【居酒屋・割烹・小料理屋探訪!④】  鼠小僧Zero吉参上😋!!

おいらの地元、千葉の居酒屋・割烹・小料理屋・蕎麦屋・飲食色々の探訪記です。皆さんもよく知っているお店ばかりですが、おいらの目線で良いところ悪いところ、色々コメントさせて頂きますので宜しかったらご覧下さい。おいらは、千葉っ子で、毎週飲み歩いてますが、思えば40年経ちました。知り合いの店もどんどん、このご時世です。閉めるところも増えました。仕方ない事です。それでも、二代目・三代目と引き継いで、我々、昭和の親父の為、頑張って経営して頂いている素晴らしいお店もまだまだ沢山あります。千葉に元気を!!これからご紹介するお店は様々ですが、きっと皆様の楽しいひと時を、邪魔しないような場所ですから一度行って見てください。辛口のコメントも有りますが個人の見解ですのでご了承下さい。記事を見て頂き、皆様からの、美味しい😋お店の情報も、どしどしご連絡くだされば幸いです。

鼠小僧Zero吉より

初春の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。日頃は格別のお引き立てをいただき、ありがたく御礼申し上げます。 さて、このたび弊社は創立10周年を迎えるに至りました。 皆様方のご支援、ご厚情による賜物と深く感謝いたしております。
とうとう、10周年を迎えることができました。2013年の3月から数えて、10年が経ったわけです。どんなことでも、毎日10年やり続けられたら、一丁前になれるとある作家の方が言われていました。このことばを、一番信じていたのは、私達だったのかもしれません。大変なようで意外に短い期間のようでしたが、そして、とうとう待ち望んでいた10年に到達しました。これもひとえに皆様のおかげであると感謝をしております。の10年に向けて新しいスタートを切るにあたりどのようなことが必要になってきているかを日々考えてきました。私どもは伝えること、元気になること、頑張りたい人たちのきっかけとなり、力いっぱい背中を押す役割になることができますよう、幅広い視野を持ち常にチャレンジ精神を持って、皆様のご期待にお応えできるよう従業員一同最大限の努力をしてまいります。今後も格別のご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
2023年 3月吉日 Apex product 代表 柳伸雄

2023年

3月

19日

くるみ (胡桃)石さん社長の行き付けのお店です。是非足をお運びください。Apex product

店名
くるみ(胡桃)
ジャンル 居酒屋
予約・
お問い合わせ

043-221-7733

0 コメント

2023年

3月

19日

炉端裏BAR・M 美味しいので是非足をお運びください。 Apex product

千葉銀座ビル5Fにて
オープンしました。
美味しいお酒と一緒に
厳選された食材の料理と
炭火で焼く串焼きが絶品です
女将を筆頭に可愛いスタッフが
お待ちしております。
千葉銀座ビル5F  
囲炉裏BAR.M

2023.3月7日千葉市中央区 千葉銀座ビル5Fにオープン 囲炉裏を使った新感覚BARです 串焼きと美味しいお酒を楽しめます デートや女子会にもオススメ♪

名囲炉裏BAR事業内容3月オープン!
オシャレな囲炉裏BAR
飲食店所在地千葉県千葉市中央区中央3-4-10千葉銀座ビル5F

0 コメント

2023年

3月

15日

お食事処 しげのぶ 千葉寺駅/麦とろ、揚げ物、海鮮

千葉寺駅近くの「お食事処 しげのぶ」さん。 
(千葉市中央区千葉寺町973-2) 
「麦とろ」や海鮮が美味しいと人気のお店です。 
「あじたたき麦とろ膳」をチョイス。 
お盆の真ん中に、美味しそうなとろろ(^^) 
まずは、アジのたたきで、千葉の「梅一輪」を一杯。 
アジのたたき。新鮮で、たっぷりの盛りが嬉しい♪♪ 
おつまみの「アジの骨せんべい」。お酒が進むいいお味。 
これで、230円は安い! 
そして、〆はもちろん「麦とろ」。喉越しよくお出汁の効いた 
とろろに、プチプチの麦ご飯。美味しかったです(^^) 
https://tabelog.com/chiba/A1201/A120101/12046782/ — 場所: お食事処 しげのぶ
0 コメント

2023年

3月

11日

エンターテイメントスタジオ純 / 是非予約して皆で楽しんで下さい。また寄らせて頂きます。Apex product

エンターテインメント

スタジオ純

 

歌まね・ものまねライブを毎週土曜日開催♪

 

ショータイム
1部19:30〜 2部21:00〜  
※開演時間がずれる可能性がありますが、予めご了承ください。

★Instagram・Twitter随時更新中!

