっこいい車を買いなさいね。 だってこの5年間、女の子を私に乗せたことなんて
ほとんど無いもんね。 あなたも立派な社会人なんだから、いつまでも私なんかに
乗っていないほうが良かったのかもしれないよ。 でも、時々でいいから思い出してね。あなたのために一生懸命走っていた白い小型車がいたってことを。
じゃあね、さようなら。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

車に限らずモノにも感謝して大切に使いたいと思いました。

仲間や家族、お金や、健康など、すでに持っているものやあるものに
対して感謝ができる人はそれがもっと増えるという話を聞いたことがあります。

1 コメント

2016年

10月

25日

【ヤマト運輸の不在連絡票】Apex product

ヤマト運輸の社員に

視覚に障害を持っている女性がいました。彼女の友人にも、同じ目の不自由な方がいて「ポストに入れていた不在票に気付かず荷物を受け取れなかった。」

と話していたそうです。その時、言われた一言が

「目が不自由でひとり暮らしなんて宅急便の人にはわからないわよね」

そんな友人の言葉が彼女の耳にずッと残っていたそうです。

その一言がきっかけとなり視覚障害の方でもすぐわかる

不在票の開発が始まった。

もともと「点字で専用の不在票を作る」という案が出ていましたが
調べてみると目が不自由な人のうち点字を読めるのはわずか2割程度。

それに、障害を持つ人を特別視したくない。

そんな思いから生まれたのがこの不在票。

1 コメント

2016年

10月

25日

【電 球】松下幸之助

電球

ある時松下幸之助さんが工場でつまらそうな顔をして電球を

磨いている従業員に「あんた、良い仕事しているんでぇ。」と言ったそうです

「毎日、同じ様に電球を磨く退屈な仕事ですよ」と、愚痴を言う従業員に、松下幸之助さんは「本読んで勉強している子供らがおるやろ。そんな子供らが、夜になって暗くなったら字が読めなくなって勉強したいのにできなくなる

そこであんたの磨いた電球をつけるんや。そうしたら夜でも明るくなって

子供らは読みたい本を読んで勉強できるんやで。あんたの磨いているのは電球やない、子供の夢を磨いてるんや。暗い夜道があるやろ、女の子が怖くて通れななかった道に、あんたが磨いた電球がついたら安心して笑顔で通れるんや。

もの作りはものを作ったらあかん。その先にある笑顔をつくるんやで」

と言いました。

*********************

毎日が忙しいと「なぜ、こんな仕事をやっているんだろう?」

と思うことがあります。お金を稼ぐことだけが、仕事の目的になってしまっています。笑顔を作るために働いているんだと気付かせてくれるお話ですね。

自分の仕事がお客様のどんな幸せに役立っているのかを考えると楽しくなります

商品やサービスを売っているのではなく幸せを売っていることに気付きます。

1 コメント

2016年

10月

23日

【 人の心の奥に 鬼と仏と 】Apex product

【 人の心の奥に 鬼と仏と 】

人は、憎めば憎まれ、疑えば疑われる。

相手の鬼と交われば、こっちも鬼になり下る。

言いたい人には、言わせておけばいい。
人の心に棲む鬼は、そっと笑い払って、
相手の仏心と自分の仏心の会う日を、
辛抱づよく待ちましょう。

尽くしても、尽くされないかも知れないけれど、
相手の仏心を信じてよい出会いの日を
明るく待ちましょう。

4 コメント

2016年

10月

23日

断捨離で捨てれば捨てるほど人生が驚くほど好転する!? 断捨離で不要なガラクタに...振り回されない生き方を!

■ 不要なものに囲まれていませんか?
 
 
「あっ」という間に今年も3分の1が終わろうとしています。しかし、たった4ヵ月で色々なことが本当に起こりましたよね。あまりにもスピーディーに物事が変化・展開してくので本当に目が回りそうです。
 
 
しかし、そうはいっても時代は変化していくわけですから、しっかり変化していかなければなりません。そこで大切なのが常に身軽な状態にしておくことです。物がありすぎて色々と時間が取られていると、当然のことながら対応できません。
 
 
もしも、あなたが今の生活に行き詰まりを感じているならば、不要なものに振り回されない生き方を選択する必要があります。
 
 
人は心に余裕が無いとき必ずと言っていいほど部屋の中が不要品だらけの状態です。こうした不要品に囲まれて生活し続けると自分にとってあまり重要ではない人や物に振り回されてしまうことになります。
 
 
そうすると新しい変化についていくどころから、変化に気づくことさえ出来なくなってしまいます。そうした状況を改善するためにオススメしたいのが「断捨離」です。夏を迎える前に始めましょう!!
 
 
 
 
■ 不要品を捨てれば人生が好転する?
 
 
我々日本人は、物を大切にすることを美徳として教育されてきたため、物を捨てることが出来ない人が多いです。しかし、捨てるという行為は決して悪ではありません。
 
 
古い物を捨てないとチャンスは入ってこないので、新しい自分になるためには不要な物を捨てなければ、いつまでたっても変わることができません。
 
 
物を捨てる=過去の自分と決別すると考えていただいて結構です。思い切って不要なものを捨てることによって人生が好転します。これは決して大げさな話ではありません。
 
 
いつまでも後生大事に古い物に囲まれながら生活すると、新しい物を取り込む余裕が生まれません。これでは常に現状維持、もしくはそれ以下の状態が続いてしまいます。
 
 
ですので、そうならないためにも物にせよ思考にせよ、いらない物は思い切ってドンドン捨てるべきなんです。そうすれば新しいものがジャンジャン入ってきます。
 
 
 
 
■ 捨てると仕事が上手くいく?
 
 
片付けの基本をご存知でしょうか?。「出す→分ける→減らす→しまう」これが基本となります。実はこれが仕事の流れとまったく同じなんです。
 
 
自分が受けている仕事の案件に対して、優先順位を決め、何をどうするか判断し、仕事をこなしながら減らしていくという流れと同じですよね。
 
 
つまり、物を捨てられないということは何らかしらの問題を自ら作り上げているといっても過言ではありません。上手に捨てられるようになれば仕事もスムーズに流れます。
 
 
 
 
■ とにかく捨てることに意味がある!
 
 
本、CD、ゲーム、ブランドバッグなどを専門の業者やヤフオクなどで売ってしまうと、売って受取ったお金=少額のお金が「空白を埋める新しいもの」となってしまいます。
 
 
本来であれば来るはずだった人や物との出会いが無くなってしまうので、これらのものは売るのではなく、ゴミとして捨てるか、欲しい人にあげたほうがいいんです。
 
 
これらのものを捨てる勇気を持ちましょう。そうすることで人や物に振り回されることが激減しますので、無駄な時間を過ごさなくてすむようになります。
 
 
 
 
 
■ 自分らしく生きていくために必要不可欠!
 
 
捨てると聞くと非情な行為のように思われるかもしれませんが、捨てることで不要なものと断ち切ることが人生ではどうしても必要なんです。
 
 
そうしたことなくして周囲に流されずに自分の人生をデザインすることはできません。ですので、自分らしく生きていくためには周囲とつながらない時間も大事になります。
 
 
 
 
■ 不要なものとは!?
 
 
三笠書房から出版されている「頭のいい人」は、シンプルに仕事する!の著者である中島孝志氏いわく「不要なもの」とは以下のものです。
 
 

(1)半年以上使っていない
 
 
(2)他の物で代用できるもの
 
 
(3)邪魔になる置物
 
 
(4)持っているだけで負担になるもの
 
 
(5)壊れているもの
 
 
 
また、いただき物に関しては問答無用で捨ててください。結婚式の引出物で頂いた食器類を使うことは少ないので、今年の大掃除で躊躇せずに捨てるようにしましょう。
 
 
 
 
 
■ 本物の成功者は物をもたない?
 
 
本物の成功者と称される方々は本、雑誌、手紙、名刺、メールにしても、すぐに整理するようにしています。つまり、捨ててしまいます。また最初から受け取りません。
 
 
例えば新聞、毎朝配達してもらうという行為はゴミが送られてくるのと同じと考えています。ゴミを受け取り続けるとゴミのような暮らしになってしまいます。
 
 
また、ビジネスの場で名刺をもらっても次にまた会う人はごくごく少数に限られます。ですので、持ち続けても意味がありませんので、すぐに捨ててしまうようです。
 
 
 
 
 
■ 不要なものを捨てて幸せになろう!
 
 
ゴミやガラクタだけでなく、古いものや不必要なものは、そのもの自体が、マイナスエネルギーを発しているので、あなたの心と体を否応なしに蝕んでいきます。
 
 
しかし、そんなことは自分では気づけませんから、不要なものをどんどん増やしてしまいます。物を捨てることによってしか、こうしたマイナスのエネルギーは除去できません。
 
 
不要なものを捨てることによって、あなたの部屋には必要なものしか残りません。しかも数は少ないかもしれませんが、どれもこれもお気に入りのものばかりです。
 
 
これらに対する感謝の気持ちが自然と生まれ、部屋中に感謝のエネルギーが溢れます。
 
 
不要なものを捨てられるようになると、衝動買いが無くなりますので、不要なものが入ってくる量が激減します。それもこれも不要なものを捨てることが出来てこそです。
 
 
 
 
【画像】 Pinterest
 
【動画】
 
やましたひでこ断捨離公式チャンネル
 
「断捨離って何?」
 

4 コメント

2016年

10月

23日

いよいよ、「タレント・フィッシング・カップ(TFC)」スタートしました。

そしてTFCのシーバス部門の優勝
 開催14回目、7年目にして初めて、
 主宰の、つるの剛士さんが栄冠を手にしました。

 そして準優勝は武蔵さん。...
 武蔵さんのスゴイのは、釣り上げた7匹が全部50cm超。

 シーバスは1匹全長勝負。
 50cm以上が対象魚となります。

 こちらも上位6人(敬称略)の成績です。

 ❶つるの剛士(4号艇・こなや)66.5cm
 ❷武蔵(6号艇・長崎屋)65cm
 ❸門脇佳奈子(6号艇・長崎屋)64cm
 ❹仁科克基(6号艇・長崎屋)61.5cm
 ❺晴山由梨(4号艇・こなや)59cm(次が57cm)
 ❻トモチン(4号艇・こなや)59cm(次が55cm)

TFCでアジ部門優勝は、
 小崎陽一さんでした!

 ん? 誰?
 イタリアンシェフで、...
 なんと「モー娘。」だった保田圭さんのダンナざんす。

 アジ5匹の合計重量でーす。

 上位5人の成績(敬称略)は、
 ❶小崎陽一(3号艇・一之瀬丸)1084g 
 ❷ヒロシ (3号艇・一之瀬丸)1014g
 ❸杉浦太陽(1号艇・第二泉水)847.5g
 ❹安田大サーカスHIRO(2号艇・まる八)820g
 ❺テル(2号艇・まる八)815.5g

★TFC生情報

  きたぜぇ~、「こなや」の晴山由梨さん!

