




外出中に雷に打たれる
確率400万分の1。
飛行機が墜落する
確率100万分の1。
誰かに殺される
確率 20万分の1。
交通事故で死ぬ
確率 1万分の1。
宝くじ当選確率
1000万分の1。
私とあなたが出会う確率 65億分の1。
外出中に雷に打たれる
確率400万分の1。
飛行機が墜落する
確率100万分の1。
誰かに殺される
確率 20万分の1。
交通事故で死ぬ
確率 1万分の1。
宝くじ当選確率
1000万分の1。
私とあなたが出会う確率 65億分の1。
人との喜びは
思い出をつくり
人との悲しみは
教訓となって
人との苦しみが
試練となる。
人との会話は
学びとなって
人との歌は
心をつなぎ
人との触れ合いが
絆をふかめる
人とのつながりは
宝物です。
ありがとうございます。
今日、知り合った友は「新友」となり、
互いに思いやりがもてれば「親友」となり、間違いを指摘しあえれば「信友」となり、どんなに離れても心はつながっているその人は、あなたの「心友」です。
「感謝」
感謝をするようになると、毎日が楽しくなります。
自分だけではなく、
周りの人も幸せにする力を持っています。感謝のあるところに、人の信頼関係が生まれます。
「感動」
感動すると、人は動きます。それは、感動が理性ではなく魂に響くからです。
感動の多い人は、人に好かれます。感動は、感じたままに動く人によく起こります。
「涙」
涙は、どんな苦しみや悲しみも浄化してくれます。
涙を流すと、心が晴れてきます。感情は、形にすると解消されます。涙は、もっとも純粋で高貴なストレス解消法です。
「喜び」
喜びこそが、エネルギーです。本当の喜びとは、
一人で味わうものではありません。みなと共感する時、大きな喜びが生じます。その為には、人を喜ばして下さい。人を喜ばす喜びを知った人は、幸せな人です。
君が代は
千代に八千代に
さざれ石の
巌となりて
苔のむすまで
“あなたの幸せが、
ずっと、ずっと、
つづきますように。
小さな砂粒があつまって、大きな岩になるほどに。
その大きな岩の表面にコケが生えるほどまでに。”
子供や高齢者が
安心して暮らせる
地域の創造、その源泉が
「助け合い」であり
「無償の愛」である
と思います
「がんばろう!千葉」応援隊の趣旨に賛同し、団体隊員として千葉を応援して行きます。
私は、千葉を元気に千葉から日本を元気に致します。
主な活動内容
■地域コミュニティの推進の
理念に共感する人達と
全国レベルで繋がり交流
できる 情報と
『地域の絆づくり』
の普及・啓発活動。
■音楽交流で異文化との共生を推進する。
■動物の愛護及び適正な
飼養の普及啓発。
(いのちの尊さを学ぶ)
■健康・福祉・災害救済活動
■大規模フォーラム、
講演会、勉強会、セミナー参加と
募集活動
■(セカンドリーグ千葉)会員
※多様なサークル活動を
通したふれあいの機会を
提供しています。
※友達が
「寒さに震えて
かわいそうだな」
と思うだけなら、
指を指して笑っている
野次馬と一緒です。
今、出来ることから
始めましょう。
【命の使い方5つの誓い 】
「口」は人を励ます言葉や、感謝の言葉を言うために使おう。
「耳」は人の言葉を最後まで聴いてあげるために使おう。
「目」は人のよいところを見るために使おう。
「手足」は人を助けるために使おう。
「心」は人の痛みがわかるために使おう。
僕の前に道はない。
僕の後ろに道は出来る。
ああ、自然よ父よ。
僕を一人立ちさせた広大な父よ
僕から目を離さないで守る事をせよ。常に父の気魄(きはく)を僕に充たせよ
この遠い道程のため
この遠い道程のため
DOUTEI Takamura Koutarou
boku no mae ni michi wa nai
boku no ushiro ni michi wa dekiru
aa shizen yo
chichi yo
boku o hitoridachi ni saseta koudai na chichi yo