TVでおなじみの歌まね・ものまねタレントさんと会える店です♪
席に限りがございますので、事前予約をオススメいたします!

歌まね!ものまね!笑いすぎ注意!

About
千葉の夜を笑いの渦で彩る「エンターテイメント☆スタジオ純」
皆さんが知っている有名タレントさんをものまねしたパフォーマンスを生で楽しめます!
爆笑ショータイムを楽しみながら、食事やお酒で盛り上がりましょう
3/11の出演者は、
ゆうぞう、
寛香、
谷村仁司
の3名です♪
あの、24時間テレビのサライが聴けるかも⁉️
19:00開場①19:30〜②21:00〜
千葉市中央区栄町17-6-2階
エンターテイメントスタジオ純
043-227-2771
(事前予約頂けますと、席の指定が可能です!)
0 コメント

2023年

3月

09日

「魚彩 ニ幸」さん。 (千葉市稲毛区六方町48-1)

行ってみたかったお店「魚彩 ニ幸」さん。
(千葉市稲毛区六方町48-1)
開店後すぐ満席になるとの話で、開店15分前に到着。
無事、入店。限定8食の「二幸御膳」をチョイス。
豪勢なお料理の数々!
天ぷら、お刺身、焼き物、スープ、煮物(^^)
○天ぷら 海老、アスパラ、ナス、さつまいも
○お刺身 中トロ、ホタルイカ、ヒラメ
○焼き物 カラスガレイ西京焼き
○スープ 里芋のポタージュ
○煮物 里芋、シメジ、豚肉の炊き合わせ
昼でなければ、ああっ、日本酒が欲しくなる♪♪
デザートは「店主手作りアイス ラムレーズン」を追加。美味しい!
女将の優しい接客も嬉しい。美味しい和食、満喫のランチでした(^^) — 場所: 魚彩 二幸
0 コメント

2023年

3月

04日

閉店したそうです。残念。 赤、黄美味しかった。 — 八角千城台支店

1 コメント

2023年

2月

24日

Apex product 定例 10 社 協力会 !愉快な仲間だ!個性の塊 !10人社長!親睦会 【鯛(たい)の尾より鰯(いわし)の頭会 まな板の上のサカナ 千葉店

【千葉駅徒歩5分】新鮮鮮魚を豪快に炉端焼きに!!職人が目利きしたサカナを肴でどうぞ!!

【千葉駅徒歩5分】
魚料理のこだわりはどこにも負けません!
刺身はもちろん、焼、揚、煮、蒸の様々な調理方法でお楽しみください♪
曜日替わりのイベント開催中!
【月曜日はハイボール(ウイスキー)の日】
全11種類制覇でお好きなウイスキーを何でも一杯サービスです!
【水曜日は刺身の日】
刺身盛合せ一人前プレゼント!
【木曜日はカキの日】
兵庫播磨灘産生カキが半額になります!

  • 【まな板の上のサカナ】こだわりの黄金出汁!!

    【まな板の上のサカナ】こだわりの黄金出汁!!

    【まな板の上のサカナ名物!!】伝統の黄金出汁!!全ての料理に共通して使用している黄金出汁です。まずは手間暇かけた黄金出汁をお通しで飲んでください。鯛を中心に昆布などオリジナルで配合しています。体にも優しい味になってます。 

  • 【まな板の上のサカナ】鮮魚丸一尾炉端焼き

    【まな板の上のサカナ】鮮魚丸一尾炉端焼き

    鮮魚丸一尾をじっくり炭火で焼き上げます♪絶妙な塩加減と火入れで仕上げます。鮮魚の種類はその日の漁次第で変わります。何があるかは来てからのお楽しみ♪ 

  • 【まな板の上のサカナ】播磨灘産生カキ!!

    【まな板の上のサカナ】播磨灘産生カキ!!

    一日数量限定ですが、播磨灘産の生カキ入荷しております!ぷりっぷりの大きい身が特徴の生カキは1個からご注文可能!加熱調理したお料理もご用意しておりますので生カキが苦手な方もおすすめです! 

  • 【まな板の上のサカナ】お食事に合うドリンク多数!!