  57cm!

★TFC生情報

  あれ? 大統領選は大丈夫でしょうか?

   アジ釣りで、葛西橋「第二泉水」に乗ってノッチさんです。

★TFC生情報

  つるの剛士さんと同乗の「フォーリンラブ」ハジメさん。

  51cm!

★TFC生情報

 おっ、杉浦太陽さん、アジ、釣ったぜぇ~!

★TFC生情報

  オカマリ、う~、残念、47cm!

  対象は50cm以上でーーーす!

★TFC生情報

 これも、つるのさんと同じ「こなや」に乗っているトモチン。

 55cm!

★TFC生情報

  哀川アニキ。
  「何だよ、釣れないねぇ~」。勝負は、これから!

★TFC生情報

 こちらはドランクドラゴン鈴木拓さんがリーダーのシーバス船です。

 本牧「長崎屋」に前列鈴木がスズキ狙いだよーーん!...
 後列は武蔵さん、門脇佳奈子さん、仁科克基さん、大石まどかさん。

 今の時期はまだ、水温が高いですよね。
 で、
 エサになる小魚があっちこっちに散らばっているので、
 シーバスも散っちゃっている。

 さあ、大きなシーバス、期待してますよぉ~!

★TFC生情報

 こちらは、川崎「つり幸」に乗り込んで哀川翔さんのチームです。

 狙うのはシーバス。おいしい白身のスズキですね。...
 今回は、30人が5人ずつ6艇(エサのアジ3艇、ルアーのシーバス3艇)に分かれました。

 さあ、どんな魚が釣れるか、ワクワクするぜぇ~!

 写真は、前列から「LoVendoЯ(ラベンダー)」ボーカルの岡田万里奈さん、哀川翔さん、永浜いりあさん、後列は花香よしあきさん、柔道の篠原信一さんでーす。

いよいよ、「タレント・フィッシング・カップ(TFC)」スタートしました。

 総勢30人の「釣り大好き!」というスポーツ選手、歌手、俳優、お笑いタレント、アイドルが、

 「東京湾は楽しい」

 「東京湾はすごいよ」

 「東京湾の魚おいしいよ」

 そんなことを大、大、大、大、大、大アピールしちゃう釣り大会でーす!

 今、さきほど、赤レンガ倉庫の桟橋から出船しました。
 のちほど、この出船した釣り船についてもオハナシしましょぅ。

 まずは、このTFCを「やるぞ!」と芸能界で声を挙げた、つるの剛士さんのチームの出船前の気合い入った写真が届きました!

 情報が入ったら、ここでお伝えしますので、注目しといてくださーい!

 写真は、前列から、トモチンさん、晴山由梨さん、後列が収納王子コジマジックさん、つるのさん、フォーリンラブのハジメさんでーす

7 コメント

2016年

10月

23日

【BBQファクトリー 今月 6回行きました!!】鼠小僧Zero吉 参上!!

駅前だから、お客様や友達とよく行きます。リブロースが美味い。焼肉もいいんですが、たまにはステーキ食べたくなります。まだ若いのかな。頭の中だけ(笑)

呑ん兵衛としては、飲み放題があるのが助かる。ワインとカクテル、焼酎、ウイスキーは、当たり前。生ビールも肉に合うんだよ。90分プラス延長で毎回飲み過ぎます。ムール貝、ガーリックトースト、シンプルなソーセージ盛り合わせ。サラダに野菜焼き。オニオンリング。来月もまた新しい人達と予約入ってます。金は天下の回りもの。でも少しきついです。身体も。
頑張ります。鼠小僧Zero吉。
18 コメント

2016年

10月

22日

【ナイスファインプレー】江戸時代のお話です!! Apex product

江戸時代のお話です。

ある時、大名たちが集まる会議が開かれ、

その中で最も地位の高い人が遅刻しました。

最も地位が高いので、

とうぜん上座に座るのですが、

緊急な会議だった為、

順序かまわず座っていた。

一番偉い人が座る上座も若い大名が座っていたので、

その地位の高い大名は不機嫌になってしまった・・・

こんな時、

どうします?

(いや~、焦りますね~!不機嫌になっちゃってるし、顔恐そうだし・・・)

どうしましょう?

この時、

ナイスファインプレーをやってのけたのが、

松平信綱という老中!

この方、

空いている下座を示して、

「どうかお座り下さい。

我々にとってはあなたのお座りになる所が、

一番の上座なのです」

これを聞いた偉い大名は、

満足して下座に座ったといいます。

素晴らしく機転がきく方です♪

相手の気分を害さず、

相手に進言するって、

とっても大切ですね♪

人にはみな、感情ってもんがありますからね♪

2 コメント

2016年

10月

22日

映画 トラック野郎(75年〜79年公開)全10作面白い映画でした。この映画での影響でデコトラが増えましたね〜酒井社長( ´艸`)

(内容)
“内容は菅原自身も後に語っているように、ライバル映画であった松竹の『男はつらいよ』のスタイルを踏襲している。毎回マドンナが現れ、惚れては失恋するところは、『男はつらいよ』のそれに似ているが、寅さんが「静・雅」なら桃さんは「動・俗」と対極をなしている。物語の中核を担うのは寅さんではありえない「下ネタ」「殴り合いの喧嘩」「派手なカーアクション」で、とりわけ下ネタのシーンは屋外での排泄行為やソープランド)、走行しながらの性行為など、現在の視点から見るとかなり過激な描写も多い。なお、本作の人気が高まるにつれ、未成年者のファンも増加したため、ソープランドの場面はそれらの観客への配慮もあり、シリーズ後半以降はほとんど描かれなくなり、テレビで放送される際には時間の関係もありその辺りのシーンをカットの対象とされることが多かった。
青森ねぶた祭りや唐津くんちなど、全国各地の有名な祭りの場面が登場するのも、このシリーズの特色である。また、由利徹をはじめ、せんだみつお、笑福亭鶴光、湯原昌幸、桂歌丸、松鶴家千とせ、ばってん荒川、ラビット関根など、当時人気のコメディアンや落語家がキャスティングされていることも特徴で、それぞれ一世を風靡した持ちネタや喜劇的演技を披露していた。”
◎引用:wikipedia

7 コメント

2016年

10月

22日

【シッタカ・ナガラミが大好き】鼠小僧Zero吉 参上!!

※ ながらみは、九十九里でよく食べますが、しったかは、あまり口にしません。

それだけに、美味い。磯の香りが強い。酒のあてに、最高です!! 柳。

シッタカとは、「ばていら」「ぎんたかはま」「おおこしだかがんがら」などの別名です。憶えにくい舌を噛みそうな名前ばかりなので「しったか」の方が通りが良いというわけです。

これらの貝は「ながらみ」と同じく、《磯遊び》の巻貝です。
主に砂地にいる二枚貝の場合は《潮干狩り》
こちらは砂浜も含めた磯全体に生息する貝です。
磯で採集して子供たちがオハジキにしたりとか、そういうもの。

ほとんどは食用になり、磯の香り高い「ダシ」が出ます。
なのでみそ汁等に最適。
少し大き目だと塩茹でして、針等で身を取り出して食べます。

ナガラミは本州中部から九州の浅い砂底に生息している貝で、素朴な塩ゆでや佃煮、味噌焼き、汁などにします。 正式な名はダンベイキサゴ(団平喜佐古)
キサゴ、マイゴなどの呼び方もあります。

7 コメント

2016年

10月

19日

2016.10.31 今月いっぱいで閉店の「ほてい家」さん。残念です。Apex product

4 コメント

2016年

10月

19日

江戸川区篠崎町にある大衆酒場。 名前並みに遠い昭和風情ですね <m(__)m>

5 コメント

2016年

10月

19日

【自己を知る3つの鏡】Apex product

私たちは、どのようにして、自分自身の姿を知ることができるのでしょうか

ここに自己を知る3つの鏡があるのです。

1、他人鏡・・他人の目に映った自分自身の姿です

2、自分鏡・・自分自身の目に映った自分の姿です

3、法鏡・・仏の鏡 です。

さて、この三つの鏡にはどんな私が写っているのでしょうか

4 コメント

2016年

10月

19日

「朝」という漢字をよく見ると、「十月十日<トツキトオカ>」

「朝」という漢字をよく見ると、「十月十日<トツキトオカ>」 
と書いてあります。私達は生まれてきてからも、 
「朝」がくるたびに 生まれ変わっているのかもしれない。 
どんなに疲れていても、どんなに辛く苦しい夜でも、 
次の朝に起きたとき、また1日頑張れるように。 
 

3 コメント

2016年

10月

15日

【山本商事(山本君) ご出産おめでとうございます。】

少し遅くなりましたが、ご出産おめでとうございます。
子育てはこれからが大変かと思いますが、お二人で力を合わせて頑張ってください。
お子さんの健やかな成長と、ご家族の方々の幸せをお祈りいたします。柳。

 

新しいご家族が増え、ますます賑やかで楽しい日々を過ごされていることと思います。
これからが楽しみですね。ずっとずっと3人が幸せに包まれるよう願いつつ、
ほんのわずかですが、おめでとうの気持ちを贈ります。吉田。
24 コメント

2016年

10月

14日

【◯◯◯◯組、誕生秘話】極道の笑い話①

街の不動産屋が、ヤクザの親分になった話をします。なんでも浅草の小さなヤクザの組の親分が病気で亡くなり何故か組をやる人がいないので、以前、組事務所を紹介した不動産屋の社長に、組をやらないか?と言う話が来たそうです。漫画みたいな話って世の中にあるんですね。聞いていてビックリしました。不動産屋の社長は、普通でしたらそんな事、断るに決まってますよね。当たり前でしょ。しかし、その人は頭がいってました。「俺、ヤクザの親分になる。」えー(´⊙ω⊙`)なんでそうなるの❓青天の霹靂。まっ、落ち着いて。と私は言ったのですが、聞く耳を持ちません。早速、襲名式。なんだかんだで、1ヶ月色々挨拶周りが終わり正式に彼は、組の親分になりました。漫画です。元いた組員は15名 全員 坊ちゃんみたいな感じ。「あー。これじゃ、お先真っ暗だね。誰も使えない感じ。」でも商いじゃ無いが始めたからには精一杯頑張るのが、男。いや極道だ。何か変ですが❓

