Apex product 【 ⑧ がんばろう千葉!! 】

豊かな自然と郷土の発展を歌った「千葉市歌」は、市政が施行された大正10年(1921年)から8年後の昭和4年(1929年)に、市歌として制定されました。作詞は、歌詞の募集で入選した落合栄一氏、作曲は、童謡「春よ来い」、「雀の学校」などの作曲で知られる弘田龍太郎氏です。

≪千葉市歌≫
  白鳥省吾   校閲
  落合栄一   作詞
  弘田龍太郎 作曲

1  波路はるかに めぐる黒潮
   豊けく拓く 天産の国
   房総の野の 輝く都
   見よ見よ見よ 滔々と新興の
   文化の集い 吾が千葉市

2  亥の鼻山の 松風遠く
   袖師ヶ浦の 寄せくる波に
   語り伝うる 大治の昔
   いまいまいま 溌剌と新しき
   時代に立てる 吾が千葉市

3  朝霧はれゆく 寒川沖を
   希望の風に 白帆をあげて
   心あわせて 漕ぎゆく如く
   ああ ああ ああ 玲瓏と建設の
   意気高らかの 吾が千葉市 

【千葉県を、もっともっと、楽しもう!!】 №8

千葉県では、東日本大震災による津波や液状化などの被害に加え、農林水産物の買い控えや観光・イベントの自粛などにより、経済活動にも影響が生じています。

そこで、千葉を元気に、千葉から日本を元気にしていくため、県民、企業、行政等が一体となった県民運動「がんばろう!千葉」キャンペーンを実施しました。現在は終了致しました。このキャンペーンは、二つの取組を組み合わせて進めていました。

一つは「がんばろう!千葉」を合言葉に、各種イベント等を通じて気運を高める取組です。県の主催するイベントのみならず、趣旨に賛同する企業等が自主的に実施する県産品の即売会や、県のマスコットキャラクター「チーバくん」の統一シンボルマークを使用する商品ポップなど、独自の取組も進んで出来ました。

もう一つは、県民一人一人が身近にできることを積み重ねることで千葉を支える「がんばろう!千葉」応援隊の結成です。県産の農林水産品を応援する「ちば産品応援隊」に続き、県内を旅することで観光を元気にする「ちばめぐり隊」、さらには、この夏懸念される電力不足に対応するための「ちば節電協力隊」を結成しました。募集開始から1ヵ月程度で、企業・団体から250を超える参加を、個人の方で約3,000名を超える参加をいただきました。その後も続々と賛同者が増えており、県民運動は盛り上がりを見せました。このキャンペーンに弊社も参加して共に元気を発信できて良かったと思っております。キャンペーンは終了致しましたが弊社は、引き続き「がんばろう!千葉」を合言葉に、元気のないコロナ禍の千葉県に勢いを与えたいと願い活動を続けます。千葉を元気に、そして、千葉から日本を元気にしていきます。 

Apex product 社員一同

【 日本一 安心・安全な千葉へ!! 】

千葉県誕生150周年記念 千葉県は、明治6(1873)年6月15日に当時の木更津県、印旛県の両県が合併して誕生しました。 そして、令和5(2023)年に千葉県は誕生150周年を迎えます!

