
令和5年度の祭禮の日程は5月19日(金) 20日(土) 21日(日)です。
21日の本社神輿各町渡御も実施いたしますが、本社神輿「宮出し」は、警備の都合上、「氏子宮出し」のみとなります。
浅草神社
浅草神社奉賛会
会長 宮本卯之助
浅草神社例大祭行事日程は以下のとおりです。
令和5年 浅草神社例大祭「三社祭」日程
5月18日(木) | 午後7時 |
本社神輿神霊入れの儀 浅草神社社殿・神輿庫 |
---|---|---|
5月19日(金) | 午後1時00分 |
大行列 東京浅草組合前出発 西廻り |
午後2時00分 | 浅草神社社殿前到着予定 | |
午後2時20分 |
びんざさら舞奉納 浅草神社社殿 |
|
午後3時00分 |
びんざさら舞奉納 浅草神社神楽殿 |
|
午後3時30分 |
各町神輿神霊入れの儀 浅草神社社殿 |
|
5月20日(土) | 午前10時00分 |
例大祭式典斎行 浅草神社社殿前 |
正午 |
町内神輿連合渡御 発信 浅草神社境内・浅草寺境内 |
|
午後5時00分 |
巫女舞奉奏 浅草神社神楽殿 |
|
5月21日(日) | 午前5時00分 |
本社神輿神幸祭 浅草神社境内 |
午前5時45分 |
本社神輿発進式 浅草神社境内 |
|
午前6時00分 |
本社神輿宮出し 浅草神社境内・浅草寺境内 |
|
午前8時00分 |
本社神輿各町渡御 ・一之宮:西部各町 ・二之宮:南部各町 ・三之宮:東部各町 |
|
午後2時00分 |
巫女舞奉奏 浅草神社神楽殿 |
|
午後3時00分 |
奉納舞踊(東京浅草組合) 浅草神社神楽殿 |
|
午後4時00分 |
太鼓奉演(日本太鼓道場) 浅草神社境内 |
|
午後8時00分頃 |
本社神輿宮入り 浅草神社境内・浅草寺境内 |
|
宮入終了後 |
本社神輿神霊返しの儀 浅草神社社殿・神輿庫 |
町内神輿大図鑑
各町会が所有・管理する町内神輿は、例大祭の町内神輿連合渡御にて浅草寺裏手に大集合した後、浅草神社境内にて順番にお祓いを受け、神社鳥居より町内に繰り出します。この神輿の行進は3時間ほどかかります。
その後は翌日にかけて各町会が独自に運用し、お祭り気分を盛り上げます。
三社祭といえば3基の本社神輿が注目されますが、浅草近辺の多数の町内神輿が集合・離散する様もまた圧巻です。
大きいものは「大人神輿」、小さいものは子供が担ぐもので「子供神輿」となります。





コメントをお書きください