boku kara me o hanasanaide mamoru koto o seyo
tsuneni chichi no kihaku o boku ni mitaseyo
kono tooi doutei no tame
kono tooi doutei no tame
『金よりも大事なものに評判というものがある。世間で大仕事をなすのにこれほど大事なものはない。金なんぞは、評判のあるところに自然と集まってくるさ。』
(坂本龍馬)
人生はひとつのチャンス
人生からなにかをつかみなさい
人生はひとつの美
人生を大事にしなさい
人生はひとつの喜び
人生をうんと味わいなさい
人生はひとつの挑戦
人生を受けてたちなさい
人生はひとつの責任
人生をまっとうしなさい
人生はひとつのゲーム
人生を楽しみなさい
人生は富
簡単に失わないように
人生は神秘
そのことを知りなさい
人生は悲しみ
それを乗り越えなさい
人生は冒険
大胆に挑みなさい
人生は幸運
その幸運をほんものにしなさい
人生はかけがえのないもの
こわしてしまわないように
人生は人生
立ち向かいなさい
- マザー・テレサ -
あ、は愛
い、は命
う、は運
え、は縁
お、は恩
愛と命と縁と恩を
大事にしたら、運は必ず開けてくる。
それは
Curiosity(好奇心)
Confidence(自信)
Courage(勇気)Constancy(継続)である。
人生で経験したすべての逆境、トラブル、障害が、自分を強くしてくれる。
夢を掴むことというのは一気には出来ませんが、小さなことを積み重ねることで
いつの日か信じられないような力が出せるようになっていくのです。
ウォルト・ディズニー
【人間はまじめに生きている限り】
人間はまじめに生きている限り、必ず不幸や苦しみが
降りかかってくるものである。しかし、それを自分の運命として受け止め、辛抱強く我慢し、さらに積極的に力強くその運命と戦えば、いつかは必ず勝利するものである。ベートーヴェン
コメントをお書きください
名無し (月曜日, 17 4月 2023 15:01)
うちは、設備投資が必要な製造業だけど、最初は元手ゼロから始めたよ。
技術も無かったけど、作りたいモノはハッキリしてたので、最初は設計だけして外注でモノづくりしてた。
残ったお金で少しずつ工具や中古機械買い足していってた。
若くて独身だったからできたとは思う。
名無し (月曜日, 17 4月 2023 15:02)
技術もコネも武器もないって事は、今まで何もしてこなかったんだろうと思う。
トップレベルでなくても今まで何かを一生懸命やったことがあるなら
何らかの糸口が有るのではなかろうか?
精神的なものも含めてね。
一攫千金狙ってるなら難しいね。
何も持ってない誰でもできる儲けネタなら競争にならないし。
名無し (月曜日, 17 4月 2023 15:04)
起業して成功する人失敗する人はいても
成功する業種と失敗する業種があるわけではないと思うのだが。
何やったらいい?に対しては何やっても大丈夫だよと言っていい。
でも、何やったらいい?としか聞けない奴は何やってもダメだよと。
名無し (月曜日, 17 4月 2023 15:06)
俺は商売なんかなんでもいいから起業したい人は起業しちゃえよってタイプだな。
実際、出入りしてたリーマンに薦めてホントに独立して俺をあっという間に超えていったのもいる。
ビジネスモデルなんてこじゃれた言葉をこねくり回してる人が多いけど
俺に言わせばビジネスモデルなんて「前金商売か掛け売りか」だったり「メーカー・卸・小売」とかそんな程度。
それですら境界があいまいになってきてる時代、難しく考えないでやれる事からやりゃいいんだよって感じだ。
名無し (月曜日, 17 4月 2023 15:07)
今は昔より遥かに起業するのに環境が整ってるんだからいくらでもチャンスはある。
飲食でもスケルトン貸し、スケルトン返しじゃなく居抜き物件でやれるし