    【まな板の上のサカナ】お食事に合うドリンク多数!!

    当店のお料理と合うドリンクをご用意しております。魚料理に合う日本酒、ウイスキー多種、どのお食事とも合わせやすい国産のジンがございます。ドリン

店名
まな板の上のサカナ 千葉店
ジャンル 居酒屋、魚介料理・海鮮料理、炭火焼き
予約・
お問い合わせ

050-5868-3641

予約可否

予約可

住所

千葉県千葉市中央区富士見1-15-2 クラマンビル 2F

1 コメント

2023年

2月

13日

【四街道市】四街道市の老舗食堂「みどり食堂」は昭和の雰囲気満点の安くて美味しい食堂

JR四街道駅北口から車で約5分、大型リサイクル用品店の隣りにある昭和レトロなお店みどり食堂さん。以前からとても気になっていたのでおじゃましました。
おかみさんのお話しでは2023年でオープンして47年目になるそうです。四街道市の老舗食堂は昭和の雰囲気がとっても魅力的です。大型ショッピングセンターや店舗が立ち並ぶ四街道駅からのメインストリート沿いにあります。
昔ながらの食堂の雰囲気満載です。お値段もリーズナブルでメニューも豊富。セットメニューも充実していました。お昼過ぎに伺いましたが、お客さんが入れ替わりでいらっしゃる人気のお店です。
カウンターとテーブル席があり、平日のお昼は仕事でお昼にというお客さんが多いそうです。おじゃました日は週末でしたが、ご夫婦や家族連れでこられているお客さんもいらっしゃいました。
肉生姜焼きライス。他店とはまた違ったみどり食堂さんならではの味付けで、ファンが多いのも納得のお味です。カウンターに座らせていただき厨房の様子を拝見していましたが、とてもスピーディーで見ていて気持ち良かったです。さすが老舗食堂!
たくさんあるセットの中で今回はタンメンセットをいただきました。半タンメン・半ライス・小チキンチーズに漬物が付いてきます。タンメンは具沢山で、チキンチーズも揚げたてサクサクで美味しいです。ほかにも半ラーメンとのセット、松(小とんかつと半ライス)・竹(小肉生姜焼きと半ライス)・梅(半オムライスと小サラダ)やラーメンとチャーハン、カレーがセットになったA・Bセットなどがあります。もちろん単品も種類が豊富で何度でも食べに行きたくなるお店です。そんなみどり食堂さんへぜひ足を運んでみてくださいね。
0 コメント

2023年

2月

10日

2023年2月9日グランドオープン!天下一の焼肉 将泰庵 千葉店

2023年2月9日グランドオープン! ご予約はこちらから→https://r.gnavi.co.jp/92v7vv8y0000/ 【京成線 千葉中央駅 徒歩1分・JR総武線 千葉駅 徒歩10分】

【月齢30ヶ月以上のA5雌和牛を厳選】
当店は国産黒毛和牛にこだわっており、
中でも霜降り
の入り具合のきめが細かく美味なA5ランクの「メス牛」を厳選。
おすすめはロース、ヒレ、ハラミ!当店名物『花咲きタン塩』も人気です。

【将泰庵名物「飲めるハンバーグ」】
ランチ一番人気・A5ランク黒毛和牛を使用した飲めるほどに柔らかな新食感!
将泰庵名物「飲めるハンバーグ御膳」は数量限定となっております。
定番のおろしポン酢(レギュラー)にごはん、赤出汁、サラダが付いております。
デミグラス、デミグラスチーズお選びいただけます。

【オーダーを受けてからの手切り提供】
オーダーを受けてから「肉の塊」を手切りでご提供致します。
肉の酸化を極力抑え、美味しく召し上がっていただく為に、
手切りでのご提供方法を採用しております。

  • 住所

    〒260-0015
    千葉県千葉市中央区富士見2-23-6 KANビル1F

    地図アプリで見る
  • アクセス

    京成千葉線 千葉中央駅 徒歩1分 
    JR 千葉駅 徒歩10分 

  • 駐車場

  • 電話

  • 営業時間

    月~金
    ディナー 17:00~23:00
    (L.O.22:30)

    土・日・祝
    ランチ 11:30~14:00
    (L.O.13:30)
    ディナー 17:00~23:00
    (L.O.22:30)

  • 定休日

    不定休日あり

  • 平均予算

    8,000円(通常平均) 
    10,000円(宴会平均) 
    2,500円(ランチ平均)