彼は、大門を掲げた日から、子分らにしのぎの手ほどきをしたそうです。「いいかお前ら、極道は、素人さんに迷惑を掛けちゃならない。俺は不動産屋だから、仕事でしのぐ。お前達は、とりあえずアイスキャンディーを売ってしのげ。」えー(´⊙ω⊙`)これまた漫画みたいな話ダァ〜。
アイスキャンディー❓発想がぶっ飛んでます。子分達は、誰1人意見を言う事なく、浅草でアイスキャンディーを売ったそうです。変なヤクザですね(笑)
ある日、子分の1人が他の組の構成員に因縁を掛けられアイスキャンディーを捨てられたそうです。なんでも、子分は、泣いて事務所に帰って来たそうです。喧嘩は、今までした事がなく、かなり怖かったらしいです。その話を聞いた親分は「経緯は情けないが仕方ない。抗争は起こしたくないが売られた喧嘩、買わせてもらいましょう。」えー(´⊙ω⊙`)大丈夫ですか?無理でしょ。やめた方がいいんじゃ無いかな。しかし、親分は、本当に行動に出たのです。まず、武器を揃えないと駄目ですよね。拳銃とか、ドスとか?えっ。そんなものは無い。じゃ何で戦うんですか?「俺の知り合いの解体屋さんから、長めの、はつりバールを20本 借りたから、これで乗っ込むしかないな。野郎ども、お前らの命は俺が預かった。いざ出陣。」えー(´⊙ω⊙`)またまた。死んじゃうよ。向こうは拳銃、絶対持ってるよ。やばいよ。こっちは、バールだけ。やばいよ。絶対。何が命は預かっただよ。ハナから死んでます。
しかし、今度も誰も反対しないしどうなってんだ。この組員達は❓そうこうしてるうちに、決戦の日が来ました。その日の夜に決行する事にしました。暗闇に紛れて攻めるのでしょう。親分「みんな、これが最後の晩餐だな。俺は不動産の事務所に寄ってくるから先に飯食っておけよ。」と10000円を渡しました。はい。1万円ですか?15名 いるんですが!待って下さい。カッコつけて最後の晩餐じゃ無いですよね。ワンコイン弁当ですか?「釣銭はいらないぜ!」釣銭なんか無いよ。吉本新喜劇か。アホか。まっ。無いよりマシ。子分の1人が吉野家に買い出しに行かされました。これまでは良かったのですが、買い出しに行った子分が、1時間経っても帰らない。あやしく思った子分達が、近所の吉野家に行ったら「来てませんよ」との事。「やられた。あの馬鹿。探せ探せ。しばいたる。」いつになく気合が入る子分達。飯の恨みは恐ろしい。近所をしらみつぶしに探していると、ポッピーと、モツ煮を食べて上機嫌の馬鹿 子分が屋台にいました。なんでも、死ぬなら美味いもの食って飲んで死にたいから、皆んなには、悪いとは思ったが、パーと使いたかった。との事。パーと使ったって、ポッピーとモツ煮だし。いくらも使ってないよね。子分「さあ〜。殺せ。俺は殺されて当然の人間だ。さあ〜殺せ。」と、道路で大の字。しかしまだポケットに、7,000円 が。コンビニでのり弁を買って、皆んな仲良く食べたそうです。え〜(´⊙ω⊙`)またまた、漫画じゃん。皆んな仲良く食べたの?ありえへん。それでどうなったの抗争は。バタバタしていて行きそびれたそうです。はい!(◎_◎;)親分は、それで納得したんですか?
親分「皆んなよくやった。仲間がどれだけ大切か、今回の弁当事件でわかったな。立派に成長したな。人を恨むな。許す心が大切だ。だから、皆んな今回は、乗っ込むのを中止する。」えー(´⊙ω⊙`)なんなん。「明日からまた、地道にアイスキャンディー売ってしのいでくれ。」子分達「親分。カッコいい。一生ついて行きます。」そんな馬鹿な。でも事実です。これからも、組の行末が、目が離せませんね。また、何かしでかしましたらお知らせ致します。
8 コメント

2016年

10月

12日

「フィリピンパブでボラれました」鼠小僧Zero吉 参上!!

フィリピンパブに、行った時の話です。店には全く料金表が無かったのですが、私は、飲み慣れているので高くてもひとり飲みなら、1万しないだろうと思ってました。歌舞伎町じゃあるまいし。30分で、二曲歌って帰る事に。明日も早いからな。そして、お会計。フィリピン人「はい。3万円です。」私「えっ。3万円❓内訳見せてよ。」フィリピン人「ママ 今日は、イナイヨ。ワカラナイヨ」隣の男「お客さん。飲み代 払わないなら警察呼ぶよ。」私「あんた、関係ないだろ。黙っててくださいよ。ややっこしいな。」隣の男「俺が、内訳 説明してやろうか?」私「えっ。なんなんだよ。」隣の男「だから、先ず、カラオケ 歌っても歌わなくても、ひとり3000円、ワイン15000円、焼酎ボトル10000円、ジュース一杯2000円 なんか文句ある。良心的だろ。」私「ちょっとまってよ。あんたに聞いてないよ。店の人?まっ。わかりました。払うけど、ワインだけ納得いかないよ。焼酎ボトルと、ワイン勝手に説明無しに頼んでるし。一杯頂きます。と一本頂きます。それはないでしょう。」隣の男「確認しないあんたが悪いよ。新規の店に飛び込みして、ボラれるかもしれないんだからさ。慎重に飲まないと」私「あんたに言われたくないよ。いいよ。わかった了解。払うよ。帰る💢」フィリピン人「ありがとう。また来てね〜」私「誰が来るか💢」それから、千葉のフィリピンパブには、出入りする事は無くなりました。今でも飛び込みしてますが、先ず日本人のお店ですかと聞いてシステムを聞いて飲む様にしてます。フィリピン人、韓国人、タイ人、中国人、のお店も知ってますが、歌舞伎町や大久保で飲んでいた時の方がボラれる事が少なかった気がします。今は、歌舞伎町も、やばいですが、千葉もやばいです。安くて良心的な大人の社交場が無くなりました。一部の人間の悪い行動が、フィリピン人のイメージを、悪くしましたね。いずれにせよ日本人が1番ですね。皆様も色々 飲んで歩いていると、ボラれたエピソードありますよね。良かったらコメントしてね。飲み過ぎに気をつけて、ストレス発散バカやりましょうね。

18 コメント

2016年

10月

11日

ドライブレコーダー動画 礼儀正しい小学生たち! Apex product

《このドライバーの方のコメント》

の通勤時間が小学生の通学時間帯なので、
交差点などでよく小学生の子供たちが
車が通り過ぎるのを待っているのに出くわします。

その際に、車を止めて行かせてあげると
みんなちゃんとお辞儀をしてくれるんですよ。

この学校の生徒みんなが同じようにお辞儀をしているのです。

本当に清々しい気持ちになります。

大人のほうが子供たちに教えられますね。

このままこの子達が真っ直ぐ育ってくれますように。

日本もまだまだ捨てたもんじゃないです>>>

3 コメント

2016年

10月

11日

【今日から悪口は言わない!と決める】Apex product

【今日から悪口は言わない!と決める】
 

人の悪口を言うと運が悪くなる、とされている
のはなぜでしょうか?...
 

それは、他人のことを悪く言っているとき、
その嫌な言葉を一番たくさん聞いているのは
自分だからです。
 

他の人のことを言っているようで、実は自分自身
にマイナスのエネルギーを浴びせ続けていること
になるのです。
 

あの人は嫌な人だ、嫌われている、嫌な目に遭えば
いい・・・みんな、自分に言っている言葉です。
 

あなたの意識は「この言葉は自分のことではなく、
別の人のことを言っている」とは思ってくれません。
 

シンプルに、あなたが使っている言葉のとおりに
未来を引き寄せてしまいます。

 

ですから、他人の悪口を言えば言うほど自分の運は
下がります。
 

人の批判をいつまでもしているとき、それは
「自分はみんなに嫌われている最悪の人だ」という
エネルギーを振りまいていることになるのです。
 

「人の批判や悪口はできるだけ言わないようにしよう」
と思っている程度では変わりません。
 

あえて、「今日を境に、いっさい言わないことにする!」
と決めてみてください。
 

ちょっとずつ減らすのではなく、一気に「0(ゼロ)」
にするのです。

2 コメント

2016年

10月

11日

努力をせず「変わりたい」と不満ばかりを口にしている人へ!! Apex product

努力をせず「変わりたい」と不満ばかりを口にしている人は

きっと心のどこかで「このままでもいいや」...と思っている。 井上裕之

3 コメント

2016年

10月

11日

【あなたがまさか本当にやり遂げるなんて】Apex product

あなたがまさか本当にやり遂げるなんて

いつ諦めるのか遠目で見てる自分がいた。

あなたがそこまで、本気だったなんて

ぶっちゃけ、無理だろうと思ってました。

あんな事、言ってしまってごめんね。

自分がとても、小さくて恥ずかしく感じた。

あなたの姿を見て、自分もやってみようと思った。

本当にやる人がこんなに身近にいたなんて

あなた、凄い。 そして、ありがとう。 

2 コメント

2016年

10月

11日

ほんの少しの優しさ、ほほえみ、言葉がけを出し惜しみしない人でありたい。Apex product

 
他人に対して、ほんの少しの優しさ、...ほほえみ、言葉がけを、我々は出し惜しみしたり、億劫(おっくう)に思ってしまう。人が救われるのは、何も大きな援助や、ボランティアだけではない。ほんの少しの優しさ、ほほえみ、言葉がけを出し惜しみしない人でありたい。

嫌なこと、一つ考えてしまったら

楽しいこと、二つ考える

心配事、一つ不安になってしまったら

夢物語、二つ楽しく描いてみる

嫌いなところ、一つ発見してしまったら

好きなところ、二つ見つける努力をする

失敗するかも、一つ想像してしまったら

成功すること、二つシミュレーションしてみる

そう考えるようにすると前向きになれる

2 コメント

2016年

10月

11日

よっちゃん47歳の誕生日おめでとうございます!! 柳

よっちゃん。誕生日おめでとうございます。47歳とは、びっくりです。20歳からの知り合いなので確かに老けましたが、外見は30歳ですよ。若い(笑)まあ色々ありました。今でも苦しい事の毎日です。先が見えないで、もがいているのも事実です。しかし、そうした選択をしたのは自分自身です。私もそうです。正しい選択をしたつもりですが、何が正しかったのかは、この先を見てみないとわからないと思いますよ。一緒に墓に入るまでお互いの人生、生き様を見てみましょうよ。どんな結果が出てもやりきった感は、残るでしょ。満足した人生はないけど、不満を言える友人に逢えた人生は、楽しかった。辛かったけど。そう言って昔話しましょうよ。超が付く高齢化社会。元気じゃなくても長生きしてしまうかも。変な話になりました。また今年も恒例の誕生日イベントが出来て良かったです。日々 大変ですが、頑張りましょう。よっちゃんのお陰で、私は、頑張れますよ。ありがとう。これからも宜しくお願い致します。今日が、よっちゃんにとって最高の1日であります様に、そして健康な一年をお暮らし下さい。柳。

【ひとつの出会いが世界を変える】

あの人に出会って世界が変わった。そんな人が、あなたにはいますか?

