· 

「母の日」86年前の原点にあった、カーネーションだけじゃない「お母さんありがとう」のカタチ。青空と向日葵の会

5月14日は「母の日」です。今では当たり前に受け入れられている行事ですが、実は初めはなかなか一般には浸透しなかったといいます。それが、あるイベントをきっかけに、日本全国に広まっていきました。今から86年前に菓子メーカーが企画した「母の日大会」。日本に「母の日」を浸透させた原点に迫ると、カーネーションとは違った母への感謝の形が見えてきました。

「母を讃へ、母に感謝し、母を護り、母を憶ふ」母の日大会に込められた思い

「母の日」の起源については諸説ありますが、1912年頃にアメリカで始まり、世界各国に広がっていったとされていています。日本でも、全国各地のキリスト教徒や婦人団体などが「母の日」を行うようになりましたが、一般的には広まらなかったといいます。ところが、1937年に行われた「母の日大会」という豊島園への無料招待イベントをきっかけに「母の日」は日本中に広まり始めたといいます。

当時の広告が残っています。そこには、母の日が5月の第2日曜日は「母の日」であることに加え、お母さんを礼賛する言葉が並びます。

 

「お母さまのおこころほど美しくありがたいものはありません」


「母を讃へ、母に感謝し、母を護り、母を憶ふ」
「世界中の心ある人たちは、この日になりますとなにかしら、お母さま方をおよろこばせすることをいたします」

ともすると、かなり押しの強い文言で母の日の意義をアピールしています。このイベントを主催したのは「森永製菓」でした。

いったいこの母の日大会では、「心ある人たち」がいったいどんな「お母さま方をおよろこばせする」ことをしたのでしょうか。森永製菓の広報・田村和世さんに聞きました。

ーー日本の「母の日」が広まったきっかけに「森永製菓」が関係しているんですね。

はい、森永製菓が広めたと言われています。1937年に諸団体と協力して「母の日大会」を開催し、新聞などで報道されることで広くみなさんに知っていただいたと認識しています。

ーーチラシを見ましたが、「母を讃へ、母に感謝し、母を護り、母を憶ふ」などと書かれていて、かなりお母さんを大切にしようという思いが前面に出ていますね。

そうですね。実は「母の日大会」には前段があります。

ーー日本の「母の日」が広まったきっかけに「森永製菓」が関係しているんですね。

はい、森永製菓が広めたと言われています。1937年に諸団体と協力して「母の日大会」を開催し、新聞などで報道されることで広くみなさんに知っていただいたと認識しています。

ーーチラシを見ましたが、「母を讃へ、母に感謝し、母を護り、母を憶ふ」などと書かれていて、かなりお母さんを大切にしようという思いが前面に出ていますね。

そうですね。実は「母の日大会」には前段があります。

「母を讃へる歌」募集広告

「母の日大会」に先だって「母をたたえる歌」の懸賞募集を行いました。1万5000点もの応募があり、反響は予想をはるかに超えるものでした。著名人の審査によって選ばれた歌詞はレコード化され、市販もされました。いまでも歌詞、楽譜が残っています。

母を讃える歌、落語、百面相、踊り…「母の日大会」での感謝の形

ーー母の日大会が開催される前から、“母をたたえる歌”で機運を高めていたんですね。では、母の日大会ではどんなことをしたんですか?

「1937年5月8・9日、東京・豊島園で行われました。子どもたちと一緒に飛行機の遊具やボートに乗ったり、模擬店がでていたり、福引ができたり、楽しい一日を過ごせるようになっていたようです。

「母の日大会」の様子

また、お母さんへの感謝の気持ちを伝える式典もあって、そこでは母を讃える歌の発表や、お母さんに楽しんでいただくための歌や落語、百面相、踊りもあったようです。20万人の“お母さん”を無料招待したと記録されています。

実際の招待券

 

ーーお母さんへの感謝尽くしですね…。

「母を讃へ、母に感謝し、母を護り、母を憶ふ日ですからね。豊島園だけで行われていたのは、第一回のみで、その後、函館や福岡や京都など多くの主要都市で母の日大会を開くようになって、「母の日」が全国的に普及していったと考えられます」

ーー森永製菓の「母の日」に対する思いの強さを感じます。なぜここまで「母」にこだわったのでしょうか?

「元々、森永製菓は1899年に「栄養のあるおいしいお菓子を日本の人々に食べてもらいたい」「お菓子を通じて笑顔を届けたい」という思いで創業している会社です。そのような企業理念を持つので、「お母さんに感謝の気持ち」を伝えるという優しく心温まる行事を知り、共感したので、ぜひ広めたいと考えたんだと思います。

森永製菓が広く告知はしましたが、「お母さんに感謝する」という母の日の主旨が、当時の日本の人々の心の琴線に触れ、広がったのだと思います」

日本に「母の日」を広めた「母の日大会」。そこでは、お母さんを讃える歌や落語、百面相、踊りまで、とにかくお母さんに、できる限りの感謝を表していたようです。今年もカーネーションを送っておけばいいかな、くらいに思っていたけれど、日本に「母の日」を浸透させた原点に触れて、改めて自分ももっと母を喜ばせてあげられることがないか、考えてみたくなりました。

https://youtu.be/LhYfAjTXnrs
今日は「母の日」と言う事で1曲ピッタリなこの曲をアップします‘心を込めて花束を,
,❬サザン٠オールスターズ❭
🎵どんなに背伸びをしても腕の中で甘えてた,期待通りの僕じゃないけど,御免よ何も言えなくて…♪
✮感謝の気持ちを忘れずに💐