  • その他料金

    サービス料:コース(飲み放題を含む)ご注文の場合 5%、22時以降 10%

  • キャンセルについて

    予約をキャンセルする場合は、以下の通りとなります。

    コース予約
    当日キャンセル(連絡なし) -- 100%
    当日キャンセル(連絡あり) -- 100%

    席のみ予約(1名あたり)
    当日キャンセル(連絡なし) -- 5000円

  • キャッシュレス決済

    クレジット

    visa_logo mastercard_logo jcb_logo amex_logo diners_logo

    Discover Card 

  • 禁煙・喫煙

    店舗へお問い合わせください

  • お子様連れ

    お子様連れOK

    受け入れ対象
    乳児からOK

    設備・サービス
    離乳食持ち込みOK  お子様用食器あり 

0 コメント

2023年

1月

18日

千葉大学亥鼻キャンパスに、千葉県の地産地消をテーマにした緑の中の一軒家レストラン「MOKU」が新規オープン! 〜千葉食材のグリル料理を楽しめる、地域の皆様のための別荘風カフェレストラン!〜

渋谷区や目黒区を中心にビストロ店舗や物販事業を展開する株式会社Root(本社:東京都渋谷区 代表取締役:猿田伸幸)は、2021年6月1日(火)に、千葉県の地場食材でグリル料理などを楽しめる一軒家レストラン『MOKU -Grill & Laboratory-(モク グリルアンドラボラトリー)』を、千葉大学亥鼻キャンパスにオープンしたことをお知らせいたします。

店舗名MOKU -Grill&Laboratory-住所〒260-0856
千葉県千葉市中央区亥鼻1-8-1 千葉大学亥鼻キャンパス内アクセス

【バス】JR千葉駅東口・7番バス乗り場から、京成バス「千葉大学病院」または、「千葉大学病院経由南矢作」行きに乗車、「千葉大学病院」で下車。
発車時間は約10分間隔です。
『京成バスHP・バス時刻表』

【お車】千葉駅から千葉大学病院に向かい約10分。MOKU専用駐車場はございませんので、千葉大学病院の立体駐車場をご利用下さい。
ロータリーは一方通行ですので、こちらを参考にしてください。
 千葉大学病院入口~駐車場エリアマップ
<入構時間から>
1時間以内 無料
1時間~2時間まで 400円
2時間~6時間まで 500円~800円(1時間ごとに100円を加算)
※千葉大学病院を目印に桜並木通りを150m進んだところにMOKUはあります。

営業時間CAFE:11:00~21:00
LUNCH:11:00~L.O.15:00
DINNER:16:00~21:00(L.O.20:00)
※15:00~16:00はカフェ営業のみ行います。
※カフェのご利用はどの時間でも可能です。
【1/10~営業時間変更】
ウィンターシーズン期間は下記の営業時間となります。
■月~水
CAFE・LUNCH:11:00~18:00
※ディナー営業なし
■木~日・祝
CAFE:11:00〜21:00
LUNCH:11:00~15:00
DINNER:16:00〜21:00
※15:00~16:00はカフェ営業のみ行います。
※カフェのご利用はどの時間でも可能です。

定休日なし
お問合せ 080-5824-7934
予約URL:https://yoyaku.toreta.in/moku/

0 コメント

2023年

1月

05日

漢江(ハンガン)

住所
千葉県千葉市若葉区西都賀3丁目6-33

※ 安くて楽しい韓国居酒屋さんです。
食べ物も全て美味しいですよ。ママも気さくな方で常連さんもおとなしい方々の集まりって感じです。勿論、カラオケもバンバン出来ますからストレス発散に是非行って見て下さい。加齢なる親父より。

0 コメント

2023年

1月

01日

Apex product 定例 10 社 協力会 !愉快な仲間だ!個性の塊 !10人社長!親睦会 【鯛(たい)の尾より鰯(いわし)の頭会 居酒屋 金辰

コロナ前は、毎週行っていましたが、なかなか足が遠のきました。タクシーで行き帰りするのも有り友人と一緒に行けなくなりました。マスターすみません。釣り好きのマスターだけに、魚は最高です。そのほかの料理も全て美味しいです。ボリームがあり、リーズナブルですから、毎日常連客さんでいっぱいです。早めに行かれたら良いかも。是非一度飲みに行って見て下さいね。