誰かとの出会いが、あなたを輝かせます。あの人がいるから、がんばろうと思ったり、あの人の笑顔に癒されることもあるでしょう。自分でも気づかなかったあなたをあの人が引き出すのです。時には、ちょっと嫌な自分も見せられてしまうかもしれません。いろんな感情が動いてそれまでの自分ではいられなくなって、もがいたりしながら前に進もうとするあなた。あの人と出会わなければ、そんな自分にも出会うことはなかったでしょう。世界を変えてしまうほどの力が、ひとつの出会いに込められていることもあるのです。

『叱られないのは不幸せ』
人は誰でも、叱られて、自らの甘さや弱さに気づき向上していく。しかし叱られて反抗したり不愉快な態度を示す人には、だんだん叱ってくれる人が少なくなる。それでは進歩向上の機会を自ら失う。叱ってもらえることの尊さを知り、叱られることにありがたさを感じたい。叱られないのは不幸なことなのである。

13 コメント

2016年

10月

10日

「練鑑ブルース」 辛い過去を乗り越えて・・・鼠小僧ZERO吉

私は、5才の頃から両親がいなく、身内と言えば2才下の弟だけでした 。
弟は、重度の脳性麻で歩けるのですが一切話しができませんでした。
私が12才になるまで、弟と同じ施設で暮し私も弟の面倒を見ていました 。
施設や学校で弟の障害の事や親がいない事で、毎日虐めにあい
私は、心を閉ざし中学生になって不良グループに入り何時の間にか
喧嘩や窃盗や強盗と悪事を働く事がヘにも思わなくなってました 。
中学2年で少年院に入り17才まで、少年院にいました。少年院を出て、街であても無くチンピラ生活をしている時です。あるヤクザの親分と知り合いになりそれからは、親分の所に行くようになりました。親分は、私を大切にしてくれたのです。
私のそれまでの人生にはありませんでした。私は、今思うと服を一緒に買いに行ったり食事をしたり、ささいな事でも、嬉しくて嬉しくてしかたがありませんでした。兄貴や組員達も私に文句を言いながらも可愛がってくれました 。
私が22才の頃に 親分が酒の席で揉めて殺されたのです 。私は悲しくて悲しくて、親分の仇打ちに行き懲役10年の刑を受けました。 
懲役7年目の夏に 身内か特別以外は、できない初めての面会がありました 。
その面会は、弟の死報でした 。今 私は、弟が最後まで暮していた
擁護施設で働いてます。

 

 

※ 悪さをしてると寂しさが紛れたのでしょうが、
その代償として、唯一の身内の最後を看取れなくなってしまったんですね。

今から50年位前に、この歌が流行ったことがあります。非行少年が逮捕されて練馬鑑別所へ連行されるときの心境を歌っていたと記憶しています。
この歌は替え歌です。原曲は、可愛いスウチャン(軍歌)だと思います。

「練鑑ブルース」

「練鑑ブルース」

人里離れた塀の中
この世に地獄があろうとは
夢にも知らない娑婆の人
知らなきゃ甥らが教えようか


身から出ました錆びゆえに
厭なポリ公にぱくられて
手錠かけられ意見され
着いた所は裁判所


鬼の検事に蛇の判事
付いた罪名は傷害罪
廊下に聞こえる足音は
地獄極楽分かれ道


青いバスに乗せられて
揺られ揺られて行く先は
その名も高き練馬区の
東京少年鑑別所


薄い青テン着せられて
硬いベッドに寝かされて
三度の飯も麦しゃりで
食っちゃ寝、食っちゃ寝の鑑別所


格子の窓から空見れば
鳥はさえずり花さえも
二度とここへは来るなよと
俺に言うように論ずように


新入り新入りと馬鹿にされ
便所掃除や床掃除
三度の食事も二度、一度
夜は涙で頬濡らす


余りの辛さに耐えかねて
ぶくろの駅までずらかれば
張り込み看守にぱくられて
もとの練馬に逆戻り


一年三月の刑終えて
やっとの思いで娑婆に出りゃ
かわいいスケちゃん人の妻
おいら一人で男泣き


父さん母さん許してね
これからまじめになりますと
誓った言葉も上の空
またも踏み入る馬鹿の道

可愛いスウチャン(初年兵哀歌)

可愛いスウチャン(初年兵哀歌)
御国の為とは言いながら
人の嫌がる軍隊に
召されて行く身の哀れさよ
可愛いスウチャンと泣き別れ

朝は早よから起こされて
雑巾がけやら掃き掃除
嫌な上等兵にいじめられ
泣く泣く送る日の長さ

乾パン齧る暇も無く
消灯喇叭は鳴り響く
五尺の寝室藁布団
ここが我等の夢の床

海山遠く隔てては
面会人とて更に無く
着いた手紙の優しさよ
可愛いスウチャンの筆の跡


御国の為とは言いながら
人の嫌がる軍隊へ
入る我等の哀れ様
可愛い彼女と泣別れ

海山遠く離れ来て
面会人とて更に無く
着いた手紙の嬉しさよ
可愛お彼女の筆の跡

日は早落ちて月が出る
古兵の履いた泥靴を
月の光に照らされて
磨く我等の哀れさよ

アンパン齧る暇も無く
消灯喇叭は鳴り響く
五尺の寝室藁布団
これが我等の夢の床

夜の夜中に起されて
嫌な勤めは不寝番
もしも居眠りしたならば
行かなきゃならぬ重営倉

七日七日の日曜も
めぐり合わす祭日も
嫌な古兵の洗濯で
涙で送る日の長さ

一期の検閲二期三期
秋季演習も早過ぎて
嫌な古兵が満期する
見送る我等の胸の中

明ければ日も早や二年兵
花咲く春は今なるぞ
精勤賞や星の数
早く彼女に知らせたい


御国の為とは言いながら
人の嫌がる軍隊に
志願で出てくる馬鹿もいる
可愛いスウチャンと泣き別れ

朝は早よから起されて
雑巾がけやら掃き掃除
嫌な上等兵にゃいじめられ
泣く泣く送る日の長さ

乾パン齧る暇も無く
消灯喇叭は鳴り響く
五尺の寝室藁布団
ここが我等の夢の床

夜の夜中に起こされて
立たなきゃならない不寝番
もしも居眠りしたならば
行かなきゃならない重営倉

海山遠く隔てては
面会人とて更に無く
着いた手紙の嬉しさよ
可愛いスウチャンの筆の跡

人里離れた寒いとこ
こんな所があろうとは
夢にも思わぬ娑婆の人
知らなきゃおいらが教えましょ


身から出ました錆びゆえに
嫌なポリコにパクられて
手錠はめられ意見され
着いた所が裁判所


父さん母さん許してね
これから真面目になりますと
言った意見も上の空
可愛いあの娘の事ばかり


青いバスヘと乗せられて
ゆらりゆらりと行く先は
その名もたかき堺市の
大阪少年鑑別所


小さな窓から空見れば
あの星あたりが女(スケ)の家(ヤサ)
あの子今頃何してる
写真片手に目に涙


三年三月の刑終えて
やっと出ました娑婆の空
愛しい母さん土の下
可愛いあの娘は他人(ひと)の妻


二度と会えない二親と
晴れて会うのは夢の中
布団被って十七の
初なあの日に返りたい


いつか来る春来ない春
いつか来るやら来ないやら
身から出た錆バチだけど
せめて明日天気にしておくれ  

13 コメント

2016年

10月

03日

千葉西友の閉店日時が発表されてました。恐らくパルコも同じような時間だと思います

2 コメント

2016年

10月

03日

【貧乏旅行】Apex product

【貧乏旅行】
学生時代、貧乏旅行をした。

帰途、寝台列車の切符を買ったら、残金が80円!

もう丸一日以上何も食べていない。

家に着くのは約36時間後…。

空腹をどうやり過ごすか考えつつ、
駅のホームでしょんぼりしていた。

すると、見知らぬお婆さんが心配そうな表情で
声を掛けてくれた。

わけを話すと、持っていた茹で卵を2個分けてくれた。

さらに、私のポケットに千円札をねじ込もうとする。

さすがにそれは遠慮しようと思ったが、お婆さん曰く、

「あなたが大人になって、同じ境遇の若者を見たら
手を差し伸べてあげなさい。社会ってそういうものよ」

私は感極まって泣いてしまった。

お婆さんと別れて列車に乗り込むと、
同じボックスにはお爺さんが。

最近産まれた初孫のことを詠った自作の和歌集を
携えて遊びに行くという。

ホチキスで留めただけの冊子だったので、
あり合わせの糸を撚って紐を作り、
和綴じにしてあげた。

ただそれだけなんだが、お爺さんは座席の上に
正座してぴったりと手をつき、
まだ21歳(当時)の私に深々と頭を下げた。

「あなたの心づくしは生涯忘れない。孫も果報者だ。
物でお礼に代えられるとは思わないが、気は心だ。

せめて弁当くらいは出させて欲しい。
どうか無礼と思わんで下さい」
恐縮したが、こちらの心まで温かくなった。

結局、車中で2度も最上級の弁当をご馳走になり、
駅でお婆さんに貰ったお金は遣わずじまいだった。

何か有意義なことに遣おうと思いつつ、
その千円札は14年後の今もまだ手元にある。

こういう人たちと触れ合うことができた私は
物凄く幸運だ。

自分も困ってる人がいたら同じように
助けたいと思った。

3 コメント

2016年

9月

27日

飲食店を廃業したら保健所・警察・消防署へ廃業届を提出する!! Apex product

飲食店を廃業するときには、廃業届を提出しなければなりません。廃業届を提出する先は、店舗のある地域の管轄の保健所です。これは、地域によっては保健所という名前でない場合もあり、たとえば大阪府では「生活衛生監視事務所」という名称になります。廃業届を出す期限は廃業日から10日以内ですので、迅速に行うようにしましょう。

食品営業許可証も合わせて返還する

飲食店を廃業する際は、管轄の保健所、またはそれに該当する機関に廃業届を廃業日から10以内に提出をします。この時、廃業届と一緒に開業時に保健所から貰った「食品営業許可証」も一緒に返還するようにしましょう。この食品営業許可証が、廃業のごたごたなどで見つけられない場合は、紛失届の手続きを取らなければなりません。