【連絡先】

メモ: * は入力必須項目です

【千葉の親子三代夏祭りの4年ぶりの開催決定】
千葉市では、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、令和2年度よ り 通常開催を見送っていました「千葉の親子三代夏祭り」を4年ぶりに開催します。 
昭和51年の千葉開府850年の節目に始まったこの祭りは、今年で 48回目を迎え、今では千葉市の夏の風物詩として広く市民に親しまれるイベントとなっております。 
千葉開府900年を3年後に控え、コロナ禍前と同様に、中央公園を中心にパレードや各種ステージをはじめ、みこしや親子三代千葉おどりなど、 多彩な催しを実施する予定です。 
開催日時につきましては、 
前夜祭が、8月19日土曜日、11〜20時
本祭りは、8月20日日曜日、13〜20時
までです。 
祭りの参加者を募集します。参加を希望される方は、千葉の親子三代夏祭り実行委員会または千葉 市を美しくする会事務局までご応募ください。申込期間は6月1日から14日まで。
4年ぶりとなった「千葉の親子三代夏祭り」を、ぜひ市民の皆さまと一緒に盛り上げていきたいと思っています。
https://www.bikai.org/page/matsuri
千葉県大網白里を盛り上げるイベント開催します☺️
是非遊びにいらして下さい♫
6/11は大網白里海岸の駐車場に停めて、歩いて1分のところへお越し下さいませ🚙
駐車場は市からオフィシャルで利用させて頂いておりますのでご安心下さい☺️
銚子電鉄の仲ノ町、笠上黒生、犬吠各駅にボンビー像がある事は皆様ご周知の事と思われます。
このボンビー像、銚子市内(銚電沿線)に合計6個あり、全てを見ると良い事あるかも知れないです。
1 コマ目は仲ノ町駅
2 コマ目は笠上黒生駅
3 コマ目は犬吠駅
4 コマ目は駅前の大衆酒場
5 コマ目はセレクト市場の近く(最寄駅は銚子です)
6 コマ目はくるまやラーメンの近く(最寄駅は仲ノ町か観音です)
探してみては?😊
【銚子商業高校主催の体験型イベント】
失礼します。銚子商業高校で教員をしております、崎井と申します。
6月3,4日に銚子セレクト市場というところで体験型イベントを開催いたします!
生徒が企画から準備、そして当日のスタッフも行います。
銚子に来られる予定がある方、近くまで来る用事ある方、是非、当日銚子セレクト市場までお越しください!!!!😄

先日フジテレビ「有吉くんの正直さんぽ」にも出演されたプロマジシャンの渋谷慶太さんが習志野にやってくる。夏休みのイベントの一つとして参加されませんか。

【千葉公園でオオガハスとスポーツを楽しもう♪】
毎月第1日曜日、朝9時からチバテレで放送している「ザ・サンデー千葉市」。
今回は、市の花オオガハスが見頃を迎える千葉公園をご紹介します!
まず訪れたのは、4月にオープンした総合体育館「YohaSアリーナ ~本能に、感動を。~」。新たな市民スポーツの拠点で2人はバドミントンを体験しました。続いてやってきたのは、オオガハスの展示施設「蓮華亭」。今年3月にリニューアルした展示スペースで、タッチパネルなどでオオガハスの勉強をしました。このほか、「カフェ・ハーモニー」と老舗和菓子店「榎家」では、オオガハスにちなんだグルメを楽しみました。
今回も最後までお見逃しなく✨
放送日時 6月4日(日)9:00~9:15
放送局 チバテレ(地デジ3ch)
出演 大鋸友紀、深山奈優、佐々木若葉
千葉市広報番組
https://www.city.chiba.jp/shimin/shimin/kohokocho/thesundaychiba-city2.html?fb230602
#千葉市 #ザサンデー千葉市 #チバテレ #大鋸友紀 #深山奈優 #佐々木若葉
2023/6/1  飯岡灯台付近から、飯岡港と旭市 市内と海を見ました。仲間とバイクで走った時の思い出の場所です。親戚が喫茶店やってました☕️加齢なる親父
館山ふるさと大使」である「さかなクン」が
『“渚の駅”たてやま』の名誉駅長に就任し、これに伴いさかなクンギャラリーを開設しました♪
大きな水槽に魚たちがいっぱいの「海辺の広場」、館山湾が一望でき、潮風を感じながらのんびりできる「展望デッキ」があります。
道の駅 保田小学校
保田小給食と迷いましたが  
やはり1番☝️人気
で懐かしい揚げパン🫓と
頂きました🈵👍
宿泊も出来るし
温泉♨️も
校内にあります
楽しい道の駅でした👍
「お昼の快傑TV」2023/6月4日放送
鴨川市にできた新スポット/下町バームクーヘン/連ドラ 馬ピカ42話
チバテレビ(デジタル3ch)毎週日曜日放送中
千葉公園がチバテレビのサンデー千葉で紹介されました。
動画あります。
YohaSアリーナ
千葉公園蓮華亭 大賀ハスまつりに向けて
カフェハーモニー
榎屋
和菓子屋さん榎屋ではハスを使ったお菓子も販売されています。
https://www.chiba-tv.com/sp/program/detail/1003/78707