ジャンル 居酒屋 
営業時間
定休日 毎週水曜日
予算
営業時間外
~4000円
0 コメント

2023年

1月

01日

Apex product 定例 10 社 協力会 !愉快な仲間だ!個性の塊 !10人社長!親睦会 【鯛(たい)の尾より鰯(いわし)の頭会 居酒屋 ちが崎

なかなか場所が、場所だけに、タクシーで行き帰りしなければならないので、あまり行きませんがたまに行きますとやはり全てが上手くてビックリします。なんでも有るので毎週行っても楽しめます。業者会で皆んなで行きますが、行った人間は、皆んな良かったと絶賛してくれますから、紹介した幹事としては鼻高々です。皆様もお近くでしたら是非行って見て下さい。必ず満足するでしょう!

住所

千葉県千葉市中央区都町2-2-27

店舗基本情報

予約・

お問い合わせ  043-231-7914

予約可否

予約可

 

交通手段

東千葉駅から1,431m

営業時間

営業時間

17:00~23:00

日曜営業

定休日

不定休

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

(口コミ集計)

¥4,000~¥4,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

電子マネー可

 

席・設備

個室 無

貸切 可

禁煙・喫煙 全席禁煙

駐車場 有

0 コメント

2022年

12月

31日

とろろ料理【おたぎり 】鼠小僧Zero吉参上!!

※ お昼社長ご馳走様でした。また現場頂きありがとうございます。

おたぎりさんの、ご夫婦もお元気で商いされていて良かったです。夜はあまりこれませんが昼のランチ。とろろ定食最高でした。バナナもありがとうです。また行きます。鼠小僧Zero吉より。

店名

おたぎり

ジャンル

割烹・小料理居酒屋定食・食堂

TEL・予約

043-225-3900

住所

千葉県千葉市中央区栄町6-1

2 コメント

2022年

12月

17日

小料理 懐石 平作

0 コメント

2018年

4月

22日

【名鳥 】酒井社長ご馳走様でした。

※ ここは、美味い。まっかちんが美味い。ウナギも焼き鳥も最高。

権田さんはウナギ二杯食べるそうですが、納得しました。

まず構が粋ですね。ただ遠いので本当にそれだけ残念。近くに会ったら毎日行きたい。そう思わせてくれるお店です。店員さんも素敵でした。

皆さんも機会があれば是非行って下さい。大満足の一押し店です。

また、必ず成田の仕事帰りに連れて行って下さいね。柳より。

4 コメント

2018年

3月

23日

「かきはな」で皆んなで会食!所長 ご馳走様でした。

※ 毎回 毎回 本当にご馳走様です。すみません。
ありがとうございます。助かります。
かきはなは、何を食べても美味しいでしょ。
特に、金曜日は、混みますね。常連のかたまり!
そんな感じですよね。
今回は、有意義な飲み会に、なりましたね!
こんなに仕事頂いて良いのでしょうか?
人はタナボタと言います。まっ、それもありますね。まだまだ 努力不足なんで、頑張らないと。
近頃、陰口ばかり言われます。なぜでしょう。私はただ一生懸命やっているだけなのに。
まっいいや。毎回 遠くから来ていただきありがとうございます。所長も無理しないで身体大切にして下さい。また、やりましょう。イシさん社長と。
柳。
1 コメント

2015年

6月

19日

Apex product【男の色気のつくり方】潮凪洋介

世の中には2種類の男がいる。
「色気のある男」と「色気のない男」である。
色気のある男は、常に女性からの注目、興味、あるいは接触意欲を集め続ける。

はっきり言おう。
この世の中には「女性からの男性需要格差=色気格差」が確実に存在している。
女性を惹きつける「色気格差」である。女性からの興味は「色気のある男」だけに一極集中する。
彼女がいようがいまいが、結婚していようがいまいが、そんなことは関係ない。

女性は「男の色気」をまるで蜜を探す蝶のように求めるのである。
滅びる男がいれば、子孫をつなぐ男も存在する。
モテる男に世の中の女性の多くの興味が集まり、そうでない男には女性からの興味が向けられることなどほとんどない。 
これが現代の「恋愛格差問題」である。
そこには完全なる「階層=ヒエラルキー」が存在し、その頂点に君臨するのが本書で解説する「色気男」たちである。