廃業届は管轄地域のホームページから入手できる

では、飲食店を廃業する際の廃業届の書き方について紹介しましょう。まず、廃業届を手に入れるにはどうしたらいいのでしょうか?廃業届は、インターネットからダウンロードができ、廃業する地域のホームページからダウンロードが可能です。「管轄地域」と「廃業届」というキーワードで検索をしてみるようにしましょう。自治体よって廃業届の書式が変わってきますので、注意が必要です。

飲食店の名前・住所・廃業日などを書く

飲食店の廃業届の書式は地域によって違うので、自治体名と廃業届のキーワードで検索してダウンロードをしましょう。書式は自治体ごとに異なりますが、大きな違いはありません。飲食店の名前、住所、廃業した日、開業をした日、経営者の名前や住所、営業許可の番号などを記載しましょう。営業許可の番号は、食品営業許可証を調べればわかります。

バーやキャバクラ・スナックは廃業届以外にも注意すべき

飲食店を廃業する際は、廃業届を提出する以外にもすべき手続きが多くあります。バーなど深夜にお酒を提供するようなお店は、開業するときに警察署へ「酒類提供飲食店営業開始届出書」をしなければならず、廃業する際も届け出が必要です。同じようにキャバクラやスナックなど、警察に風俗営業許可を取得していた場合も警察に届け出が必要になるので注意しましょう。

従業員を雇っていた場合は年金や保険の手続きも忘れずに

飲食店で従業員を雇っていた場合は、廃業届のほかにも手続きが必要です。健康保険や厚生年金保険に加入している場合は、日本年金機構への届け出をしなければなりません。雇用保険に加入している場合は日本年金機構や労働基準監督署、公共職業安定所への届け出が必要です。労災保険に加入しているのならば労働基準監督署への届け出をしましょう。

飲食店を廃業したら管轄地域の保健所に廃業届の提出や営業許可証などの返還をしよう

飲食店を廃業する際には、さまざまな手続きが必要になります。中でも廃業届は、廃業してから10日以内に管轄の保健所に提出するようにしましょう。自治体ごとに少しずつ違いますが、廃業届はインターネットからダウンロードできます。また、飲食店の種類や規模によっては警察署にも提出が必要です。飲食店に従業員がいたときには、手続きはさらに増えるので注意しておきましょう。

5 コメント

2016年

9月

25日

【格闘技ライジン2016】9月25日の対戦カードと結果「地上波放送で開幕戦を目撃。鼠小僧Zero吉参上‼︎

2015年大晦日に開催され好評だった「RIZIN(ライジン) FIGHTING WORLD GP」が2016年も開催されます。
まずは9月25日に開幕戦が行われ、12月29日&大晦日のトーナメント2回戦本戦へ進出する選手が決まります。
地上波ではフジテレビで放送されるので、開幕戦をテレビでも目撃できます。

対戦カードには、トーナメント出場者のほか、スペシャルマッチも組まれ話題です。試合結果を順次更新していきます。
・ミルコ・クロコップの復帰戦。
・42才で格闘家デビューを飾るレスリング元女王・山本美憂は25才のRENAと対戦。
・クロン・グレイシーvs所英男
など「RIZIN(ライジン) FIGHTING WORLD GP2016」は魅力的な対戦カードがそろっています。
果たして結果は・・・

※ 観るしかないでしょ。吉田哲

 

26 コメント

2016年

9月

20日

住民税滞納でも差し押さえにならない?ホントは教えたくない分割納付?しかし現実は!! 光と影

前年度の所得に対して課税される住民税はやっかいな税金です。

私は以前、失業が原因で住民税を滞納していた経験がありますが、今も差し押さえにはなっていません。

前職を辞めた後、仕事が決まるまで何もせず、放置していたのですが、最終的に役所に相談に行きました。

結果的にはこれが功を奏したのですが、そこで正直に現状を説明したところ、分割納付にしてもらうことができたのです。

今回はそのときのことをお話したいと思います。

体験者の情報

名前:鈴木 みなみ(仮名)
性別:女性
職業:金融業
年齢:35歳
滞納しているもの:住民税
滞納額:5万円+25万円+延滞金

上京費用でお金がかかり...はじめての住民税滞納

私は2005年4月まで東北の実家に住んでいました。

退職するまでの職業は、銀行系クレジットカード会社の社員です。正社員でボーナスあり・残業ほとんどなしのとても恵まれた職場環境でした。

ただ、人間関係だけがうまくいっていませんでした

お局さまとはうまくいかず、そのうえ銀行からの天下り上司にも不満を持っていたのです。

いつからか、「今の会社をはやく辞めて東京で仕事がしたい!」と思うようになっていました。

そもそも、短大卒業後すぐは都内で仕事をしていたのですが、親の病気のために実家に戻ったという過去がありました。そんな私なので、東京には未練があります。

できることならまた都内で仕事がしたい...!
そう思っていたとき、たまたま都内の知人から「今の仕事がそれほどイヤなら、上京して私の家に住んで仕事をすれば?」と言われたのです。

まさに渡りに船!
私はその話に飛びつきました。

その後、とんとん拍子に話が進み、私は都内で仕事を見つけ、引越しも済ませて働きはじめました。

ただ、そんな折、実家のある市役所から住民税の納付書が送られてきました。金額はだいたい5万円くらいだったと思います。

後で払おうと思っていたのですが、上京費用などで出費も多く、結局は放置してしまいました。これが、私の住民税滞納のはじまりです。

失業が原因で...結局また滞納してしまった住民税

上京後の仕事はとても順調でした。

IT系の金融会社に勤務していましたが、時給1,900円で交通費も支給されたので、アルバイトとしてはかなり高収入なほうだったと思います。

(以前勤めていたのが銀行系のクレジットカード会社だったので)社員がわからないような仕事を担当していましたし、督促電話やクレーム対応も問題なくおこなっていました。

半年ごとの契約更新も、契約期間を過ぎてから契約書に記入するという感じで、アルバイトだということを忘れられていた時もありました。

ところが、2009年11月中旬頃。
当時の上司2人に突然面談をすると言われ、イヤな予感がしたものの会社に出向きました。

話はやはり、契約打ち切りについて。

会社を統合するので、経費削減のための人員削減をするとのことでした。私はただでさえ時給が高かったですからね。

結局、その年の12月で契約終了となり退職しました。

仕事が見つからない!そんな矢先に届いた住民税の納付書

退職後、年明けから職探しをスタートしましたが、これがなかなか厳しいものでした。貸金業法改正のせいか、金融関係の仕事がほとんどなくなっていたのです。

やむをえず、金融業界以外の仕事も探したのですが、結果は惨敗...。正社員の募集に応募しては不採用の連続で、生活的にもかなり厳しい状況が続きました。

そんな苦しい状況のなか、お構いなしに前年度分の住民税の納付書が届き、もうお手上げ状態...!

私の住んでいる区は福祉に力を入れているせいか、住民税も高く、そのうえ、納付期限を過ぎるとすぐに「督促状」が送られてきます。

しかし、いくら督促状が届いたところで納付できないので、結局放置することになってしまいました。

支払いを滞納する人は2タイプいる

金融会社に勤務していると、支払いを滞納する顧客には2つのタイプがあることに気づきます。

ずばり、必死に返済しようと努力するタイプと投げやりになるタイプです。

私は、自分は後者なのだと今更ながら気づきました。

そこで、もう投げやりや放置はやめようと思いたち、思い切って区役所に相談に行くことにしました。

誠意をもって対応することがいちばん

2011年3月から、(希望とは異なりましたが)派遣社員で仕事を開始しました。

私は区役所からの督促状を手にし、勇気をだして区役所に「滞納している住民税について」相談しにいきました。

ずっと無職だったこと、雇用保険も切れてしまい親の援助で生活をしていること、持病があり(精神の病いではありません)毎月の医療費の出費が他人より多いこと。就職したばかりで滞納分を一括納付できないこと。

このようなことを説明すると、区役所の方は「分割で納付するよう」提案してくれました。

毎月必ず納付できる金額を聞かれたので、私は「5,000円でお願いしたい」と答えたのです。

区役所の方はそれで了解してくれましたが、「返済できない月は必ず連絡してください!また滞納が続くと分割納付自体できなくなってしまいます!」との注意をいただきました。

毎月5,000円ずつの分納でいいということで、とても心が軽くなりました。それから、順調に毎月支払いを続けています。

もし、この記事をお読みの方で、住民税など支払いを滞納しているものがある方は、とりあえず役所に相談にいきましょう!

ちゃんと連絡をするだけで、相手に誠意と支払う意志が伝わりますし、役所側はこちらに無理のないような案を提案してくれます。

放置するのが一番良くないですよ!

最後に余談ですが、実家の市役所からの住民税の督促状はとうとう届かなくなりました。どうしたのか気になりますが、とりあえず今住んでいる区の住民税の件が落ち着いたら連絡をしてみようと思います。

住民税を滞納したらいつ差し押さえられるの? (編集より)

今回の体験談を踏まえ、編集のほうで住民税滞納による差し押さえや分割納付について調査してみました。

いつ差し押さえられるの?

