· 

「成田山の節分」2023|日程 2月3日金曜日

節分は立春前日に災厄をはらい1年の幸福を祈る伝統行事です。成田山では国土安穏、万民豊楽、五穀豊穣、転禍為福を祈願して節分会を奉修いたします。
大相撲力士をはじめ、多くの著名人の皆さまに特別年男としてご参加いただき、大本堂前で盛大に豆をまきます。

期 日 2月3日(金)
場 所 大本堂、大本堂前
【特別追儺豆まき式】
時 間 第1回 11時/第2回 13時30分/第3回 16時

特別参加年男 第1回 ◎成田屋 市川團十郎 ◎大相撲 関脇 髙安晃、前頭 御嶽海久司、前頭 遠藤聖大 ◎特縁 歌手 島津亜矢 ◎大河ドラマ『どうする家康』出演者より 酒井忠次役 大森南朋、鳥居元忠役 音尾琢真、大久保忠世役 小手伸也、本多忠真役 波岡一喜、女大鼠役 松本まりか


特別参加年男 第2回 ◎大相撲 関脇 髙安晃、前頭 御嶽海久司、前頭 遠藤聖大 ◎特縁 歌手 新浜レオン、女優 白河れい ◎大河ドラマ『どうする家康』出演者より 酒井忠次役 大森南朋、鳥居元忠役 音尾琢真、大久保忠世役 小手伸也、本多忠真役 波岡一喜、女大鼠役 松本まりか
特別参加年男 第3回 ◎大相撲 前頭 御嶽海久司、前頭 遠藤聖大 ◎特縁 俳優 門戸竜二

どなたでも大本堂内での豆まき「開運豆まき」にご参加いただけます。
【開運豆まき】
第1回 9時30分/第2回 12時30分/第3回 15時
参加料 1万円
服 装 自由。追儺羽織を貸与
募集人数 各回100人
申込み 光輪閣1階 総受付

節分に食べるものって何?恵方巻の由来とは?

 

「豆まき」とともに、節分に欠かせないものといえば、「恵方巻」ではないでしょうか。恵方巻は、その年の縁起の良い方角「恵方」を向いて巻寿司を丸かぶりすると願い事がかない、福を招くとされる食べ物です。

元々は関西地方で広まった風習ですが、その由来は実は定かではなく、いくつか説があります。

有力な説の一つが、大正時代~戦後にかけて、大阪の花街で節分に行われていた行事を起源とするものです。

当時、花街では商売人らが芸子たちと一緒にお座敷遊びをするときに、商売繁盛を願って巻寿司を食べていたそうです。名前も恵方巻と言わずに「丸かぶり寿司」や「太巻き寿司」などと言われていたといいます。

その後、1980年代後半に大手コンビニチェーンが「恵方巻」という名前を付けて大々的にPRしたところ、全国に広まったとされています。

ちなみに、恵方巻は福を逃がさないように無言で食べるのが正式な食べ方。巻寿司も素朴なものばかりでなく、お肉などを使ったものや、最近ではロールケーキの恵方巻など、色々な恵方巻が登場しています。

今年の恵方は「南南東」

この恵方、どうやって決まっているか知っていますか?

「恵方」とは、その年の幸運を司る神様「歳徳神(としとくじん)」がいる場所(方角)を指します。歳徳神のいる場所は年によって変わります。

実は「恵方」は東北東、西南西、南南東、北北西の基本的に四つしかありません。それに、十干(じっかん)と呼ばれる暦を表示するのに用いられる十二支のようなものを組み合わせて、恵方の方角を決めるのです。

恵方巻の正しい食べ方!この3つを守れば完璧!

恵方巻には「食べ方のルール」があるのをご存じでしょうか?
「食べ方のルール」といってもそんなに難しくはありません!次の3つを守って食べることで、福を呼び込めるとされていますので、ぜひやってみてくださいね。

【その1】恵方巻は丸かぶりする!
食べやすいようにと、大きな恵方巻をカットすることもあると思いますが、ルールに則れば、それは間違い。
切らずにそのまま「丸かぶり」するのが本来の食べ方。元々、商売人たちが縁起をかついで食べていたものなので、「丸かぶり」して食べることで1年の幸福や商売繁盛の運を一気にいただく、という意味合いがあるようです。

【その2】恵方巻は黙って食べる!
恵方巻は1本を食べきるまで会話をしてはいけません。会話をすることで運が逃げると思われているからで、黙って今年1年の願い事を考えながら食べると良いとされています。

【その3】その年の恵方に向かって食べる!
上述したように、恵方巻は「恵方」を向いて食べることで、その年1年の福を呼び込むとされています。