金を大量に使うわけでもない。
むちゃくちゃイケメンというわけでもない。
肩書きをいうわけでもない。

それなのに「遊ばれてもいいから腕を絡ませたい」「ハグのついでにフレンチキスをしたい」そんな男の群れ。「肩書き」や「収入」「高学歴」などの条件を軽々超えた、「メスを引き寄せるオスの魅力」を持つ男達である。
金や肩書きや社会的地位はあるけれど、「色気のない」「(それがなくては)女性に好まれない」――そんな男は「色気男」の足元にも及ばない。

しかも、彼らのもとに落ちてゆくのは出会いに飢えた女性ではない。
競争率が高そうで、一歩間違ったら「魔性の女」ではないかと思うくらいの、「いい女オーラのある女性」が堕ちてゆくのである。
「もったいない」――何度そう思わされたことか。
 これは「金持ちがますます金持ちになり、使い切れないほどまだ金を儲けてしまう絵」にも似ている。

■「色気のあるオス」にしか起こらない〝なにか〟

これまでにあなたは、盛り場での「突発的な色恋沙汰(アバンチュール)」を味わったことがあるだろうか?
もしその答えにノーならば、はっきり言っておこう。
あなたはこの先もずっとそれを味わえない可能性が高い。少なくとも、今のままでは難しい。ないところにはいっさいない。一生ないのだ。

会社の付き合いやその他、色気のない男性たちと一緒に合コンに行こうが、パーティに行こうが、鼻息を荒くして「何かないかな~」と懇願しても、女性に声もかけられることはない。
声をかけても無視されるか、あるいは30秒で会話が終わる。
仕方ないからキャバクラに行く。お金を払って相手をしてもらう――それがオチである。

なぜなら、男女の突発的なアバンチュールは、「色気のある男」の所でしか(・・)起こっていないからだ。
色気のある男の周囲のみの、一点集中で起こっている。色気のない男の所には、こんな現象は100年間観察しようが、1000年立経とうが、起こらない。

逆にいえば、女性にモテる「色気男」は、このアバンチュール=「突発的色恋沙汰」を毎日のように体験している。しかし、「変わりたい」と本気で思うなら話は別。
あなたは「色気」を身につけられる。
自分を変える勇気を持ち、本書から色気男の思考、言動を自分自身にインストールしよう。そして実践すればいい。

■女性がやられるのは、話術でも金でもない

本書を執筆しながら私は毎週、夜の出会いの場所に30代から40代の色気男達と顔を出しつくした。
夜もふけ終電が終わった頃、いつものシーンがまた繰り広げられる。

会ったばかりの、ちょっとプライドが高そうな、雑誌から飛び出してきたような外見の20代のアパレルショップ店員の女性が、「色気男(45歳)」にしなだれかかりはじめる。あるいはヒザに座っている。
あたかも「ワイルドな女」「やんちゃな女」を演じ、楽しむ場を見つけたようである。とても居心地の良さそうな顔をしている。

酒はさらにすすみ、留まるところをしらない。
「今日は飲むわよ!」彼女たちはそんな言葉すら漏らす。今宵を楽しみきるスイッチが完全にはいっている。
やがてセクシートークがはじまる。

まじめな人は、よく目を見開いて読んで欲しい。
互いに「彼氏彼女がいるのか」も、「結婚しているのかしていないか」など、そんな話題に触れることなどここには1秒もない。

そして仕事の話もタブー。ここはファンタジー、日常を忘れる場所だ。
マニュアル男からのアプローチを、情けのかけらもなくスルーしている女性達。
彼女たちが自分から前のめりになり、恋愛ごっこに酔いしれている。さらに一時間後、一組、二組と、夜の闇に消えてゆく――。

その夜、闇に消えていった女性の何人かに、翌日電話をしてこんな質問をしてみた。
「なんで彼が良かったの?」
すると、こんな意味の答えを返してくれた。
「雰囲気が良かったから」

なんとも抽象的な答えに、私はとまどった。
しかし、彼女達にとってはこれがとても重要なのだという。
「彼には安心できる開放感があったから。そのへんの40代じゃないわ」
そんな名言を30代前半女性が残してくれた。

「思い切り、はしゃがしてくれるから」
そんな意見もあった。

さて、ここであることが明確になった。
「男の色気」とは、つまり雰囲気のことなのである。
見た目でもなく、話術でもなく、金でもなく、「雰囲気」というただの「空気」に女性はやられているのである。

0 コメント

メモ: * は入力必須項目です