住民税を滞納すると、地方税法に基づき納付期限後20日以内に「督促状」が発行されます。

督促状が発行された日から10日以内に納税しなかった場合、法律上は差し押さえ可能となります。

つまり、最短だと納付期限後1ヶ月で差し押さえられてしまう、ということです。

ただし、多くの場合ですぐに差し押さえが実行されることはありません。引き続き督促が続きます。

「催告状」や「差押予告書」が送られてきたり、職員が自宅まで訪問する場合もあるようです。

では、実際いつ差し押さえがおこなわれるのでしょうか?残念ながら、それはわかりません。

督促状発行後の流れは各自治体によって異なります。

差し押さえの時期も各自治体の判断に委ねられているのです。

ただ、いよいよ差し押さえとなったら「差押予告通知」という書類が送られてくるので、これがきたらとうとうやばいと思ってください。

ちなみに、差し押さえの対象となるのは給料、預金、不動産や車など。実際は取りやすい預金や預金から差し押さえられる場合が多いようです。

実際の差押えの事例などはこちらをご覧ください。

差し押さえを阻止せよ!分割納付のすすめ

遅くても、督促状が届いた時点で一刻もはやく役所に相談に行きましょう。納税する意思があることを伝えるのです。

そして、具体的な納税方法を相談しましょう。

原則 滞納分を一括で支払うことを求められますが、それがどうしても難しい場合は、無理のない金額で分割納付にしてもらえる可能性もあります。

役所の担当者に事情を説明してみましょう。

その際、一括納付できない理由や、収入の状況、支出の内容についてかなり踏み込んで聴取されるのでそのつもりで。

また、通常は口頭の説明だけでOKですが、自分の現状を証明するような書類(例:求職中なら雇用保険被保険者証、病気療養中なら医療機関の領収証)があるなら、それらを持参した方がいいでしょう。

より正確に状況を伝えることができますし、説得力が増します。

そして、分割納付に応じてもらえることになったら、毎月の支払額、支払日を決めます。このとき、役所によっては誓約書を作成します。

その後は約束通り、毎月忘れずに納付していきましょう。

万一、やむを得ない事情があって支払いできない場合は、すぐ役所に連絡してください。

分割納付のデメリット

滞納分を分割納付にしてもらうと、支払い自体は楽になりますが、良いことばかりではありません。

たとえば、滞納分を翌年に持ち越した場合、新たな住民税と合わせて新旧2年分の税金を支払わなくてはなりません。

さらに、滞納分の税金を払い終えるまで「延滞税」が加算されるので、滞納期間が長引くほど多くの延滞税を負担することになります。

ちなみに、平成26年1月1日~12月31日の延滞税は、年9.2%です。

このため、滞納分はできるだけはやく支払ってください。

臨時収入があれば繰上げて支払うなど、できる限り短い期間で払い終えるのが理想的です。

また、住民税滞納を特集したページもありますので、あわせて読んでみてください。

 

→ 税金滞納・料金滞納の事例と対処法

16 コメント

2016年

9月

20日

【TV番組収録につき、参加者緊急大募集】

【TV番組収録につき、参加者緊急大募集】
7/24(日) UFOが召喚された歴史的瞬間のあの日から、早2か月。
UFOの破片も発見され(地球の丸く見える丘展望館にて展示中)、基地が存在する可能性があるとされる銚子。
さらなる核心に迫るべく、再度UFOを召喚することになりました。
9/26(月)、再び地球の丸く見える丘展...望館に集結しよう!
詳しくは、http://www.choshi-dentetsu.jp/detail/event/62

1 コメント

2016年

9月

19日

氣志團万博2016.9/17,9/18 袖ヶ浦海浜公園

presented by シミズオクト
いつも、大変お世話様です。今回も
房総ロックンロールチャンピオンカーニバル 参加させて頂きありがとうございました。会場の設営、準備 等 お疲れ様でした。何とか天候にも恵まれて素晴らしい思いでに残る2日間になりました。そして実行委員会の皆様 お疲れ様でした。毎年 楽しみにしておりますので、今後とも宜しくお願い致します。Apex product 代表 柳
7 コメント

2016年

9月

16日

宇多田ヒカル&椎名林檎が新曲デュエット 伝説“EMIガールズ”初共演MV公開

シンガー・ソングライターの宇多田ヒカル(33)が8年半ぶりの新アルバム『Fantome』(28日発売)に収録される新曲「二時間だけのバカンス」で、デビュー同期の椎名林檎(37)とデュエットしたことが15日、わかった。両者のデュエットは、椎名のカバーアルバム『唄い手冥利~其の壱~』(2002年発売)収録曲の「I Won’t Last a day without You」以来14年ぶり。2人が初共演したミュージックビデオも公開された。

【MVカット】宇多田の肩を抱く椎名林檎

 宇多田と椎名は1998年に同じレコード会社(東芝EMI=当時)からデビューした同期。翌99年10月に行われた東芝EMIの新人発表イベントに一夜限定ユニット『東芝EMIガールズ』を名乗った2人が飛び入り出演し、カーペンターズの名曲「I Won’t Last a day without You」とお互いの楽曲を歌いあったことは音楽業界の伝説となっている。

 今回のコラボを打診した宇多田は「林檎ちゃんとはかれこれ長い付き合いになります! ずっと何か一緒にやろうと言いつつ、私が人とコラボするっていう態勢じゃなかったんですね、きっと。でも今回は、『あ、素敵かも』と思って正式に(スタッフを通じて)オファーしてもらいました」と経緯を明かした。

 かねてより宇多田の復帰を熱望していた椎名は「最愛のお母様を亡くした彼女へあれこれせがむことはできなかったけれど、パートナーを得、遂には母となった彼女になら、ずっと我慢してきた思いを正直にぶつけてもいいような気がしたのである。だって東京の巷には、やっぱり彼女の声がよく似合う」と喜び、「大人になった今の彼女が紡ぐ和声や旋律の、日本的なことと言ったら! もちろん我々ユーザーは皆、合点承知していたはずだ。ただここへきて、より一層深まっていやしないだろうか」と感慨深げだ。

 2人がデュエットした「二時間だけのバカンス」は、宇多田が椎名を念頭に置いて作詞・作曲した新曲。宇多田は「この曲では日常と非日常の危うい関係を表現したかったんです。母であり妻でもある二人なら説得力増すし面白いかなと思って。子どもができるまで『日常』というものがなかったので、日常を手に入れた分、非日常的なスリルを求める気持ちもわかるようになったんだと思います」と解説する。

 レコーディングは、椎名は日本、宇多田はイギリス・ロンドンでそれぞれ行い、映像ディレクター・児玉裕一氏が監督を務めたミュージックビデオは8月に都内で2人そろって撮影された。『何光年先までの宇宙旅行が一般的になり、一時は繁栄した太陽系観光も今では見る影もない』という時代設定を背景に、2人が宇宙でランデブーするMVは、GYAO!で先行公開。

 宇多田の新アルバムにはほかに、ラッパーのKOHHが「忘却」に、小袋成彬が「ともだち」に参加したことも発表された。

■宇多田ヒカル「二時間だけのバカンス featuring 椎名林檎」
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00101/v12399/v0871400000000545201/

最終更新:9月16日(金)12時28分

オリコン

1 コメント

2016年

9月

16日

寅さんサミット2016のポスターが完成しました!

寅さんサミット2016のポスターが完成しました!

今年のポスターは、昭和59年12月公開の第34作「男はつらいよ 寅次郎真実一路」の中の寅さんです。

この作品は…
上野の焼き鳥屋で、“懐が旅先”の寅さんに奢ってくれたのは、仕事に疲れた証券マン、富永健吉(米倉斉加年)。律儀な寅さんは御礼にと今度は御馳走するが、結局、茨城県牛久沼の富永宅に泊まる。富永夫人のふじ子(大原麗子)の美しさにドギマギする寅さんだったが、ある日、仕事に疲れた富永が失踪。寅さんは哀しみに打ちひしがれるふじ子と共に、富永の故郷、九州へと捜索の旅に出るが・・・
(松竹HPより)

といったお話です。
こちらの作品のロケ地となった「茨城県つくば市」。
今回、サミットに初参加です!!(嬉しいです)
他にも、

〇秋田県鹿角市
〇茨城県常総市
〇岐阜県中津川市
〇岐阜県下呂市
〇岡山県津山市

が初めて参加します。
今年は全部で16地域が柴又に集まります。

ぜひ各地の特産品の販売や展示を楽しみにしていてください。

これから、随時、参加地域の紹介をしていきます。

1 コメント

2016年

9月

16日

国産食材でも280円、「鳥貴族」が独走するワケ

若者のアルコール離れや競争激化で、ワタミや大庄といった居酒屋チェーンが軒並み苦戦する中、全品税抜280円均一の焼き鳥チェーン店、鳥貴族が快走を続けている。

この記事の写真を見る

 同社が9月9日に発表した前2016年7月期決算は、売上高245億円(前期比31.3%増)、営業利益は15.9億円(同42.7%増)と過去最高を記録。今2017年7月期も売上高307億円、営業利益19.5億円と増収増益を見込む。

■低価格と店作りが革新的だった

 鳥貴族は1985年、大阪府東大阪市に1号店をオープンした。「焼き鳥屋」という業態にありがちな赤提灯にカウンター、お客や中高年男性といった典型的なイメージを払拭。若者や女性でも入りやすい、テーブル席を増やし、明るい店舗作りを打ち出した。

 さらに商品戦略でも、メニューを1品280円という低価格で統一。こうした取り組みが功を奏し、地盤の関西を中心に徐々に店舗数を増やしてきた。

 2005年に東京に進出、2008年にはグループで100店舗に達している。2016年7月末時点で関西、関東、東海の大都市圏に492店を展開と500店舗が目前に迫る。

 際立つのは既存店の好調さだ。開店から12か月以上経過した既存店売上高の前年対比は2014年3月以来、この8月まで実に29か月連続してプラスとなっている。同業他社の多くが値上げや販促を強化しても前年並みが確保できない状況を考えれば、鳥貴族の好調さは群を抜いている。

国産と店内串打ちにこだわる

 鳥貴族のメニューは全品税抜280円なので、定番メニューである『もも貴族焼き』など5品と生ビールを2杯頼んでも税込2100円台で納まるというコストパフォーマンスが売り。創業当初から鶏肉は国産のみを使用し、それも各店舗で串打ち仕込みをするという、手間暇をかけるスタイルを貫いている。

 そのこだわりについて社長の大倉忠司氏は「鶏肉は肉の中でも一番劣化が早い。そして串打ちはどうしても手が入るので、劣化スピードがさらに速まる。おいしく新鮮な焼き鳥を提供するには、お客様の口に入る少しでも手前で串打ち、仕込みすることが高品質な焼き鳥につながる」とした上で、「そこが既存のチェーン店との大きな違いだ」と断言する。

■10月には食べ物の全メニューが国産に

 国産品へのこだわりは鶏肉にとどまらない。現時点で約60品あるフードメニューのうち、国産比率は98.2%に達する。今度の10月から始まる秋冬メニューでは牛肉と枝豆を国産品に切り換え、100%を達成する計画だ。

 「食材の国産化を進めることで価値向上、客数向上、ひいては既存店売上向上につながる」と大倉社長は強調する。

 その一方で、出店を大都市圏に集中、その店舗も商業ビルの地下階や2階以上など家賃の安いところへ出店することで、運営費用を抑えている

 同社は、焼き鳥専門店としては2012年にシェアトップになって以来、2位との差を年々広げている。2014年にジャスダックに株式を上場、2015年に東証2部へ市場変更、今年には東証1部に指定されている。大倉社長が、ジャニーズグループ「関ジャニ∞」の大倉忠義さんの父親という点も相まって、ここ数年で急速に知名度を上げた。

 大倉社長は「既存店が好調に推移している大きな要因として280円均一を守っていることが大きい」と分析する。外食業界が値上げを進める中で、価格を据え置いた鳥貴族は客数の大幅増加となった。また知名度の上昇に伴って、家族連れやシニアなどにも客層が広がったことも既存店の好調な要因となっている。