他の業種でもレンタルオフィスもあるし電話代行もあるし誰でも携帯持ってる。
うまくいかなくても24時間バイト先はあるし、最初からバイト持ったままでもいい。
生活品もほとんどのモノは100均で手に入るしスーツも20,000円で買える。
1000円床屋もあるし金を抑えようと思えば俺が子供の頃より安く生活出来る。
商売自体、金を稼ぎ続ける事は誰がやっても難しいので
誰にでも薦める訳じゃないが、やってみたい人はチャレンジしてほしいと思ってる。
名無し (月曜日, 17 4月 2023 15:09)
金入れば投資、事業拡張してきたけど
個人としてはもうこれ以上稼がなくてもいいかなぁと。
そりゃ、上見れば上がいるけど金銭面での不安は完全に消えた。
名無し (月曜日, 17 4月 2023 15:11)
起業してよかったこと。
仕事するのが楽しくなった。
だらだら時間をかけるだけの仕事がなくなった。
人と話をするのが楽しくなった。
本題と食事代はマイルールで無制限になった。
名無し (月曜日, 17 4月 2023 15:13)
金も知識も技術もないまま最初WEB屋始めた。
作れないから仕事取ってきたら友達に頼んでた。
今はWEB屋はやってない。
今の俺なら楽天や尼でネットショップか今の仕事(恥ずかしいので内緒)だな。
どっちも儲からないけど手っ取り早いのでそんな感じ。
少なくとも店舗や設備に金が多く掛かるのはやらないな。
名無し (月曜日, 17 4月 2023 15:15)
技術が金がだの業種がだの言ってるやつは起業できないよ。
ストーブ壊れたから沖縄に
いくら食べたいから北海道に
そんな生活出来るようにしたいなぁ。
名無し (月曜日, 17 4月 2023 15:17)
全ての社員と1日1回は会話しろとかいう誰かが言った謎のルールの押し付けに嫌気がさして、
特定の社員(気の合う社員)としか会話しなくなってそろそろ1年。
これで却ってよかった気がする。
こちらは気を遣わなくてすむし、相手にも気を遣わせずにすむ。
そもそもこちらが話しかけづらい無理に話したくないと感じる相手ってのは、
向こうもこちらに同じように思ってるのがほぼ10割だわな。
誰にでも分け隔てなく接するなんてのはただの幻想だと思うわ。それを俺に求めてくるヤツほどそれができてないと確信まで持つに至った。
名無し (月曜日, 17 4月 2023 15:18)
俺は1億5000万しか溜まってない
リタイアなら最低3億、できれば5億、欲を言えば10億ほしいなあ
知人に10億、20億の純資産の会社経営してる人も複数いるし
それくらいは欲しくなるね 昨日も30代前半の子が事業売却で70億ゲットしてたし
名無し (月曜日, 17 4月 2023 15:19)
上を見ればほんとキリないね。70億はまぁ1つの例ということだなぁ。
1億5千万も貯まってるのはすごいな。
俺なんか30代後半でどうにか5千万。
事業売却でなんとか1億5千万にとどく見込みってとこです。
完全リタイアは無理だけど、興味のある分野で無理なく働きながらの
セミリタイアは可能そうってライフコンサルが言ってた。
俺が40代半ばになってたらそのくらいの金額でもためらわずに売却するんだけど。
名無し (月曜日, 17 4月 2023 15:21)
外資のリーマンが金貯めてリタイアってのと経営者のリタイアって違くね?
1億だの10億だの貯めないとダメなのかね。
流行によらない事業所得や
投資などの不労所得。
その辺がしっかりとしていれば金銭面での不安は消えると思うのだけど。
お前らは取引先に切られれたらいきなり売上半減とかになるの?
さとる (月曜日, 17 4月 2023 15:30)
出来もしない馬鹿ものどもよ。
100億200億1人で稼いだ人間は、必ず汗水流して
泥水飲んでる。そして今がある。信頼する人間は、
1万人以上周りにいる。本物は出来る人間が必ず
周りにいる。サポーターとして。それじゃなければ
ただの成金。カリスマにはならない。分かるかな!
諸君。馬鹿野郎様達よ!