 ただ、足元では人件費の上昇が進んでいる。もともと居酒屋業態は不人気職種な上、全体的な人手不足も拍車をかけ、時給単価だけでなく採用コストの上昇も頭の痛い問題だ。

 そこで鳥貴族が取り組んでいるのが生産性の向上だ。たとえば注文状況を示すモニターを焼き台の近くに設置し、調理の作業効率を上げるというもの。また関東圏の店舗では座席注文システムを導入して、注文取りの業務そのものを減らしたり、配膳時間を短縮する取り組みを行っている。

5年後に1000店舗を目指す

 さらに繁華街にある店舗では営業開始時間を1時間早めて午後5時に開店することで、ゴールデンタイムといわれる時間帯に2回転めの客を受けられるような工夫を行っているところもあるという。

■今後も快走を続けられるのか

 こうした実証実験を踏まえ、今期中に成功事例を全店へ展開し、「1店舗当たりの人員を約1名削減することを目指す」(大倉社長)という。

 鳥貴族は既存店の堅調さを背景に今後も年間50店超の積極的な出店を続ける方針。5年後の2021年7月期までに現在の倍近い1000店舗体制を目指す目標を掲げる。しかも、他社のような複数のブランドを持つのではなく、「鳥貴族」だけでこの目標を達成させる計画だ。

 ただ、外食業界では、同じ業態のままでは、いずれ顧客に飽きられるという”業態寿命説”がある。2000年代に入ってから業界を席巻したマクドナルドやサイゼリヤもピーク時に比べれば収益の停滞は明らかだ。

 大倉社長は「単一ブランドならば、ひとつの業態に資本、人材、ノウハウを集中できるので非常に効率が良い」と強調する。はたして鳥貴族はこのまま停滞する居酒屋業界の中で、独走を続けることはできるのか。

1 コメント

2016年

9月

16日

銚子観音・門前軽トラ市2016年9月25日㈰10:00~14:00

「銚子観音・門前軽トラ市」は、毎月第4日曜日に銚子銀座通りココロードにて開催しています。軽トラ市当日は、歩行者天国になるので、ゆっくり、安全に買い物を楽しむことができます。

9月のテーマは「先取り秋の味覚」ということで、たくさんのオープンキッチンが出展される予定となっています。「銚子観音・門前軽トラ市」は、“よそにはない、魅力的なオンリーワンの「軽トラ市」”を目指しています。

 

【日 時】平成28年9月25日㈰10:00~14:00 
【会 場】銚子銀座通り/銚子市新生町1-41-53
【交 通】JR総武本線銚子駅から徒歩15分  東関東自動車道佐原香取ICから国道356号線経由で約1時間
【H  P】http://choshiginza.web.fc2.com/
【問い合わせ】  銚子銀座商店街振興組合 ☎ 0479(25)1666

1 コメント

2016年

9月

16日

9月6日より埼玉・千葉エリアのLAWSON(ローソン)で、ご当地からあげクンの「銚子本醤油味」が発売されました!

9月6日より埼玉・千葉エリアのLAWSON(ローソン)で、ご当地からあげクンの「銚子本醤油味」が発売されました!
発売開始にあたり、から揚げの妖精からあげクンが、銚子のゆるキャラちょーぴーと一緒に、銚子商業高校、銚子電鉄や犬吠埼を訪れました。その動画をUPしますので、ご覧ください!
からあげクンの「銚子本醤油味」を片手に、銚子市にも遊びに来てください(^^)
今回、「ご当地からあげクングランプリ」と称して、各エリアの順位※を競っています! 
※順位は販売期間「2016年9月6日(火)~9月26日(月)」の「平均販売数」 
からあげクン「銚子本醤油味」を是非、ご賞味ください!!
http://www.lawson.co.jp/lab/karaagekun/

1 コメント

2016年

9月

10日

広島25年ぶり7度目優勝!黒田粘投で史上最年長優勝決定試合勝利投手

◇セ・リーグ 広島6―4巨人(2016年9月10日 東京ドーム)

 鯉党が待ち望んでいた瞬間がついに訪れた。優勝へのマジックナンバーを「1」としていた広島が10日、東京ドームで行われた2位・巨人との直接対決を6―4で制し、91年以来25年ぶり7度目の優勝を決めた。

 初回、坂本の2ランで先制を許したものの、今季41度の逆転勝ちを重ねてきた広島にとって2点のビハインドはあってないようなもの。3回に敵失から1点を返すと、4回に鈴木、松山の2者連続本塁打で即座に逆転。5回には1死一塁から鈴木が2打席連続弾となる2ランをたたきこみリードを3点に広げた。

 5回裏に2点差に迫られたが、8回2死三塁の場面で新井が放った二ゴロを巨人の一塁手・阿部が捕球ミス。相手失策から大きな1点を拾った。

 投げては今季日米通算200勝を達成した41歳の黒田が6回6安打3失点と粘投。40代では初めて優勝決定試合の勝利投手となった。7回からは今村、ジャクソン、中崎と盤石の勝ちパターン継投で逃げ切った。

 8月24日に優勝マジック「20」が点灯して以来、広島の試合がある日は着実に数字を減らし、1度も足踏みがないまま優勝を決めた。

最終更新:9月11日(日)7時16分

スポニチアネックス

0 コメント

2016年

9月

09日

(妻の原由子さんについて)桑田佳祐

(妻の原由子さんについて)

炊事洗濯しながら音楽もやってるんだから。

たとえば、朝10時に食器洗って、

夜の9時にはコンサートやってるわけでしょ。

それを全部やっちゃうわけだから凄いよね。

ホントに彼女って人は。

内心辛いこともあるんだろうけど

すべてを自然に見せてしまうから偉いよ。

桑田佳祐

1 コメント

2016年

9月

09日

銚子電鉄×銚子商業 コス☆フェス2016 9/18(日)開催!

銚子電鉄×銚子商業 コス☆フェス2016 9/18(日)開催!
1923年に開業した銚子電鉄始まって以来の試み、「犬吠埼ホテル」様のご協力を得まして、銚子電鉄でコスプレイベントを開きます。コスプレイヤー様、カメラマン様、イベント参加者様のみが乗車できる貸し切りイベント列車も走ります!
One Two Smile Photoメッセージキャンペーンもやります。SNS投稿でぬれ煎餅5枚入りをGetできます! 9/18は、コスフェスにGO!
イベントの詳細は、ホームページをご覧下さい!
http://www.choshi-dentetsu.jp/detail/event/59

2 コメント

2016年

9月

09日

フジテレビ もしもツアーズで、九十九里町が紹介されます。放送日 9月10日(土) 18:30~明日です!皆様、ぜひご覧になってくださいませ。

0 コメント

2016年

9月

09日

8月だけで3人死亡…福島原発作業員を次々と襲う「死の病」

福島原発に「恐ろしい病」が蔓延しているのか。東京電力は24日、60代の男性作業員が死亡したと発表した。

 今月21日、1号機タービン建屋に機材を運び入れた際に突然意識を失い、救急車で病院に運ばれ、死亡が確認されたという。

 福島原発では1日と8日にも男性作業員が死亡している。今月だけで、3人も亡くなったことになる。

 東電広報が言う。

「プライバシーに関わる問題なので、死因の詳細については回答を差し控えます。ただし、1日と21日に亡くなった方はケガや作業中の事故など外傷ではなく、病気などの内部疾患が原因と、元請け会社から報告を受けています」

 昨年度、福島原発で死傷した作業員は64人。ベテランが減り、経験の浅い作業員が増えたため、タンクから転落して死亡したり、機械に手足を挟まれて重傷を負うケースが急増した。あの事故から4年5カ月が過ぎ、事態は新たな局面を迎えているようだ。

2012年の福島県の“死因ワーストランキング”で「急性心筋梗塞」がトップに急浮上した。死亡率は全国平均の2.4倍である。13年以降は、県外への人口流出が激しく、正確な統計がとれていないが、これらの病と作業員の死亡に因果関係はないのか。

「ルポ イチエフ」の著書があり、福島原発の取材を続けているジャーナリストの布施祐仁氏がこう言う。

「作業員の死因をつぶさに調べているわけではありませんが、ハッキリと言えることがあります。それは、4年前と比べて建屋内の作業が増え、“被曝リスク”が格段に高まっているということです。例えば、建屋内の放射線量測定など高線量区域での内部調査は、小型の専用ロボットを遠隔操作して行います。ところが、ロボットが動かなくなってしまった場合は、作業員が中に突入して“救出”します。作業員の被曝限度は年間50ミリシーベルトという規定がありますが、こうした危険な業務に1度でも従事すると、2週間足らずで上限に達してしまいます。2週間ではいくらも稼げません。だったら、線量計を外してでも仕事を続けよう、という作業員がいても不思議ではありません」

 東電は「安全確認を徹底して再発防止に取り組みたい」(広報)と言っているが、1カ月に3人の死は多すぎる。

 

0 コメント

2016年

9月

09日

千葉三越、2017年3月閉店

そごうに大きく水開けられ苦戦、老朽化も進んでいた

千葉三越(三越千葉店)は1743年創業の呉服系百貨店「奈良屋」が三越と合弁で運営する百貨店「ニューナラヤ」として1972年10月に開店。1984年10月に「千葉三越」に改称した。
なお、奈良屋はファッションビル「セントラルプラザ」も運営していたが、2001年に閉店、廃業している。
千葉三越の建物は地上8階、地下2階。売場面積は21,402㎡で、建物は塚本總業が所有する。なお、塚本總業は隣接する「大千葉ビル」(ヨドバシカメラ千葉店、千葉そごう旧店舗)も所有している。
千葉三越のビルは、ライバル店舗である「千葉そごう」(そごう千葉店、売場面積70,050㎡)と比較するとかなり規模が小さく、有力ブランドや若者向けアパレルなどは殆どがそごうに出店しているうえ、千葉三越ビルは築44年が経過し老朽化が進んでいた。

後継店舗などは発表されていないが、隣接する大千葉ビルも開店から49年が経過しており、跡地は将来的に大規模な再開発が行われることも予想される。

千葉三越の閉店により、千葉市内の百貨店は千葉そごう(そごう千葉店)のみとなる。

0 コメント

2016年

9月

09日

配信ドラマ『仮面ライダーアマゾンズ』テレビ放送決定

Amazonプライム会員向けに提供している映像配信サービス「Amazonプライム・ビデオ」で4月から配信中のドラマ『仮面ライダーアマゾンズ』(オリジナル版)を再編集したテレビ版が、7月3日からBS朝日で、同6日からTOKYO MXで放送される。

 仮面ライダーシリーズ第4作目にして、そのビジュアルと他の仮面ライダーとは一線を画すワイルドなアクションから、シリーズ最大の異色作との呼び声も高い『仮面ライダーアマゾン』が、Amazonプライム・ビデオの日本製作オリジナル作品第1弾として完全新生。悠と仁、養殖と野生、2人の対照的なアマゾンライダーが激突する。出演は、藤田富、谷口賢志、武田玲奈、東亜優、俊藤光利、加藤貴子ほか。

 6月13日現在、Amazonプライム・ビデオではオリジナル版11話まで配信中(毎週1話ずつ更新)。来年春、シーズン2の製作も決定している。

■放送情報
BS朝日:7月3日スタート、毎週日曜 深1:00~1:30
TOKYO MAX:7月6日スタート、毎週水曜 後10:30~11:00 

0 コメント

2016年

9月

09日

2代目中村吉右衛門が襲名50年、初代の偉大さ痛感

初代中村吉右衛門の舞台を見た人はもう少なくなっているだろう。初代は62年前の1954年に亡くなったが、その時の年齢は68歳。6代目尾上菊五郎と並んで「菊吉」と呼ばれた名優だった。吉右衛門という名跡は、母方の祖父の名から採ったもので、生涯をかけて、大名跡に押し上げた。

 初代に男子はなく、娘の正子さんは8代目松本幸四郎と結婚し、9代目幸四郎と2代目吉右衛門を生んだ。兄は幸四郎家を継承する道を歩んだのに対し、弟は吉右衛門家を継承するため生まれて間もなく、祖父である初代の養子になり、4歳で萬之助を名乗って初舞台を踏んだ。祖父の厳しい薫陶を受け、10歳の時に祖父が亡くなった後、66年に22歳で2代目吉右衛門を襲名した。

 今年は初代の生誕130年、2代目襲名から50年となる。2代目は10年前に初代の芸を継承するため「秀山祭」を始めたが、今年も9月に東京・歌舞伎座で行われる。「やればやるほど初代の偉大さが身にしみます。毎年、秀山祭の千秋楽には、まだ足りないと思います」と明かした。襲名から50年の感想を聞かれて、「早かった。追われて、戦い続けた50年でした。我々の年代は、教わったことだけを見つめて走って来たので、横を見たり、自分を振り返ることがなかった。やっとこの頃、余裕が少し出てきたので、役者の味も出せるのではないかと思います」と謙虚に話した。

 今年5月の「団菊祭」で尾上菊之助の長男で、孫の和史くん(2)が初お目見得した。「やっぱり孫はかわいくてね。目の中に入れても痛くないということわざ通り、本当にそんな感じなんですよ」と目を細めた。人間国宝となり、数々の大役を演じているが、「やりたい役はいくらでもある。前を向いて、これからもやっていこうと思います」。和史くんとの祖父・孫共演も多くなりそうだ。【林尚之】

『一条大蔵譚』(いちじょうおおくらものがたり)

本名題:『鬼一法眼三略巻』(きいちほうげんさんりゃくのまき)

源平の争いに巻き込まれて暮らす貴族、一条大蔵の生き方をえがく話。 
彼は舞にうつつをぬかすアホウで通っていますが、実は平清盛の横暴を憎しみ源氏に味方をする本心をカモフラージュしているのです。 天真爛漫なアホウ振り、それで本心を語るさわやかさ。世をあざむいて生きる哀愁を俳優が演じます。 
この役を現・中村吉右衛門が、十七代目中村勘三郎に習ったのは、十六歳のとき。 正座が長びいて足の感覚がなくなり、思わず涙目になったのを見て、「い、いいんだよう。今にちゃんと出来るようになるよう」と、慰めてくれたとか。 ”稽古のきびしさに音を上げた”と勘違いされたんです。 

0 コメント

2016年

9月

02日

TVアニメ『タイガーマスクW』2016年秋、テレビ朝日にてアニメ放送決定!

1969年と1981年にTVアニメ化され大人気となった、梶原一騎・辻なおきによる大人気プロレスコミック『タイガーマスク』。そして2016年、タイガーマスクのその後を描いた『タイガーマスクW』(ダブル)の製作が決定しました!

47年前のセル時代のアニメを現在のデジタル時代に合わせて刷新し、壮大なスケールのストーリーを新たな世代に伝えようと生まれたこの企画。初代タイガーマスク・伊達直人が残したタイガーマスクの遺産は新たなプロレスラーへと受け継がれ、復活した組織・虎の穴との新たな戦いが始まります!

現代のタイガーマスクは2人いる――!?

主人公は「東ナオト」「藤井タクマ」、2人の若きプロレスラー。

彼らは小さなプロレス団体「ジパングプロレス」の練習生だったが、「ジパングプロレス」は悪質プロレス団体「GWM(グローバルレスリングモノポリー)」に潰されてしまった。報復のためナオトは富士の裾野で訓練を受け「新タイガーマスク」となり、一方タクマは「GWM」を裏で操る組織「虎の穴」にあえて入り「タイガー・ザ・ダーク」となる。

「光のタイガー」「闇のタイガー」2人を待ち受ける戦いと友情の行方は――!?

■東ナオト(あずまなおと)/タイガーマスク
CV:八代拓21歳の青年。小さなプロレス団体ジパングプロレスの若手選手だったが、大手黒船団体GWM(グローバルレスリングモノポリー)に道場が潰されてしまう。GWMの裏に存在する「虎の穴」を倒すべく、かつて「虎の穴」に勝ったことのあるタイガーマスクになる決意をし、訓練を始める。
■藤井タクマ(ふじいたくま)/タイガー・ザ・ダーク
CV:梅原裕一郎東ナオトの友人で、同じくジパングプロレスに所属していた選手。ジパングプロレスがGWMに潰された時、父親が大怪我を負わされ、復讐を決意。自ら「虎の穴」に入り、内部から潰そうとする。「虎の穴」での過酷な訓練を受け、ついに「タイガー・ザ・ダーク」となる。21歳。
★さらに!実在のプロレスラーも多数登場!!新日本プロレスの全面協力が実現し、オカダ・カズチカ選手を始め、実在のプロレスラーがアニメに多数登場します!今後のストーリーにどう関わってくるのか、乞うご期待!
1 コメント

2016年

8月

26日

若い女性相次ぎ刺される=中学生は重傷―20代男確保、聴取・千葉県警

23日午後5時ごろ、千葉市中央区弁天の路上で中学3年の女子生徒(14)=同市=が自転車に乗った男に腹部を刺され、病院に搬送された。

〔写真特集〕千葉通り魔事件(2014年)

 生徒は重傷だが意識はあり、命に別条はないという。その約1時間半後には約12キロ離れた船橋市で大学1年の女性(19)が自転車の男に刺され、腰を負傷した。

 いずれの事件も男は青色Tシャツを着ていたとの目撃情報があり、千葉県警は連続傷害事件とみて、現場から逃走した男の行方を捜査。うち船橋の事件に関与した疑いがあるとして、特徴の似た20代の男の身柄を確保し、事情を聴いている。船橋市の現場から凶器とみられる刃物が見つかった。

 県警捜査1課によると、生徒は事件当時、同級生と一緒に歩いていたという。男は自転車で追い抜きざまに刺したとみられる。

 船橋市では午後6時35分ごろ、新京成電鉄前原駅前で、女性が刃物のようなもので、自転車の男に刺された。自ら110番し、意識はあるという。

 聴取されている男は、前原駅から1キロ余り離れた新津田沼駅(同県習志野市)付近で身柄を確保された。

 女子生徒が襲われた現場はJR千葉駅北口から東に100メートルぐらいの線路沿いの道路。近くには住宅や会社事務所、駐車場などがある。

 生徒が搬送されるのを目撃した千葉市のパート従業員の女性(42)は「女の子は右脇腹から腰の辺りまで血がにじんでいた。ぐったりとした感じで救急車に乗せられていった」と話した。 

最終更新:8月23日(火)23時11分

時事通信

2 コメント

2016年

8月

26日

【八十個のてるてる坊主】Apex product

【八十個のてるてる坊主】

ある若い看護婦さんが、幼い子供を持つお母さんが乳ガンで亡くなった場面に立会い、涙が止まらなくなり、その後仕事が全く手につかなくなってしまったんです。

「私は看護婦として、失格でしょうか」...
と彼女は、私に聞きました。

私は
「そのときに涙を流さない人は、看護婦になってはいけません。
その時に涙を流す心を持った人に、病人は看護してもらいたいのです」
と答えました。

ある東京の病院に、老婦人が入院していました。
既に、末期ガンでした。

死の一週間ほど前から、老婦人はしきりに天気予報を気にし始めました。

その理由を、総婦長が尋ねますと、「運動会があるからです」という返事でした。

老婦人には、小学校に入ったばかりの孫がいます。

つい先日、お母さんに連れられて見舞いに来て、学校のことをひとしきりしゃべっていきました。

運動会の練習がはじまったこと、かけっこが得意なこと、勉強はともかく、かけっこなら一番になれるかもしれないと自慢していました。

そして「おばあちゃん、雨は降らないよね」と、念を押して帰ったのです。

その話を聞くと、総婦長は八十人の看護婦さん全員に呼びかけました。

「おばあちゃんの願いが通じるよう、みんなでてるてる坊主をつくってあげよう。
病室を一杯にして、おばあちゃんの気持ちを叶えてもらおう」

看護婦さんたちは、さっそくひとり一個ずつてるてる坊主をつくって持ち寄り、ベットの上から窓の外まで一杯につるしました。

老婦人はうれしそうに、てるてる坊主たちを眺めていましたが、病状は日増しに悪化、かわいい孫の運動会の日を待ちきれずに、この世を去りました。

臨終の際、老婦人は看護婦さんたちの真心こもったプレゼントに「あ・り・が・と・う」というかのように、目でうなずきながら別れを告げたそうです。

(人の心に灯をともすブログより)

0 コメント

「サインは V」

命のメール 365日 24時間 受付致します。           Apex product 命を守り隊 吉田隊長より!!

「死にたい」「消えたい」「生きることに疲れた」など、あなたのそんな気持ちを素直にメールして下さい。
命の電話で専門の相談員が受け止める事も出来ますが、何をもって専門家なのですか?エリートの挫折を味わった事のない専門の相談員様は、色々なケースには当たり前の回答しかしません。私どもは、苦労苦労で亡くなった先人の魂で寄り添う相談員になれたらと思っています。代表は、それはそれは苦労人の還暦過ぎた親父さんですが、あなたの状況を一緒に整理し、必要な支援策などについて一緒に考えます。知識人ですから安心して連絡下さい。皆んなで対処すれば何とかなるから頑張らないで生きてみましょう。  Apex product  命を守り隊 隊員一同

メモ: * は入力必須項目です